旗艦「霞」出撃!敵艦隊を撃滅せよ!

Last-modified: 2021-01-21 (木) 00:29:11

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

B59旗艦「霞」出撃!敵艦隊を撃滅せよ!旗艦「霞改二?」で駆逐艦3隻を含む艦隊で南西諸島沖ノ島沖に突入!敵主力を撃滅せよ!
※「敵主力艦隊」(2-5ボス戦)にS勝利で達成
霞改二?霞改二乙?でも可)旗艦・他駆逐2隻+自由枠3
50050000[獲]対空機銃25mm三連装機銃 集中配備?
改修資材x3
及び「遠征」を3回成功させよう!(D2)達成後

【Extra Operation】 沖ノ島沖

難度☆☆☆☆☆☆☆☆海域MAP
作戦名沖ノ島沖戦闘哨戒map2-5.jpg
クリックで拡大
作戦内容同方面に敵反攻の兆候が報告された。巡洋艦を中心に哨戒部隊を編成、敵艦隊の動向を探れ!
主な出現アイテム燃料、鋼材
海域EXP250
戦力ゲージボス艦隊旗艦(司令Lvにより変化)の撃沈で25%減少(与ダメージでは減少しない)
最終形態旗艦「戦艦タ級flagship」の撃沈で海域クリア(最短4回)

タイムリミット:月末23:59
タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)
タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージが復活する。
海域選択画面にはゲージ表示はないので注意
海域撃破ボーナス勲章x1、戦果ボーナス+100
備考ゲージ破壊後のボス艦隊は前哨戦固定(月末まで)
道中・ボス戦闘BGM変化?
道中BGM「第五戦隊の出撃」
ボスBGM「暁の水平線に(インストver)」
攻略しなくても次の海域(3-1,4-1)に進撃可能。
ルート分岐法則

ルート分岐法則
編集者は書き換える前に一度情報提供コメントで内容の確認を行ってください。
※分岐条件は上のものほど優先

分岐点ルート移動条件
出撃A潜水艦系4以上でA
正規空母・軽空母・装甲空母のいずれかを含む、または水母2隻を含むとB
ドラム缶を1個装備した艦を2以上でA
軽巡1以上かつ駆逐3以上で高確率でA
駆逐4以上で高確率でA
それ以外はランダム
B
AC潜水系3隻以上
Dその他
BE戦艦を含めたルート固定編成は見つかっていない。
以下の3つの条件(1)、(2)、(3)のうちどれか一つでも満たすような戦艦の組み合わせを持つ艦隊はF (1)「高速戦艦2隻もしくは3隻」(2)「低速戦艦ちょうど2隻」(3)「航空戦艦2隻以上」
潜水艦系3以上はF
(正規空母or装甲空母)2以上+(正規空母or装甲空母or軽空母)1以上でF?
駆逐艦2隻以上かつ戦艦・正規空母・装甲空母が0隻で高確率でE
それ以外はランダム
F
DG水母1隻でH
駆逐3以上を含む編成の場合は戦艦1が入っても高確率でH
潜水2を含む場合は戦艦1が入っても高確率でH?
戦艦と雷巡をともに含むとG?
戦艦を1隻以上含むとGの可能性有
H
EH戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母が1隻以上で原則I
駆逐艦1以下で高確率でI(稀にH)
「駆逐艦が2以上」かつ「重巡ちょうど2または航巡ちょうど2隻」含む艦隊は高確率でH
軽巡1+駆逐2以上で高確率でH(稀にI)
駆逐2以上だが軽巡0かつ重巡or航巡が≠2の場合はランダム
駆逐3+軽空3で高確率でH
I
HJ2-5式で70.4以上でL固定
以後低下する毎にJ逸れの確率が上昇し、一定以下でJ固定
目安となる索敵値と索敵装備については、敵編成表下の索敵装備と装備例を参照。
L
IH2-5式で70.4以上で実質L固定(H逸れしても次にLになる。)
一定以上かつ70.4未満だとHorL。
LへはHと同様に索敵値と索敵装備が必要。(Iの方が必要な索敵値が高い?)
索敵値が一定以上低いとHorK。なおKは10%以下の低確率で分岐する。
L
K
出現場所戦闘開始時
の司令Lv
パターン出現艦船陣形敵制
空値
優勢確保
A:昼戦
敵水雷戦隊
100以上パターン1軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐ロ級flagship雷巡チ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
パターン2軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ロ級flagship駆逐イ級elite駆逐イ級elite
70?~99パターン3軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
パターン4軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級flagship雷巡チ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
69以下?パターン5軽巡ヘ級flagship雷巡チ級elite雷巡チ級elite軽巡ホ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
パターン6軽巡ホ級flagship雷巡チ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite
B:昼戦
敵前衛艦隊
90以上?パターン1軽母ヌ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite輪形233569
パターン2軽巡へ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級flagship駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite単縦
60~89?パターン3軽母ヌ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級elite駆逐ロ級elite輪形233569
パターン4軽巡ヘ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ニ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
59以下パターン5軽母ヌ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite輪形233569
パターン6軽巡ホ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
C:気のせいだった。(戦闘回避)
D:夜戦
敵巡洋艦隊
90以上パターン1重巡リ級改flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡へ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
パターン2重巡リ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite
60~89パターン3重巡リ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡へ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite単縦
複縦
59以下パターン4軽巡へ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦
E:昼戦
敵水上打撃部隊
80以上?パターン1戦艦ル級flagship重巡リ級elite雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
複縦
50~79?パターン2戦艦ル級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
複縦
49以下*1パターン3戦艦ル級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite単縦
複縦
F:気のせいだった。(戦闘回避)
G:燃料+(50+ドラム缶搭載数×10)※上限150
H:気のせいだった。(戦闘回避)
I:昼戦
敵機動艦隊
100以上パターン1空母ヲ級改flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite輪形102153306
パターン2空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite284284
70~99パターン2空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ト級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite輪形284284
パターン3空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite284284
69以下パターン3空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ヘ級elite駆逐ニ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite輪形284284
パターン4空母ヲ級flagship重巡リ級elite軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite284284
J:昼戦
敵侵攻部隊
80以上?パターン1輸送ワ級flagship重巡リ級flagship軽巡ト級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite駆逐ハ級elite複縦
輪形
50~79?パターン2輸送ワ級flagship重巡リ級flagship軽巡ホ級elite駆逐ハ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite複縦
49以下パターン3輸送ワ級elite重巡リ級flagship軽巡ホ級elite駆逐ロ級elite駆逐イ級elite駆逐イ級elite複縦
K:(鋼材)
L:昼戦
敵主力艦隊
100以上パターン1戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
パターン2
最終形態
戦艦タ級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級elite重巡リ級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
70~99パターン1戦艦タ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
パターン2
最終形態
戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ヘ級flagship駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
69以下パターン1戦艦タ級elite戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite単縦
パターン2
最終形態
戦艦タ級flagship戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ト級elite駆逐ニ級elite駆逐ニ級elite
ドロップ

ドロップ
最新情報は出撃ドロップ2-5を参照。
浦風のドロップ率は、交戦する敵艦隊が強力なほど高くなる模様。(運営ツイートより)

駆逐艦軽巡重巡水母空母潜水戦艦その他
2-5
沖ノ島沖
A白雪 初雪 深雪 磯波 綾波 敷波 睦月 如月 皐月 曙 五月雨 涼風 朝潮 大潮天龍 龍田
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
足柄 羽黒 摩耶 鳥海
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
B白雪 初雪 深雪 磯波 綾波 敷波 睦月 如月 皐月 曙 漣 潮 五月雨 涼風 朝潮 大潮天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂最上 古鷹 加古 青葉
那智 足柄 羽黒
摩耶 鳥海
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊勢 扶桑 山城
D白雪 深雪 磯波 綾波 敷波 睦月 皐月 曙 潮 五月雨 涼風 朝潮 浜風大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
扶桑 山城
E白雪 初雪 深雪 磯波 綾波 敷波 睦月 如月 皐月 曙 潮 五月雨 涼風 朝潮 大潮 浜風大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
扶桑 山城
I吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 如月 皐月 曙 潮 五月雨 涼風 朝潮 大潮 浜風大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠
千歳
千代田
龍驤 飛鷹
隼鷹 祥鳳
伊勢 日向
扶桑 山城
J島風 初雪 深雪 綾波 敷波 睦月 如月 皐月 大潮 浜風大井 北上 天龍 龍田
球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 阿武隈
最上 古鷹 加古 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
利根 筑摩 衣笠 熊野
千歳
千代田
飛鷹 隼鷹
祥鳳 龍驤
伊勢 日向
扶桑 山城
L雪風 吹雪 白露 陽炎 夕雲 巻雲 弥生 卯月 浜風 浦風 初風*2大井 北上 龍田 球磨
長良 五十鈴
川内 鬼怒 阿武隈
最上 那智 高雄 愛宕
利根 筑摩 鈴谷 熊野
千歳蒼龍 飛龍 鳳翔 龍驤
飛鷹 隼鷹
祥鳳 瑞鳳
伊168 伊58
伊19
伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城大鯨
明石
*3
この海域について

マップ概要

  • 2014年5月23日実装の海域。本海域は【Extra Operation】であり、クリアせずとも北方海域西方海域へ進出可能です。
    • 知っておきたい機能/特殊な海域?」の項も参照のこと。
  • 難度☆8の、3-3,4-4,5-2と同列の高難易度海域になっています。
    • 1戦目から「flagship」のオンパレードであり、2-4攻略後すぐに挑むと苦戦必至です。
    • そのため後回しにしても構いません。先の「北方海域」や「西方海域」などで充分練度を上げてからの攻略をお勧めします。
    • ただし、司令部Lvが低いうち(Lv49以下)は敵が最低レベル構成で難易度が低くなっているので、その付近までには1回攻略しておくと楽です。
  • 運営ツイートによると
    • 中型艦及び小型艦を主力に編成した艦隊で挑む作戦。
    • 艦隊編成と艦隊の索敵能力により航路をかなりコントロールすることが可能。
  • 索敵の重要性が高く、ある程度艦隊編成に制限がかかっているマップです。
    • 艦隊編成により羅針盤をある程度制御することが出来ます。
    • いくつかの攻略ルートが提唱されています。後述の「3パターンの攻略法と編成例」の項を参考にしてください。
    • 索敵値が高いほどボスルートへ行きやすくなっています。必要索敵値については後述の「通称2-5式」や「索敵装備と装備例」の項を参照してください。
  • 漸減作戦の必要な、戦力ゲージありの海域となっています。
    • ボス艦隊敵旗艦の撃破でのみゲージが25%減少、4回撃破で海域クリアとなる。
    • 海域撃破ボーナスとして、勲章*1、戦果ボーナス+100を入手できる。
    • ゲージの時間回復はないが、月初めに初期状態に復活する。
    • 期限は月末23:59迄。期限経過後の撃滅は時間切れ無効(勲章とボーナス戦果なし)となる。
    • 期限経過後、再ログイン(更新)することでクリアの勲章マークが消滅して海域マップのゲージが復活する。
    • ゲージの表示はマップ画面やボス戦闘中のみで、出撃画面の海域選択にはゲージ表示はないので注意。
  • 司令部レベルにより敵編成が変化する。
    • 概ね、レベル50,70,80,90,100辺りを境界として変化する。
  • ゲージ破壊後のボスマスの編成は前哨戦(パターン1)に固定されます(次月のゲージ復活まで)。
  • ドロップは、「浜風?」「大井」「衣笠?」「熊野?」などがいくつかの通常ポイントでも期待できます。
    • ボス戦では、「浦風?」「大鯨」「卯月?」「鈴谷?」、潜水艦等の、レア小中型艦のドロップが期待出来ます。
    • 未所持の場合に限りますが、ボスでは工作艦「明石」のドロップの可能性があります。未所持提督はここで狙ってみるのも良いでしょう。2隻目以降を望む場合は、3-5や6-2でドロップしますのでそちらで狙うのが良いでしょう。
初心者の方向け

初心者の方向け

  • 北方、西方海域の後半と遜色のない高い攻略難易度となっています。
    • まずは北方海域や西方海域で、充分に艦のレベルを上げてから挑むと良いでしょう。
    • 充分な艦のレベルがあるならば、司令部レベルの低いうちに挑むのが良いです。
    • 攻略するかどうかは自分の資材や装備と相談しましょう。特にバケツの消費が激しい海域なので注意。
    • 攻略ルートによっては、バケツの消費が減る代わりに、燃料弾薬を多く消費するものもあります。
    • 普段の遠征任務やデイリー任務で、資材を多く入手できるようによく考える必要があります。
    • 攻略方法はそれぞれのプレイスタイルによるため、自分にあった無理のない編成・ルート・攻略を考えるといいでしょう。「絶対こうでなければならない」というものはこの海域では現在ありません。
  • 編成やルート固定方法については、下記「3パターンの攻略法と編成例」を参照してください。
    • 公式のアナウンスと少々異なり、編成にはある程度の融通が効きます。
      • 例えば、編成に高速戦艦が多く含まれていてもボスへ到達することは可能です。
    • 自身の艦隊の陣容によって、大型艦中心でゴリ押しするか、中小艦艇中心の3戦ルートで攻略するか決めるといいでしょう。
    • 3戦ルートの場合は、南北どちらを通るにしろボスを昼戦だけで全滅させるのは非常に難しいです。夜戦で火力を出せる装備構成にしておきましょう。
  • ボス前の最後の分岐では、ある一定以上の高い索敵値が必要になります。
    • 2014春イベから索敵値が重要視(新システム実装)されており、今後の海域においても攻略法は従前(少なくとも春より以前)のものとは違ってきています。
    • そのため「零式水上偵察機?」や「彩雲」など、偵察機が必須になります。
      • また北ルートの場合は、ボス戦で制空権を確保するためにも、水上爆撃機「瑞雲」などを載せられる艦を必ず一隻は編成に含めると良いです。
      • 軽巡(一部除く)や重巡や戦艦等の水偵を乗せられる艦をメインにする場合、「零式水上偵察機?」ならば ドロップ艦の初期装備や開発のハズレで大量に手に入るため入手に困ることは無いでしょう。上位機の「零式水上観測機?」も、開発でかなり手ごわいですが入手可能です。
      • 空母系に搭載可能な艦上偵察機「彩雲」「二式艦上偵察機?」などの開発の難度も高目です。
    • 大型電探を積み、さらに索敵値を確保することも重要になります。なるべく高性能な電探を用意しましょう。3戦ルートへ行くならば「33号対水上電探」等があると索敵値の確保が楽になります。電探レシピはボーキサイトが厳しいですが、索敵は今後の重要ポイントになる可能性があるので、上位電探を優先して開発するのが望ましいでしょう。
      • 水偵を乗せられない駆逐や一部の軽巡等をメインにして攻略する場合は、3スロ目に電探の搭載が必要になります。
      • 軽巡ならば「夕張改?」「大淀改?」の4スロ艦が、索敵兵装なども多く積めるため、有利です。ただし夕張は偵察機を積んでも搭載数は0になり、弾着観測射撃は行えません。
3パターンの攻略法と編成例(仮説・検証中を含む)

3パターンの攻略法と編成例(仮説・検証中を含む)
どのルートも、ボスマス(L)へ進むには、索敵が成功する必要があります。(アニメーションあり)


攻略パターン1:北3戦ルート(ADHL)

空母系なしで夜戦マスを突破する3戦ルートです。
空母系を入れないときのみこちらのルートで突破することができます。
(水上機母艦のみ1隻まで編入可能です)

  • Aに確定で分岐し、ボスまでたどり着ける構成は何種類か有効なものが提示されています。
    詳しくは「編成例」へ。
    • しかし確定でAに行けなくともよいと割り切ることも出来ます。AにもBにも行き得る編成にし、Bに行ったらすぐに撤退するのも一考です。
      (そのまま南ルートを進むことも可能ですが、制空権の確保やEでの羅針盤操作など北ルートでは必要の無い要素まで考えなくてはいけないため、お勧めしません)
  • 艦隊に水母がいない場合は、戦艦が1隻でもいると行き止まりのGへ逸れることがあります。また戦艦系と雷巡を共に含むと高確率でGへ逸れます(G固定になる条件については調査中)。
  • 空母を入れない編成の都合上、南ルートに比べ索敵装備の選択がシビアになります。
    優秀な索敵装備の開発が出来てない場合や、司令レベルが高くなり索敵値が厳しくなった場合は、J逸れでボスにたどり着けない可能性が出てきます。
    (どちらの場合も装備を見直し、索敵装備を多めに積めば十分にボス固定できます。)
  • ボスおよび道中には敵空母が出て来ないので敵制空値がありません。
    このため、水上爆撃機(瑞雲など)を積んだ艦を含めると弾着観測連撃が可能になり火力が向上、結果的に事故が減ります。
    例えば航巡2隻に主砲2ドラム缶1水上爆撃機1ずつ搭載することで、A固定・制空権取り・昼夜連撃が可能になります。
  • 1戦目では、確定で出現するわけではないですが、雷巡チ級flagshipが厄介です。回避力が高く、編成に戦艦を組み込まない場合撃ち漏らす場合が出てきます。各種任務で重巡が少ない場合などで雷撃戦までもつれると重巡でもまず中大破、軽巡駆逐は大破確定といっても差し支えありません。また、回避されると随伴する駆逐・軽巡flagshipも打ち漏らす場合があり、更に被害が拡大する場合もあります。
  • 2戦目では、夜戦マスDを通ります。夜戦では、被害が多くなりやすいるため注意が必要です。
    • 夜偵?探照灯?照明弾?といった夜戦装備を積むことで、大破率を下げることもできます。ただし、編成によっては索敵値の関係でそれらを全て積むことは出来ないかも知れません…。
      • 探照灯は装備した艦が集中攻撃を受けやすくなる上に回避率も下がるため、かえって大破率が上がるという意見もあります。
    • 重巡リ級改flagshipが非常に高い確率でカットイン攻撃をしかけてきます。リ級flagshipはリ級改ほどの極悪性能ではないものの、やはりカットイン率は低くなく戦艦クラスを含めて一撃で大破に至らしめるポテンシャルを持ちます。
  • この海域に絡む出撃任務(第五戦隊、第六戦隊、水上反撃部隊など)を遂行する場合、このルートを選択することが多くなるでしょう。
編成例
  • 北3戦ルート(ADHL)固定の可能性がある編成
    • (重巡or航巡or軽巡or雷巡)×6(ドラム缶を装備した艦2隻以上)
      ドラム缶はA固定用。ドラム缶が無くてもAには行きやすい。
    • 駆逐×3 軽巡×1 航巡×1 ( 航戦×1or高戦×1)
    • 駆逐×3 軽巡×1 航戦×2
    • (航巡or軽巡or駆逐)×1(ドラム缶搭載) 水母×1(ドラム缶搭載) (戦艦or重巡or航巡or雷巡)×4
      ドラム缶搭載の2隻でA固定。水母1隻でH固定。そのため他4隻の自由度が高く、戦艦×4隻も可能。
  • 3戦(ADHL or BEHL)ルートの可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×2
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×1 雷巡×1
    • 駆逐×2 航巡×2 雷巡×2 など

攻略パターン2:南3戦ルート(BEHL)

戦艦・正規空母を入れない軽めの編成で、Iマス(空母ヲ級/ヲ級改Flagship)を回避する3戦ルートです。

  • 「駆逐艦2隻以上、重巡ちょうど2隻か航巡ちょうど2隻か軽巡ちょうど1隻を含み、軽空母1隻以上を含み、戦艦・正規空母・装甲空母を含まない。」が比較的超高確率でBEHルートをとれます。
    • このルートを通る編成には低火力低耐久の艦が多いので、大破撤退やボス戦での討ち漏らしが多くなります。
    • Eマスで待ち構える戦艦ル級Flagshipが鬼門です。熟練度により倒しやすくなったとはいえ、一発大破もあるので油断せずなるべく強力な艦娘を投入しましょう。
  • 熟練度実装以降、開幕爆撃が強くなり、割とポピュラーなルートになりました。
  • 詳しい編成例は下に書いてありますが有効な編成として、軽空2駆逐2航巡2、軽空2駆逐2重巡2、軽空3軽巡1駆逐2が挙げられます。
    • 軽空母の装備としては1戦目のヌ級パターンで制空権確保できる制空値69を目安として艦戦を積み、残りは最大限の艦攻+搭載数が少ないスロットに彩雲などの艦偵1を装備するといいでしょう。
      • 艦偵は装備すると触接発生率が高まり開幕の打撃力がアップしますが、3機や4機のような極端に少ないスロットのみでは発生しないこともあります。(艦隊に彩雲のみで水偵もなしの場合、8機以上でほぼ確実に触接が発生)
      • 軽空3軽巡1駆逐2の編成では射程調整用に副砲や整備員を装備するのも大変有効です。
      • なお、爆戦(岩井隊)を所有していれば艦戦なしでの制空値確保も現実的になってきます。
    • 軽巡1を入れる編成の場合軽巡に関しては開幕雷撃可能な阿武隈改二が最有力候補です。
      神通改二等の高火力軽巡も水偵で触接サポートや索敵値を稼ぐことができるほか、そこそこの威力の連撃を発動することができるので有力です。
      • 航巡、重巡編成と比べると水上機が少なくなるため、索敵値が十分かどうか出撃前に一度確認しておくことをオススメします。
編成例
  • 南3戦ルート(BEHL)固定の可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 軽母×1 + 航巡or雷巡or軽母
    • 駆逐×2 航巡×2 軽母×1 + 重巡or雷巡or軽母 
    • 駆逐×2 重巡×1 航巡×1 軽巡×1 軽母×1
    • 駆逐×2 軽巡×1 軽母×3
  • 3戦(ADHL or BEHL)ルートの可能性がある編成
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×2
    • 駆逐×2 重巡×2 航巡×1 雷巡×1
    • 駆逐×2 航巡×2 雷巡×2 など

攻略パターン3:南4戦ルート(BEIL/BEIHL)

火力重視の自由度の高い編成で、Iマス(空母ヲ級/ヲ級改Flagship)を突破する4戦ルートです。

  • BEIと通ることになるため4戦が確定です。南4戦ルートではBEの完全固定(F逸れ回避)編成は発見されていません。
    • 編成の自由度は高いですが、F逸れが確定してしまうNG編成がいくつか見つかっています。
      戦艦を高速戦艦・低速戦艦・航空戦艦の3種類に分けた時、同一種類の戦艦を一定数(高速戦艦は2隻もしくは3隻、低速戦艦は2隻、航空戦艦は2隻以上)含むとF逸れが確定してしまいます。
    • Iマスの空母ヲ級Flagship(司令部レベルが高いと空母ヲ級改Flagshipになることがある)が鬼門となります。
      ただし、戦艦・正規空母を多用した火力重視の編成ができるため、ボス戦ではまず苦戦しないでしょう。
    • 2015年8月の艦載機熟練度実装により、軽空母1隻でも空母ヲ級改Flagship相手に制空権拮抗までできるようになりました。
      その気になれば戦艦5・軽空母1といった超重量編成で道中を蹂躙しながらボスと殴り合うことも可能です。
      当然燃費は凄まじいことになりますが、ゲージ破壊さえ出来ればいいという状況なら考慮に値する選択肢でしょう。
  • 個人レベルでのルート検証報告はいくつか行われています。過去にはいくつかの有力な編成が報告されていましたが、F逸れ率の個人差が大きいため、現在は統合的な検証はされていません。

おすすめできない編成例

Fの確率が高い編成正規空母+装甲空母が合計2隻以上かつ軽空母が1隻以上
装甲空母1隻は正規空母1隻よりFの確率が高い
「高戦2or3隻」または「低戦2隻」または「航戦2隻以上」
F確定編成潜水艦系3隻以上
Gの確率が高い編成水母無しかつ、戦艦1隻以上かつ、(軽巡無しまたは駆逐2隻以下)?
C確定編成潜水艦系3隻以上
Jの確率が高い編成索敵装備が少ない編成
 

仮説・検証中の条件

仮説・検証中の条件

仮説・検証中の条件
編成などの分岐への影響の有無を検証します。

軽巡1隻以上かつ駆逐3隻以上でA
  • 軽巡1隻以上かつ駆逐3隻以上でA
    ※ログ6~
    • [2014-05-24 (土) 21:15:17] 1回中 A1回 B0回 軽巡2駆逐3重巡1
    • [2014-05-26 (月) 20:00:44] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3(航巡or重巡)2
      • 航巡か重巡か不明。
    • [2014-05-26 (月) 20:03:45] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3(航巡or重巡)2
      • 航巡か重巡か不明。
    • [2014-05-26 (月) 20:20:56] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-27 (火) 06:56:57] 9回中 A9回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-05-27 (火) 13:55:42] 6回中 A6回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
      • はしょりすぎで軽が軽巡なのか軽空母なのか、航が航戦・航巡・空母どれなのか確かではない。
    • [2014-05-27 (火) 21:50:48] 6回中 A6回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-05-28 (水) 01:18:58] 3回中 A3回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-05-28 (水) 18:21:52] 1回中 A0回 B1回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-05-28 (水) 22:06:27] 20回中 A20回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-29 (木) 15:49:46] 30回中 A30回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
      • [2014-05-28 (水) 22:06:27]の続き?
    • [2014-05-29 (木) 20:58:50] 1回中 A0回 B1回 軽巡1駆逐3
      • Bに行った報告だが詳細不明。
    • [2014-05-30 (金) 23:39:46] 2n回中 A2n回 B0回 軽巡3駆逐3
      • 回数が曖昧なので参考情報に止める。
    • [2014-05-31 (土) 03:50:57] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-05-31 (土) 05:41:20] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1重巡1
    • [2014-06-07 (土) 00:27:22] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
      • 「固定」とのことなので2回はやったと判断。
      • はしょりすぎでわかりづらいので参考情報に止める。
    • [2014-06-08 (日) 18:39:41] 4n回中 A4n回 B0回 軽巡2駆逐3航巡1
      • 回数が曖昧なので参考情報に止める。
    • [2014-06-08 (日) 22:53:59] 23回中 A23回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-10 (火) 22:18:48] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-11 (水) 00:42:59] 3回中 A3回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-11 (水) 02:47:08] 15回中 A15回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-13 (金) 00:15:30] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-13 (金) 21:53:02] 20回中 A20回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-15 (日) 01:17:04] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡2
    • [2014-06-15 (日) 01:38:38] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-15 (日) 20:54:08] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-20 (金) 01:23:02] 30回中 A30回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • [2014-06-22 (日) 08:19:52] 50回中 A50回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-22 (日) 22:20:35] 4回中 A4回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • [2014-06-23 (月) 03:05:51] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-06-25 (水) 02:28:45] 2回中 A2回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
      • 「Jに逸れるケースあり」とのことなので2回はやったと判断。
    • [2014-06-25 (水) 13:15:08] 1回中 A1回 B0回 軽巡1駆逐3航巡1高戦1
    • [2014-07-03 (木) 02:10:06] 5回中 A5回 B0回 軽巡1駆逐3航戦2
    • 固定の傾向が見られるが、[2014-05-28 (水) 18:21:52]が例えば軽巡と雷巡かB逸れとJ逸れを混同してるとかでない限り、固定ではなく高確率とする。
駆逐4隻以上でA
  • 駆逐4隻以上でA
    ※ログ6~
    • [2014-05-25 (日) 03:17:14] 1回中 A1回 B0回
    • [2014-05-25 (日) 23:25:33] 2回中 A2回 B0回
    • [2014-05-28 (水) 13:06:24] 28回中 A28回 B0回
    • [2014-05-29 (木) 02:43:08] 50回中 A50回 B0回
      • [2014-05-28 (水) 13:06:24]と同じ報告者による22回分の追加?
    • [2014-05-28 (水) 22:04:00] 10回中 A10回 B0回
    • [2014-05-29 (木) 16:00:42] 2回中 A2回 B0回
      • 回数不明。「ハズレなし」とのことなので2回分として扱う。
    • [2014-05-30 (金) 11:20:07] 10回中 A10回 B0回
    • [2014-06-01 (日) 00:34:27] 10回中 A10回 B0回

    • [2014-06-07 (土) 00:05:19] 1回中 A0回 B1回
      • 回数不明。
    • [2014-06-08 (日) 17:17:30] 2回中 A2回 B0回
      • 回数不明。少なくとも2/2回分は読み取れる。
    • [2014-06-25 (水) 22:29:57] 46回中 A46回 B0回
    • [2014-06-26 (木) 22:24:00] 35回中 A35回 B0回
    • Bに行った報告が1件あるが、それを否定するには情報が足りないため高確率とする。
  • 戦艦1隻かつ雷巡1隻以上でG
  • 駆逐1隻以下でI
  • 金剛型×4、正規空母×2で、E→Hに行くことが有る? (2014-07-16 (水) 13:55:03)
  • 航戦1重3空2でHに行くことがあるとの情報有り。

通称2-5式

通称2-5式

通称2-5式(旧)

  • 最後の分岐に必要な艦隊索敵能力値は、検証により、艦の索敵値よりも装備による索敵値補正の影響が大きいという事が判明しています。
    つまり、高レベル艦や利根?型などの高索敵艦のアドバンテージは小さく、索敵装備を充実することが重要になります。また、偵察機の効果が電探の効果よりも大きいことが判っています。
  • この式は俗に「2-5式索敵値計算」と呼ばれています。
    偵察機索敵値×2 + 電探索敵値
     + √(艦隊の装備込み索敵値合計 - 偵察機索敵値 - 電探索敵値) ≧ 76
    76以下の場合も、値が大きいほどLに行く確率は高まる。

2-5式(秋)

  • 2-5式では説明出来ない事象を解決するため膨大な検証報告数より導き出した新式。2014年11月に改良され精度があがった。
    索敵スコア
    = 艦上爆撃機 × (1.04)
    + 艦上攻撃機 × (1.37)
    + 艦上偵察機 × (1.66)
    + 水上偵察機 × (2.00)
    + 水上爆撃機 × (1.78)
    + 小型電探 × (1.00)
    + 大型電探 × (0.99)
    + 探照灯 × (0.91)
    + √(各艦毎の素索敵) × (1.69)
    + (司令部レベルを5の倍数に切り上げ) × (-0.61)
推定では、索敵スコア70.4以上で必ずボスへ行き、57.2以下で必ずボスから逸れる。
  • 補足
    • √(各艦毎の素索敵)→各艦の装備抜き索敵値ごとに平方根を計算してから合計。旧式と同様に全艦の索敵値を先に合計すると、値が大きくずれるので注意。
        例)√(艦娘Aの素索敵) + √(艦娘Bの素索敵) + √(艦娘Cの素索敵) = 合計値(A)
           合計値(A) × 1.69 = 索敵スコアへの加算点数
    • 司令部レベルを5の倍数に切り上げ→ 計算式は INT(((司令部レベル)+4)/5)*5、またはCEILING((司令部レベル),5)
       例)司令部レベル101以上105以下 → 105
         司令部レベル106以上110以下 → 110
詳細

詳細
2-5コメ欄「2014-11-13 (木) 08:37:29」より

艦上爆撃機 × (1.0376255 ± 0.10645155)+ 艦上攻撃機 × (1.3677954 ± 0.12374924)+ 艦上偵察機 ×  (1.6592780 ± 0.12122857)
+ 水上偵察機 × (2.0000000 ± 0.12252778)+ 水上爆撃機 × (1.7787282 ± 0.11984478)+ 小型電探 × (1.0045358 ± 0.06574909)
+ 大型電探 × (0.9906638 ± 0.06523730)+ 探照灯 × (0.9067950 ± 0.07666456)+ √(各艦毎の素索敵) × (1.6841056 ± 0.10692787)
+ (「司令部レベル ÷ 5」× 5) × (-0.6142467 ± 0.04550847) 「」内は切り上げです。
2-5式に合わせ水偵の補正が2になるように計算しました。
索敵スコアが70.06より大きいとすべてボスへ行き、58.23より小さいとすべてボスから逸れていました。

更なる詳細 http://ch.nicovideo.jp/biikame/blomaga/ar663428

詳細2

詳細2

参考ですが上記の式を水偵の補正2ではなく艦娘の√後素索敵を基準にする為、全ての係数を1.6841056で割って小数第2位で四捨五入した結果です。
艦上爆撃機 x 0.62、艦上攻撃機 x 0.81、艦上偵察機 x 0.99、水上偵察機、x 1.19、
水上爆撃機 x 1.06、小型電探 x 0.6、大型電探 x 0.59、探照灯 x 0.54、司令部レベル x 0.36

さらにリンク先の生データを元にグラフを書いてさらに数字を丸めた結果が以下になります。
[新秋式簡易]

艦爆×0.6+艦攻×0.8+艦偵×1.0+水偵×1.2+水上爆×1.1+電探×0.6+探照灯×0.5
-司令部レベル×0.4+艦娘素索敵の平方根を個別に合計

[到達率参考グラフ]
http://kancolle.x0.com/image/102347.jpg

※スコア30が基準、+1ごとに+11~12%程度?
これを見る限り司令部レベルの端数もそのまま処理をしている模様

索敵装備と装備例

索敵装備と装備例
※艦載数0の夕張?天龍型等に水上偵察機を搭載しても、偵察機索敵値には反映される模様。
※瑞雲等の水上爆撃機が航空戦で撃墜され、0になったら偵察値が反映されなくなるというのは疑問視されている(要検証)

  • 艦上機・水上機
    装備先装備索敵値備考
    水上偵察機軽巡/重巡/戦艦零式水上偵察機?5沢山の艦の初期装備として大量に手に入る。電探が足りなければこれで。
    零式水上観測機?6大和型の初期装備だが開発でも入手可能
    九八式水上偵察機(夜偵)?3川内改二?の初期装備
    紫雲?8ランカー限定、水偵では最高の索敵値を誇る
    艦上偵察機空母/装甲空母/軽空母彩雲932号がないなら是非併用したい。
    二式艦上偵察機?7龍驤改二?蒼龍改二?の初期装備、開発でも入手可能
    艦上戦闘機
    艦上攻撃機
    艦上爆撃機
    空母/装甲空母/軽空母1~4偵察機以外でも一部のレア艦上機には索敵値の設定がしてある。詳しくはこちら)。数値は小さいので使うなら索敵値の微調整程度に。
    水上爆撃機航巡/航戦/水上機母艦瑞雲6
    瑞雲(六三四空)?6任務で3つ取得可能、利根改二?筑摩改二の初期装備。開発不可能。
    瑞雲12型?6扶桑改二?山城改二?の初期装備。開発不可能。
    試製晴嵐?6伊401改?の初期装備。開発不可能。
  • 電探
    装備先装備索敵値備考
    対水上電探22号対水上電探?5駆逐艦も装備可能。同改四?も索敵は同値。
    33号対水上電探7駆逐艦も装備可能。入手は比較的困難。
    32号対水上電探10実装済電探では索敵補正も入手難度も最上級。
    艦隊全体の装備で補いたい。
    対空電探 (命中、索敵は対水上電探に劣る。主に道中の航空戦での防御に)13号対空電探?3駆逐艦も装備可能
    13号対空電探改?4駆逐艦も装備可能。隼鷹改二?の初期装備等入手は困難。
    21号対空電探4入手は比較的容易だが駆逐艦は装備できない。
    同改は6だが入手も極めて困難
    14号対空電探5通常入手可能な最上位の対空電探、故に入手も困難。
    なければ水上電探と艦隊防空効果の高い装備の併用を。
    FuMO25 レーダー9Prinz Eugen改の初期装備。全ての大型電探が過去になった。
  • その他
    装備先装備索敵値備考
    駆逐/軽巡/重巡
    航巡/戦艦/航戦
    水上機母艦
    探照灯?2
  • その他、2015年9月現在、ランキング・イベント報酬でのみ配布されたものとして、紫雲?瑞雲12型(六三四空)?があります。
艦種ごとの装備例

艦種ごとの装備例

  • 空母:艦戦1,2枠 艦攻2,3枠 彩雲(好みで)
    • 索敵値がギリギリな場合や32号電探がない場合は彩雲による補填も必須。但し、余裕があればお好み程度。
    • 航戦や航巡の瑞雲で制空値調整ができるので、頭の片隅に入れておこう。
  • 戦艦:主砲×2 水上偵察機 大型電探
    • 電探を装備しても命中に不安があるならば、主砲は戦艦にフィットしたものを装備すると良い。
      おおむね、長門型、大和型以外は35.6cm、長門型なら41cm、海外艦は初期装備砲がフィットしている。
    • 索敵値が十分なら大型電探を徹甲弾に替える手もある。
  • 航空戦艦、航空巡洋艦:主砲×2 水上偵察機or水上爆撃機×2
    • 瑞雲を搭載できる。北ルートで昼連撃を行うために必要。
    • 航巡は北ルートへ固定するために、水上機の代わりにドラム缶を積むのもアリ。
  • 重巡洋艦:主砲×2 水上偵察機 大型電探
    • 航空巡洋艦と共に南最短ルート固定に関わる。
    • 北ルートの夜戦マップ対策で、大型電探を照明弾や夜偵に替える手もある。
  • 駆逐艦:主砲×2 α(電探、ダメコン、探照灯等)
    • αは夜戦連撃装備の空き枠の為、缶やダメコン、探照灯?等をお好みで。
      • 雪風改時雨改二?綾波改二?及び運を上げた艦は10cm連装高角砲等を追加し夜戦カットイン狙いも。
        但し、カットイン狙いならば魚雷×2+αが最も威力の高い候補となる。
  • 重雷装巡洋艦:主砲or副砲×2 甲標的
    • 雷巡は雷装および夜戦が非常に強力だが、搭載が無いため昼連撃が不可能で、
      索敵値も低いのでこの海域ではやや投入しづらい。
    • 索敵値の底上げのために砲2つと甲標的のどれかと電探を交換する場合でも、
      砲を外すと夜戦連撃が、甲標的を外すと開幕雷撃が使えず、中途半端になり性能を生かしづらい。
    • 他の艦で十分に索敵値が確保できる場合限定で、雷撃戦と夜戦でアタッカーになってもらうというのが無難か。
  • 軽巡洋艦:主砲×2 水上偵察機(or 大型電探)
    • 水上偵察機 → 航空優勢以上であれば弾着観測射撃可能であり、積載数が0であっても索敵値に反映されるため、基本的にこちらを選択。
    • 大型電探 → 32号であっても索敵値計算では水観に劣る。弾着不可の編成で命中補正が欲しい場合や、大淀および大淀改の搭載0スロットと、総搭載0の艦(夕張?天龍龍田五十鈴改二?の4隻)
    • 大淀改?:主砲×2 水上偵察機 大型電探 重巡同様に4スロット目は夜戦装備なども候補となる。
    • 夕張改?:主砲×2 大型電探×2 、主砲×2 水上偵察機×2(昼間弾着は不可)
    • 阿武隈改二:主砲×2 甲標的、水上偵察機×2 甲標的(先制雷撃狙い、偵察機装備可)
有力説の数式を使った装備組み合わせ例(古い情報です)

例:

偵察機電探上記式までの不足分√の中の値
瑞雲(零観)x2/水偵x221号x416256(約43x6隻)
瑞雲(零観)x3/水偵x121号x414196(約33x6隻)
瑞雲(零観)x421号x412144(約24x6隻)
瑞雲(零観)x2/水偵x232号x1/21号x310100
瑞雲(零観)x432号x1/21号x3636
彩雲x1/瑞雲(零観)x2/水偵x221号x400
任務に関して

任務に関して

「第五戦隊」出撃せよ!(マンスリー任務)

  • 妙高、羽黒、那智の3隻+αでボスS勝利が条件の任務です。
  • 空母と戦艦を入れて南ルートごり押しか、航巡や重巡(雷巡/軽巡等も可)で6隻揃えて北3戦ルートを通ることになります。
    • 北ルートは空母0で、かつ航空巡洋艦2隻にドラム缶を1個ずつ搭載すれば確定でAに行きます。
      ドラム缶要員としては軽巡や駆逐でも可能ですが、スロット数の少なさから索敵用装備を積む余裕が無くなりがちなので注意。
      ボス前索敵判定については各艦に水偵または水爆1スロずつを意識すれば問題なく突破できるでしょう。
      • 北ルートならば敵空母0なので航空巡洋艦に水爆を1スロ入れるだけで制空権を取れます。
      • しかし夜戦マスを経由するため事故率がやや高め。念のため夜偵や照明弾を持たせるとよいでしょう。
      • また弾着が可能であっても、T字不利を引いてしまうとボスを倒しきれない可能性も出てきます。
    • 南ルートは高速戦艦4空母2の次に重い編成にできるため、ボスに到着すれば最終形態でもS勝利が狙いやすいでしょう。
      • 1戦目の後に外れマスに行く、あるいは2戦目のル級flagshipや3戦目のヲ級flagship(改)が大破撤退の原因になるが、空母に彩雲を積めば余程消耗していない限りボスでS勝利を逃すことはまずないでしょう。
      • 艦載機熟練度?の実装により、ヲ級改相手でも錬度最高の烈風が2つあれば十分航空優勢が取れるようになり、艦攻を5つ積んで敵数を減らして1巡目の間に脅威となる大型艦を無力化しやすくなりました。
  • 月に1回できるマンスリー任務なので、月始めでクリアを狙うついでにボスが前哨戦パターンのときにやってしまうと楽です。

「第六戦隊」南西海域へ出撃せよ!

  • 古鷹、加古、青葉、衣笠の4隻+αでボスS勝利せよという任務です。
    • 自由枠が2隻と少ないため、戦艦無しで空母2隻を入れるか空母を減らして戦艦を入れるかを強いられる南ルートよりは、ほぼ同じ攻略が可能な北ルートの方が楽でしょう。
      こちらは単発任務なので1回クリアすればOK。

「水上反撃部隊」突入せよ!(マンスリー任務)

長いので閉じています
  • 難関任務の1つ
  • その条件は駆逐艦を旗艦にしたうえで駆逐4隻、軽巡1隻、重巡(航巡は不可)1隻の艦隊編成でボス戦でS勝利せよという任務です。
    • くれぐれも駆逐艦を旗艦にし忘れるというミスにはご注意。
    • 司令部レベルが低いほど楽で、レベル116以上では索敵が非常に厳しくなります。
  • この出撃任務で指定されているのは艦種のみ。駆逐4隻、軽巡1隻、重巡1隻と自由枠は無いものの、編成任務で必要であった(かすみ)、足柄にこだわる必要はありません。というわけでお勧めは:
    • 駆逐: 改二勢(特に暁改二は索敵値が高く、霞改二乙は大型電探装備可能)やホロ駆逐艦。
    • 軽巡: 火力の神通改二か、開幕雷撃の阿武隈改二か、4スロのため索敵面で有利な大淀or夕張(素の索敵と耐久の大淀、夜戦火力の夕張で一長一短なのでお好みで)。
    • 重巡: 妙高型改二か鳥海改二、もしくはZara改。
  • 艦種が完全に固定されているため、夜戦を通過する北ルートでの攻略になります。
    • 敵に空母がいないので対空を考える必要はありませんが、こちらも空母や水上爆撃機搭載艦を一切持ち込めないため制空権を取れません。弾着観測は行うことができず、また夜偵は2戦目の夜戦マスでしか機能しません。
      • 2016年2月24日から、Zara改に瑞雲系を載せることにより、初戦とボスマスにて制空権を取ることが可能となりました(Zaraはイベント最深部報酬艦で、通常入手手段なし)。
  • 1戦目におけるT字有利や、2戦目の夜戦マス、ボスでT字不利など事故率も高め。
    前者は砲雷撃戦で事故率が急激に上昇。後者は随伴が残りすぎてS勝利が不可になるパターン。
    特にボス戦での反航戦やT字不利は敵戦艦によってこちらの艦隊だけがボコボコにやられるうえ、敵だけ残ることもあり、最悪D敗北の恐れもあります。
  • 道中大破もそうですが、最大の敵は索敵値の確保とボス対策の両立となります。
    駆逐艦用に33号対水上電探、軽巡・重巡用に32号対水上電探零式水上観測機?など高性能の索敵装備があればあるほど有利になるため、まずは開発を進めてから…というのも遅くはないでしょう。
    目安は2-5新式で70.4以上、旧式で85~90以上。これ以下の場合は索敵値が低ければ低いほど逸れやすくなります。
    どうしても足りない場合は電探を下ろして水上偵察機を多めに載せるなどして調整を。
    • 艦載機熟練度?の実装により、高熟練の零式水上観測機?があれば比較的楽に索敵条件を満たせるようになりました。
      索敵不足に悩まされる場合は、まずは水観の作成や熟練度の向上から手を付けてみるのも有効です。
      熟練度の高低はルート分岐における索敵には影響しないというのが有力。
  • 道中撤退率が高く、索敵とボスの両立等総合力が問われる任務です。幸い燃費はやさしいうえ、ルートは完全固定できるので、トライアル・アンド・エラーで頑張りましょう。

北ルート攻略

以下は「「水上反撃部隊」突入せよ!」用の攻略注意点です。
他の任務や通常攻略であれば重巡/航巡を多く投入できます。どこが楽になるか考察しながら読んでみて下さい。

装備

索敵のボーダーラインは各艦のLv、及び司令部Lvによっても変化してくるので、こうしなくてはならないという訳ではないですが

  • 重巡:主砲、主砲、観測機、32号電探
  • 大淀:主砲、主砲、観測機、Fumo25レーダー
  • 駆逐:主砲、主砲、33号電探(4人分)

とすることで、全員が連撃装備を維持しつつ索敵にも余裕がある計算になります。
もちろん旗艦を幸運の駆逐艦にして魚雷カットインを狙うなどもアリ。
6番目の駆逐を砲無しの33号電探×3にすれば、他の駆逐に照明弾や探照灯を乗せるスペースも生まれます。
Zara改を起用する場合、主砲、主砲、瑞雲、観測機と載せることで瑞雲系が全滅しても弾着可能となります。
ただし司令部Lv116以上でこのような編成装備の場合、索敵値が確定値とはならず稀に逸れるようです。
その場合は重巡および4スロ軽巡の電探をもう一つ水偵・水観に変えるなど工夫しましょう。

全体的な平均Lvがおよそ70以上であれば33号電探は1~2個ほど照明弾や探照灯と入れ替えてもいいでしょう。
神通の場合は電探・観測機のどちらかを選び、照明弾等を持って行かないなど。
阿武隈の場合は夜戦を考慮すると索敵装備が搭載できないので、暁改二など索敵値の高い駆逐に33号電探×3でなければ厳しいかも。
もしくは阿武隈の夜戦連撃を諦め、水偵or水観×2・甲標的として索敵値を稼ぎ、駆逐艦の手数確保と33号を節約する手も。
レア電探なんかないという場合でも、偵察機×4、22号電探×6があればなんとかなります。

その他編成例

  • 重巡:主砲、主砲、観測機、夜偵
  • 阿武隈改二:観測機、観測機、甲標的
  • 駆逐:主砲、主砲、33号電探(3人分)・照明弾

1戦目

  • まず1戦目。ここでは軽巡へ級flagship(雷装80)と雷巡チ級elite(装備込み雷装82)が曲者。この2種類を雷撃戦までに中破以上に持っていけるかに全てがかかります。
    後々のことを考えるとここは小破未満で切り抜けたいところです。
    • 司令部lv70以上の場合、ここで雷巡チ級flagship(装備込み雷装140)が出現することがあります。装甲が60(リ級eliteと同じ)と並みの駆逐艦の火力ではほぼ撃ち抜けないため高確率で撃ち漏らします。もし出てきた場合は祈りましょう。
    • チ級flagship程ではないですが、駆逐ロ級flagship(装備込み雷装70)も打たれ弱い駆逐艦にとっては危険な相手。
    • 阿武隈改二の開幕雷撃なら、駆逐ならもちろんですがチ級flagshipもワンパンで撃沈することも可能です。

2戦目

  • 2戦目は事故率の高い夜戦マスですが、上3隻の攻撃をいかに凌ぐかという点では第五戦隊、第六戦隊出撃任務とさほど変わりません。夜戦慣れしている人ならば体感一番楽かもしれません。
    ただし、厳しい索敵要件であるが故に夜戦装備を十分に積めず、他2任務より苦労する場合も。
    そのため、個艦の戦闘力が高い神通改二よりも、索敵に余裕が出て夜戦装備を積みやすい大淀が有利な場合が多いです。
    • 重巡クラスならハ級eliteの攻撃はカットインでも(クリティカルをもらわなければ)受けきれますが、駆逐・軽巡だと割と痛い点も注意。

ボス

  • 厳しい索敵分岐を抜けた先にいるボス艦隊は司令部Lv、前哨戦、最終形態問わず戦艦3隻が単縦陣で待っています。
    仮に夕立改二や綾波改二クラスを編入しても昼戦で勝負を決めることはほぼ無理に近いため、夜戦で勝負をかけることになります。
    Zara改で制空権を取ると、重巡と軽巡の2隻が弾着可能となり、巡洋艦以下を撃沈できる確率が高くなります。戦艦を中破以上にすることも現実的になってきます。
  • 戦艦以外の下3隻を昼の内に撃破し、夜戦で戦艦3隻を倒す、というのが基本パターン。
    夜戦突入時に「敵の残存艦数>味方の夜戦参加可能艦数」だと失敗確定のため、追撃を見送りるのもアリです。それと引き換えに、敗北数が増えてしまうリスクもありますが。
    T字不利はもとより、反航戦でもこの状況に陥りやすいのが厳しいところ。
    • ただ「敵残存艦数=味方夜戦可能艦数」の場合もいろいろ怪しく、誰かが連撃かカットインでミスするか、敵の連撃等で中大破になる可能性が高いので失敗率は高めです。
      中破艦は0.5隻分の戦力と考えておくといいかもしれません。
  • ちなみにボスで楽なのはやはりというか前哨戦。司令部Lvが100以上かつ最終形態の場合はル級が1隻flagshipに、へ級flagshipがリ級eliteになるためますますS勝利の可能性が低くなります。
    幸いゲージ破壊後の編成は前哨戦固定なので、ゲージ25%の人は破壊してから再挑戦しましょう。

「礼号作戦」実施せよ!

  • ※「霞」を旗艦として「足柄」「大淀」「朝霜」「清霜」+αの艦隊編成でボス戦でS勝利せよという任務です。
    • 一見上の「『水上反撃部隊』突入せよ!」とほぼ同じ内容に見えますが、1隻自由枠がある関係で「索敵値の確保とボス対策の両立」がしやすくなっており、あちらに比べ格段に楽です。
    • 自由枠に駆逐艦を入れれば「『水上反撃部隊』突入せよ!」と同時達成が可能です。難易度が上がるだけなのでオススメはしませんが。
  • 1隻の自由枠に何を入れるかで大きく次の2パターンの攻略法が考えられます。
  • 指定編成+航巡or航戦or雷巡(北ルート)
    • 航巡や航戦を入れ瑞雲系を装備することで弾着観測射撃が可能に。また索敵値を満たしやすくなり、夜戦装備を積む余地が出来ます。
    • 特に航戦を入れる場合は砲撃が2巡化する関係で1戦目での雷撃事故が格段に減るうえ、
      ボス戦では弾着観測射撃で敵戦艦を昼の内に撃沈できるため、難所は夜戦マスだけになります。このルートでの自由枠は基本的に扶桑型改二、装備も主砲×2+水上爆撃機+徹甲弾(無ければ水爆)にしておけば問題ありません
      • 最後のスロを水爆にするか徹甲弾にするかで違う点が、道中安定度/ボス撃沈率(徹甲弾)と索敵値(水爆)のトレードオフです。
      • ただし航戦であっても、ボス戦で初撃で戦艦を狙わない場合、運が悪いと敵戦艦の一撃で中大破することもあるため過信は禁物です。
      • 軽巡1かつ駆逐3を満たしているので、航戦を入れても最初の分岐と夜戦後の分岐を高確率で通過できます。
    • 大淀や足柄に観測機を積めば駆逐の電探を33号から22号改四にしたり探照灯や照明弾を積載する余裕もできて夜戦マスでのリ級カットインのリスクを減らすことも可能です。
      • 一方日々の大破原因がカットインのリ級flagship(改)ではなく、連撃のリ級eliteの場合、あまり有効な対処方法はありません。ダメコンなしの場合は2発共直撃しないことを祈るぐらいでしょうか。
  • 指定編成+空母系(南ルート)
    • 空母編入により航空戦で敵部隊の戦力を削り、こちらの被害軽減を狙う編成です。
    • Eマスからの分岐は正規空母or装甲空母だとIマス確定、軽空母でもランダムでIに行くことがあります。
      • 火力や制空値を高めやすい正or装空を取るか、ランダムで一戦少なくなる可能性のある軽空を取るかの選択となります。
    • Iマスでは提督レベルが高い場合、空母ヲ級改を含む敵制空値が高い(優勢狙いで153~必要)編成になることがあります。
      • この編成を警戒して艦戦を増やしすぎても空母火力が落ち本末転倒となるため、均衡を狙える90~110程度がちょうどいい制空値の目安となるでしょう。
指定編成+駆逐(北ルート)(「水上反撃部隊」突入せよ!同時攻略編成)
  • 指定編成+駆逐(北ルート)(「水上反撃部隊」突入せよ!同時攻略編成)
    • 同時攻略も可能ではありますが、それぞれ個別で達成した方が確実に楽です。
      • この編成でクリアできたら霞が優しく微笑みかけてくれるのだそうです。(達成した提督による供述
        「水上反撃部隊」突入せよ!の攻略法も参考に。
    • こちらの任務も索敵値には気を配る必要があります。夜戦装備を積んだためにボスにたどり着けないようでは本末転倒です。
    • Aマスの敵の雷撃への対処が必要です。先制攻撃が出来ない以上、砲撃戦でなんとか雷撃を止めたいところです。
      • 対策としては砲撃火力の高い駆逐艦を入れる、複縦陣で命中を上げて敵を中破させる事を狙うなどが考えられます。
    • 夜戦火力のある艦が少ないため夜戦マスはやや厳しめです。必要であれば索敵値と相談しつつ夜戦装備で対策を。
      • とは言え、そもそも水雷戦隊たるもの夜戦は得意分野なので悲観するほど火力不足ではなく、夜偵の火力支援は嬉しいですが必須と言うほどではありません。


  • 「水上反撃部隊」突入せよ!より、攻略の際には色々融通は利くのですが、
    何より難しいのは、攻略云々の前に任務の必須メンバーのうち大淀、朝霜、清霜を揃えて、任務自体を出現させる事。
    • 通常海域では、大淀は1-6で、朝霜と清霜は4-5ボスで入手可能ですが、いずれも超低確率な上、1-6は(ボスマスでは無いため)必ずドロップするわけではない、4-5はマップそのもののクリア難易度が相当高い、という問題が付いて回ります。
      • 余談となりますが、大淀は2014夏イベント前半の突破報酬だったため比較的入手はしやすかった方。朝霜、清霜はどちらも初出のイベントでドロップ限定という提督泣かせのレア駆逐艦。
      • 3隻ともイベントでドロップする事が多いものの、その中でも入手確率はかなり低い部類となっています。

旗艦「霞」出撃!敵艦隊を撃滅せよ!

  • ※「霞改二」を旗艦として、他駆逐2隻+自由枠3隻でS勝利をする任務。
  • 水上反撃や礼号よりは条件が楽。霞改二自体も強力なので同時遂行も十分可能。
  • 上ルートの場合
    • 上ルートの場合礼号作戦、水上反撃と同時遂行する場合は随伴艦は「足柄」「大淀」「朝霜」「清霜」+「自由駆逐」となる。S必須で火力不足になりがちなので駆逐枠は夕立が無難。索敵が足りないなら霞改二乙に32号や32号改も視野に。
    • 流石に礼号と水上反撃まで3つ同時にするのは欲張りすぎかも知れない。
    • 礼号とだけなら自由駆逐枠が駆逐艦以外でも可能なので扶桑型改二に主×2、晴嵐(または瑞雲12)×2が可能になる。大淀や足柄にも連撃の目が出るので難易度は格段に下がる。
    • 水上反撃とだけならば司令部レベル116以上の場合、軽巡枠は基本的に大淀、重巡枠は鳥海かPrinz Eugenでこれら2隻に観測機や紫雲といった高索敵装備をそれぞれ2機積めば良い。駆逐枠はS勝利のために少しでも火力が欲しいので夕立、綾波、島風ですんなり埋まるだろう。霞改二自体が強力なのでほぼ水上反撃任務をやっている感覚ですることができる。
    • この任務だけならば軽巡1+航巡2か航巡3(ドラム缶2が必要)、ドラム缶の関係で航巡の爆撃機枠は同じになる。索敵に余裕があるなら軽巡枠に阿武隈を入れたい。余裕が無いなら航巡3の方がいいかもしれない。
  • 下ルートの場合
    • 羅針盤との兼ね合いから自由枠は軽空母3推奨。航巡2、軽空母1でも可能ではあるが開幕の観点からやや劣位か。龍驤、隼鷹、千歳、千代田の中から3隻、ボスでT不を引くと厳しいので彩雲も推奨。装備は索敵と応相談、開幕爆撃がハマれば夜戦も回避できるためかなり有利。
    • 先手必勝なので自由枠の駆逐も必然的に火力の高い夕立と綾波になる。

*1 実装直後は高指令Lvでもこの編成の出現報告があったが、現在は高指令Lvだと出現しない模様?
*2 期間限定:2015/12/08~12/29
*3 未所持に限る