ピーター

Last-modified: 2019-02-11 (月) 20:51:15

「ふぅ…。寸での所でぺちゃんこになる所だった…!」
File not found: "レニアスの機関士.jpg" at page "レニアスの機関士"[添付]

名前レニアスの機関士/ピーター
英名Rheneas's Driver/Peter
性別
濃灰色(鉄道制服&帽子)+(ネクタイ&帽子の鍔)+灰色(襟&ライン)→薄藍(作業着)+薄黒(帽子)
第5シーズンのみ(鉄道制服&帽子)+黒(帽子の鍔&ネクタイ)+薄青(襟&ライン)
原作初登場巻第20巻『100さいの機関車
原作初台詞「さあ、レニアス、出かけるんだ。」
TV版初登場シーズン第4シーズンわがままなきかんしゃ
※初めて喋ったのは『ゆうかんなきかんしゃ
※『ガミガミじいさん』で正式初登場前にカメオ出演している。
TV初台詞「バルブ装置がイカれてるよ。う~ん…、次の駅まで行かなきゃ行けないが、なんとか走れるかい?」遠藤武さんの初台詞。
「ふぅ!寸での所でペチャンコになる所だった!」川津泰彦さんの初台詞。
「よし!!俺達が貨車を取って来よう!!」江川央生さんの初台詞。
「ここはソドー城です。他には無い特別なお城です。」緑川光さんの初台詞。
説明レニアスを運転する人*1
レニアスの相棒的存在。
・TV版での名前は不明だが、原作絵本での名前はピーターである。
性格レニアスの理解者。
レニアスと同様、勇敢な性格で優しい*2
・予想外の出来事に出喰わすと困惑する。
・子供たちに親切で、高山鉄道を案内した事がある。
TV版での経歴第5シーズンではボルダーから押し潰されそうになって待避線に逃げた際、「ぺちゃんこにされそうだった」と言っていた*3
第7シーズンではレニアス子供達と一緒に遠足に行く際はガイドとして、子供達観光スポットを紹介した。
日本版CV遠藤武第4シーズン
川津泰彦第5シーズン
江川央生第7シーズンスカーロイとふるいはし』)
緑川光第7シーズンレニアスのジェットコースター』)
参照画像 TV版第4シーズンのレニアスの機関士 TV版第5シーズンのレニアスの機関士(何故かラスティーの運転室に居る)

*1 いわのボルダーの一部シーンでラスティーの機関士扱いされた。
*2 実際ジョージスカーロイレニアス暴言を浴びせた時も、ジョージを説教したり、注意する事は無かった。
*3 この時、編集ミスなのか、ラスティーの運転室に居た。