「水上反撃部隊」突入せよ!攻略

Last-modified: 2015-10-02 (金) 12:34:24

14.1.9 円卓バーナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)



軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!

これをクリア後に出る

A46軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!駆逐艦「霞」を旗艦とした重巡「足柄」及び軽巡1隻駆逐艦4隻の水上挺身部隊を編成せよ!
※足柄は改二でも達成可能
250250050高速建造材x2
開発資材x2
「第五航空戦隊」を編成せよ!(A23)達成後(他にも条件有り?)
1回限り?

「水上反撃部隊」突入せよ!攻略_0.jpg

「空母機動部隊」西へ!

Bm6「空母機動部隊」西へ!航空母艦2隻(随伴駆逐艦2隻)を基幹とする空母機動部隊で、カレー洋の敵艦隊を撃滅せよ!
※「東方主力艦隊」(4-2ボス戦)にS勝利で達成
空母2隻+駆逐2隻+他に艦がいてもOK
空母は正規空母・軽空母・装甲空母いずれでも可、水上機母艦不可
00600800改修資材x2
家具箱(大)x2
ろ号作戦(Bw4)及び「第八駆逐隊」出撃せよ!(B20)
達成後

「水上反撃部隊」突入せよ!

Bm7「水上反撃部隊」突入せよ!駆逐艦を旗艦とした重巡1隻*1軽巡1隻駆逐艦4隻からなる水上挺身部隊、沖ノ島沖に突入せよ!
※「敵主力艦隊」(2-5ボス戦)にS勝利で達成*2
A46と異なり、「霞」「足柄」を編成に含めなくても良い
06000200開発資材x4
改修資材x2
軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!(A46)及び「空母機動部隊」西へ!(Bm6)
達成後

15.9.03 2-5.JPG

20151002-122708.png

攻略

15_1.8.27 2-5map.JPG
クリックで拡大

BossDrop:3隻目の大鯨 2015.5.6
15.5.06 大鯨.JPG
クリックで拡大

艦隊編成と装備

A:重4+航巡2の場合は単縦陣>S勝利を取ってキラキラにさせる為
A:今回の編成の場合は複縦陣
D:複縦陣
L:単縦陣
BossDrop:戦艦 比叡

15.1.08 2-5 2.JPG
クリックで拡大

艦種固定、旗艦駆逐艦固定なので、かなり難易度が高くなります
6隻ともキラキラ推奨です
この編成、装備でギリギリボス前の偵察値クリアです
1個でも変えてしまうとルート外れます

15.1.08 2-5 1.JPG
クリックで拡大

攻略編成_000.jpg
クリックで拡大

私くらいLvの低い方は
装備はこのように最低1個は☆を付けましょう

15.1.08 2-5 5.JPG

1月 1回目 失敗 2015.1.9

A:単縦陣
D:単縦陣
Dで夕立が大破 撤退

通過するだけ かつ 火力が無いことから
次回は複縦陣で行きます。

15.1.08 2-5.JPG
クリックで拡大

1回目 2014 12.27 失敗

AでZ1が大破 撤退
次回は五十鈴を大淀改に変更して
索敵を高くしてGO予定

14.12.27 2-5.JPG
クリックで拡大

2-5【Extra Operation】 沖ノ島沖

難度☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名沖ノ島沖戦闘哨戒15.8.27 2-5map.JPG
クリックで拡大
作戦内容同方面に敵反攻の兆候が報告された。巡洋艦を中心に哨戒部隊を編成、敵艦隊の動向を探れ!
主な出現アイテム燃料、鋼材
海域EXP250
戦力HPゲージあり(出撃画面には表示されない)
ボス艦隊敵旗艦撃沈で25%減少。4回撃破で海域クリア。
ゲージの時間経過による回復:なし

タイムリミット:月末23:59
タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)
タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージ自体が復活する。
海域選択画面にはゲージ表示はないので注意

なお攻略しなくても次の海域(3-1&4-1)に進撃可能。
海域撃破ボーナス勲章*1、戦果ボーナス+100
備考ゲージ破壊後の編成はランダム。
運営ツイートより
・中型艦及び小型艦を主力に編成した艦隊で挑む作戦
・艦隊編成で航路をかなりコントロールすることが可能
・艦隊の索敵能力も重要
計算方法は下記の”通称2-5式”・”索敵装備と装備例”の項を参照

司令部レベルで敵編成が変化する模様。

道中・ボス戦闘BGM変化?
道中BGM「第五戦隊の出撃」
ボスBGM「暁の水平線に(インストver)」
MAP&ROUTE

編集者は書き換える前に一度情報提供コメントで内容の確認を行ってください。
※分岐条件は上のものほど優先

始点ルート移動条件
出撃A潜水艦系4以上でA
正規空母・軽空母・装甲空母のいずれかを含む、または水母2隻を含むとB
ドラム缶を1個装備した艦を2以上でA
軽巡1以上かつ駆逐3以上で高確率でA
駆逐4以上で高確率でA
それ以外はランダム
B
AC潜水系3隻以上
Dその他
BE戦艦を含めたルート固定編成は見つかっていない。
潜水艦系3以上はF
正規空母+装甲空母2以上かつ軽空母1以上でF?
それ以外はランダム
F
DG戦艦と雷巡をともに含むとG?
H駆逐3以上を含む編成の場合は戦艦1が入っても高確率でH
潜水2を含む場合は戦艦1がはいっても高確率でH?
水母1隻でH固定?
EH戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母のいずれかを含むとI
航戦1重3空2でHに行くことがあるとの情報有り。
「駆逐艦が2以上」かつ「重巡ちょうど2または航巡ちょうど2隻」含む艦隊は高確率でH
駆逐艦1以下で高確率でI?
駆逐2以上だが重巡or航巡が≠2の場合はランダム?
I
HJ索敵値と索敵装備によりLに行く確率が上昇し、一定以上で固定される。
司令レベルが上がるごと必要な索敵値も上がる。
目安となる索敵値と索敵装備については、敵編成表下の索敵装備と装備例を参照。
L
IHLへはHと同様に索敵値と索敵装備が必要。(Iの方が必要な索敵値が高い?)
索敵値と索敵装備がL固定に足りない場合はH?
L
K条件不明(報告が極少数。行った時の編成・装備など細かい情報求む)
出現場所戦闘開始時の
司令Lv
パターン出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:昼戦
敵水雷戦隊
100以上パターン1軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship雷巡チ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
パターン2軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐イ級elite駆逐イ級elite
70?~99パターン3軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
パターン4軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship雷巡チ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
69以下?パターン5軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
パターン6軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
B:昼戦
敵前衛艦隊
90以上?パターン1軽母ヌ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite輪形233569
パターン2軽巡へ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級flagship駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
60~89?パターン3軽母ヌ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite輪形233569
パターン4軽巡ヘ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
59以下パターン5軽母ヌ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite輪形233569
パターン6軽巡ホ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
C:気のせいだった。(戦闘回避)
D:夜戦
敵巡洋艦隊
90以上?パターン1重巡リ級改flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡へ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
パターン2重巡リ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite
60~89?パターン3重巡リ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡へ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦
59以下パターン4軽巡へ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite
E:昼戦
敵水上打撃部隊
80以上?パターン1戦艦ル級flagship重巡リ級elite雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦、複縦
50~79?パターン2戦艦ル級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
49以下*3パターン3戦艦ル級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite複縦
F:気のせいだった。(戦闘回避)
G:燃料+(50+ドラム缶搭載数×10)※上限150
H:気のせいだった。(戦闘回避)
I:昼戦
敵機動艦隊
100以上パターン1空母ヲ級改flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite輪形102153306
70~120パターン2空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite284284
50~99パターン3空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite284284
69以下パターン4空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite284284
J:昼戦
敵侵攻部隊
80以上?パターン1輸送ワ級flagship重巡リ級flagship軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦
50~79?パターン2輸送ワ級flagship重巡リ級flagship軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
49以下パターン3輸送ワ級elite重巡リ級flagship軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
K:(鋼材)
L:昼戦
敵主力艦隊
100以上パターン1戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
パターン2
(ゲージ25%時)
戦艦タ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite重巡リ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
70~99パターン1戦艦タ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
パターン2
(ゲージ25%時)
戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
69以下パターン1戦艦タ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
パターン2
(ゲージ25%時)
戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
ドロップ

最新情報は出撃ドロップ2-5を参照。
浦風のドロップ率は、交戦する敵艦隊が強力なほど高くなる模様。(運営ツイートより)

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦潜母艦
2-5
沖ノ島沖
A白雪 磯波 皐月 涼風 深雪天龍 五十鈴 名取 多摩古鷹 加古
鳥海 羽黒
千代田飛鷹 隼鷹
龍驤
B初雪 深雪 綾波 睦月 如月
皐月 曙 潮 涼風 大潮 朝潮
天龍 龍田 球磨 多摩
長良 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹
加古 青葉
鳥海 羽黒
千歳
千代田
飛鷹 隼鷹
龍驤 祥鳳
伊勢
扶桑 山城
D敷波 涼風 五月雨 浜風大井 長良 那珂 五十鈴青葉 愛宕 衣笠扶桑 山城 伊勢
E敷波 綾波 睦月 皐月 五月雨
朝潮 大潮 浜風
天龍
北上 大井 木曾
名取 由良
神通 那珂
古鷹 加古 足柄 羽黒 青葉 利根 衣笠千歳
千代田
隼鷹 龍驤
祥鳳
伊勢 日向
山城 扶桑
I白雪 初雪 磯波 睦月 如月 敷波
皐月 曙 浜風
球磨 大井 木曾
長良 天龍
川内 那珂
最上 加古 青葉 妙高 愛宕
衣笠
千歳
千代田
飛鷹 隼鷹日向
山城 扶桑
J睦月 綾波 浜風大井 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
阿武隈 那珂
最上 加古 青葉 衣笠 熊野飛鷹 隼鷹
龍驤
日向
L夕雲 巻雲 弥生 卯月
浜風 浦風
球磨 北上 大井
長良 鬼怒 阿武隈
川内
最上 利根 筑摩 高雄 愛宕
鈴谷 熊野
飛龍 蒼龍
龍驤 鳳翔
祥鳳 瑞鳳
隼鷹
伊168
伊58
伊19
伊勢 日向
金剛 比叡 榛名 霧島
扶桑 山城
大鯨 明石*4
この海域について
  • 2014年5月23日実装の海域。本海域はクリアせずとも北方海域と西方海域へは出撃可能。
  • ボス戦では新艦娘の浦風?大鯨に加え、卯月?浜風?鈴谷?熊野?等のレア小、中型艦のドロップが期待出来る。
  • 運営ツイッターによると、小型艦および中型艦と索敵値がルートを変える様子。
    • 潜水艦3艦以上で必ずCかFに逸れるようである。
    • 実際は高速戦艦が多くてもボスへ行くことは可能。ただし戦艦を含むと北ルートではGに逸れることがあり、南ルートではEから必ずIに行く。
    • 索敵値は高い方がボスルートへ行きやすい。必要索敵値については”通称2-5式”・”索敵装備と装備例”の項を参照。
初心者の方向け
  • この海域をクリアしなくても、2-4をクリアさえしていれば次の海域(北方海域と西方海域)へは出撃できます。
    • 2-4と異なり、北方、西方海域の後半と遜色のない攻略難易度となっています。攻略するかどうかは自分の資材や装備と相談しましょう。特にバケツの消費が激しい海域なので注意。
    • ルート次第ではバケツの消耗が減る代わりに燃料弾薬を消耗するため、普段の遠征任務やデイリー任務もよく考える必要があります。
      • 攻略方法はそれぞれのプレイスタイルによるため、自分にあった無理のない編成・ルート・攻略を考えるといいでしょう。「絶対こうでなければならない」というものはこの海域では現在ありません。
  • 編成やルート固定方法については、下記「3パターンの攻略法と編成例」を参照してください。
    • 公式のアナウンスと異なり編成にはある程度の融通が効きますが、どのような編成であれ、ある程度の索敵値が必要になります。
    • 自身の艦隊の陣容によって、大型艦中心でゴリ押しするか、中小艦艇中心の3戦ルートで攻略するか決めるといいでしょう。
    • 3戦ルートの場合は、南北どちらを通るにしろボスを昼戦だけで全滅させるのは非常に難しいです。夜戦で火力を出せる装備構成にしておきましょう。
    • 最後の分岐では一定以上の索敵値が必要なので、零式水上偵察機?彩雲など、索敵機が必須になります。特に北ルートの場合はボス戦で制空権を確保するためにも、瑞雲を載せられる艦を必ず一隻は連れて行きましょう。
      • 夕張改等に大型電探を積み、さらに索敵値を確保することも重要になります。なるべく載せましょう。3戦ルートへ行くならば33号水上電探等があると索敵値の確保が楽になります。
      • 2014春イベから索敵値が重要視(新システム実装)されており、今後の海域においても攻略法は従前(少なくとも春より以前)のものとは違ってきています。
        水偵を乗せられない駆逐等をメインにして攻略する場合は、3スロ目に電探の搭載が必要になります。電探レシピはボーキサイトが厳しいですが、索敵は今後の重要ポイントになる可能性があるので、上位電探を優先して開発するのが望ましいでしょう。
        なお、重巡や戦艦等の水偵を乗せられる艦をメインにする場合は、ドロップ艦の初期装備として大量に水偵が手に入るため困ることは無いでしょう。
3パターンの攻略法と編成例 (仮説・検証中を含む)

どのルートも、Lへは索敵が成功する必要があります。(アニメーションあり)


攻略パターン1:北3戦ルート(ADHL)

  • 空母系なしで夜戦マスを突破する3戦ルートです。
    空母系を入れないときのみこちらのルートで突破することができます。
  • Aに確定で分岐し、ボスまでたどり着ける構成は何種類か有効なものが提示されています。
    南ルートよりも遥に低燃費で済ますことが出来るため大変経済的です。
    詳しくは「編成例」へ。
    • しかし確定でAに行けなくともよいと割り切ることも出来ます。AにもBにも行き得る編成にし、Bに行ったらすぐに撤退するのも一考です。
      (そのまま南ルートを進むことも可能ですが、制空権の確保やEでの羅針盤操作など北ルートでは必要の無い要素まで考えなくてはいけないため、お勧めしません)
  • 低速戦艦や航空戦艦が1隻でもいると行き止まりのGへ逸れることがあります。また戦艦系と雷巡を共に含むと高確率でGへ逸れます(G固定になる条件については調査中)。
  • 空母を入れない編成の都合上、南ルートに比べ索敵装備の選択がシビアになります。
    優秀な索敵装備の開発が出来てない初心者や司令レベルでのマイナス補正を大きく受ける高レベル者は、J逸れでボスにたどり着けない場合が多々出ます。
    (どちらの場合も艦娘を見直し、索敵装備を多めに積めば十分にボス固定できます。)
  • ボスおよび道中には敵空母が出て来ないので敵制空値がありません。
    このため、水上爆撃機(瑞雲など)を積んだ艦を含めると昼連撃が可能になり火力が向上、結果的に事故が減ります。
    例えば航巡2隻に主砲2ドラム缶1水上爆撃機1ずつ搭載することで、A固定・制空権取り・昼夜連撃が可能に成ります。
  • 確定で出現するわけではないですが、初戦の雷巡チ級flagshipが地味に厄介。回避力が高く、編成に戦艦を組み込まない場合撃ち漏らす場合が出てきます。
    雷撃までもつれると重巡以下はかなりの確率で中大破に追い込まれることになります。
    また、回避されると随伴する駆逐・軽巡flagshipも打ち漏らす場合があり、更に被害が拡大する場合もあります。
  • 途中で夜戦マスDを通りますが、重巡や航巡なら中破で踏み止まってくれることが多く、夜偵や探照灯、照明弾といった夜戦装備を積むことで更に大破率を下げることもできます。
    (もっとも、編成によっては索敵値の関係でそれらを全て積むことは出来ないかもしれませんが…)
    • 重巡リ級改flagshipが非常に高い確率でカットイン攻撃をしかけてきます。
      リ級flagshipはリ級改ほどの極悪性能ではないものの、やはりカットイン率は低くなく戦艦クラスを含めて一撃で大破に至らしめるポテンシャルを持ちます。
編成例
  • 北3戦ルート(ADHL)固定の可能性がある編成
    • (重巡or航巡or軽巡or雷巡)×6(ドラム缶を装備した艦2隻以上)
      ドラム缶はA固定用。ドラム缶が無くてもAには行きやすい。
    • 駆逐×3 軽巡×1 航巡×1 ( 航戦×1or高戦×1)
    • 駆逐×3 軽巡×1 航戦×2
  • 3戦(ADHL or BEHL)ルートの可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×2
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×1 雷巡×1
    • 駆逐×2 航巡×2 雷巡×2 など

攻略パターン2:南3戦ルート(BEHL)

  • 戦艦・正規空母を入れない軽めの編成で、Iマス(空母ヲ級/ヲ級改Flagship)を回避する3戦ルートです。
  • 南ルートではBEの完全固定(F逸れ回避)編成は発見されていません。
    個人で100回連続程度のルート固定編成の報告はいくつか報告があります。が、万人が固定できるわけではないようです。
    • 「駆逐艦2隻以上、重巡ちょうど2隻か航巡ちょうど2隻を含み、軽空母1隻以上を含み、戦艦・正規空母・装甲空母を含まない。」が比較的高確率でBEHルートをとれます。他に数種類の編成が提示されています。
    • このルートを通る編成には低火力低耐久の艦が多いので、大破撤退やボス戦での討ち漏らしが多くなります。せめて駆逐艦にはキラキラを付けておく方が無難でしょう。
    • 比較的少な目の弾薬消費でボスA勝利を狙い、浦風目当てでのんびり周回する提督向けといえそうです。
  • Eマスで待ち構える戦艦ル級Flagshipが鬼門。
編成例
  • 南3戦ルート(BEHL)固定の可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 軽母×1 + 航巡or雷巡or軽母
    • 駆逐×2 航巡×2 軽母×1 + 重巡or雷巡or軽母 
    • 駆逐×2 重巡×1 航巡×1 軽巡×1 軽母×1
    • 駆逐×2 軽巡×1 軽母×3
  • 3戦(ADHL or BEHL)ルートの可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×2
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×1 雷巡×1
    • 駆逐×2 航巡×2 雷巡×2 など

攻略パターン3:南4戦ルート(BEIL/BEIHL)

  • 火力重視の自由度の高い編成で、Iマス(空母ヲ級/ヲ級改Flagship)を突破する4戦ルートです。
  • 南ルートではBEの完全固定(F逸れ回避)編成は発見されていません。
    個人で100回連続程度のルート固定編成の報告はいくつか報告があります。が、万人が固定できるわけではないようです。
    過去にはいくつかの有力な編成が報告されていましたが、3戦ルートに比べF逸れ率の個人差が大きいため、現在は統合的な検証はされていません。(個人レベルでの検証報告は盛んです。)
  • BEI確定なので4戦確定。
    Iマスの空母ヲ級Flagship(司令部レベルが高いと空母ヲ級改Flagshipになることがある)が鬼門。
    ただ戦艦・正規空母を多用した火力重視の編成ができるため、ボス戦ではまず苦戦はしないでしょう。
  • 編成の自由度は高いです。
  • 「第五戦隊」出撃せよ!攻略編成
    「妙高」「那智」「羽黒」 + 空母×2 + 戦艦

  • おすすめできない編成例
    Fの確率が高い編成正規空母+装甲空母が合計2隻以上かつ軽空母が1隻以上
    装甲空母1隻は正規空母1隻よりFの確率が高い
    高戦ちょうど2隻または3隻
    航戦2隻以上
    F確定編成潜水艦系3隻以上
    C確定編成潜水艦系3隻以上
    Jの確率が高い編成索敵装備が少ない編成
     

仮説・検証中の条件

編成などの分岐への影響の有無を検証します。

軽巡1隻以上かつ駆逐3隻以上でA
  • 軽巡1隻以上かつ駆逐3隻以上でA
    ※ログ6~
    • [2014-05-24 (土) 21:15:17] 1回中 A1回 B0回 軽巡2駆逐3重巡1
    • [2014-05-26 (月) 20:00:44] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3(航巡or重巡)2
      • 航巡か重巡か不明。
    • [2014-05-26 (月) 20:03:45] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3(航巡or重巡)2
      • 航巡か重巡か不明。
    • [2014-05-26 (月) 20:20:56] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-27 (火) 06:56:57] 9回中 A9回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-05-27 (火) 13:55:42] 6回中 A6回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
      • はしょりすぎで軽が軽巡なのか軽空母なのか、航が航戦・航巡・空母どれなのか確かではない。
    • [2014-05-27 (火) 21:50:48] 6回中 A6回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-05-28 (水) 01:18:58] 3回中 A3回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-05-28 (水) 18:21:52] 1回中 A0回 B1回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-05-28 (水) 22:06:27] 20回中 A20回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-29 (木) 15:49:46] 30回中 A30回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
      • [2014-05-28 (水) 22:06:27]の続き?
    • [2014-05-29 (木) 20:58:50] 1回中 A0回 B1回 軽巡1駆逐3
      • Bに行った報告だが詳細不明。
    • [2014-05-30 (金) 23:39:46] 2n回中 A2n回 B0回 軽巡3駆逐3
      • 回数が曖昧なので参考情報に止める。
    • [2014-05-31 (土) 03:50:57] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-31 (土) 05:41:20] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-06-07 (土) 00:27:22] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
      • 「固定」とのことなので2回はやったと判断。
      • はしょりすぎでわかりづらいので参考情報に止める。
    • [2014-06-08 (日) 18:39:41] 4n回中 A4n回 B0回 軽巡2駆逐3航巡1
      • 回数が曖昧なので参考情報に止める。
    • [2014-06-08 (日) 22:53:59] 23回中 A23回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-10 (火) 22:18:48] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-11 (水) 00:42:59] 3回中 A3回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-11 (水) 02:47:08] 15回中 A15回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-13 (金) 00:15:30] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-13 (金) 21:53:02] 20回中 A20回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-15 (日) 01:17:04] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-06-15 (日) 01:38:38] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-15 (日) 20:54:08] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-20 (金) 01:23:02] 30回中 A30回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • [2014-06-22 (日) 08:19:52] 50回中 A50回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-22 (日) 22:20:35] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • [2014-06-23 (月) 03:05:51] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-25 (水) 02:28:45] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
      • 「Jに逸れるケースあり」とのことなので2回はやったと判断。
    • [2014-06-25 (水) 13:15:08] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-07-03 (木) 02:10:06] 5回中 A5回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • 固定の傾向が見られるが、[2014-05-28 (水) 18:21:52]が例えば軽巡と雷巡かB逸れとJ逸れを混同してるとかでない限り、固定ではなく高確率とする。
駆逐4隻以上でA
  • 駆逐4隻以上でA
    ※ログ6~
    • [2014-05-25 (日) 03:17:14] 1回中 A1回 B0回
    • [2014-05-25 (日) 23:25:33] 2回中 A2回 B0回
    • [2014-05-28 (水) 13:06:24] 28回中 A28回 B0回
    • [2014-05-29 (木) 02:43:08] 50回中 A50回 B0回
      • [2014-05-28 (水) 13:06:24]と同じ報告者による22回分の追加?
    • [2014-05-28 (水) 22:04:00] 10回中 A10回 B0回
    • [2014-05-29 (木) 16:00:42] 2回中 A2回 B0回
      • 回数不明。「ハズレなし」とのことなので2回分として扱う。
    • [2014-05-30 (金) 11:20:07] 10回中 A10回 B0回
    • [2014-06-01 (日) 00:34:27] 10回中 A10回 B0回

    • [2014-06-07 (土) 00:05:19] 1回中 A0回 B1回
      • 回数不明。
    • [2014-06-08 (日) 17:17:30] 2回中 A2回 B0回
      • 回数不明。少なくとも2/2回分は読み取れる。
    • [2014-06-25 (水) 22:29:57] 46回中 A46回 B0回
    • [2014-06-26 (木) 22:24:00] 35回中 A35回 B0回
    • Bに行った報告が1件あるが、それを否定するには情報が足りないため高確率とする。
  • 高戦2隻以上3隻以下でF
  • 戦艦1隻かつ雷巡1隻以上でG
  • 駆逐1隻以下でI
  • 金剛型×4、正規空母×2で、E→Hに行くことが有る? (2014-07-16 (水) 13:55:03)
通称2-5式

通称2-5式(旧)

  • 最後の分岐に必要な索敵値は、検証により、艦娘の索敵値よりも装備による索敵値補正の影響が大きいという結果が判明しています。
    つまり、高レベル艦や利根?型などの高索敵艦のアドバンテージは小さく、装備を揃えれば十分に賄うことができます。
  • この式は俗に「2-5式索敵値計算」と呼ばれています。
       偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込み索敵値合計 - 偵察機索敵値 - 電探索敵値) ≧ 76
       76以下の場合も、値が大きいほどLに行く確率は高まる。

2-5式(秋)

  • 2-5式では説明出来ない事象を解決するため膨大な検証報告数より導き出した新式。11月に改良され精度があがった。
    索敵スコア
    = 艦上爆撃機 × (1.04)
    + 艦上攻撃機 × (1.37)
    + 艦上偵察機 × (1.66)
    + 水上偵察機 × (2.00)
    + 水上爆撃機 × (1.78)
    + 小型電探 × (1.00)
    + 大型電探 × (0.99)
    + 探照灯 × (0.91)
    + √(各艦毎の素索敵) × (1.69)
    + (司令部レベルを5の倍数に切り上げ) × (-0.61)
推定では、索敵スコア70.4以上で必ずボスへ行き、57.2以下で必ずボスから逸れる
  • 補足
    • √(各艦毎の素索敵)→各艦の素索敵ごとに平方根を計算してから合計。素索敵とは艦船が装備を積んでいない状態での索敵値
    • 司令部レベルを5の倍数に切り上げ→ 計算式は(INT((司令部レベル)/5)+1)*5
       例)司令部レベル101以上105以下 → 105
         司令部レベル106以上110以下 → 110
詳細

2-5コメ欄「2014-11-13 (木) 08:37:29」より

艦上爆撃機 × (1.0376255 ± 0.10645155)+ 艦上攻撃機 × (1.3677954 ± 0.12374924)+ 艦上偵察機 × (1.6592780 ± 0.12122857)
+ 水上偵察機 × (2.0000000 ± 0.12252778)+ 水上爆撃機 × (1.7787282 ± 0.11984478)+ 小型電探 × (1.0045358 ± 0.06574909)
+ 大型電探 × (0.9906638 ± 0.06523730)+ 探照灯 × (0.9067950 ± 0.07666456)+ √(各艦毎の素索敵) × (1.6841056 ± 0.10692787)
+ (「司令部レベル ÷ 5」× 5) × (-0.6142467 ± 0.04550847) 「」内は切り上げです。

2-5式に合わせ水偵の補正が2になるように計算しました。
索敵スコアが70.06より大きいとすべてボスへ行き、58.23より小さいとすべてボスから逸れていました。
更なる詳細 http://ch.nicovideo.jp/biikame/blomaga/ar663428

索敵装備と装備例

※艦載数0の夕張?天龍型等に水上偵察機を搭載しても、偵察機索敵値には反映される模様。
※瑞雲等の水上爆撃機が航空戦で撃墜され、0になったら偵察値が反映されなくなるというのは疑問視されている(要検証)

  • 艦上機・水上機
    装備先装備索敵値備考
    水上偵察機軽巡/重巡/戦艦零式水上偵察機?5沢山の艦の初期装備として大量に手に入る。電探が足りなければこれで。
    零式水上観測機?6大和型の初期装備だが開発でも入手可能
    九八式水上偵察機(夜偵)?3川内改二?の初期装備
    艦上偵察機空母/装甲空母/軽空母彩雲932号がないなら是非併用したい。
    二式艦上偵察機?7龍驤改二?蒼龍改二?の初期装備、開発でも入手可能
    艦上戦闘機
    艦上攻撃機
    艦上爆撃機
    空母/装甲空母/軽空母1~4偵察機以外でも一部のレア艦上機には索敵値の設定がしてある。詳しくはこちら)。数値は小さいので使うなら索敵値の微調整程度に。
    水上爆撃機航巡/航戦/水上機母艦瑞雲6
    瑞雲(六三四空)?6任務で2つ取得可能、利根型改二の初期装備
    瑞雲12型?6扶桑改二?の初期装備。開発不可能。
    試製晴嵐?6伊401改?の初期装備。開発不可能。
  • 電探
    装備先装備索敵値備考
    対水上電探22号対水上電探?5駆逐艦も装備可能。同改四?も索敵は同値。
    33号対水上電探7駆逐艦も装備可能。入手は比較的困難。
    32号対水上電探10実装済電探では索敵補正も入手難度も最上級。
    艦隊全体の装備で補いたい。
    対空電探 (命中、索敵は対水上電探に劣る。主に道中の航空戦での防御に)13号対空電探?3駆逐艦も装備可能
    13号対空電探改?4駆逐艦も装備可能。隼鷹改二?の初期装備等入手は困難。
    21号対空電探4入手は比較的容易だが駆逐艦は装備できない。
    同改は6だが入手も極めて困難
    14号対空電探5最上位の対空電探故に入手も困難。
    なければ水上電探と艦隊防空効果の高い装備の併用を。
    FuMO25 レーダー9Prinz Eugen改の初期装備。全ての大型電探が過去になった。
  • その他
    装備先装備索敵値備考
    駆逐/軽巡/重巡
    航巡/戦艦/航戦
    水上機母艦
    探照灯?2
  • その他、2014年10月現在、ランキング報酬でのみ配布されたものとして、紫雲?瑞雲12型(六三四空)?21号対空電探改 があります。
有力説の数式を使った装備組み合わせ例(古い情報です)

例:

偵察機電探上記式までの不足分√の中の値
瑞雲(零観)x2/水偵x221号x416256(約43x6隻)
瑞雲(零観)x3/水偵x121号x414196(約33x6隻)
瑞雲(零観)x421号x412144(約24x6隻)
瑞雲(零観)x2/水偵x232号x1/21号x310100
瑞雲(零観)x432号x1/21号x3636
彩雲x1/瑞雲(零観)x2/水偵x221号x400
艦種ごとの装備例

艦種ごとの装備例

  • 空母:艦戦1,2機 艦攻2,3機 彩雲(好みで)
    • 索敵値がギリギリな場合や32号電探がない場合は彩雲による補填も必須。但し、余裕があればお好み程度。
    • 航戦や航巡の瑞雲で制空値調整ができるので、頭の片隅に入れておこう。
  • 戦艦:主砲×2 水上偵察機 大型電探
    • 主砲は戦艦にフィットしたものを装備すると良い。
      おおむね、改造前なら35.6cm、改造後なら41cm、大和型のみ46cmがフィットしている。詳しくはこちら?
    • 索敵値が十分なら大型電探を徹甲弾に替える手もある。
  • 航空戦艦、航空巡洋艦:主砲×2 水上偵察機or水上爆撃機×2
    • 瑞雲を搭載できる。北ルートで昼連撃を行うために必要。
    • 航巡は北ルートへ固定するために、水上機の代わりにドラム缶を積むのもアリ。
  • 重巡洋艦:主砲×2 水上偵察機 大型電探
    • 航空巡洋艦と共に南最短ルート固定に関わる。
    • 北ルートの夜戦マップ対策で、大型電探を照明弾や夜偵に替える手もある。
  • 駆逐艦:主砲×2 α(電探、ダメコン、探照灯等)
    • αは夜戦連撃装備の空き枠の為、缶やダメコン、探照灯?等をお好みで。
      • 雪風改時雨改二?綾波改二?及び運を上げた艦は10cm連装高角砲等を追加し夜戦カットイン狙いも。
        但し、カットイン狙いならば魚雷×2+αが最も自由度の高い候補となる。
  • 重雷装巡洋艦:主砲or副砲×2 甲標的
    • 雷巡は雷装および夜戦が非常に強力だが、搭載が無いため昼連撃が不可能で、
      索敵値も低いのでこの海域ではやや投入しづらい。
    • 索敵値の底上げのために砲2つと甲標的のどれかと電探を交換する場合でも、
      砲を外すと夜戦連撃が、甲標的を外すと開幕雷撃が使えず、中途半端になり性能を生かしづらい。
    • 他の艦で十分に索敵値が確保できる場合限定で、雷撃戦と夜戦でアタッカーになってもらうというのが無難か。
  • 軽巡洋艦:主砲×2 水上偵察機 or 大型電探
    • 水上偵察機 → 総積載数が0でない艦、大淀および大淀改のみ搭載6スロット
    • 大型電探 → 大淀および大淀改の搭載0スロットと、総搭載0の艦(夕張や?天龍型とその改,五十鈴改二?等)
    • 大淀改?:主砲×2 水上偵察機 大型電探
    • 夕張改?:主砲×2 大型電探×2

*1 航巡は不可
*2 メンテナンス直後、南西諸島海域に出撃しただけで(敗北でも)達成できたバグが報告されていた。現在は修正済み。
*3 実装直後は高指令Lvでもこの編成の出現報告があったが、現在は高指令Lvだと出現しない模様?
*4 未所持に限る