名前 | スノードン鉄道/スノードン登山鉄道 |
---|---|
英名 | Snowdon Mountain Railway |
TV初登場シーズン | 『きかんしゃトーマスのヒミツ旅 誕生70年 世代を超えたおくりもの』 |
説明 | ・イギリス北西部・ウェールズのグウィネズに位置するスノードン山を登る、ラック式登山鉄道。 ・イギリスで唯一乗車できる、ラック式鉄道。 ・カルディー・フェル鉄道のモデルになった。 ・私鉄カラーは緑。 ・この鉄道の機関車は山を登る際、ボイラー内の水を水平に保たせる為にボイラーがやや前傾している。 ・ラックレールと呼ばれる歯型の専用レールと機関車下部のギアが絡み合うので、機関車の車輪が滑らず上手く山に登る事が出来る。 ・機関車が客車の後ろに繋がるのは、客車が切り離されてそのまま山を下って行かないようにする為。 ・スノードン山は標高が高く、霧が発生したり雲に覆われると周囲が全く見えなくなってしまう。 ・開業日の1896年4月6日、1号機関車のラダスが山から落ちて大破、1人の乗客が客車から飛び出て転落し、死亡する事故が発生してしまった。翌年の1897年4月19日に運行を再開した。 ・また、ある女の子が発作を起こした時、機関車が助けた事でその女の子は一命を取り留めたという。 ・そして、レスキュー隊の男性は「機関車と人は助け合える」と取材で答えていた。 |
所属機関車 | ラダス(廃車) エニッド ウィドファ スノードン モール・シャボッド パダン ラルフ(休車) エライリ(休車) |