名前 | バケツ |
---|---|
英名 | Bucket |
色 | 銀色(器&持ち手) 灰色(器&持ち手) 赤(器&持ち手) 赤(器&持ち手)+白(字体) 金色(器)+黒(持ち手) 灰赤(器)+灰青(器&持ち手)+サンシャインイエロー(ライン) |
原作初登場巻 | 第4巻『がんばれ機関車トーマス』第2話「トーマスのさかなつり」 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トーマスとさかなつり』 |
説明 | ・食料や飲料、薬物を運搬する際に用いられる容器。 ・火事が発生して、消火活動を行う際に用いられる事もある。 ・基本的に材質は貴金属だが、プラスチックで作られた物も存在する。 ・砂浜の砂でお城を作る際もこの容器が使われている。 ・第2シーズンでエドワードの車掌はエドワードの砂撒き装置が壊れた際、この容器を砂撒き装置代わりに使用した*1。 ・第4シーズンと第25巻でデュークの機関士・機関助手はデュークのタンクの水がカラだった時、乗客や作業員と一致団結してこの容器を使い、デュークのタンクの水を満タンにした*2。 ・第13シーズンでトーマスはソドー島のライオンの運搬を依頼された時、シロップと入れた樽を運んでいたヘンリーと魚を積んだ木箱の貨車を牽引していたエドワードにライオンの為に「シロップを分けて欲しい」・「魚を分けて欲しい」とお願いした後、この容器にシロップと魚を入れてもらい、ソドー島のライオンが入った木箱にシロップと魚を投入した。 ・第20シーズンでトップハム・ハット卿はヘンリーを幽霊と勘違いして逃げた際、誤って被った事がある。 |
参照画像 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |