E4【前段作戦】北太平洋前線海域

Last-modified: 2017-05-15 (月) 10:46:09

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

甲作戦です

ここまでE-1 E-2 E-3
全て甲以外で進んでしまった提督もE-4は超簡単です
ぜひ甲で進みましょう。

MAP

15.5.28 E-4 Map.JPG
クリックで拡大

進路 敵編成と取るべき警戒序列

[添付]
クリックで拡大

kancolle_20160528-180359828.png
クリックで拡大

kancolle_20160528-180540140.png
クリックで拡大

kancolle_20160528-180739843.png
クリックで拡大

kancolle_20160528-181006937.png
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

艦隊編成と装備

第1艦隊

15.5.28 E-4-1.JPG
クリックで拡大

第2艦隊

15.5.28 E-4-2.JPG
クリックで拡大

支援艦隊

道中
15.5.28 E-4-3.JPG
クリックで拡大

決戦
15.5.28 E-4-4.JPG
クリックで拡大

褒章

KanColle-160512-08225305.png
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

[添付]
クリックで拡大

【前段作戦】 北太平洋前線海域(E4)

難度(☆x10)海域MAP
作戦名発進!基地航空隊File not found: "16springE4.jpg" at page "E4【前段作戦】北太平洋前線海域"[添付]
クリックで拡大
作戦内容遂に北太平洋上の戦略要地に広大な飛行場を擁する前線航空基地が完成した。基地航空隊と協力して同戦域を防衛せよ!
主な出現アイテムなし
海域EXP下記の敵艦隊編成を参照
海域BGMMAP「」
道中戦「」
ボス戦「」※曲名不明、サントラ発売待ち
戦力HPゲージボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。
(甲)最短6回で破壊可能。(ゲージHP2100)
(乙)最短6回で破壊可能。
(丙)最短6回で破壊可能。
海域撃破ボーナス共通:勲章、給糧艦「伊良湖」x2、第二航空隊の開放
+ 甲作戦:一式陸攻?、熟練搭乗員、三式戦 飛燕?
+ 乙作戦:一式陸攻?、熟練搭乗員
+ 丙作戦:九六式陸攻?
編成制限など連合艦隊マップ
出撃制限札:連合艦隊
備考基地航空隊使用可能
ゲージがあと1回で破壊できる状態になると一部道中の敵編成が固定される。
ルート分岐法則

ルート分岐法則

スタート地点条件
1 (左端)機動部隊
2 (中央下)水上打撃部隊


分岐点ルート移動条件
2G戦艦の合計が3以上or雷巡2以上でC?
C
BC能動分岐
D
CE水上打撃部隊:第一艦隊に戦艦2以上でH固定、1以下でランダム?
H
DE低速艦1以上でE?空母+軽空母が3以上でE?
F
FK索敵不足でL
L
GH戦艦の合計が1 かつ 高速統一でI?
戦艦の合計が2でI寄りランダム?
戦艦の合計が3以上でH寄りのランダム?(3隻でI直行の報告有)
I
JK索敵不足でL
L
難易度-敵編成

難易度-敵編成 この表は難易度甲の敵編成表です。その他の難易度は表の下に折り畳まれています。(この表も折り畳みが可能です)

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
逆襲任務部隊 III群
パターン1200軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形4669138
パターン2210軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型
パターン3
最終時
220軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型
B:能動分岐
C:
逆襲任務部隊 II群
パターン1210軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形4669138
パターン2220軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型
D:
逆襲任務部隊 I群
パターン1230空母ヲ級改flagship(艦載機白)軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形131197393
パターン2250空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型輪形149224447
パターン3
最終時
270空母ヲ級改flagship(艦載機赤)軽母ヌ級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型輪形161242483
E:
逆襲潜水艦隊 B群
パターン1140潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
単横
パターン2150潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級elite潜水ヨ級潜水ヨ級梯形
F:
逆襲空母主力任務部隊
パターン1260空母棲姫軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単横152228456
パターン2270空母棲姫軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型梯形
パターン3
最終時
280空母棲姫軽母ヌ級flagship軽母ヌ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型梯形
G:
逆襲前衛水雷戦隊
パターン1120軽巡ヘ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2
最終時
150軽巡ヘ級flagship軽巡ホ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
H:
逆襲潜水艦隊 A群
パターン1160潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級elite潜水ヨ級潜水ヨ級潜水ヨ級単横
梯形
I:
逆襲水上打撃部隊前衛部隊
パターン1230戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship空母ヲ級改flagship(艦載機白)重巡ネ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦108162324
パターン2
最終時
260戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship空母ヲ級改flagship(艦載機赤)重巡ネ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型単縦132198396
J:
逆襲水上打撃部隊本隊
パターン1320戦艦棲姫重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
複縦
パターン2
最終時
340戦艦棲姫重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型単縦
K:
逆襲部隊旗艦艦隊
パターン1400重巡棲姫(B)*1重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
複縦
パターン2
最終形態
420重巡棲姫(A)*2重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦
L:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
難易度-敵編成
難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
逆襲任務部隊 III群
パターン1150軽母ヌ級Flagship軽母ヌ級Flagship重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形???
パターン2170軽母ヌ級Flagship軽母ヌ級Flagship重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形???
パターン3
最終時
180軽母ヌ級Flagship軽母ヌ級Flagship重巡リ級Flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形???
B:能動分岐(戦闘なし)
C:
逆襲任務部隊 II群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)???
D:
逆襲任務部隊 I群
パターン1150空母ヲ級Flagship軽母ヌ級Flagship戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形???
パターン2190空母ヲ級Flagship軽母ヌ級Flagship戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形???
パターン3
最終時
210空母ヲ級改Flagship軽母ヌ級Flagship戦艦ル級Flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形???
E:
逆襲潜水艦隊 B群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
F:
逆襲空母主力任務部隊
パターン1230空母棲姫軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級梯形???
パターン2240空母棲姫軽母ヌ級Flagship軽母ヌ級Flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単横???
パターン3
最終時
250空母棲姫軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型梯形???
G:
逆襲前衛水雷戦隊
パターン1110軽巡へ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110軽巡へ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
H:
逆襲潜水艦隊 A群
パターン1110潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級潜水ヨ級単横
パターン2130潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級潜水ヨ級潜水ヨ級梯形
単横
I:
逆襲水上打撃部隊前衛部隊
パターン1170戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級elite重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
243672
パターン2
最終時
170戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級flagship重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦233669
J:
逆襲水上打撃部隊本隊
パターン1270戦艦棲姫重巡ネ級elite重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2
最終時?
(?)戦艦棲姫重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
K:
逆襲部隊旗艦艦隊
パターン1320重巡棲姫(D)*3重巡ネ級重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite単縦
複縦
パターン2
最終形態
340重巡棲姫(C)*4軽巡ツ級elite重巡ネ級重巡ネ級駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
L:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
難易度-敵編成
難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
逆襲任務部隊 III群
パターン1120軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡へ級駆逐イ級駆逐イ級輪形4872144
パターン2130軽母ヌ級elite軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形4872144
パターン3
最終時
140軽母ヌ級flagship軽母ヌ級elite重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形4771141
B:能動分岐(戦闘なし)
C:
逆襲任務部隊 II群
パターン1(EXP)(編成)(?)
D:
逆襲任務部隊 I群
パターン1140空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡へ級駆逐イ級駆逐イ級輪形5278156
パターン2150空母ヲ級flagship軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形5278156
パターン3
最終時
160空母ヲ級flagship(艦載機準赤)軽母ヌ級elite戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級輪形124186372
E:
逆襲潜水艦隊 B群
パターン1(EXP)(編成)(?)
F:
逆襲空母主力任務部隊
パターン1200空母棲姫軽母ヌ級軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単横114171342
パターン2210空母棲姫軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級梯形130195390
パターン3
最終時
220空母棲姫軽母ヌ級elite軽母ヌ級軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単横138207414
G:
逆襲前衛水雷戦隊
パターン1110軽巡ヘ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
H:
逆襲潜水艦隊 A群
パターン1110潜水ヨ級flagship潜水ヨ級elite潜水ヨ級潜水ヨ級単横
I:
逆襲水上打撃部隊前衛部隊
パターン1140戦艦ル級flagship戦艦ル級elite重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン2150戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽母ヌ級重巡ネ級駆逐イ級駆逐イ級単縦81224
パターン3150戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽母ヌ級重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
J:
逆襲水上打撃部隊本隊
パターン1200戦艦棲姫重巡ネ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2
最終時
230戦艦棲姫重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
K:
逆襲部隊旗艦艦隊
パターン1280重巡棲姫(F)*5重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2
最終形態
300重巡棲姫(E)*6重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite単縦
L:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
ドロップ

E4 ドロップ

駆逐艦軽巡重巡空母潜水戦艦
E4
北太平洋前線海域
A
白露 時雨 夕立 村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霰 霞神通 那珂
C
白露 村雨 時雨 夕立 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
摩耶 鳥海
D
白露 村雨 夕立 時雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霞 霰
時津風 舞風
多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂 夕張
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠
飛鷹 隼鷹
E
村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰木曾
F
白露 時雨 夕立 村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰
時津風 舞風 野分 初風
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂 夕張
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 愛高 雄宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠
飛鷹 隼鷹
G
白露 村雨 夕立 時雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰
H
時雨 夕立 村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霞 霞球磨 多摩
長良 五十鈴
神通 那珂
I
白露 夕立 時雨 村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞
時津風
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠
隼鷹 飛鷹
J
白露 時雨 夕立 村雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霰 霞
時津風 舞風 野分 初風
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取
川内 神通 那珂 夕張
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠
飛鷹 隼鷹
K:ボス
吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 漣 潮 暁 雷 電 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞
時津風 野分 長波 高波
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
酒匂
最上
妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 鈴谷 熊野 三隈
鳳翔 龍驤 祥鳳 隼鷹 飛鷹 飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴 雲龍まるゆ金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向

E4に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報

E4攻略情報

E4攻略情報

この海域について

  • 前段作戦最終海域であり、またも強力な敵編成と連戦することになる連合艦隊海域。E1と札共有である。
    • スタート地点が二つあり、空母機動部隊は1から、水上打撃部隊は2から出撃することになる。
      道中は空母と雷巡を詰め込んだ機動部隊の方が安定する。ボス戦では水上部隊の方が夜戦要員を生き残らせやすいので一長一短。
  • 新システムの基地航空隊が利用可能となる。詳細は後述。
  • この海域を丙作戦でクリアすると、E5だけでなくE6も甲作戦を選択できなくなる。E6の甲作戦突破を目指す場合は注意。

空母機動部隊での攻略

  • 高速統一であれば機動部隊の条件を満たす限り自由な編成がとれる。
    • 第一艦隊に戦艦2隻、正規空母4隻、第二艦隊に雷巡3隻といった重編成でも最短ルート(ABDF)で進行可能。
      後半ボスが軒並み陸上型であるため、雷巡は使ってしまっても問題無い。ただし、E-5やE-6で使う案もあるので、後段作戦を甲・乙で挑むなら1隻は残しておいていいかもしれない。
    • 逆に雷巡1隻のみなどケチりすぎるとこのルートの魅力はなくなってしまう。
      • 後半作戦のために正規空母を4隻程度、他の艦種も数隻は残しておきたい。
    • この編成の最大の利点は先手を打つことにある。基地航空隊→空母4隻の開幕爆撃→支援艦隊→開幕雷撃による4コンボは非常に魅力的。
    • 道中で第2艦隊が火力不足だと感じた場合には、重巡を高速戦艦に変えると安定度が増す。夜戦では戦艦は役に立たないためゲージ破壊時は重巡や雷巡の方が良い。
  • 敵空母機動部隊との連戦になる。仕様を理解した編成をすれば資材消費は多少掛かるが水上部隊に比べ安定した攻略が可能。
    • 道中で大破が出やすいのはFの空母棲姫。
      • 単横陣は陣形それ自体に高い命中補正がついている。代わりに砲戦の威力は下がるのだが、空母棲姫は単横+T不利でも昼キャップの火力を出すことができる。
        随伴は通常以上に弱体化するが、姫だけ見れば単縦陣で出てくるのとほぼ変わらない猛威を振るってくる
  • 最低でも航空優勢、可能なら確保まで。対空カットイン要員を入れて航空戦の被害軽減+敵空母の無力化を狙おう
    • 幸い基地航空隊に艦戦(例:烈風×4)を配備してDマス、Fマスに指定し制空権確保のハードルを下げられる為、確保は思ったよりも楽。
      • Fマスに艦戦集中配備することで、本隊の航空戦や対空カットインも併せて敵航空勢力を3隻全員沈黙させることも可能。
  • 基地航空隊は、陸上攻撃機と艦攻でボスマスを集中攻撃するか、烈風でD・Fマスの制空補助に使うことになる。
    • ボスでの先制攻撃回数を増やすか、道中での制空補助を選ぶかはお好みで。
  • どこを通ってもツ級だらけなので艦載機熟練度とボーキサイトは景気良く吹っ飛んでいく。そういうものだと思って諦めるしか無い。
    熟練度が多少減った状態でも十分クリアは可能。

水上打撃部隊での攻略

  • 水上打撃部隊で最短ルートで固定するには、高速統一した上で第一艦隊に戦艦1、第二艦隊に雷巡1以下が条件となる。
    • 開幕攻撃が薄いことに加え、二戦目のフラルx2及び三戦目の戦艦棲姫が登場し機動部隊よりも道中大破が出やすくなっている。
      • 第一艦隊で撃沈できる可能性も十分あるが、ここでの大破は仕方ないので艦隊司令部施設を使って切り抜けよう。
        反面、第二艦隊が生き残りやすいため、ボス撃破は比較的容易か。
  • 基地航空隊は艦戦x4の配備をIマスに集中運用するとヲ級を沈黙させることがある。もしくはJマスorボスマスに艦攻x4がお勧め。

ボス・支援について

  • ボスはヴェアァァァ!重巡棲姫、しかし自動で制空権を確保できる上、随伴艦に姫級もおらず貧弱。HPもあまり高くないため、運よく弾着や空母のクリティカルが重なると昼のうちに撃沈できてしまうことも。
    • ただし基本は夜戦での決着前提。装甲自体は高いが、夜戦装備をしっかり持ち込めば連撃装備だけでも十分S勝利を狙っていける。
      • 通常駆逐の連撃ではクリティカル以外ではボスに有効打を与えることはできない。魚雷カットイン、連撃兼対空カットイン、夜戦キャリアのうちどの役割を持たせるのかを見極めよう。
    • ゲージ破壊可能時の編成になると先制雷撃を放ってくるように。
  • 道中支援は機動部隊、水上部隊ともに出しておくと安定度がかなり増す。
  • 決戦支援は削りではお好みで。ゲージ破壊の際には出しておきたい。
  • 甲と乙以下の目立った報酬差は三式戦 飛燕?の有無。ちなみに三式戦 飛燕?自体はE-5の乙・丙のクリア報酬でも取得できる。

基地航空隊の運用について

  • 本作戦より基地航空隊が出撃可能となる。運用にはボーキサイト等の資材を消費するが、使いこなせれば攻略も楽になる。E4では「出撃」だけを使うといった状態である。
    • 単純に「指定した戦闘マスで軽空母が一隻航空支援を実行する」と覚えてしまおう。
      • 1枠12機が4枠で、合計48機の航空機を配備可能。
      • 彩雲などを含む、対潜以外のほぼ全ての装備が使える。
    • もっとも単純な使い方としては、攻略にあるように烈風や零戦52型などを集中配備して制空権確保の補助だろう。
      • 航空隊による支援は、支援艦隊や航空戦に先駆けて行われるため、敵の艦載機を減らした状態から航空戦を始められる。
  • 効果的に運用する為に、以下の点にも注意。
    • 航空機にはそれぞれ「行動半径」が設定されており、航空隊に配備された機体の最大値を超えた地点は指定できない。
      • 紫電改二や海外艦戦、局地戦闘機などは特に狭いので注意しよう。
    • 陸攻は通常の航空戦における艦攻に相当する。対空能力は無いものとして考えたほうが無難。
      • 数値上は対空+となっているが、陸攻のみで空母などにぶつけようものなら「未帰還機多数」となり大きく消耗してしまう。
      • これは艦爆や艦攻も同様。護衛してくれる艦戦などの随伴機がいなければ十分な戦果は期待できない。
E4テキスト

E4テキスト(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)

  • E4選択時に出るテキスト(大淀さんが右にいる)
    発進!基地航空隊
    提督、遂に北太平洋上の戦略要地に広大な飛行場を擁する
    我が前線航空基地が完成しました!基地航空隊を展開する
    ことが可能です。また、北太平洋に位置する敵の中枢泊地
    方面から、逆襲を図る敵機動部隊の接近が確認されました。
    基地航空隊と協力して、同戦域を防衛をお願いします!
    艦隊、及び基地航空隊!出撃せよ!
    -----------------------------------------------------------------
    「基地航空隊」の運用が可能です。「連合艦隊」出撃!基地航空隊の協同して、
    接近する敵機動部隊を叩け!基地航空隊、出撃せよ!
    「連合艦隊」作戦海域です。
    「基地航空隊運用」可能作戦海域です。
    ※本作戦を成功させることで、「第二航空隊」を開設し、
     基地航空隊を増勢することが可能です。

    ※本作戦参加艦艇は「連合艦隊」に所属します。

*1 HP350、装甲195
*2 HP390、装甲208、開幕雷撃有
*3 HP350、装甲175
*4 HP380、装甲188、開幕雷撃有
*5 HP350、装甲145
*6 HP370、装甲158、開幕雷撃有