名前 | ヘンリエッタ |
---|---|
英名 | Henrietta |
性別 | 女 |
色 | 原作:柿茶色(車体)+黒(車輪&柵)+灰色(屋根)+赤(バッファービーム)※第41巻は薄黒(バッファービーム) TV版:濃いオレンジ(車体)+黒(車輪&柵)+灰色(屋根)+赤(バッファービーム)+灰赤紫又は濃いベージュ(座席) |
所属鉄道 | ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道→ノース・ウェスタン鉄道 |
支線 | トーマスの支線 トビーの支線 |
運用 | ・パートナー的存在であるトビーと共に旅客・車掌の輸送と石切場の作業員の送迎、観光客の案内を行っている。 |
分類 | ・客車 |
原作初登場巻 | 第7巻『機関車トビーのかつやく』第1話「トビーとふとっちょしんし」 ※顔が付いたのは第41巻『Thomas and Victoria』第1話「Overloaded」 |
原作初台詞 | 「いやな世の中になったわ。」 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トビーとハットきょう』 ※顔が付いたのは第18シーズン『トビーとしんごう』 |
TV版初台詞 | 「昔は良かったわ。9台もの貨車を引っ張っていたんだ。全く人生は分からないものね。」 「トビー!急がないと遅れちゃうわよ!」※81プロデュースに変更後、CGアニメ・顔が付いてから・根本圭子さんの初台詞 「うわ!?」※長編初台詞 |
一人称 | 私 |
二人称 | あなた |
説明 | ・トビー専属のオープンデッキ付きの客車。 ・ハンナの姉。 ・気品と知性を備え持つ淑女で、持ち前の知性でトーマスとトビーの危機を救う事も。 ・ナレーター曰く「昔、人気があった客車」らしい。 ・シリーズ初の客車のお婆さん。 ・当初顔は無かったが、人格は有った*1。 ・デイジーに「ガラクタ」と言われ、悲しんでいた事もある。 ・トビー以外ではデイジー(原作)、パーシーとエミリー(TV版)、ダックとゴードン(マガジン)が牽いた事がある。 ・サムソンがゴードンの急行客車を持って行く騒ぎが発生した際はトーマスが彼女を牽引する事となった*2。 ・原作の顔は男性的な風貌だが、TV版は女性らしい顔立ちをしている。 ・原作ではアニーとクララベルと同様、車体と顔が一体化していたが、TV版では灰色の顔である。 ・原作絵本では車内が映る事は無かったが、人形劇とCGアニメでは車内が映るようになった。 ・ブッチに続いて、初登場から長い年月が経ってから、正式に喋りはじめた。 |
性格 | ・清楚でお淑やかだが、たまに男勝りな一面を見せる時がある。 ・心優しく、言葉遣いも丁寧だが、怒らせると尋常でない一面もある*3。 ・アニーとクララベルやメイビスやロージーやマージやミリーやアシマやジーナやニアやホンメイやレベッカやアイラと同様、男性の礼儀を心得ている*4。 ・トビーを夫の様に大切に思い*5*6、トビーの事を色々と気を遣う。その為、彼を貶した機関車には厳しく接している。 ・トビーとトップハム・ハット卿とトビーの機関士・機関助手とファーマー・フィニーとは正反対で、予想外の事態に出くわしても困惑しない、落ち着いた雰囲気の持ち主*7。 ・霊的なものが苦手なトビーとは対照的に、霊的な物への耐性がある模様*8。 ・エドワードとトレバーと同じく面倒見は良く、子供や動物の扱いに長けている。 ・ゴードンとトビーと同様、教育者に適した性格の持ち主*9。 ・噂話が大好きなエミリーやトップハム・ハット卿のお母さんとは正反対で、ヘンリーとトレバーとトップハム・ハット卿と同様、噂話には興味が無く、噂を信じるなと言う思想を持っている*10*11。 ・トーマスとトビーとトップハム・ハット卿とゴードンの車掌とミスター・パーシバルとダンカンの機関士とクロバンズ・ゲート駅長とミスター・ダンカンと同様、「お客様は神様です」を心得ている。 ・エドワードとトレバーとボコとモリーに比べ若干控えめだが、場の空気を読む事に長け、「言って良い事と悪い事がある」も心得ている*12。 ・前述の通り、「口は災いの元」をモットーにしている。 ・顔が無かった当時は、精神的に脆く傷つきやすい性格だったらしく、客車の誇りを第一に重んじている*13。 ・「藪から棒」が何なのかよく知らない*14。 ・ボコとマードックとマードックの機関士・機関助手に比べ若干控えめだが、冷静である*15。 |
原作での経歴 | ・原作第41巻ではアニーとクララベル同様、ビクトリアと友達になった。 |
TV版での経歴 | ・第1シーズンで喋った後、第2シーズンから第17シーズンまで台詞がなかったが、第18シーズンで久々に台詞が与えられた。 ・第3シーズンではトビーが修理中の間、パーシーに任された。その後、水切れになったトビーを見て、心配そうにしていた。 ・第5シーズンではトップハム・ハット卿と奥様と孫達を乗せた事があった。 ・第6シーズンではマッコールさんの子羊達のお産を手伝った。 ・第11シーズンではトビー共々全身汚れてしまった。 ・第18シーズンではナップフォード駅の交差点を通れなかったトビーを何とか説得した。また、サムソンが急行列車を持ち逃げする騒ぎが起きた際は、トーマスに牽引された。 ・第19シーズンでは屑鉄置き場の前で立ち往生していたトビーを、エミリーと一緒に迎えに行った。そして、客車の中で大泣きする赤ちゃんに困惑気味のトーマスに助言した。 ・第20シーズンではパーシーから『妖怪がいるのではないか』という話を聞いた。 ・第21シーズンでは彼女と姉妹関係の同型の客車が登場する。 ・第22シーズンでは久しぶりに洗車場へ訪れた。 ・台詞があるのは第1シーズンと第18シーズンから第22シーズンと第24シーズンのみ。 ・第2シーズン*16と第3シーズンと第5シーズンと第6シーズンと第10シーズンと第11シーズンと第12シーズンと第13シーズンでは出番はあるが台詞なし。 ・第4シーズンと第7シーズンと第8シーズンと第9シーズンと第14シーズンと第15シーズンと第16シーズンと第17シーズンはカメオ出演のみ。 ・第23シーズンは主題歌のみ登場する。 ・第24シーズンで再登場した。 |
血縁関係 | ・ハンナは彼女の妹にあたり*17、自分が修理に行っている間はハンナに代理でトビーと働いて貰った事がある。 |
他キャラクターとの関係 | ・トビーとは夫婦の様な関係。 ・アニーとクララベルとは女同士、客車同士仲が良い*18。 ・トーマスとパーシーを可愛がっている*19。 ・ジェームスに矢鱈厳しく、彼に無言の圧力をかけた事がある。 ・エドワードとヘンリーとスカーロイとレニアスとバーティーとトレバーとキャロラインとエリザベスとバルジーとフローラとサムソンとは会話は無いが、面識はある模様*20。 ・ダックとはトーマスとトビーを通じて親しくなり*21、オリバーとトードとはダックを通じて親しくなった。 ・デイジーから初対面時に失礼な言葉を言われた事がある。 ・ハリーとバートはアノファ採石場での同僚。 ・エミリーとはトーマスとトビーを通じて親しくなり、屑鉄置き場で立ち往生したトビーを一緒に迎えに行った事で、更に友情が深まった。 ・ウィフとメイビスとはトビーを通じて親しくなった。 ・ロージーとはトーマスとパーシーを通じて親しくなったらしい。 ・レッジとはトビーを通じて親しくなった。 ・パクストンとはトーマスとエミリーを通じて知り合ったらしく、「トビーがスクラップにされる」と言う噂が島中に広まった時にパクストンから事の真相を尋ねられた*22。 ・デンとはメイビスを通じて親しくなったらしく、彼に貨車の正しい扱い方を教えた事がある。 ・ビクトリアとはトーマスを通じて親しくなった。 ・マガジンストーリーではアーサーと面識があり、トビーとアーサーと一緒にクリスマスを楽しんでいた。 ・バートラムとコナーとは一緒に居る場面は存在するものの、会話は無かった。 ・マガジンストーリーではゴードンに牽引?された事がある。 ・テレンスとジョージとは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。 ・フィリップとはトーマスとトビーを通じて知り合った。 ・アシマとは、ヴィカーズタウン駅で出会った?。 ・いたずら貨車達とはトビーを通じて知り合ったらしく、彼女はデンにいたずら貨車達との付き合い方を伝授した事がある。 |
人間関係 | ・トップハム・ハット卿とは妻と孫達と一緒に旅行に来ていた際に出会い、トップハム・ハット卿は彼女の神対応に感激し、以前働いていた鉄道が廃線になって困っていた彼女にトップハム・ハット卿はノース・ウェスタン鉄道で働く事を勧めた。 ・ハット卿夫人とスティーブン・ハットとブリジット・ハットと不機嫌な乗客と白髪の男性は彼女のお世話になった事がある。 ・トビーの機関士・機関助手からトビーと同じくらい大事にされている。 ・トップハム・ハット卿の付き人とジェム・コールとマッコールさんとソドー島の市長とダスティーとアリシア・ボッティとウェルズワーズ屑鉄置き場の作業員とは会話は無いが、面識はある模様。 ・原作番外編ではキンドリー夫妻と面識がある。 ・ファーマー・フィニーとは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。 ・シリルのお世話になった事がある。 ・ロアー・アールズバーグ駅長は彼女を鶏小屋に改造するよう促した事があるらしい*23*24。 |
動物関係 | ・マッコールさんの羊を車内で暖めてあげた事がある。 |
モデル | オートコーチ客車(ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道) |
その他 | ・『Titfield Thunderbolt』と言うかイギリスの映画ではオリバーとトードの実機と対面している。 |
玩具 | ・プラレール(顔なし)/トラックマスター(顔なし) ・カプセルプラレール(顔有り、横扉は付いていない) ・木製レールシリーズ(顔なし) ・トーマスエンジンコレクションシリーズ(顔なし) ・トーマスとなかまたち(顔なし)/新トーマスとなかまたち(顔なし)/げんきなトーマスとなかまたち(顔なし)/なかよしトーマス(顔なし) ・アーテル(顔なし) ・アドベンチャーズ(顔有り) |
英米版CV | ・マギー・オルレンショー(第18シーズン-第22シーズン、第24シーズン-) |
日本版CV | ・中谷ゆみ(第1シーズン) ・根本圭子(第18シーズン-第22シーズン、第24シーズン-) |
参照画像 | 参照はヘンリエッタ/画像? |
前 | クララベル |
後 | アリス(客車) |