きしゃのえほん Wiki*
[
ホーム
|
新規
|
編集
|
添付
]
サイト内検索
:
Top
> パーシーとハロルド
HTML convert time to 0.009 sec.
DiffAnaとは?
メニュー
エピソード
登場キャラクター
登場スポット
作品史
鉄道関連
楽曲
関連商品
表の説明
掲示板での約束
管理人の連絡所
雑談所
リンク集
最新の20件
2018-04-20
コメント/雑談所
水色の服とベージュのスカートの女性「あたしを死刑扱いしないで」
神谷寛明ぶっ殺す
RecentDeleted
2018-04-19
ダンカンにおまかせ
トーマスの車掌
大きな帽子を被った女性
紫のカーディガンを着た女性
きしゃのえほん Wiki*・水色の女 Wiki*・きかんしゃトーマス Wiki*・とっとこハム太郎 Wiki* 終了のお知らせ
ダグラス
ステップニー
ラスティー
ベレスフォード
カーリー
クレーン
クランキー
ハーヴィー
ブルーベルれっしゃ
マリオン
ゆうれいきかんしゃ
〔
人気
/
今日人気
〕〔
最新
〕
T.
1
Y.
6
NOW.
15
TOTAL.
8133
〔
MENU編集
〕
パーシーとハロルド
Last-modified: 2018-04-03 (火) 17:51:40
「とんでも無い!僕は、線路が好きなのさ!」
日本版タイトル
パーシー
と
ハロルド
英語版タイトル
Percy and Harold/Percy Proves a Point
脚本
ウィルバート・オードリー
放送日
1986年10月22日(英国)
1989年4月30日(米国)
1991年6月4日(日本)
1991年11月27日(ジョージ・カーリン版米国)
この話の主役
パーシー
と
ハロルド
登場キャラクターA
トーマス
、
パーシー
、
ハロルド
、
スレートの貨車
登場キャラクターB
トビー
、
W&LLRの貨車
登場キャラクターC
ヘンリー
(アニメ絵本のみ:
ジェームス
)
登場人物A
パーシーの機関士
、
パーシーの機関助手
登場人物B
作業員
登場人物C
なし
登場人物D
トップハム・ハット卿
(言及のみ)
登場スポット
・
ナップフォード港
・
ナップフォード・ハーバー飛行場
・
アノファ採石場
・
水車
・
サドリー城
対応原作
・第11巻『
ちびっこ機関車パーシー
』
(第3話『パーシーとハロルド』)
あらすじ
パーシー
はヘリコプターの
ハロルド
と競争する。
メモ
・
ハロルド
初登場。
・
ハロルド
、初めて
パーシー
と会話する。
・
トビー
は台詞なし。
・鉄道は時代遅れと言う
ハロルド
。
・パーシーの機関室から顔を出す機関士のシーンは
第1シーズン
『
ヘンリーのせきたん
』あるいは『
きてきとクシャミ
』の使い回し映像である。
・今回は
宮内幸平
さんも貨車達の声を担当している
*1
*2
。
・
トーマス
と
ゴードン
と
エドワード
と
ジェームス
と
バーティー
に
続いて、普段より速く走る
パーシー
。
・未公開シーンでは、
トーマス
がオープニングで走る水車小屋の奥を
パーシー
が走るシーンが存在する。
・英国版と米国版では、
パーシーの機関助手
が歌うシーンではBGMが流れている。
・
第20シーズン
では一部シーンがCGリメイクされた。
台詞
・
ハロルド
「僕は
ハロルド
さ、
君
は誰?」(初台詞)
・
パーシー
「僕は
パーシー
。君って、ぶんぶん回るすっごい腕を持ってるんだね~!」
・
ハロルド
「そう!鳥の様に飛べる素晴らしい腕なんだ!君もこんな腕が欲しいだろ?」
・
パーシー
「とんでも無い!僕は、線路が好きなのさ!」
・
ハロルド
「でも、機関車は遅いじゃないか。あまり役に立たないし、時代遅れだよ。」
・
パーシーの機関士
「
パーシー
、
ハロルド
だぞ。」
・
ナレーター
「機関士が囁いた。」
・
パーシーの機関士
「そう遠くじゃない。競争しよう!」
・
パーシー
「やろう!やろう!」
・
パーシーの機関士
「よーし、ガンガン飛ばそう!!」
・
パーシー
「いっそげ!!いっそげぃ!!」
・
スレートの貨車
「嫌だ!!嫌だ!!」(初台詞)
・
パーシー
「あーあ、きっと僕達の負けだよぉ・・・。」
・
ナレーター
「機関助手が、屋根の上に登った。」
・
パーシーの機関助手
「大丈夫!俺達の勝ちだよ!ほら![[ハロルドはまだ空の上だ。着陸する場所を探しているんだよ!」(初台詞)
・
パーシーの機関助手
「皆、聞いてくれ![[パーシーの歌だ!」
・
ナレーター
「
助手
は、陽気に歌い始めた。」
・
パーシーの機関助手
「ヘリの
ハロルド
こう言った♪「
パーシー
鈍間で古臭く、使い物にゃなりゃしない」けーど
パーシー
、ヘーリに勝ったのさ♪」(最後の台詞)
・
ナレーター
「
パーシー
は凄く気に入った。」
・
パーシー
「ありがとう!」
・
ナレーター
「彼は、特に最後の部分が気に入ったのだ。」
原作との相違点
・原作では
トーマス
の出番は無い。
・原作とCGアニメのリメイクでは
パーシー
が
トビー
に出会うまたは貨車を引いてスタートする場面は
ファークァー駅
だが、TV版では
アノファ採石場
。
・原作ではブレーキ車で車掌がコーヒーを飲んでいる時に、列車が揺れて車掌がコーヒーを零してしまう場面がある。
英国CV
・
ナレーター
:
リンゴ・スター
米国CV
・
ナレーター
:
ジョージ・カーリン
日本CV
・
ナレーター
:
森本レオ
・
トーマス
:
戸田恵子
・
パーシー
:
中島千里
・
ハロルド
:
佐藤浩之
・
スレートの貨車
:
宮内幸平
・
パーシーの機関士
:
遠藤武
・
パーシーの機関助手
:
緑川光
参照画像
パーシーとハロルド/未公開シーン
パーシーとハロルド/リメイク画像
?
シリーズ前回
ダックしごとをもらう
シリーズ次回
こわれたブレーキ
原作前回
パーシーとダック
原作次回
パーシーとこうずい
リンク
https://www.youtube.com/watch?v=UH2o2hpwvH0
*1
同時に、
塩屋浩三
さんと
里内信夫
さん以外の声優が
貨車
の声を担当する最初の回。
*2
宮内幸平
さんが人間キャラクター以外の声を吹き込んだのはこの回のみ。