イギリス国鉄のディーゼル機関車達

Last-modified: 2024-12-29 (日) 20:01:10

原作第18巻のイギリス国鉄のディーゼル機関車達

名前イギリス国鉄のディーゼル機関車達(がんばりやの機関車)
英名British Railway Diesels(Stepney the "Bluebell" Engine)
性別
車体番号左:D5501
中央:不明
右:D282
所属鉄道イギリス国鉄
分類ディーゼル機関車
原作のみのキャラクター
原作初登場巻第18巻『がんばりやの機関車』第1話「ブルーベル鉄道のステップニー」
説明イギリス本土の鉄道に所属するディーゼル機関車。
駅で並ぶステップニーの事を睨んでいた。
・中央の機関車は類型が他に出て来ないが、後の2台は後に同型機が登場*1
モデル左:クラス31ディーゼル機関車(イギリス国鉄)
中央:クラス52ディーゼル機関車『ウェスタン』(イギリス国鉄)
右:クラス40ディーゼル機関車(イギリス国鉄)
その他・モデル機のクラス31はブラッシュ・トラクション社でクラス30として1957年から製造された。しかし、マーリーズエンジンに問題があり、1964年~1969年までにクラス37で実績のあったエンジンを再搭載した。その後は信頼性の高さもあり民営化後も残存。現在も少数機が保線用などで運用されている。
・モデル機のクラス52はクラス35とクラス42同様、マイバッハエンジン*2を使用した液体式ディーゼル機関車で1961年から1964年に製造され、イギリス国鉄の西部局(旧グレート・ウェスタン鉄道)に配備された。牽引力が強力で、同規模の電気式に比べ軽量だったが、電気暖房が未装備である事・液体式ディーゼル機関車の全廃方針により1977年までに廃車となった。
参照画像 イギリス国鉄のディーゼル機関車達のモデル機 イギリス国鉄のディーゼル機関車達のモデル機 イギリス国鉄のディーゼル機関車達のモデル機



原作第23巻のイギリス国鉄のディーゼル機関車達

名前イギリス国鉄のディーゼル機関車達(機関車のぼうけん)
英名British Railway Diesels(Enterprising Engines)
性別
所属鉄道イギリス国鉄
分類ディーゼル機関車
原作のみのキャラクター
原作初登場巻第23巻『機関車のぼうけん』第3話「大だっそう」
説明・イギリス本土の鉄道に所属するディーゼル機関車。
・こちらも人形劇のディーゼル機関車軍団にあたる。
オリバーの回想シーンに登場、ソドー島まで来る道中でオリバーを捕まえようと探していたのだが、親切な信号手の協力で彼の機関士達が使われてない引込線に入れて入り口を塞いでおいたので見つけられなかった。
・こちらはディーゼルボコの同型だが、ディーゼルの同型の方はキャブ側に顔が描かれている。
モデル左:クラス08ディーゼル機関車(イギリス国鉄)
右:クラス28ディーゼル機関車(イギリス国鉄)
参照画像 イギリス国鉄のディーゼル機関車達のモデル機 イギリス国鉄のディーゼル機関車達のモデル機

*1 左の黄色い顔の車両は31120・右端の苔色の車両はディーゼル26140125号ディーゼル10が同型になる。
*2 液体変速機はメキドロ製ではなくフォイト製の物を採用。