羊【動物】

Last-modified: 2020-03-18 (水) 16:11:07
説明ソドー島の至る場所に生息する動物
真っ白なふわふわの毛が特徴。
・この生物から採取されたふわふわの毛は『羊毛』と呼ばれ、布に加工され、洋服の材料に使われる。
・毛糸に加工され、セーターやニット帽の材料に使われる場合もある。
・宣伝や上辺は立派に見えるが、実際には粗悪なものを売るという意味で「羊頭を懸け狗肉を売る」という諺がある。



原作第22巻の羊 TV版第4シーズンの羊 TV版第20シーズンの羊

名前
英名Sheep
原作・人形劇・年鑑1:(顔&脚)+(羊毛)、(顔&脚&羊毛)
CGアニメ:(顔&脚&羊毛)+桜色(口&鼻)
年鑑2:灰色(顔&脚)+(羊毛)
原作初登場巻第10巻『四だいの小さな機関車』第4話「スカーロイのかつやく」
TV版初登場シーズン第1シーズントーマスとバーティーのきょうそう
生息地ノース・ウェスタン鉄道
スカーロイ鉄道
アールズデール鉄道
説明ソドー島に生息している羊。
・主にマッコールさんが飼っているが、人形劇の一部エピソードでトロッターさんに飼われた事がある。
・極稀に草を食べる為、線路に出てしまう事がある。
・それが原因で機関車が立ち往生する場合がある。
・また、落ちた帽子を食べてしまった事もある。
エドワードサー・ハンデルマイクマードック、この生物に囲まれて困惑した事がある*1
トレバーはこの生物がご飯を食べている姿を見て安らいでいた事がある*2
ゴードンはこの生物を冒涜する発言をした事がある。
性格・おっとりした性格で人懐っこいが、臆病で、大きな音が苦手。
参照画像 原作第10巻の羊 TV版第1シーズンの羊 TV版第1シーズンの羊 TV版第8シーズンの羊 TV版第9シーズンの学習セグメントの羊 TV版第17シーズンの羊 年鑑シリーズの羊 年鑑シリーズの羊



TV版第5シーズンの空腹の羊

名前空腹の羊/くいしんぼう
英名The Hungry Ram
性別
焦茶色(顔&脚)+濃茶色(角)+乳白色(体毛)
TV版初登場シーズン第5シーズンパーシーとひつじ
説明・空腹だった羊。
・線路にいてパーシーの行く手を塞いでいたが、機関助手キャベツを与えたので線路から退いた。
メイスウェイト駅長曰く、「いつも腹を空かしている」らしい。
・その後、メイスウェイト駅を荒らした子供達を待合室に閉じ込めた。
メイスウェイト駅が装飾コンテストで優勝した際、トップハム・ハット卿は賞品として南瓜を与えたが、風で飛ばされたの帽子を食べてしまい、満足そうにしゃっくりした。



TV版第15シーズンの迷子の羊

名前迷子の羊
英名The Lost Sheep
(顔&脚&羊毛)+桜色(口&鼻)
TV版初登場シーズン第15シーズンエドワードはヒーロー
説明ハロルドに保護された、迷子になった羊。



マガジンストーリーの羊飼いの羊

名前羊飼いの羊
英名The Shepherd's Sheep
(羊毛)+薄黒(顔&脚)
マガジン初登場巻Lost and Found!?
説明羊飼いに飼われている羊。

*1 但し、エドワードに関しては、学習セグメントのみでの出来事である。
*2 パーシーが大きく汽笛を鳴らした所為で台無しになったが。