日本版タイトル | ドタバタせいびこうじょう | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Steamy Sodor | ||
脚本 | シャロン・ミラー | ||
放送日 | ・2010年2月11日(英国) ・2010年2月18日(オーストラリア) ・2010年4月15日(ハンガリー) ・2010年4月29日(ドイツ) ・2010年9月15日(日本) ・2010年10月10日(米国) ・2011年11月20日(ノルウェー) | ||
話数 | 326 | ||
この話の主役 | トーマス | ||
登場キャラクターA | トーマス、ヘンリー、ジェームス、パーシー、スペンサー、ビクター、ケビン | ||
登場キャラクターB | ゴードン、エミリー | ||
登場キャラクターC | ロージー | ||
登場キャラクターD | スカーロイ鉄道の機関車(言及のみ) | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、ソドー整備工場の作業員 | ||
登場人物B | なし | ||
登場人物C | ジェームスの機関士、ジェームスの機関助手、ビクターの機関士 | ||
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・ソドー整備工場 ・乗換駅(言及のみ) | ||
あらすじ | トーマスはビクターが留守の間、整備工場で彼の代わりを務めることになる。大役に興奮したトーマスは、仲間が伝えようとする問題に耳を貸さず、整備工場は大混乱に陥る。戻ったビクターを見て、自分の過ちに気付いたトーマスは、今度は仲間の要望を聞き、問題を解決して行く。 | ||
メモ | ・パーシーとサー・ハンデルとヒロに続いて責任者?に就任するトーマス*1。 ・この時だけビクターはソルティーと同様にトーマスを相棒と呼ぶ*2。 ・タイトルに「ドタバタ~」と付くのは第9シーズン『ドタバタミルクシェイク』以来2度目となる。 ・ヘンリー、第1シーズン『きてきとクシャミ』以来クシャミをする。 ・高山鉄道の機関車が言及のみ出てくる。 ・スペンサーの横に来た作業員、実はスペンサーが持ち上げられるまで小声で喋っている。 | ||
台詞 | ・スペンサー&ソドー整備工場の作業員「「おぁっ!!」」 ・ビクター「はぁぁ……一体何やってるんだぁ!美しい整備工場が滅茶苦茶じゃないか!」 | ||
英国CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス ・トーマス:ベン・スモール ・ヘンリー/ジェームス/パーシー/トップハム・ハット卿:キース・ウィッカム ・スペンサー/ビクター/ケビン:マット・ウィルキンソン | ||
米国CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン ・トーマス/パーシー:マーティン・シャーマン ・ヘンリー/ジェームス/ケビン/トップハム・ハット卿:ケリー・シェイル ・スペンサー:グレン・ウレッジ ・ビクター:デヴィッド・ベデラ | ||
日本CV | ・ナレーター:ジョン・カビラ ・トーマス:比嘉久美子 ・ヘンリー:金丸淳一 ・ジェームス:江原正士 ・パーシー:神代知衣 ・スペンサー:宗矢樹頼 ・ビクター:坂口候一 ・ケビン:河杉貴志 ・トップハム・ハット卿:納谷六朗 ・ソドー整備工場の作業員:金光宣明 | ||
シリーズ前回 | トーマスのだいついせき | ||
シリーズ次回(英語) | たのしいみずあそび | シリーズ次回(日本) | すてきなおはなしかい |