&color(#ff0000){2017春イベント予想};
*NEW [#v5fcb89c]
さてっと、夏の準備しましょ。
[[艦これ 2017夏イベント対策と予想]]
#br
*&color(#ff0000){2017春イベント予想}; [#p92921a2]
公式の発表から2017春イベントをあれこれ予想していきます この時間が、大好きです。
#br
**2017春イベント予想まとめ [#n1d25a77]
公式春イベント情報より、少しづつまとめていきます 2017/04/14
#br
***作戦期間 [#rb042dbb]
本作戦の作戦開始は、来月初旬を予定しています。同作戦期間は約二十日間の予定
#br
***作戦海域 [#w791dfcb]
北方方面、作戦は前段作戦は三つの作戦海域と後段作戦から構成されます(2017/04/19公式)
&attachref(./2017春マップ02.png,);
第一作戦海域は「出撃!大湊警備府」なので、大湊から北上する前段作戦、占守島防衛戦
後段作戦で、ペトロパブロフスク攻略作戦かな?
#br
&attachref(./ok.gif,);
前段作戦 3作戦海域 後段作戦 2作戦海域 で、決定の様です。(下段情報を参照ください 2017/04/24)
&attachref(./new.gif,); 占守島での防衛戦をモチーフにした海域との言及がファミ通であったようですね
#br
北方4島 樺太 オホーツク海 近辺なのかなぁと
5海域?のWゲージ2 +ギミック
最もあり得無さそうで、あったら、時事ネタすぎるのは
艦娘に対し「超強力な先制攻撃」 正恩君が警告 なんですけど、まぁ、ないでしょうねww
でも、クロスロード作戦もあった事だし(
#br
***新規実装艦 [#s04f3a3e]
-旗風
朝風より暖かくなる頃に旗風が現れると言及されているので、旗風はほぼ100%実装かなと思います
-大鷹
大鷹型護衛空母 大鷹 雲鷹 冲鷹 シャルンホルストから改造された神鷹が該当すると思われますが、大鷹推しかなぁ・・・
2017/04/22公式
春イベでは、貨客船三姉妹を改装した小さめの空母の一隻を実装予定です。
最初の特設航空母艦の状態では非力ですが、大切に育て、改装を重ねることで対潜戦で強力な存在に成長します。
*公式からの発表がありましたね これで大鷹型護衛空母 大鷹 雲鷹 冲鷹の内の一人に絞られたと思います
護衛空母と言う事で、基本的には艦隊護衛が任務になりますので、艦隊の戦闘機護衛や対潜哨戒などが主任務だったのだと思います
史実では前路哨戒・対潜掃討部隊として931空部隊が配備されていたようなので、この辺を反映しての対潜強化なのだと思います
改造する事でランカー装備の天山931空を持ってきてくれるのか、興味があるところですね
-ソビエト艦
対ソ戦ならソビエト艦
提督さんはロシアの綺麗なお姉さん艦への期待が高まりますねww ダスビダーニャ
&attachref(./new_1.jpg,);
海外戦艦級を実装(下段情報を参照ください 2017/04/24)
ますますソ連艦実装への期待が募りますね 当時のソビエト戦艦級を調べてみます
ソビエツキー・ソユーズ級戦艦が濃厚ではないでしょうか
1930年代後半に 4 隻が起工したが、独ソ戦(大祖国戦争)の勃発によりすべて建造中止となった。
ソビエツキー・ソユーズ(Советский Союз)
ソビエツカヤ・ウクライナ(Советская Украина)
ソビエツカヤ・ベロルーシヤ(Советская Белоруссия)
ソビエツカヤ・ロシア(Советская Россия)
ガングート級戦艦は1930年代後半にかけて第二次近代化改装されてはいるのですが、1世代前になってしまいますね
そうなると、ソビエツキー・ソユーズ級戦艦が第1候補なのかなぁ、という気持ちです
&attachref(./new.gif,);ガングート級戦艦 ガングート ペトロパブロフスク ポルタワ セヴァストポリという線も出てきているようですね
革命で名前が変わり、そしてまた元の名に戻ったと言う事らしいので
ガングート (戦艦)→十月革命(オクチャブルスカヤ・レヴォルチャ)
ペトロパブロフスクからフランスの革命家に因んでマラート
セバストーポリ (戦艦)→パリ革命政府(パリスカヤ・コンムナ)
ポルタワ (弩級戦艦)→フルンゼ(ミハイル・フルンゼ第2代ソ連陸海軍人民委員(国防相))
と革命色の強いものに改名されるが、放置されたフルンゼ(旧名ポルタワ)以外はガングート、ペトロパブロフスク、セバストーポリと旧名に戻される。
と、いうことで 名前が変わって、また元に戻された、ガングート ペトロパブロフスク セバストーポリが候補になります
まぁ、ロシアのお姉さんと言う事で、海外戦艦級は固そうですね
-一式戦 隼 実装 攻略難易度によって、貰える隼部隊が違うようですね
#br
***必要になりそうな艦娘 [#yee5e86a]
2017/3月に二式水戦改からの改修や任務で二式水戦改熟練や強風への更新や2017/2月分のランカー装備が強風だった事、
鈴谷改二・ザラdue実装と、水上戦闘機に関わる事がたくさんありました。
最近の一般海域もそうですが、空母で制空を取ることが不可能な海域での水戦系での制空維持を考えると、水戦の載る子は優先的に育ててもいいのではないでしょうか
作戦内容が不明ですので、ルート固定艦までは特定できませんが、下記汎用艦は必要になると思います
#br
大発系の載る駆逐艦 霞 朝潮 大潮 皐月 江風
大発系の載る軽巡 阿武隈 鬼怒
航巡
先制対潜艦
防空艦 秋月型 摩耶様
フィニッシャー ハイパーズ 雪風 綾波など
戦艦 空母 必要数
潜水艦
その他の特務艦 速吸 あきつ丸 水母など
#br
***必要になりそうな装備 [#n880176a]
潜水艦棲姫が毎イベント登場するので、対潜装備
水上戦闘機系
輸送作戦・上陸作戦ありなら 大発系 WG42 三式弾
対空カットイン装備
補強増設スロット用の艦隊防空力アップ用機銃
その他 夜戦装備 高索敵機 高電探 改修済魚雷
#br
***深海棲艦 [#t801b153]
ほっぽちゃん まぁ、出てくるよぉ きっと。 パワーアップほっぽちゃんに逢いたい
#br
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
#br
**公式情報 [#z96b956e]
2017/03/30
*現在「艦これ」運営鎮守府では、【4/5(水)】実施予定の次回稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートの準備を進めています。本メンテナンスは、今春作戦展開の「春イベント2017:期間限定海域」実装前の最後の重メンテとなる予定です。ご協力、どうぞよろしくお願い致します!
2017/04/05
*北海道より北、樺太に流れる川を名前の由来に持つ、重巡洋艦娘の改二改装を実装予定です。
2017/04/08
*現在「艦これ」運営鎮守府では、今春投入予定の春イベント2017:期間限定海域の作戦準備を進めています。本作戦の作戦規模はやや大きい「中規模」を予定しています。作戦に参加の予定の提督の皆さん、艦隊戦力の充実と兵站の確保、どうぞよろしくお願い致します!
*コンプティークより
田中Pさんとのインタビューで
タ:AL方面の作戦ではないですが、北方の作戦となる予定です
タ:これは次回春イベントの作戦海域で・・・
T:自分、見た事のある地形っす!
タ:春は作戦海域は「中規模」の予定です
T:4~5作戦海域っすね・・・
タ:そう・・・ですね
タ:多彩な新機軸を用意しています 小型艦から大型艦まで艦娘も実装準備しています
と、述べられています。
&attachref(./コンプティーク01.jpg,);
2017/04/11
本作戦には、多彩な新艦娘も実装予定です。貨客船から改装され、航空機輸送で戦線を支え、護衛空母として船団護衛中に最期を遂げた航空母艦、彼女も実装予定です。お楽しみに!
*大鷹 雲鷹 冲鷹 シャルンホルストから改造された神鷹などが該当すると思われます
ほっぽちゃんとしては大鷹推しです~
2017/04/12
本作戦の作戦開始は、来月初旬を予定しています。同作戦期間は約二十日間の予定
2017/04/19
春イベの舞台は北方方面、作戦は前段作戦と後段作戦から構成されます、同前段作戦では、三つの作戦海域が待ち受けています。
2017/04/22
春イベでは、貨客船三姉妹を改装した小さめの空母の一隻を実装予定です。
最初の特設航空母艦の状態では非力ですが、大切に育て、改装を重ねることで対潜戦で強力な存在に成長します。
&attachref(./new_3.jpg,);
2017/04/24
&attachref(./情報01_0.jpg,);
前段作戦 3海域 後段作戦 2海域
報償艦 海外戦艦級
#br
**2017春イベント妄想 [#ub6fba75]
2017/04/09記入
情報がまだまだ出そろってきてはいないですが、キーワード的に北の海での戦いになるのかな?
北の海でAL方面作戦でないとなると、オホーツク海での対ソ戦か欧州でのIF作戦が想像される訳ですが
海戦となると、思い浮かびません。
取りあえず北の海に関係しそうな戦いを列記してみます
開始時期としては4月後半を予想~ *5月初旬から約20日間と公式発表がありました
-[[樺太の戦い:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1945%E5%B9%B4)]]
-[[占守島の戦い:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84]]
#br
欧州戦線への帝国海軍進出IF作戦なら
-[[ライン演習作戦:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%BC%94%E7%BF%92%E4%BD%9C%E6%88%A6]]
-[[ノルウェー侵攻:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84]]
#br
2017/04/12記入
オホーツク海 北方4島 樺太でのIF作戦を妄想したい気持ちです
奇妙な一致を見せる架空戦記小説を見つけました 角川刊行本です
-[[覇者の戦塵1935 オホーツク海戦:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%87%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A1%B5]]
オホーツク海戦が出てきたり、大鷹型護衛空母をモデルにした護衛空母が出てきたりします
この辺が元ネタのIF作戦なら面白いなと思います
#br