「これはキャタピラ。線路がなくても何処にでもいけるんだぜ!」
日本版タイトル | トラクターのテレンス |
---|---|
英語版タイトル | Thomas, Terence and the Snow/Terence the Tractor |
脚本 | ウィルバート・オードリー |
放送日 | ・1984年11月20日(英国) ・1987年4月22日(オーストラリア) ・1989年3月12日(米国) ・1990年6月26日(日本) ・1998年3月9日(ドイツ) ・2008年1月7日(ハンガリー) |
この話の主役 | テレンスとトーマス |
話数 | 13 |
登場キャラクターA | トーマス、テレンス、アニーとクララベル |
登場キャラクターB | 無し (車両紹介なし:バス(バーティー)) |
登場キャラクターC | 無し (TVアニメ絵本のみ:ドナルド) |
登場人物A | トーマスの機関士 |
登場人物B | トーマスの機関助手、ファーマー・フィニー、除雪作業を手伝った男性? |
登場人物C | 乗客、除雪作業員、ティッドマス貨物小屋の作業員 |
登場スポット | ・テレンスの畑 ・ファークァー駅 ・ティッドマス機関庫 ・ナップフォードのバスの車庫 ・ナップフォード駅 ・ハッケンベックトンネル |
テーマ | ・秋 ・冬のトーマス ・アニーとクララベル ・テレンス |
あらすじ | ・ある日の事、トーマスは畑を耕すテレンスに出会う。彼はテレンスの車輪を醜いと馬鹿にする。ある冬、トーマスは雪かきを装着せずに走った為、雪の吹き溜まりに突っ込んでしまう。動けなくなってしまった彼を助けに来たのは・・・ |
対応原作 | ・第4巻『がんばれ機関車トーマス』 (第3話『トーマスとテランスとゆき/トーマスとテレンス』) |
メモ | ・テレンス初登場。 ・第1シーズン1回目の冬の話。 ・『とりのこされたしゃしょう』の使い回し映像有り。 ・バーティーが正式登場前に初登場しているが、名前が出ていない為か機関車紹介で紹介されない。 ・トーマス以外の機関車は登場しない。 ・あの時のジェームスに続いて涙を流すトーマス*1。 ・アニーとクララベルのBGMが流れる。 ・この回ではテレンスの一人称が「俺」である。 ・機関士に敬語を使うトーマス。 ・初対面早々にテレンスに失礼な態度を取るトーマス。 ・アニーとクララベル、ナップフォード駅を出発して数秒間だけ名前が無くなっている。 ・今回、トップハム・ハット卿は未公開シーンでのみ登場している。 ・回想話を除くとトップクラスの時間経過が長い話で、冒頭からラストまでに数か月以上の月日が流れている。(後にも、第21シーズンでこの回をリメイクされるが、トーマスがテレンスを揶揄うシーンからトーマスが雪に埋もれたシーンまでの間隔が長く流れている。) ・後の第21シーズンで回想内でCGリメイクされる。 ・最後のシーンをスタジオごと撮影したメイキング画像が存在する。 |
原作との相違点 | ・原作の冒頭ではトーマスが後ろ向きでアニーとクララベルを引っ張っていたが、人形劇では普通に前向きで引っ張っている。 ・ハッケンベックトンネルを出た先にある雪はトーマスの正面のランボード以上も高いが、人形劇では山の様に積もっていて、トーマスのランボードどころかトーマスの屋根まで雪で覆われて、完全に身動きが執れない状態になっている*2。 |
台詞 | ・ナレーター「ソドー島に秋が来た。黄金色の畑が次々と刈り取られ、茶色の土に変わっていた。トーマスが脇をトラクターが忙そうに、働いてる。帰り道で、トーマスはまた、トラクターに出会った。」 ・テレンス「やあ、俺の名前はテレンス。畑を耕してるんだ。」(初台詞) ・トーマス「僕はトーマス、列車を引っ張ってる。それにしても君の車輪恰好悪いねぇ。」 ・テレンス「そんな事無いさ!これはキャタピラ。線路が無くても何処にでも行けるんだぜ!」 ・トーマス「僕は何処でも、行きたいとは思わないね。線路が好きなんでね。お生憎さま!!」 ・ナレーター「軈て冬が来て、野山が雪に降り始めた。」 ・トーマスの機関士「大雪になって列車が止まらなきゃいいが…。」 ・ナレーター「機関士が言うと、トーマスは笑った。」 ・トーマス「まさかぁ。こんな柔らかい物、如何って事無いさ!走れ走れぇ!どんどん走れーー!」 ・ナレーター「終点に着いた頃には、野山がすっぽり覆われていた。」 ・トーマスの機関士「トーマス、今度の旅にはこの雪かきを付けて行くんだ。」 ・トーマス「へっ!こんな柔らかい雪なんかでストップするもんか!」 ・ナレーター「雪かきは重くて窮屈だった。トーマスは怒って、雪かきを遊佐ぶった。戻った頃には、雪かきはボロボロに壊れ、取り外さなきゃならなかった。」 ・トーマスの機関士「お前は悪い機関車だ!」 ・ナレーター「翌朝、機関士と助手が、早々とやって来た。彼らは、一生懸命雪かきを修理をしたが、どうしても直らなかった。トーマスは喜んだ。」 ・トーマス「いいぞ!雪かきを付けないで済んだ!さあ、アニークララベル行くぞ!」 ・ナレーター「でも、アニー達は心配だった。」 ・アニー「無事に走れるといいけど…。」 ・クララベル「心配だわ…。」 ・ナレーター「勿論、機関士と助手も心配していた。」 ・トーマスの機関士「この辺は大丈夫だが、森に入ると雪は深いぞ。」 ・トーマス「へん!こんな柔らかい雪なんか!昨日だって、あの変ちくりんな雪かきを付けなくても走れたんだもの。今日だって大丈夫さ!雪なんか怖くないぜ!」 ・ナレーター「トーマスは自信満々で、トンネルに入って行った。所が、その先で、トラブルが待ち受けた!」 ・トーマス「うわぁぁぁ!!雪崩だ!!!動けない!!!」 ・ナレーター「トーマスは立ち往生した。」 ・トーマスの機関士「戻れトーマス!バックしろ!」 ・ナレーター「トーマスがバックしようとしたが、車輪が空回りして動けない。車掌が助けを求めて、引き返して行った。皆は、雪を吹き出そうを必死だ。でも、幾ら掻き出しても、雪はどんどん、滑り落ちて行く。」 ・トーマス「あーあ、車輪と連結器が冷凍になっちゃうよ…何時迄ここに止まってればいいの?僕はなんて馬鹿だったんだろう…(泣き声)」 ・ナレーター「バスが、乗客の救助にやって来た。でも、トーマスが助けてくれるのは、誰だろう。それは、何とトラクターのテレンスだった。彼は、雪なんてへっちゃらだ。空になった客車を退かすと、今度は、トーマスの為に戻って来た。トーマスの車輪は、無事に顔を出したが、動こうとすると、まだ空回りする。テレンスは、引っ張って滑り、引っ張って滑りしながら、等々、トーマスを助け出した。これで、トーマスも機関庫に帰れる。」 ・トーマス「有り難うテレンス、キャタピラーって凄いんだね。」 ・テレンス「いやいやぁ~」 ・トーマスの機関士「トーマス、これから用心しろよ。」 ・ナレーター「機関士が言った。」 ・トーマス「はい、そうしまーす。」 ・ナレーター「トーマスが答えると、ゆっくりと走り去った。」 |
英国CV | ・ナレーター/他:リンゴ・スター |
米国CV | ・ナレーター/他:リンゴ・スター/ジョージ・カーリン |
日本CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・アニー:中友子 ・クララベル:中島千里 ・テレンス:川津泰彦 ・トーマスの機関士:遠藤武 |
シリーズ前回 | トーマスとさかなつり |
シリーズ次回 | トーマスとバーティーのきょうそう |
原作前回 | トーマスのさかなつり |
原作次回 | トーマスとバーティー |
参照画像 | トラクターのテレンス/未公開シーン? トラクターのテレンス/リメイク画像? |