艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
[
ホーム
] [
最終更新
|
単語検索
]
ホーム
一覧
単語検索
最終更新
バックアップ
ヘルプ
?
ms
零式艦戦62型(爆戦) をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.060|
|&attachref(装備カード一覧/weapon060-c.png,nolink,67%);|>...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+4|~対空|+4|
|~|~対潜|+3|~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~[[戦闘行動半径>基地航空隊]]|4|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2014年2月16日、[[改修可>改修表#id060]...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修表#id021]]|
|>|>|>|>|[[九六式艦戦]] → [[零式艦戦21型]]&color(Teal){★+...
|>|>|>|>|LEFT:零式艦上戦闘機を艦上爆撃機仕様にした、通称...
*ゲームにおいて [#q20c1583]
-&color(Red){艦上爆撃機};でありながら&color(Green){艦上戦...
-実装は2013年8月(7月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]])、...
--ホロレア艦載機で、開発以外では[[大型艦建造]]で建造でき...
--2013/12/24のアップデートにより対潜が+1→+3へ向上した。
--2014/05/23のアップデートで[[龍驤改二]]にも初期装備とし...
--2015/10/30のアップデートでは[[零戦62型(爆戦/岩井隊)>零...
--2017/03/27に[[零式艦戦63型(爆戦)]]が実装された。
-[[零戦21型>零式艦戦21型]]と[[九九艦爆>九九式艦爆]]を足し...
--良く言うと、特化型には敵わないが全局面で活躍できるマル...
--単体では序盤の機体にも劣る性能なので、艦戦としても艦爆...
-図鑑では「爆撃後は制空戦闘機として空戦に参加」とあるがゲ...
-普通の艦爆では制空値が目標値に僅かに届かないが、艦戦では...
-限界まで制空値を稼ぎつつも砲撃戦には参加させたい場合、艦...
--特に、搭載数の少なさや偏りに泣かされる軽空母を1隻のみ出...
-厳密な計算抜きにとりあえずで積み込んでも戦果を挙げる事は...
&br;
-この機体はあくまで「対空値の付いた&color(Red){%%%艦爆%%%...
--艦戦ではないので[[あきつ丸改]]には搭載できない。
--艦戦と異なり制空戦の被撃墜に加えて敵の対空迎撃も受ける...
--艦載機熟練度による制空値のボーナス補正も艦爆としての扱...
--加えて[[艦載機熟練度]]システムの実装により、全滅するこ...
--従って1戦目の要求制空値が侵攻ルート上もっとも高い海域で...
---その点では、零戦62型(爆戦/岩井隊)よりも「全滅上等で」...
--艦載機熟練度の補正は低いが、改修補正&color(Teal){★};に...
---&color(Teal){★max};で装備対空値に+2.5加算され、実対空...
---さらに改修値は基本的に下がることはないという長所も存在...
---ただし、艦載機の改修の例に漏れず、大量の改修資材を消費...
---ついでに改修のたびに52型・彗星を2つも食う。52型は他に...
---一応改修更新で上位互換の[[63型>零式艦戦63型(爆戦)]]が...
---63型は、改修で彗星は消費しないものの、52型及び改修資材...
-爆戦以外にも対空値の付いた艦爆や艦攻が存在するが、それら...
&br;
-2020/11/13のアップデートで[[零式艦戦52型]]から改修更新可...
-2018/08/17のアップデートにより、名前の位置が変更された画...
-
#fold(第一期時代の画像){{
第一期時代の画像
&attachref(装備カード一覧/weapon060-b.png,nolink,);
}}
**装備ボーナスについて [#bonus]
-特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する[[''%%%装備...
--搭載一基ごとの''単体ボーナス''は、装備数を増やせば累積...
//なお本装備の&color(Teal){改修値};に応じてボーナスが変動...
//---改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の...
//--他装備との組み合わせで''相互シナジーボーナス''も発生...
--他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
--対象艦と各ボーナス値は下表の通り。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
//編集時視認性のため表の空欄は半角スペースを入れてくださ...
#nobr{{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#fdd):|CENTER:BGCOLOR(#ce...
|~装備1|~対象艦|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|~累...
|~|~|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命...
|零式艦戦62型(爆戦)&br;(基本値)|-| | |4|3| | | | | |-|
|>|~単体ボーナス↓|||||||||||
|零式艦戦62型(爆戦)|[[祥鳳]]、[[瑞鳳]]&br;[[龍鳳]]&br;[[...
}}
※装備ボーナスのある他装備の一覧は[[こちら>装備#bonus]]
**対地特効補正について [#k9d225f2]
[[対地特効補正について/艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機]]より転送
#include(対地特効補正について/艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機,...
**性能比較表([[装備最大値/艦爆上位早見表/テーブル]]より転...
#fold(長いので折りたたんでいます){{
#table_edit(装備最大値/艦爆上位早見表/テーブル)
}}
//参考 各艦載機の制空力および砲撃戦火力比較
//|~装備名|~装備対空値&br;&color(Teal){+改修補正};|>|>|~1...
//|~|~|~20機|~30機|~46機|~|~|h
//|BGCOLOR(#fcc):[[零式艦戦62型(爆戦)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#fcc):''零式艦戦62型(爆戦/岩井隊)''&color(Teal...
//|BGCOLOR(#fcc):[[零式艦戦63型(爆戦)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#fcc):[[F4U-1D]]|7|34|41|50|13.5(13.65)||
//|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(江草隊)]]|1|7|8|10|24(25.35)|最大...
//|BGCOLOR(#9cf):[[Re.2001 G改]]|4|21|25|30|10.5|唯一の戦...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦52型]]|6|52|58|66|0||
//|BGCOLOR(#cfc):[[烈風]]|10|70|80|93|0||
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦52型(熟練)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零戦52型丙(付岩井小隊)]]&color(Teal){★...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦53型(岩本隊)]]&color(Teal){★ma...
//|BGCOLOR(#ffc):[[橘花改]]|12|57|69|84|21(21.45)|噴式戦...
//2017年7月2日現在。全ての艦載機は熟練度&color(Orange){>>...
//※9月18日に性能表を差替予定(提案意見掲示板コメント木 20...
*小ネタ [#tb5f2f6a]
-史実における零式艦上戦闘機62型が元ネタ。[[零式艦戦52型]]...
当初は現地の整備陣が通常の零戦を爆戦仕様に応急改造してい...
最初から胴体下に爆弾・翼下に増加燃料タンクの組合せで装備...
機体そのものは[[52型丙>零戦52型丙(六〇一空)]]をベースにし...
外見は通常の52型丙と殆ど変わらないが、主に見えない部分で...
--ただし、必ずしも良い事ばかりではない。
マイナーチェンジでの度重なる重量増加により、[[53型>零式艦...
発動機は新しい栄31型を搭載しているものの、開発の難航(水...
「%%%水メタノール装置による強化型発動機の水メタノール...
という本末転倒なものが生まれてしまい、実際に62型零戦に搭...
爆弾という重量物を積む為の機体強化が重量増を招く一方でエ...
しかも五二型より武装強化などの重量増加し機動性や速度など...
ゲーム中にて、52型はおろか21型より対空が下がっているのは...
-「量産命令を受けた」零戦としては最後の型と言われていたが...
本来なら、52型のエンジンを強化した53型が採用されるはずだ...
純粋な戦闘機としての零戦に関しては「中島には『誉』に集中...
これが零戦最後の量産型である。もっとも、生産機の完成には...
-なお、この62型爆戦はレイテ沖海戦も終わった後での登場なの...
62型の生産が始まるのは1945年と戦争も末期で、この時期に生...
この為に「爆戦(戦爆・爆装零戦)」や「62型零戦」は特攻に...
零戦唯一の正式な戦闘爆撃機仕様が、生まれた時期の悪さ故に...
このゲームにおいては公式であの方法はしない・250㎏爆弾装備...
史実では不遇極まりなかった悲運の機体を、存分に活躍させて...
--ただし、62型は「特攻にも用いられた」「その機体構造上、...
---そもそも特攻に投下装置は不要であり、もし特攻専用機とし...
また爆弾を抱えるだけならこの62型でなくとも容易であり、現...
---実際には敵艦を発見できず帰還することになったとき空気抵...
帰還途中爆弾を投下できなかったため燃料切れで墜落したケー...
#fold(そもそも『爆戦』って何?){{
そもそも『爆戦』って何?
-海軍内部では「艦戦に艦爆としての機能を持たせることは可能...
これは「艦爆って一度爆弾落としたら仕事ないよね→他の機体に...
その他にも、損害の多い九九式艦爆の代替として21型を本格的...
九九艦爆の代替として零戦が期待された背景には、新型艦爆で...
--そこで目をつけられたのが零戦。元々胴体下部に使い捨ての...
搭載するのは、図鑑の説明文にもあるように250kg爆弾を1発。...
こうして代用艦爆として爆装した零戦のことを戦闘爆撃機、...
---しかしダイブブレーキが無いので急降下爆撃は出来ないし、...
ではどうするのか。より緩い角度((日本海軍の定義では降下角...
急降下爆撃より甲板に対する撃角が浅くなり貫通に不利となる...
強力な防空網の発達、特に急降下爆撃にすら対空砲弾の炸裂を...
零戦標準装備の九八式射爆照準器がそのまま使え、やるだけな...
---アメリカにおいては[[SBD]]ドーントレスの項にあるが、こ...
後期型では改修により危険はなくなったものの、&color(Silver...
--しかし、マリアナ沖海戦で初めて大規模運用された空母戦爆...
練度や戦術の問題、米海軍の効率的な迎撃戦術の急発達等原因...
---元々零戦は容量300L以上の増槽を標準装備で飛ぶので、代わ...
長距離進出の為に増槽が必須とするなら爆弾1発(250kg)+両翼に...
この所為でやたらと重くなってしまって発艦もギリギリになっ...
爆撃機扱いなので爆撃を済ませるか爆弾を捨てるまで空戦は不...
結果としては戦闘機としては強力な爆弾を搭載できるも速度と...
爆装戦闘機自体のコンセプトは後述の様に決して悪いものでは...
ただし全く実績が無いわけでも無く、マリアナ戦にて戦艦サウ...
-尤も「戦闘機に爆弾を積む」というやり方自体は古くから広く...
艦載機としても、ロケット弾を用いて対艦/対地攻撃を行ったケ...
--無論爆撃機などに比べれば積載量は大したことない。
だがウェーク島の戦いで[[如月]]が[[F4F>F4F-3]][[ワイルドキ...
--ドイツも[[Fw190>Fw190T改]]やBf110を対地攻撃に投入し、日...
アメリカ陸海軍では特にこの手のヤーボとして運用可能な機体...
また、大戦の後期に出た戦闘機はほとんどが爆弾の搭載が可能...
--爆弾を積むための搭載量と、空戦性能はトレードオフの関係...
---少なくとも単発機について、戦闘爆撃機として運用された機...
なぜかというと電子機器による地形追従飛行などなかったこの...
---一方で、爆戦のもう一つの系譜を占めるのは双発の戦闘機と...
--現在では純粋な制空戦闘機は絶滅危惧種((その絶滅危惧種が...
}}
-ちなみに62型以前にも似たような零戦がある。それは上述した...
これは胴体下に500kg爆弾を、両翼に60kg爆弾か60kgロケット弾...
しかも武装は20mm機銃×2と13.2mm機銃×3と比較的重武装! 防...
何分にも開発が戦争末期で作られたのは三菱と中島を合わせて1...
52型丙の当初の発注自体は90機ほどで以降の生産分は53型が発...
-描かれてる機体は"221-118B"、第二二一海軍航空隊所属機。元...
--復元する際に2??-118Bの?部分が判別できず、推測で210空と...
表記法が近い221空所属機ではないかという説があり、それを反...
*この装備についてのコメント [#comment]
#fold(過去ログ){{
#ls(./)
}}
#pcomment(./コメント2,reply,15)
~
''&color(Red){開発報告は[[専用ページ>開発レシピ]]で行いま...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.060|
|&attachref(装備カード一覧/weapon060-c.png,nolink,67%);|>...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+4|~対空|+4|
|~|~対潜|+3|~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~[[戦闘行動半径>基地航空隊]]|4|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2014年2月16日、[[改修可>改修表#id060]...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修表#id021]]|
|>|>|>|>|[[九六式艦戦]] → [[零式艦戦21型]]&color(Teal){★+...
|>|>|>|>|LEFT:零式艦上戦闘機を艦上爆撃機仕様にした、通称...
*ゲームにおいて [#q20c1583]
-&color(Red){艦上爆撃機};でありながら&color(Green){艦上戦...
-実装は2013年8月(7月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]])、...
--ホロレア艦載機で、開発以外では[[大型艦建造]]で建造でき...
--2013/12/24のアップデートにより対潜が+1→+3へ向上した。
--2014/05/23のアップデートで[[龍驤改二]]にも初期装備とし...
--2015/10/30のアップデートでは[[零戦62型(爆戦/岩井隊)>零...
--2017/03/27に[[零式艦戦63型(爆戦)]]が実装された。
-[[零戦21型>零式艦戦21型]]と[[九九艦爆>九九式艦爆]]を足し...
--良く言うと、特化型には敵わないが全局面で活躍できるマル...
--単体では序盤の機体にも劣る性能なので、艦戦としても艦爆...
-図鑑では「爆撃後は制空戦闘機として空戦に参加」とあるがゲ...
-普通の艦爆では制空値が目標値に僅かに届かないが、艦戦では...
-限界まで制空値を稼ぎつつも砲撃戦には参加させたい場合、艦...
--特に、搭載数の少なさや偏りに泣かされる軽空母を1隻のみ出...
-厳密な計算抜きにとりあえずで積み込んでも戦果を挙げる事は...
&br;
-この機体はあくまで「対空値の付いた&color(Red){%%%艦爆%%%...
--艦戦ではないので[[あきつ丸改]]には搭載できない。
--艦戦と異なり制空戦の被撃墜に加えて敵の対空迎撃も受ける...
--艦載機熟練度による制空値のボーナス補正も艦爆としての扱...
--加えて[[艦載機熟練度]]システムの実装により、全滅するこ...
--従って1戦目の要求制空値が侵攻ルート上もっとも高い海域で...
---その点では、零戦62型(爆戦/岩井隊)よりも「全滅上等で」...
--艦載機熟練度の補正は低いが、改修補正&color(Teal){★};に...
---&color(Teal){★max};で装備対空値に+2.5加算され、実対空...
---さらに改修値は基本的に下がることはないという長所も存在...
---ただし、艦載機の改修の例に漏れず、大量の改修資材を消費...
---ついでに改修のたびに52型・彗星を2つも食う。52型は他に...
---一応改修更新で上位互換の[[63型>零式艦戦63型(爆戦)]]が...
---63型は、改修で彗星は消費しないものの、52型及び改修資材...
-爆戦以外にも対空値の付いた艦爆や艦攻が存在するが、それら...
&br;
-2020/11/13のアップデートで[[零式艦戦52型]]から改修更新可...
-2018/08/17のアップデートにより、名前の位置が変更された画...
-
#fold(第一期時代の画像){{
第一期時代の画像
&attachref(装備カード一覧/weapon060-b.png,nolink,);
}}
**装備ボーナスについて [#bonus]
-特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する[[''%%%装備...
--搭載一基ごとの''単体ボーナス''は、装備数を増やせば累積...
//なお本装備の&color(Teal){改修値};に応じてボーナスが変動...
//---改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の...
//--他装備との組み合わせで''相互シナジーボーナス''も発生...
--他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
--対象艦と各ボーナス値は下表の通り。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
//編集時視認性のため表の空欄は半角スペースを入れてくださ...
#nobr{{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#fdd):|CENTER:BGCOLOR(#ce...
|~装備1|~対象艦|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|~累...
|~|~|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命...
|零式艦戦62型(爆戦)&br;(基本値)|-| | |4|3| | | | | |-|
|>|~単体ボーナス↓|||||||||||
|零式艦戦62型(爆戦)|[[祥鳳]]、[[瑞鳳]]&br;[[龍鳳]]&br;[[...
}}
※装備ボーナスのある他装備の一覧は[[こちら>装備#bonus]]
**対地特効補正について [#k9d225f2]
[[対地特効補正について/艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機]]より転送
#include(対地特効補正について/艦上爆撃機・噴式戦闘爆撃機,...
**性能比較表([[装備最大値/艦爆上位早見表/テーブル]]より転...
#fold(長いので折りたたんでいます){{
#table_edit(装備最大値/艦爆上位早見表/テーブル)
}}
//参考 各艦載機の制空力および砲撃戦火力比較
//|~装備名|~装備対空値&br;&color(Teal){+改修補正};|>|>|~1...
//|~|~|~20機|~30機|~46機|~|~|h
//|BGCOLOR(#fcc):[[零式艦戦62型(爆戦)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#fcc):''零式艦戦62型(爆戦/岩井隊)''&color(Teal...
//|BGCOLOR(#fcc):[[零式艦戦63型(爆戦)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#fcc):[[F4U-1D]]|7|34|41|50|13.5(13.65)||
//|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(江草隊)]]|1|7|8|10|24(25.35)|最大...
//|BGCOLOR(#9cf):[[Re.2001 G改]]|4|21|25|30|10.5|唯一の戦...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦52型]]|6|52|58|66|0||
//|BGCOLOR(#cfc):[[烈風]]|10|70|80|93|0||
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦52型(熟練)]]&color(Teal){★max}...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零戦52型丙(付岩井小隊)]]&color(Teal){★...
//|BGCOLOR(#cfc):[[零式艦戦53型(岩本隊)]]&color(Teal){★ma...
//|BGCOLOR(#ffc):[[橘花改]]|12|57|69|84|21(21.45)|噴式戦...
//2017年7月2日現在。全ての艦載機は熟練度&color(Orange){>>...
//※9月18日に性能表を差替予定(提案意見掲示板コメント木 20...
*小ネタ [#tb5f2f6a]
-史実における零式艦上戦闘機62型が元ネタ。[[零式艦戦52型]]...
当初は現地の整備陣が通常の零戦を爆戦仕様に応急改造してい...
最初から胴体下に爆弾・翼下に増加燃料タンクの組合せで装備...
機体そのものは[[52型丙>零戦52型丙(六〇一空)]]をベースにし...
外見は通常の52型丙と殆ど変わらないが、主に見えない部分で...
--ただし、必ずしも良い事ばかりではない。
マイナーチェンジでの度重なる重量増加により、[[53型>零式艦...
発動機は新しい栄31型を搭載しているものの、開発の難航(水...
「%%%水メタノール装置による強化型発動機の水メタノール...
という本末転倒なものが生まれてしまい、実際に62型零戦に搭...
爆弾という重量物を積む為の機体強化が重量増を招く一方でエ...
しかも五二型より武装強化などの重量増加し機動性や速度など...
ゲーム中にて、52型はおろか21型より対空が下がっているのは...
-「量産命令を受けた」零戦としては最後の型と言われていたが...
本来なら、52型のエンジンを強化した53型が採用されるはずだ...
純粋な戦闘機としての零戦に関しては「中島には『誉』に集中...
これが零戦最後の量産型である。もっとも、生産機の完成には...
-なお、この62型爆戦はレイテ沖海戦も終わった後での登場なの...
62型の生産が始まるのは1945年と戦争も末期で、この時期に生...
この為に「爆戦(戦爆・爆装零戦)」や「62型零戦」は特攻に...
零戦唯一の正式な戦闘爆撃機仕様が、生まれた時期の悪さ故に...
このゲームにおいては公式であの方法はしない・250㎏爆弾装備...
史実では不遇極まりなかった悲運の機体を、存分に活躍させて...
--ただし、62型は「特攻にも用いられた」「その機体構造上、...
---そもそも特攻に投下装置は不要であり、もし特攻専用機とし...
また爆弾を抱えるだけならこの62型でなくとも容易であり、現...
---実際には敵艦を発見できず帰還することになったとき空気抵...
帰還途中爆弾を投下できなかったため燃料切れで墜落したケー...
#fold(そもそも『爆戦』って何?){{
そもそも『爆戦』って何?
-海軍内部では「艦戦に艦爆としての機能を持たせることは可能...
これは「艦爆って一度爆弾落としたら仕事ないよね→他の機体に...
その他にも、損害の多い九九式艦爆の代替として21型を本格的...
九九艦爆の代替として零戦が期待された背景には、新型艦爆で...
--そこで目をつけられたのが零戦。元々胴体下部に使い捨ての...
搭載するのは、図鑑の説明文にもあるように250kg爆弾を1発。...
こうして代用艦爆として爆装した零戦のことを戦闘爆撃機、...
---しかしダイブブレーキが無いので急降下爆撃は出来ないし、...
ではどうするのか。より緩い角度((日本海軍の定義では降下角...
急降下爆撃より甲板に対する撃角が浅くなり貫通に不利となる...
強力な防空網の発達、特に急降下爆撃にすら対空砲弾の炸裂を...
零戦標準装備の九八式射爆照準器がそのまま使え、やるだけな...
---アメリカにおいては[[SBD]]ドーントレスの項にあるが、こ...
後期型では改修により危険はなくなったものの、&color(Silver...
--しかし、マリアナ沖海戦で初めて大規模運用された空母戦爆...
練度や戦術の問題、米海軍の効率的な迎撃戦術の急発達等原因...
---元々零戦は容量300L以上の増槽を標準装備で飛ぶので、代わ...
長距離進出の為に増槽が必須とするなら爆弾1発(250kg)+両翼に...
この所為でやたらと重くなってしまって発艦もギリギリになっ...
爆撃機扱いなので爆撃を済ませるか爆弾を捨てるまで空戦は不...
結果としては戦闘機としては強力な爆弾を搭載できるも速度と...
爆装戦闘機自体のコンセプトは後述の様に決して悪いものでは...
ただし全く実績が無いわけでも無く、マリアナ戦にて戦艦サウ...
-尤も「戦闘機に爆弾を積む」というやり方自体は古くから広く...
艦載機としても、ロケット弾を用いて対艦/対地攻撃を行ったケ...
--無論爆撃機などに比べれば積載量は大したことない。
だがウェーク島の戦いで[[如月]]が[[F4F>F4F-3]][[ワイルドキ...
--ドイツも[[Fw190>Fw190T改]]やBf110を対地攻撃に投入し、日...
アメリカ陸海軍では特にこの手のヤーボとして運用可能な機体...
また、大戦の後期に出た戦闘機はほとんどが爆弾の搭載が可能...
--爆弾を積むための搭載量と、空戦性能はトレードオフの関係...
---少なくとも単発機について、戦闘爆撃機として運用された機...
なぜかというと電子機器による地形追従飛行などなかったこの...
---一方で、爆戦のもう一つの系譜を占めるのは双発の戦闘機と...
--現在では純粋な制空戦闘機は絶滅危惧種((その絶滅危惧種が...
}}
-ちなみに62型以前にも似たような零戦がある。それは上述した...
これは胴体下に500kg爆弾を、両翼に60kg爆弾か60kgロケット弾...
しかも武装は20mm機銃×2と13.2mm機銃×3と比較的重武装! 防...
何分にも開発が戦争末期で作られたのは三菱と中島を合わせて1...
52型丙の当初の発注自体は90機ほどで以降の生産分は53型が発...
-描かれてる機体は"221-118B"、第二二一海軍航空隊所属機。元...
--復元する際に2??-118Bの?部分が判別できず、推測で210空と...
表記法が近い221空所属機ではないかという説があり、それを反...
*この装備についてのコメント [#comment]
#fold(過去ログ){{
#ls(./)
}}
#pcomment(./コメント2,reply,15)
~
''&color(Red){開発報告は[[専用ページ>開発レシピ]]で行いま...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル