ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
最終更新
|
バックアップ
] [
ヘルプ
]
[
ホーム
] [
最終更新
]
一覧
最終更新
バックアップ
ヘルプ
Top
>
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)
>
複製
?
ms
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.289|
|&attachref(装備カード一覧/weapon289.png,nolink);|>|35.6cm三連装砲改&br;(ダズル迷彩仕様)|>|大口径主砲|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+19|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+5|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避|+2|
|~|~射程|長|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可、[[改修可>改修表#id289]]、[[入手方法>#HowtoGet]]|
|>|[[35.6cm連装砲]] → [[試製35.6cm三連装砲]] →((新型砲熕兵装資材1個、新型兵装資材1個が必要))|>|>|''35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)''|
|>|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]] →((新型砲熕兵装資材1個、新型兵装資材1個が必要))|>|>|~|
|>|>|>|>|LEFT:「金剛」型高速戦艦の代替新造艦装備のために計画されていた三連装35.6cm主砲、その改二以降用if改良強化型兵装です。&br;射撃精度が向上、効果のほどは不明ですが、最期まで呉軍港で防戦に努めた「榛名」前部主砲最終仕様と&br;同様のゼブラ模
*ゲームにおいて [#about]
-[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]または[[試製35.6cm三連装砲]]からの改修更新で入手可能。
--試製35.6cm三連装砲からの更新は秘書艦が[[榛名改二]]の場合のみ可能。
--初期の入手手段は[[ランカー報酬>情報倉庫#PastRewards]]のみで、今後実装予定の新任務や装備改修等で獲得及び運用が可能と告知されていた([[運営twitter>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1001418036216147969]]より)。
---予告から4年半超の2022年12月27日アップデートで改修更新により入手可能となった。
~
-[[試製35.6cm三連装砲]]より、火力+1、命中+1、回避+2。
--試製35.6cm三連装砲の完全上位互換であり、[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]同様の装備ボーナスに加え水上電探との相互シナジーボーナスを有する。
-装備ボーナスを含めれば火力21~23となり、35.6cm級砲では最大の表示火力となる。
**入手方法について [#HowtoGet]
-[[試製35.6cm三連装砲]]、もしくは[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]からの改修更新。
--試製35.6cm三連装砲からの方が更新に必要なネジと釘は安い。
--35.6cm連装砲(ダズル迷彩)は35.6cm連装砲(ダズル迷彩)★MAXにするまでの必要なネジと釘が試製35.6cm三連装砲を★MAXにするよりも安い。
---このため、総合的には35.6cm連装砲(ダズル迷彩)からの方が安く更新できる。&color(silver){そもそも試製35.6cm三連装砲の入手に[[&color(silver){35.6cm連装砲};>35.6cm連装砲]]の改修が必要だし。};
試製35.6cm三連装砲★MAXが既にあるならこちらからの更新も一考の余地がある。
-2018年4月、5月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]]
**装備ボーナスについて [#pf7b524d]
-特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する[[''%%%装備ボーナス%%%''>装備#bonus]]がある。
--対象艦は''金剛型改二''以降。[[金剛改二]]、[[榛名改二]]、[[比叡改二]]・[[霧島改二]]でやや異なる。
---長らく[[金剛改二丙]]と[[比叡改二丙]]は対象外だったが、2022年12月27日に恒常入手可能になったと同時に対象に含まれるようになった。
--1基ごとの''単体ボーナス''は、装備数を増やせば累積する。
--なお本装備の&color(Teal){改修値};に応じてボーナスが変動する。
---改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は%%%&color(Red){''暫定のもの''};%%%です。
--他装備との組み合わせで''相互シナジーボーナス''も発生する。単体ボーナスのように累積はしないが、異種のボーナスであれば個別に加算される。
--他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
--各ボーナス値は下表の通り。
|>|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#fdd):|CENTER:BGCOLOR(#cfc):|CENTER:BGCOLOR(#dff):|CENTER:|c
|>|>|~装備|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~基本値|
|>|>|35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)|~火力|~対空|~回避|~累積|
|~|~|~|19|5|2|-|
|>|>|~単体ボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|>|~装備|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|>|ダズル改|[[金剛改二]]&br;[[金剛改二丙]]|+2|+1| |◯|
|~|~|[[榛名改二]]|+2|+2|+2|~|
|~|~|[[比叡改二]]&br;[[比叡改二丙]]&br;[[霧島改二]]|+1| | |~|
|>|>|~改修ボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|>|~改修値|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|>|&color(teal){★+1~2};|榛名改二| | |+1|?((2基まで累積を確認))|
|>|&color(teal){★+3~4};|~| |+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+5~6};|~|+1|+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+7};|~|+1|+1|+2|~|
|>|&color(teal){★+8};|~|+1|+2|+2|~|
|>|&color(teal){★+9};|~|+2|+2|+2|~|
|>|&color(teal){★};max|~|+2|+2|+3|~|
|>|&color(teal){★+4~5};((★1~3はボーナス無し))|金剛改二&br;金剛改二丙||+1| |?|
|>|&color(teal){★+6~7};|~||+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+8};|~|+1|+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+9};|~|?|?|?|~|
|>|&color(teal){★};max|~|+1|+1|+2|~|
|>|>|~相互シナジーボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|~装備1|~装備2|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|ダズル改|水上電探((索敵+5以上の電探))|[[金剛改二]]&br;[[金剛改二丙]]&br;[[榛名改二]]|+2| |+2|×|
※各艦種や他装備とのボーナス有無の比較表は[[''こちら''>装備#bonustype-3]]
※装備ボーナスのある他装備の一覧は[[こちら>装備#bonus]]
**アップデート履歴 [#update]
-2018/05/29:実装。
-2022/12/27:装備改修が実装され、それに伴い改修更新で入手可能に。改修によってボーナスが強化されるようになったほか、それまでボーナス対象外だった金剛改二丙・比叡改二丙にもボーナスが適用されるようになった。
**主要な大口径主砲の性能比較表([[装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブル]]より転送) [#n795d030]
#fold(性能比較表。長いので閉じています。){{
#table_edit(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブル)
}}
*小ネタ [#trivia]
-妖精さんは金剛と榛名%%、しかし金剛は金剛改二丙になると装備ボーナスが消えてしまう%%。
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.289|
|&attachref(装備カード一覧/weapon289.png,nolink);|>|35.6cm三連装砲改&br;(ダズル迷彩仕様)|>|大口径主砲|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+19|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+5|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避|+2|
|~|~射程|長|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可、[[改修可>改修表#id289]]、[[入手方法>#HowtoGet]]|
|>|[[35.6cm連装砲]] → [[試製35.6cm三連装砲]] →((新型砲熕兵装資材1個、新型兵装資材1個が必要))|>|>|''35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)''|
|>|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]] →((新型砲熕兵装資材1個、新型兵装資材1個が必要))|>|>|~|
|>|>|>|>|LEFT:「金剛」型高速戦艦の代替新造艦装備のために計画されていた三連装35.6cm主砲、その改二以降用if改良強化型兵装です。&br;射撃精度が向上、効果のほどは不明ですが、最期まで呉軍港で防戦に努めた「榛名」前部主砲最終仕様と&br;同様のゼブラ模
*ゲームにおいて [#about]
-[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]または[[試製35.6cm三連装砲]]からの改修更新で入手可能。
--試製35.6cm三連装砲からの更新は秘書艦が[[榛名改二]]の場合のみ可能。
--初期の入手手段は[[ランカー報酬>情報倉庫#PastRewards]]のみで、今後実装予定の新任務や装備改修等で獲得及び運用が可能と告知されていた([[運営twitter>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1001418036216147969]]より)。
---予告から4年半超の2022年12月27日アップデートで改修更新により入手可能となった。
~
-[[試製35.6cm三連装砲]]より、火力+1、命中+1、回避+2。
--試製35.6cm三連装砲の完全上位互換であり、[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]同様の装備ボーナスに加え水上電探との相互シナジーボーナスを有する。
-装備ボーナスを含めれば火力21~23となり、35.6cm級砲では最大の表示火力となる。
**入手方法について [#HowtoGet]
-[[試製35.6cm三連装砲]]、もしくは[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]からの改修更新。
--試製35.6cm三連装砲からの方が更新に必要なネジと釘は安い。
--35.6cm連装砲(ダズル迷彩)は35.6cm連装砲(ダズル迷彩)★MAXにするまでの必要なネジと釘が試製35.6cm三連装砲を★MAXにするよりも安い。
---このため、総合的には35.6cm連装砲(ダズル迷彩)からの方が安く更新できる。&color(silver){そもそも試製35.6cm三連装砲の入手に[[&color(silver){35.6cm連装砲};>35.6cm連装砲]]の改修が必要だし。};
試製35.6cm三連装砲★MAXが既にあるならこちらからの更新も一考の余地がある。
-2018年4月、5月[[作戦報酬>情報倉庫#PastRewards]]
**装備ボーナスについて [#pf7b524d]
-特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する[[''%%%装備ボーナス%%%''>装備#bonus]]がある。
--対象艦は''金剛型改二''以降。[[金剛改二]]、[[榛名改二]]、[[比叡改二]]・[[霧島改二]]でやや異なる。
---長らく[[金剛改二丙]]と[[比叡改二丙]]は対象外だったが、2022年12月27日に恒常入手可能になったと同時に対象に含まれるようになった。
--1基ごとの''単体ボーナス''は、装備数を増やせば累積する。
--なお本装備の&color(Teal){改修値};に応じてボーナスが変動する。
---改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は%%%&color(Red){''暫定のもの''};%%%です。
--他装備との組み合わせで''相互シナジーボーナス''も発生する。単体ボーナスのように累積はしないが、異種のボーナスであれば個別に加算される。
--他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
--各ボーナス値は下表の通り。
|>|>|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#fdd):|CENTER:BGCOLOR(#cfc):|CENTER:BGCOLOR(#dff):|CENTER:|c
|>|>|~装備|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~基本値|
|>|>|35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様)|~火力|~対空|~回避|~累積|
|~|~|~|19|5|2|-|
|>|>|~単体ボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|>|~装備|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|>|ダズル改|[[金剛改二]]&br;[[金剛改二丙]]|+2|+1| |◯|
|~|~|[[榛名改二]]|+2|+2|+2|~|
|~|~|[[比叡改二]]&br;[[比叡改二丙]]&br;[[霧島改二]]|+1| | |~|
|>|>|~改修ボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|>|~改修値|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|>|&color(teal){★+1~2};|榛名改二| | |+1|?((2基まで累積を確認))|
|>|&color(teal){★+3~4};|~| |+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+5~6};|~|+1|+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+7};|~|+1|+1|+2|~|
|>|&color(teal){★+8};|~|+1|+2|+2|~|
|>|&color(teal){★+9};|~|+2|+2|+2|~|
|>|&color(teal){★};max|~|+2|+2|+3|~|
|>|&color(teal){★+4~5};((★1~3はボーナス無し))|金剛改二&br;金剛改二丙||+1| |?|
|>|&color(teal){★+6~7};|~||+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+8};|~|+1|+1|+1|~|
|>|&color(teal){★+9};|~|?|?|?|~|
|>|&color(teal){★};max|~|+1|+1|+2|~|
|>|>|~相互シナジーボーナス↓|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|~装備1|~装備2|~対象艦|~火力|~対空|~回避|~累積|
|ダズル改|水上電探((索敵+5以上の電探))|[[金剛改二]]&br;[[金剛改二丙]]&br;[[榛名改二]]|+2| |+2|×|
※各艦種や他装備とのボーナス有無の比較表は[[''こちら''>装備#bonustype-3]]
※装備ボーナスのある他装備の一覧は[[こちら>装備#bonus]]
**アップデート履歴 [#update]
-2018/05/29:実装。
-2022/12/27:装備改修が実装され、それに伴い改修更新で入手可能に。改修によってボーナスが強化されるようになったほか、それまでボーナス対象外だった金剛改二丙・比叡改二丙にもボーナスが適用されるようになった。
**主要な大口径主砲の性能比較表([[装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブル]]より転送) [#n795d030]
#fold(性能比較表。長いので閉じています。){{
#table_edit(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブル)
}}
*小ネタ [#trivia]
-妖精さんは金剛と榛名%%、しかし金剛は金剛改二丙になると装備ボーナスが消えてしまう%%。
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: