AL作戦/MI作戦/連合艦隊

Last-modified: 2014-11-14 (金) 17:25:24



※このページは2014夏イベントの仕様に基づく連合艦隊の保存用・参照用コピーです。
最新の情報は連合艦隊のページを参照してください。


2014年夏イベントにおいて、「連合艦隊」の機能が実装されました。
従来の戦闘と大幅に異なる点があります。

実装したばかりで誤りも多いですので、気づいた点は適宜修正をお願いします。

2014-08-30現在、連合艦隊はイベント終了と同時に組めなくなった模様。
次回連合艦隊運用は2014年11月の秋イベの模様。


提案意見掲示板からのお知らせ
当wikiでは今のところ解析ツールなどを用いて得たデータは扱わないというルールになっています。編集やコメント欄での報告の際はご注意ください。

編成方法

連合艦隊の作り方の手順や注意点は以下。
ゲーム中のどこにも明確に書いていないので注意。

  1. 第1艦隊(機動部隊)の編成を整える。これが連合艦隊本隊となる。
    艦種備考
    空母2~4隻最低2隻必須、5隻以上は不可
    軽母と装母は空母枠、水母は空母枠ではない
    戦艦2隻以下航空戦艦も戦艦枠
    その他計4隻以下空母が2隻は必須のため
    機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
  2. 第2艦隊(水雷戦隊)の編成を整える。これが連合艦隊随伴隊となる。
    艦種備考
    軽巡洋艦1隻必須 2隻以上は不可、旗艦でなくても可
    雷巡は軽巡の代わりにならない
    駆逐艦2隻以上2隻は必須
    重巡・航巡計2隻以下混在しても可能
    水母1隻以下
    その他計3隻以下駆逐2、軽巡1は必須のため
    雷巡はこの枠に入る
    随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
  3. 編成画面で第2艦隊を表示し、左上の艦隊番号「2」をドラッグして「1」に重ねる。
    【連合艦隊】の編成と解隊
  4. 第1艦隊と第2艦隊が囲まれ、「combined」と表示される
  • 最低5隻で組むことは可能(第一艦隊2隻、第二艦隊3隻)※この場合陣形は第二航行序列固定
  • 実は第二艦隊に空母や戦艦を3隻投入することも可能だが、残念ながら戦艦がいても1順しか攻撃できないうえ、空母は航空戦に参加不可のうえ、夜戦も不可なので非推奨。
    • ただし三式弾を装備できるので夏E-4のみはそうでもない。

連合艦隊の組み合わせサンプル

  • 第1艦隊(機動部隊)
    123456備考
    空母空母----
    空母---
    空母--
    ---戦艦
    空母--
    空母-
    --戦艦戦艦
    空母-
    空母
    ※ 艦隊内順不同
    ※ 空母枠は正規空母・軽空母・装甲空母を含む、水母は別枠
    ※ 戦艦枠は戦艦・航空戦艦を含む
    ※ 空き枠は正規空母・軽空母・装甲空母・戦艦・航空戦艦以外可
  • 第2艦隊(水雷戦隊)
    123456備考
    軽巡駆逐駆逐---
    --重巡
    -重巡
    水母--
    -重巡
    重巡
    ※ 艦隊内順不同
    ※ 重巡枠は重巡・航巡を含む
    ※ 雷巡は軽巡枠とは別枠
    ※ 空き枠は軽巡・重巡・航巡・水母以外可(駆逐も可)

編成に関する注意

  • 連合艦隊解除は、「combined」という文字をクリックする。
    • 「combined」にカーソルを合わせると、「連合艦隊解除」というポップアップが出る。
  • 連合艦隊編成後も第1艦隊、第2艦隊の編成は変更可能。
    • 編成を弄りすぎて連合艦隊の条件を満たさなくなった場合、自動的に連合艦隊解除される。
    • 出撃後、轟沈により連合艦隊の条件を満たさなくなった場合、母港帰役時に自動的に連合艦隊解除される。
  • 第1艦隊と第2艦隊それぞれに、同一の艦娘やその改造艦を入れることができる。(バグか仕様かは不明)
    • これにより、同一の艦娘やその改造艦が2隻並んだ中破画像を入手できる。もちろんそれなりの努力が必要である。
      • ちなみにこの条件は航空戦で中破することが条件。
  • 連合艦隊となった第2艦隊は遠征に出すことができなくなる。
  • 連合艦隊に一度に補給をすることはできない。第1艦隊・第2艦隊にそれぞれ行う必要がある。

出撃・戦闘に関する注意

  • 出撃時は必ず第1艦隊を選択しなければならない。
    • 第1艦隊・第2艦隊旗艦のどちらかが中破以上だと出撃できない。(通常海域&遠征は、旗艦大破時のみ出撃不可なので仕様違いに注意)
  • 連合艦隊は、連合艦隊専用のマップ(現在は夏イベントE3~E5海域)にしか出撃できない。
  • 戦闘後のMVP評価及び経験値取得は、第1艦隊と第2艦隊でそれぞれ別に評価される。(詳細は後述)
    • リザルトの勝敗評価は特殊。(同じく詳細は後述)
    • ちなみに機動部隊戦はB勝利になりやすく、全体的に疲労が激しくなりやすい。

護衛退避

第1艦隊旗艦が艦隊司令部施設を装備しており、第1艦隊・第2艦隊問わず戦闘中に大破艦が出た場合、【護衛退避】をすることができる。
第2艦隊の中から2→6番艦の順で判定。未損傷の(小破以上の判定を受けていない)駆逐艦が自動的に選ばれ、その艦と共に離脱させることができる。
離脱すると両方とも赤疲労・燃料0になる。

  • 【護衛退避】を選択する場面はリザルトで経験値などを取得後、次に進撃するかの選択がでる前に出てくる。
    • 未損傷の駆逐艦がいない場合は【護衛退避】の選択が出てこない。
  • 【護衛退避】した艦は以降の戦闘で轟沈状態として扱われ、勝敗判定に影響する(最高でもB勝利にしかならない)。
  • 一度の戦闘で2隻以上大破した艦艇が出ても、1隻しか離脱できない模様。
    2隻目については何も表示が出ないので、自分でリザルトを確認して撤退を選ぶ必要あり。
  • 第1艦隊・第2艦隊旗艦は離脱できない(検証中:第2艦隊旗艦には轟沈保護がかかり、沈まない説が有力)。
    • 第2艦隊の僚艦は普通に沈む。旗艦轟沈回避説を誤認して随伴艦を轟沈させる報告が多いので注意されたし。

連合艦隊の戦闘の流れ

連合艦隊を編成しているときの戦闘は通常と動作が異なる。
以下、戦闘についての内容を参照したうえでの話となる。
戦闘では次のステップが順に行われる。

陣形の選択

陣形は通常のものとは違い、連合艦隊専用の陣形【警戒航行序列】が4つ用意されている。
各陣形の効果は明らかになっていないものの、「対潜」や「輪形」といった単語が表示されているので感覚で選ぶ。
通常戦の陣形と同じように、第1艦隊・第2艦隊の編成数によって選べない陣形がある。

一度護衛退避を行うと第三警戒航行序列(輪形陣)が使用不可
二度護衛退避を行うと第二警戒航行序列(前方警戒)固定となる。

一方第二艦隊の人数に影響していると思われる、第一艦隊の大破で1回護衛撤退を行っても輪形陣が選択可能の報告があり。

特殊陣形通常対応陣形オススメ運用編成条件(第二艦隊の人数?)
第一警戒航行序列(対潜警戒)単横対潜水艦隊4隻以上?
第二警戒航行序列(前方警戒)複縦第二艦隊砲雷撃戦重視?制限なし
第三警戒航行序列(輪形陣) 輪形機動部隊戦・防空重視5隻以上
第四警戒航行序列(戦闘隊形)単縦ボス、通常戦闘マス4隻以上?
特殊陣形についての備考(現在も検証中)

機動部隊本隊(第1艦隊)

陣形攻撃力命中回避対空かばう
確率
メモ
砲撃雷撃対潜砲撃雷撃砲撃雷撃
第一(対潜)低?--高?低?----
第二(前方)------
第三(輪形)低?------高?
第四(戦闘)------


随伴護衛艦隊(第2艦隊)

陣形攻撃力命中回避対空かばう
確率
メモ
砲撃雷撃対潜砲撃雷撃砲撃雷撃
第一(対潜)低?高?低?高?
第二(前方)
第三(輪形)低?低?低?高?
第四(戦闘)低?高?


史実においての各隊形の説明(仮)
第一警戒航行序列
坊ノ岬沖海戦で使用された隊形で、先陣の駆逐隊が横隊を組み、後方の主力艦隊が輪形陣ないし横陣列をとる対潜隊形。
第二警戒航行序列
先陣の水雷戦隊が進行方向を警戒し、後続する主力艦隊が縦陣を作る対艦隊形。
第三警戒航行序列
坊ノ岬沖海戦で使用された隊形で、主力艦隊を中心に護衛艦隊が輪形陣を作る防空隊形。
第四警戒航行序列
前方を戦艦・巡洋艦で構成された戦隊で横陣列をとり、空母機動部隊が(複)縦陣で追従する戦闘隊形。

※艦隊の構成によって意味合いは同じでも配置はかなり異なる場合がある。また真珠湾攻撃では第六警戒航行序列、サボ島沖夜戦では第九警戒航行序列などの隊形が存在した。

双方が空母など機動部隊を持つ場合(双方向矢印マス)

  1. 索敵
  2. 第1艦隊の航空戦(制空権の決定を含む)
  3. (支援艦隊攻撃)
  4. 交戦形態の決定
  5. 第1艦隊の航空戦(2回目)
    制空権状況が表示されないため制空状態は不明(ただし触接はする)
  6. 夜戦突入判定
  7. 第2艦隊の夜戦
  • 双方が機動部隊を持つ場合、第1艦隊および第2艦隊の砲撃戦は行われず、純粋に第1艦隊による航空戦が2回連続で行われる。
    • この時、航空戦の標的は第1艦隊および第2艦隊の全ての艦艇から選ばれる。
    • 双方に開幕雷撃の能力を持つ艦艇(雷巡・潜水艦)がいても実施しない。
    • 昼戦の間、第2艦隊は耐えるだけとなる。
  • 夜戦を行う場合、第1艦隊が退場し、第2艦隊のみが戦闘を行う。
  • この戦闘が行われるマスは、矢印が交差する特殊な形になっているのでわかりやすい。
    • 夜戦を行わない場合はA勝利以上を獲得しづらい反面、戦闘機が十分揃っていれば被害を減らせる、戦艦や潜水艦が混ざっていても怖くないなど良し悪し。
    • 機動部隊戦が続くと、帰還後の補給でボーキサイトが一度に500以上消費されることもあるので注意が必要。
  • 夜戦をしない場合、第2艦隊は自動的に旗艦がMVPを獲得する。

敵が機動部隊を持たない場合及びボス戦の場合

  1. 索敵
  2. 第1艦隊の航空戦(制空権の決定を含む)
  3. (支援艦隊攻撃)
  4. 第2艦隊の開幕雷撃(第1艦隊は開幕雷撃しない)
  5. 交戦形態の決定
  6. 第2艦隊の砲撃戦(2巡しない)
  7. 第2艦隊の雷撃戦
  8. 第1艦隊の砲撃戦→(砲撃戦2巡目)
  9. 夜戦突入判定
  10. 第2艦隊の夜戦
  • 相手が空母を持たない水上艦隊の場合、またはボス戦の場合は通常通り、航空戦の後に開幕雷撃、砲撃戦が行われる。
    • まず第2艦隊が敵と砲撃・雷撃戦を行う。
      • この時に標的になるのは第2艦隊のみとなり、戦艦を含む部隊でも2巡目は行われない。
    • 第2艦隊で敵が全滅しない場合、引き続き第1艦隊が砲撃戦を行う。
      • この時に標的になるのは第1艦隊のみとなる。
      • 第1艦隊は開幕雷撃・雷撃戦を行わない。
  • この戦闘が行われるマスは通常の赤マス。
    • 最大12艦艇による砲撃戦なのでS勝利を得やすいものの、特に第2艦隊の駆逐艦に被害が出やすい。

敵が潜水艦部隊の場合

  1. 索敵
  2. (支援艦隊攻撃)
  3. 敵潜水艦の開幕雷撃
  4. 交戦形態の決定
  5. 第2艦隊の砲撃戦(2巡しない)
  6. 敵潜水艦の雷撃戦
  7. 第1艦隊の砲撃戦→(砲撃戦2巡目)
  8. 夜戦突入判定
  9. 第2艦隊の夜戦
  • 敵が潜水艦のみの場合、まず戦闘を行うのは第2艦隊となる。
    • 敵の魚雷を受けるのも第2艦隊のみ。
    • 第2艦隊に戦艦系が含まれていても2巡目がない。
  • 敵が全滅しない場合で、第1艦隊に対潜攻撃が可能な艦艇がいる場合に限り、第1艦隊が引き続き砲撃戦を行う。
    • この場合であっても敵潜水艦の雷撃はない。
  • 夜戦突入の補正は通常とは異なるらしく、連合艦隊で夜戦に突入しても対潜攻撃が通り、撃沈することができる(例:E-5-1)。
  • 第1艦隊は砲撃戦を行わない場合、自動的に旗艦がMVPを獲得する。

夜戦開始ステージの場合

  1. 陣形選択
  2. 第2艦隊の夜戦
  • 夜戦開始ステージの場合、連合艦隊としてではなく、第2艦隊が単独で夜戦に参加する。
    • その際、陣形を選択することになるのだが、その時の陣形は通常艦隊の5つの陣形から選ぶことになる。
  • 第1艦隊は自動的に旗艦がMVPとなる。
    • 何もしない第1艦隊ながら、通常の夜戦マス同様に疲労は溜まり、燃料・弾薬を消費する。

勝敗判定に関して

  • 戦力ゲージ自体は全て第一艦隊の被害率だけを見ている模様で、第一艦隊が無被弾ならば敵戦力ゲージは0%となる
    • しかしダメ1以上でB勝利以上確定とはいかず、しっかり判定している模様でA勝利以上や旗艦撃沈してない場合はC判定やD判定をもらうこともある。
      • 一方S勝利はゲージ0%の場合完全勝利Sとなる仕様上、第一艦隊の被害が0ならば第二艦隊の被害を問わず強制的に完全勝利Sとなる。(特に開幕夜戦マス)
    • このS勝利の仕様によって完全勝利したのでしっかりと確認せず進軍したら、艦娘が大破していたという事態も発生する。必ず第二艦隊の被害状況は確認するように。

MVP判定について

  • 共通事項として参加艦隊は一番ダメージを与えた艦娘がMVP(同一ダメ時は旗艦に近いほう)


    以下例外事項や仕様に関して。
  • 機動部隊戦で第二艦隊は旗艦がMVPとなる。
  • 対潜マスで第一艦隊に対潜可能艦娘が0隻の場合は第一艦隊旗艦がMVPとなる。
    • ただし第一艦隊が対潜攻撃をした場合は一番ダメを与えた艦娘となる。
      • 夜戦突入時は第一艦隊MVPは旗艦固定。第二は夜戦後一番ダメを与えた艦娘or合算
  • 開幕夜戦では第一艦隊は旗艦がMVPとなる。
  • 通常戦闘では砲撃戦&雷撃戦で終了の場合は第一、第二共に一番多くダメージを与えた艦娘。
    • 夜戦突入時は第一艦隊は旗艦が強制的にMVPになる(航空戦&砲撃戦のダメージは関係なし)
      第二艦隊はそのままダメージを多く与えた艦娘
  • 以下の状況は検証中
    • 機動部隊戦で夜戦突入時の第一艦隊MVPは誰になるか?
      • 上記の夜戦突入時の処理と同様の模様。
    • 夜戦突入後、全攻撃がMissの場合

要検証項目

まだ実装したばかりのため、未検証の内容が多い。
順不同で羅列。

今わかっている不明な点、バグっぽい点

  • 第1艦隊旗艦が大破すると強制的に帰還させられるが、第2艦隊旗艦が大破しても前進することができる。
    その際、轟沈が発生するのか不明。
    • 旗艦は轟沈しない説が有力。
      • 沈まないのは旗艦だからであって、僚艦なら当然沈む
  • 第2艦隊の砲撃戦中、攻撃命中率が通常より低くなっている可能性がある(敵も味方も)。
    • 雷撃は体感的には通常と変わっていない様子。開幕雷撃も当たる。
  • 第2艦隊の砲撃戦での火力が上昇している可能性がある。(陣形での火力の倍率が100%を越えている?120%との報告あり)
  • MVPの評価基準が不明。活躍していない艦艇がとる場合がある。(上記の夜戦突入時の現象の可能性あり)
  • 第2艦隊に空母を置いた場合、航空戦処理がどうなっているか。
    • 参加しない説が有力。制空権争いはできず、爆撃機や攻撃機での砲撃のみの模様。
    • 第2艦隊の空母や水上機運用艦は、航空戦・ボス戦を行っても艦載機が撃墜されていない。
  • 【護衛退避】して離脱した艦艇が装備していた夜戦用装備(探照灯など)が発動することがある。
  • 索敵のルート分岐の計算は第1艦隊? 第2艦隊? 艦隊全体?
    • 第2艦隊の装備を変更すると変化することがあるので艦隊合計が有力
  • 対空ボーナスの計算は12艦艇の合計値?
  • 戦闘中の第2艦隊のステータス表示が第1艦隊の数値になっている表示バグがある? 表示だけでなく実際のステータスも変わっている?
    (バグ)2014年8月11日修正
  • 各陣形ごとの火力・雷撃・命中・対空・対潜などの補正値

コメント

当時のコメントは連合艦隊の過去ログにあります。