「時間までにコンサートに送り届けるよ!」
日本版タイトル | エドワードとブラスバンド | ||
---|---|---|---|
英米版タイトル | Edward's Brass Band | ||
脚本 | ロビン・チャータリス? | ||
放送日 | ・2003年10月10日(英国) ・2004年2月13日(カナダ) ・2004年3月24日(韓国) ・2004年7月31日(日本) ・2004年10月18日(オーストラリア) ・2005年11月25日(英国:再ダビング版) ・2005年11月27日(米国) ・2009年9月16日(ハンガリー) | ||
話数 | 176 | ||
この話の主役 | エドワード | ||
登場キャラクターA | トーマス、エドワード、バーティー、クランキー | ||
登場キャラクターB | ステップニー*1 | ||
登場キャラクターC | ヘンリー、ゴードン、パーシー、ドナルドorダグラス、アニーとクララベル、トレバー | ||
登場キャラクターD*2 | ジェームス、トビー、スカーロイ | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、エドワードの機関士、ソドーブラスバンド | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、エドワードの整備士、トーマスの機関士、トーマスの機関助手、エドワードの機関助手、ステップニーの機関士、バーティーの運転手、バーティーの車掌、ブレンダム港の作業員 | ||
登場人物C | 修理工場の作業員、漁師、マッコールさん、ブリジット・ハット、トロッターさん、ナンシー | ||
使い回しのみの人物 | ジェレマイア・ジョブリング、有名な小説家 | ||
登場スポット | ・三層橋 ・ティッドマスビーチ ・灯台 ・トレッスル橋 ・ティッドマス・ベイ城 ・ティッドマス・ベイ駅 ・ウェルズワーズ駅 ・ウェルズワーズ操車場 ・塔型風車(第8シーズン) ・ブレンダム港 ・修理工場 ・ノランビー漁村 ・バーティーがはまったぬかるみ? ・ティッドマストンネル | ||
あらすじ | コンサートが開かれるソドー島。ブラスバンドを迎えに行く事になったエドワードは準備の為、ブレンダム港に向かうが、クレーンに強引に押し倒され…。 | ||
メモ | ・エドワードとクランキーが第7シーズンで唯一台詞付きで登場する回。 ・バーティー、第3シーズン『トレバーとすてきなパーティー』以来久々に泥濘にはまる。 ・序盤のエドワードがステップニーと会うシーンは第6シーズン『やくにたつきかんしゃエドワード』、終盤のコンサート見物をする機関車達のシーンは第6シーズン『トーマスとパーシーとキーキーごえ』の一場面を流用している。 ・エドワード、初めての脱線事故*3。 ・ジェームスやヘンリーやクランキーやドナルドやジャックやダンカンに続いて横倒しになるエドワード。 ・あの時のヘンリーに続いて事故を起こしたエドワードを嘲笑うクランキー*4*5。 ・ステップニーは台詞なし+紹介なし。 ・ウェルズワーズ機関庫、第21シーズン『ゴードンとスペンサーはライバル』まで登場はお預け。 | ||
台詞 | ・ナレーター「ソドー島の夏は大忙しだ。行楽客がやって来て彼方此方見物したり遊んだりしている。海辺に出掛けたり、気球に乗って空を飛んだり、そしてブラスバンドの演奏もある。或る朝、エドワードはとても急いでいた。ステップニーに挨拶する暇もない。トーマスはエドワードに会えて嬉しかった。」 ・トーマス「にこにこしちゃって!煙突まで笑ってるみたいだよ!」 ・エドワード「ブラスバンドを迎えに行く所なんだ!明日の晩、コンサートがあるんだよ!」 ・トーマス「煙突に皹が入らないようにね~!」 ・ナレーター「エドワードは一刻も早くブラスバンドの素晴らしい演奏を聞きたかった。ブラスバンドに会えるので、エドワードはすっかり興奮し、巨大なクレーンに気付かない。クレーンは船のボイラーを降ろしている最中だ。その時、突然クレーンが揺れてボイラーが一撃の元に、エドワードを薙ぎ倒した。其れをクランキーが見ていた。」 ・クランキー「役に立たない機関車共が、いつも邪魔ばかりしやがる!」 ・ナレーター「可哀想なエドワード。直ぐにトップハム・ハット卿がやって来た。」 ・トップハム・ハット卿「…これからお前を修理工場へ連れて行く。ブラスバンドの出迎えはバーティーに行って貰う…。」 ・ナレーター「エドワードは悲しかった。その夜は酷い嵐になった。修理工場は徹夜でエドワードの修理をしている。叩きつけるような雨の中でエドワードは滲めな気持ちで落ち込んでいた。軈て朝になり、トップハム・ハット卿がやって来た。」 ・エドワード「お願いです!僕にやらせて下さい!修理はもうすぐ終わりますから!」 ・トップハム・ハット卿「『もうすぐ』と言っても、バンドを待たせる訳にはいかん。残念だが、バーティーがメンバーをコンサート会場まで連れて行く…。」 ・ナレーター「エドワードは最悪な気分だった。バーティーはブラスバンドを乗せると直ぐに出発した。田舎道を楽しそうにガタガタ走って行く。然しトラブルが待ち受けていた。昨夜の嵐で道路が水浸しになっていたのだ。此れではとても通れない、其処でバーティーの運転手は近道を通る事にした。でもその道は酷く抜かるんでいた。バーティーは泥濘が大嫌いだ。ツルツル滑ってスライドするしスリップする。まるでスケートだ。」 ・バーティー「泥濘に嵌ったー!」 ・ナレーター「バーティーは呻いた。いくらエンジンをふかしてもタイヤは空回りするばかり、身動きできない。ブラスバンドのメンバーは心配そうだ。」 ・ソドーブラスバンド「コンサートに遅刻するぞ!」(初台詞) ・ソドーブラスバンド「チューバを鳴らそう!」(初台詞) ・ナレーター「リーダーが叫んだ。」 ・ソドーブラスバンド「助けを呼ぶんだ!」 ・ナレーター「その頃、エドワードは修理を終えて客車を繋いでいた。」 ・エドワードの機関士「音楽が聞こえるぞ?」 ・エドワード「あれは音楽じゃないよ!あの音は助けを呼ぶ警報だよ!」 ・ナレーター「早速、エドワードと機関士は救助に向かった。メンバー達はエドワードに会えて大喜びだ。バーティーもホッとした。」 ・エドワード「時間までにコンサートに送り届けるよ!」 ・ソドーブラスバンド「ありがとう!本当に助かったよ!」 ・ナレーター「その夜のコンサートは大成功だった。皆、音楽が大好きだ。特に、エドワードがねぇ。」 | ||
英国CV | ・ナレーター/他:マイケル・アンジェリス | ||
米国CV | ・ナレーター/他:マイケル・ブランドン | ||
日本CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・エドワード:高戸靖広 ・バーティー:緑川光 ・クランキー:江川央生 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・エドワードの機関士:置鮎龍太郎 ・ソドーブラスバンド:麻生智久、平井啓二 | ||
シリーズ前回(英語) | スカーロイとふるいはし | シリーズ前回(日本) | ハロルドとそらとぶうま |
シリーズ次回(英語) | どうしたのヘンリー | シリーズ次回(日本) | ピーター・サムとティールーム |
参照画像 |
![]() ![]() |