艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
?
ms
試製晴嵐 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.062|
//装備の絵は装備カード一覧側からリンクするルールです
//ルール変えたかったら提案意見で提案してからにしてください
|&attachref(装備カード一覧/weapon062.png,nolink);|>|試製...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+11|~対空||
|~|~対潜|+6|~索敵|+6|
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~[[戦闘行動半径>基地航空隊]]|4|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可、改修不可&br;航空巡洋艦・潜水空母・補給...
|>|>|>|>|LEFT:カタパルト射出可能な高性能攻撃機「晴嵐」の...
*ゲームにおいて [#z73f0b18]
-[[伊401改]]の初期装備として入手可能。
--2013年8月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]]として登場し...
2014/09/26アップデートにて伊401が本実装されたため、ようや...
---量産は可能と言えば可能だが、伊401が大型建造と一部海域...
--開発可能になることが[[告知>tw.KanColleSTF:3776994098545...
-特筆すべきは爆装+11という艦爆涙目の数値である。
爆装の最高補正は[[彗星(江草隊)]](''爆装+13'')に譲ったが、...
--基本的に空母に比べ搭載数に劣る水上機運用艦では小型艦を...
23機のスロットを持つ[[扶桑>扶桑改二]][[型改二>山城改二]]...
--2014/04/23のアップデートで追加された「触接」に成功すれ...
''水上爆撃機だけでは触接を発動できない''ため他に触接を行...
混同されがちだが、瑞雲シリーズ同様、晴嵐は''弾着観測がで...
触接について詳しくは[[航空戦]]の項を参照。
--一方で潜母や航巡のような低艦載数でもそれなりに火力を出...
-瑞雲と違って''対空値が無い''事に注意(敵艦隊の制空力が0...
2014/04/23のアップデートにより制空権争いが重要な意味を持...
--たとえば敵空母がいなかったり、味方随伴空母の戦闘機が充...
-[[艦載機熟練度]]の実装に伴い、本機を含めた各種水上爆撃機...
これにより、本機を運用する価値はより高まったと言えるかも...
-対潜値がそこそこ高く、[[瑞雲]](''爆装+4,対空+2,対潜+4,索...
ただしカ号が無い場合は水上機が全滅しないように気をつけよ...
--2013/11/01アップデートで、対潜能力が+1→+2に引き上げられ...
--2013/12/24アップデートで、対潜能力が+2→+6に引き上げられ...
-2017/02/28アップデートで派生装備として、概ね上位の性能を...
--入手手段の機種転換任務では試製晴嵐を1つ消費することにな...
**対地特効補正について [#m4e4ec82]
[[対地特効補正について/水上戦闘機・多用途水上機/水上爆撃...
#include(対地特効補正について/水上戦闘機・多用途水上機/...
**性能比較表([[装備最大値/水爆早見表/テーブル]]より転送) ...
#fold(長いので折りたたんでいます){{
#table_edit(装備最大値/水爆早見表/テーブル)
//4nr:5nr
}}
*小ネタ [#ycb4c96d]
-元ネタは帝國海軍の潜水艦搭載用に作られた特殊攻撃機M6A「...
--試製とあるのは、1945年の書類上でそうなっていたから。
つまり検討段階の呼び名であり、制式採用されたのかは定かで...
一部では制式採用されたという話もあるが、時期が時期だけに...
---制式採用の事実の有無も関係なく実戦に投入されているため...
試製の取れた制式版は、本機を運用する航空隊である[[六三一...
-略符号のM6A1の「M」は特殊機または特殊攻撃機を示す記号だ...
しかし、M1~M5については一切不明である。この記号カテゴリ...
-「晴嵐」という単語の意味は「晴れた日に生じる、山に掛かる...
古典に頻出の文学的表現であり、また中国北宋期の「山市晴嵐...
//晴嵐という名前については近江八景の一つ「粟津晴嵐」より...
--隠密行動からの奇襲を目的とした機体なので、「霞から突然...
--この名前は日本海軍の攻撃機の命名規則(''山''の文字を含...
--派生機(?)として「[[南山>試製南山]]」と呼ばれる、フロー...
-1942年、当時の連合艦隊長官山本五十六の発案により、水上機...
--急降下爆撃に加え、航空魚雷の運用が可能な高性能水上機で...
水上爆撃・雷撃機という機種自体は世界でも開発運用されてい...
--似たような爆撃機も兼ねる水上機に[[瑞雲]]があるが、瑞雲...
晴嵐は機銃が13mm後方機銃のみとなっており、対空戦闘はまず...
その代わり、爆弾の搭載能力が25番(250kg爆弾)4発もしくは8...
でも、レース用ながら水上機ではイタリアの マッキ M.C.72 が...
---また前述のとおり航空魚雷も搭載可能であり、攻撃機として...
これは瑞雲より優れているというよりは、与えられた任務によ...
--機体は折りたたみ式になっており、折りたたんで潜水艦に搭...
伊400型での3機発進完了までの時間は最速で十数分(搭乗員談...
---参考までに、広い格納庫と作業用甲板、2基の大型カタパル...
伊400型は、伊勢型より大型の専用カタパルトと晴嵐の複雑な設...
---実際は長い航海でレールが歪んでおり、拿捕される前に晴嵐...
---ただし、特殊な機体構造でありながら、さしたる開発トラブ...
-帝國海軍はコレと[[伊400>伊400]][[型>伊401]]を使って隠密...
--終戦間際にはミクロネシアの米軍ウルシー泊地に向かって出...
--しかし、太平洋戦争終戦のため、翼を折りたたんだ状態で無...
その際、晴嵐搭乗員たちの要望で米軍機偽装された晴嵐を日本...
---伊401に搭乗していた司令官の有泉龍之介大佐は責任を取る...
--晴嵐と伊400型の開発目的はアメリカ東海岸の諸都市、もっと...
だが、戦況の悪化によりパナマ運河攻撃計画に変わり、それす...
---パナマ運河の破壊は、太平洋と大西洋の主要連絡路を絶つこ...
すなわち、''アメリカの工業中枢たる五大湖周辺や東部工業地...
---なお開戦直後には[[この子>伊19]]達が北米大陸沿岸に出没...
とは言えアメリカ側としてはわりとシャレで済まない事態だっ...
-フロートは取り外し可能。艦内では外した状態になっており、...
--フロートは訓練時用であり、実際の出撃では装着しない。当...
アメリカ深部への少数潜入攻撃であり、当の搭乗員達も生きて...
---敵機に追われた時はフロートを切り離して逃げるというが、...
-戦争末期の状況では通常の攻撃はもはや不可能に近く、それで...
--とはいえ、その性能は特筆に値するものであったのは確かで...
開発可能となった暁には、是非試行錯誤しつつ運用していただ...
-晴嵐を運用するための艦としては有名な「伊四百型(潜特型)...
--先日のバンキシャ!での伊四百二の放送で誤解されるような...
零小偵は小型で1機のため巡潛型の格納筒は小さいので分かりや...
伊一三型と伊四百型の違いは晴嵐の搭載機数が1機違うので伊十...
参考:伊四百一と[[伊十四>伊14]]の[[写真>https://commons.w...
そのため本来ならば晴嵐を搭載した艦を潜水空母(俗称)と呼...
//%%伊十三型が実装されればおそらく2機となるだろう。%%→な...
-設計担当の技師曰く、パイロット不足もあってか試作機完成直...
彼は慌てて強度計算やら重心位置測定やらをやり直して試験飛...
と言っても設計技師がテストパイロットを担当することは、直...
--設計技師として自らこの理念を貫いた人もいた。ドイツ・フ...
-なお現在スミソニアン博物館に保存されている機体は、終戦時...
--この機体の復元のスポンサーにはタミヤ模型が関わっていた...
*この装備についてのコメント [#c3e7c603]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.062|
//装備の絵は装備カード一覧側からリンクするルールです
//ルール変えたかったら提案意見で提案してからにしてください
|&attachref(装備カード一覧/weapon062.png,nolink);|>|試製...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+11|~対空||
|~|~対潜|+6|~索敵|+6|
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~[[戦闘行動半径>基地航空隊]]|4|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可、改修不可&br;航空巡洋艦・潜水空母・補給...
|>|>|>|>|LEFT:カタパルト射出可能な高性能攻撃機「晴嵐」の...
*ゲームにおいて [#z73f0b18]
-[[伊401改]]の初期装備として入手可能。
--2013年8月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]]として登場し...
2014/09/26アップデートにて伊401が本実装されたため、ようや...
---量産は可能と言えば可能だが、伊401が大型建造と一部海域...
--開発可能になることが[[告知>tw.KanColleSTF:3776994098545...
-特筆すべきは爆装+11という艦爆涙目の数値である。
爆装の最高補正は[[彗星(江草隊)]](''爆装+13'')に譲ったが、...
--基本的に空母に比べ搭載数に劣る水上機運用艦では小型艦を...
23機のスロットを持つ[[扶桑>扶桑改二]][[型改二>山城改二]]...
--2014/04/23のアップデートで追加された「触接」に成功すれ...
''水上爆撃機だけでは触接を発動できない''ため他に触接を行...
混同されがちだが、瑞雲シリーズ同様、晴嵐は''弾着観測がで...
触接について詳しくは[[航空戦]]の項を参照。
--一方で潜母や航巡のような低艦載数でもそれなりに火力を出...
-瑞雲と違って''対空値が無い''事に注意(敵艦隊の制空力が0...
2014/04/23のアップデートにより制空権争いが重要な意味を持...
--たとえば敵空母がいなかったり、味方随伴空母の戦闘機が充...
-[[艦載機熟練度]]の実装に伴い、本機を含めた各種水上爆撃機...
これにより、本機を運用する価値はより高まったと言えるかも...
-対潜値がそこそこ高く、[[瑞雲]](''爆装+4,対空+2,対潜+4,索...
ただしカ号が無い場合は水上機が全滅しないように気をつけよ...
--2013/11/01アップデートで、対潜能力が+1→+2に引き上げられ...
--2013/12/24アップデートで、対潜能力が+2→+6に引き上げられ...
-2017/02/28アップデートで派生装備として、概ね上位の性能を...
--入手手段の機種転換任務では試製晴嵐を1つ消費することにな...
**対地特効補正について [#m4e4ec82]
[[対地特効補正について/水上戦闘機・多用途水上機/水上爆撃...
#include(対地特効補正について/水上戦闘機・多用途水上機/...
**性能比較表([[装備最大値/水爆早見表/テーブル]]より転送) ...
#fold(長いので折りたたんでいます){{
#table_edit(装備最大値/水爆早見表/テーブル)
//4nr:5nr
}}
*小ネタ [#ycb4c96d]
-元ネタは帝國海軍の潜水艦搭載用に作られた特殊攻撃機M6A「...
--試製とあるのは、1945年の書類上でそうなっていたから。
つまり検討段階の呼び名であり、制式採用されたのかは定かで...
一部では制式採用されたという話もあるが、時期が時期だけに...
---制式採用の事実の有無も関係なく実戦に投入されているため...
試製の取れた制式版は、本機を運用する航空隊である[[六三一...
-略符号のM6A1の「M」は特殊機または特殊攻撃機を示す記号だ...
しかし、M1~M5については一切不明である。この記号カテゴリ...
-「晴嵐」という単語の意味は「晴れた日に生じる、山に掛かる...
古典に頻出の文学的表現であり、また中国北宋期の「山市晴嵐...
//晴嵐という名前については近江八景の一つ「粟津晴嵐」より...
--隠密行動からの奇襲を目的とした機体なので、「霞から突然...
--この名前は日本海軍の攻撃機の命名規則(''山''の文字を含...
--派生機(?)として「[[南山>試製南山]]」と呼ばれる、フロー...
-1942年、当時の連合艦隊長官山本五十六の発案により、水上機...
--急降下爆撃に加え、航空魚雷の運用が可能な高性能水上機で...
水上爆撃・雷撃機という機種自体は世界でも開発運用されてい...
--似たような爆撃機も兼ねる水上機に[[瑞雲]]があるが、瑞雲...
晴嵐は機銃が13mm後方機銃のみとなっており、対空戦闘はまず...
その代わり、爆弾の搭載能力が25番(250kg爆弾)4発もしくは8...
でも、レース用ながら水上機ではイタリアの マッキ M.C.72 が...
---また前述のとおり航空魚雷も搭載可能であり、攻撃機として...
これは瑞雲より優れているというよりは、与えられた任務によ...
--機体は折りたたみ式になっており、折りたたんで潜水艦に搭...
伊400型での3機発進完了までの時間は最速で十数分(搭乗員談...
---参考までに、広い格納庫と作業用甲板、2基の大型カタパル...
伊400型は、伊勢型より大型の専用カタパルトと晴嵐の複雑な設...
---実際は長い航海でレールが歪んでおり、拿捕される前に晴嵐...
---ただし、特殊な機体構造でありながら、さしたる開発トラブ...
-帝國海軍はコレと[[伊400>伊400]][[型>伊401]]を使って隠密...
--終戦間際にはミクロネシアの米軍ウルシー泊地に向かって出...
--しかし、太平洋戦争終戦のため、翼を折りたたんだ状態で無...
その際、晴嵐搭乗員たちの要望で米軍機偽装された晴嵐を日本...
---伊401に搭乗していた司令官の有泉龍之介大佐は責任を取る...
--晴嵐と伊400型の開発目的はアメリカ東海岸の諸都市、もっと...
だが、戦況の悪化によりパナマ運河攻撃計画に変わり、それす...
---パナマ運河の破壊は、太平洋と大西洋の主要連絡路を絶つこ...
すなわち、''アメリカの工業中枢たる五大湖周辺や東部工業地...
---なお開戦直後には[[この子>伊19]]達が北米大陸沿岸に出没...
とは言えアメリカ側としてはわりとシャレで済まない事態だっ...
-フロートは取り外し可能。艦内では外した状態になっており、...
--フロートは訓練時用であり、実際の出撃では装着しない。当...
アメリカ深部への少数潜入攻撃であり、当の搭乗員達も生きて...
---敵機に追われた時はフロートを切り離して逃げるというが、...
-戦争末期の状況では通常の攻撃はもはや不可能に近く、それで...
--とはいえ、その性能は特筆に値するものであったのは確かで...
開発可能となった暁には、是非試行錯誤しつつ運用していただ...
-晴嵐を運用するための艦としては有名な「伊四百型(潜特型)...
--先日のバンキシャ!での伊四百二の放送で誤解されるような...
零小偵は小型で1機のため巡潛型の格納筒は小さいので分かりや...
伊一三型と伊四百型の違いは晴嵐の搭載機数が1機違うので伊十...
参考:伊四百一と[[伊十四>伊14]]の[[写真>https://commons.w...
そのため本来ならば晴嵐を搭載した艦を潜水空母(俗称)と呼...
//%%伊十三型が実装されればおそらく2機となるだろう。%%→な...
-設計担当の技師曰く、パイロット不足もあってか試作機完成直...
彼は慌てて強度計算やら重心位置測定やらをやり直して試験飛...
と言っても設計技師がテストパイロットを担当することは、直...
--設計技師として自らこの理念を貫いた人もいた。ドイツ・フ...
-なお現在スミソニアン博物館に保存されている機体は、終戦時...
--この機体の復元のスポンサーにはタミヤ模型が関わっていた...
*この装備についてのコメント [#c3e7c603]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル