ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
きかんしゃトーマス Wiki*
[
ホーム
|
新規
|
編集
|
添付
]
Menu
新規
編集
添付
一覧
最終更新
差分
バックアップ
凍結
複製
名前変更
ヘルプ
Top
> Thomas and the Royal Engine
?
ms
Thomas and the Royal Engine
Last-modified: 2020-06-28 (日) 02:15:09
これらのキーワードがハイライトされています:
日本版タイトル
未定
英米版タイトル
Thomas and the Royal Engine
脚本
・マイケル・ホワイト
監督
・ジョーイ・ソー
放送日
・2020年5月1日(米国)
・2020年5月2日(英国)
・2020年5月4日(ニュージーランド/メキシコ)
・2020年5月16日(オーストラリア/カナダ)
日本話数
英国話数
この話の主役
トーマス
、
トップハム・ハット卿
、
ダッチェス
シーズン
第24シーズン
登場キャラクターA
トーマス
、
ヘンリー
、
ゴードン
、
ジェームス
、
パーシー
、
エミリー
、
レベッカ
、
ダッチェス
、
バルジー
、
ベレスフォード
登場キャラクターB
エドワード
登場キャラクターC
コナー
、
フライング・スコッツマン
、
メインランドのディーゼル機関車
登場キャラクターD
スペンサー
(言及のみ)
登場人物A
トップハム・ハット卿
、
トップハム・ハット卿のお母さん
、
トーマスの機関士
、
トーマスの機関助手
、
パーシーの機関助手
、
第二のメインランドの駅の駅長
?
、
ヴィカーズタウン駅の駅員
、
ナップフォード駅の作業員
、
ほっそり牧師
、
エリザベス二世女王
、
チャールズ王子
、
観客
、
イギリス国鉄の作業員
(冒頭の映像のみ:
ヘンリー王子
?
)
登場人物B
ヴィカーズタウンの警察官
?
、
イギリスの警察官
、
エリザベス二世女王の付き人
?
、
アルバートの奥様
登場人物C
エドワードの機関士
、
エドワードの機関助手
、
ダッチェスの機関士
?
、
バルジーの運転手
、
ハット卿夫人
、
双眼鏡の男性
?
、
山高帽を被った黒人男性
、
人形劇の演者の女性
、
先生
、
大きな帽子を被った女性
、
黄土色の服の女性
、
赤いブラウスの女性
、
ファッションデザイナー
、
ビクトリア駅長
?
、
ビクトリア駅の駅員
?
、
ピンク色の服の少女
、
学生服の女の子
、
花柄の服を着た黒人の少女
、
白と水色のストライプ服の少年
、
学生服を着た黒人の男の子
、
灰色のベストを着た男の子
、
灰色のベストを着た女の子
、
灰色のスーツの男性
、
眼鏡をかけた黒人男性
、
野鳥観察者
、
白髪の男性
、
眼鏡をかけた学生服の女の子
、
登場人物D
無し
登場スポット
・
ソドー島
・
ナップフォード駅
・
ナップフォード操車場
・
トップハム館
・
ヴィカーズタウン駅
・
メインランド
・
ロンドン
・
テムズ川
?
・
ロンドンの工業地帯
?
・
ビクトリア駅
?
・
バッキンガム宮殿
?
(言及のみ)
・
クルー
(言及のみ)
・
メインランドの運河
・
メインランドの高架橋
・
メインランドの操車場
?
・
第二のメインランドの駅
?
あらすじ
・ある時
トップハム・ハット卿
は優秀な鉄道を動かしているとして
女王
に表彰されることが決まり、
幼い王子
の希望で
トーマス
に乗って
イギリス
本土
の
ロンドン
に行くことに。
・そして次の日の朝、
トーマス
は
トップハム・ハット卿
を乗せて出発するが、途中で再開した
ベレスフォード
が教えた線路と違う線路に入った為に、
トーマス
も
トップハム・ハット卿
もひどい有様になる。
・途中、綺麗にするため立ち寄った駅で、
トーマス
は
ダッチェス
という機関車と知り合うが、水切れで洗車が出来なかった上、
トップハム・ハット卿
が急がせた為に電話を借りていた
機関助手
を置いて出発してしまう。
・その後、
トップハム・ハット卿
が代理の機関助手を務めて出発すると、先程出会った
ダッチェス
が安全弁の故障で動けなくなっていた。
・
彼女
も
ロンドン
に向かっているとを知った
トーマス
は
彼女
を押して出発するが、
彼女
が載せていた乗客はなんとあの御方だった。
メモ
・
第24シーズン
第1話並びに
今期
最初のスペシャルエピソード。
・
トップハム・ハット卿
、
第21シーズン
『
こわれたスピーカー
』以来の主役回。
・
第4シーズン
『
トーマスととくべつなてがみ
』以来、
メインランド
に招待される
トーマス
*1
。
・
エドワード
は台詞がなく、
トビー
と
ニア
は登場しない。
・
マーリン
に
続いて
ベレスフォード
と
メインランドのディーゼル機関車
も短編に登場する
*2
。
・
ハット卿夫人
と
トップハム・ハット卿のお母さん
は
第22シーズン
『
ロージーはあかい
』以来、
ほっそり牧師
は
同シーズン
『
おくれてないけどこんらん
』以来久々の登場
*3
。
・当アニメでは顔が伏せられていた
エリザベス二世女王
が漸く顔出しし、それに加えて初めて喋る機会が与えられた。
・また、幼少期の
チャールズ王子
も初登場する
*4
。
・
原作第12巻
の
「ゆうめいになったゴードン」
と
第1シーズン
『
フライング・キッパー
』の出来事が言及される。
・
ゴードン
落成の地である
ドンカスター
?
、
ヘンリー
が修理を受けた
クルー
が初めて言及させる。
・
トーマスの機関士
は
第22シーズン
『
カンガルー・クリスマス
』、
トーマスの機関助手
は
長編第4作
*5
、
ナップフォード駅の作業員
は
第21シーズン
『
はやいぞ!あかいきかんしゃ!
』、
パーシーの機関助手
は
第16シーズン
『
パーシーとパイプオルガン
』以来、久々に喋る。
・
トーマス
が見切り発車するのは今回で
6
回
目
と
なる
*6
。
・
第5シーズン
『
ハットきょうふじんのたんじょうび
』以来、数々の災難に遭い、
トーマスの機関助手
の代理を務める
トップハム・ハット卿
*7
。
・このスペシャル作品が長編作品として扱われれば、
バルジー
は長編初登場となる。
・
コナー
、
長編第14作
*8
以来久々の登場
*9
。
・
トップハム・ハット卿のお母さん
に続き、入浴シーンが映される
トップハム・ハット卿
*10
。
・
第21シーズン
『
エドワードのやすむばしょ
』以来、妄想シーンが一切無いエピソードである。
・冒頭で実写の人物が出てくるのは
タカボウシ・ヒデキ卿
以来となる。
・
シルクハット
の中のリスに驚いて逃げる
トーマスの機関助手
。
・
トーマスの車掌
に続いて置き去りにされる
トーマスの機関助手
*11
。
台詞
英国版CV
・
トーマス
/
ナレーター
:
ジョン・ハスラー
・
ヘンリー
/
ゴードン
/
トップハム・ハット卿
/
トップハム・ハット卿のお母さん
/
トーマスの機関士
/
トーマスの機関助手
/
パーシーの機関助手
/
第二のメインランドの駅の駅長
?
/
ヴィカーズタウン駅の駅員
:
キース・ウィッカム
・
ジェームス
/
ほっそり牧師
/
ナップフォード駅の作業員
/
イギリス国鉄の作業員
:
ロブ・ラックストロー
・
パーシー
:
ナイジェル・ピルキントン
・
エミリー
:
テレサ・ギャラガー
・
レベッカ
/
チャールズ王子
:
レイチェル・ミラー
・
ダッチェス
:
ロザムンド・パイク
・
バルジー
/
ベレスフォード
:
コリン・マクファーレン
・
エリザベス二世女王
:
シャロン・ミラー
米国版CV
・
トーマス
/
ナレーター
:
ジョセフ・メイ
・
ヘンリー
/
ゴードン
:
ケリー・シェイル
・
ジェームス
/
ほっそり牧師
/
ナップフォード駅の作業員
/
イギリス国鉄の作業員
:
ロブ・ラックストロー
・
パーシー
:
クリストファー・ラグランド
・
エミリー
:
ジュール・デ・ヨング
・
レベッカ
/
チャールズ王子
:
レイチェル・ミラー
・
ダッチェス
:
ロザムンド・パイク
・
バルジー
/
ベレスフォード
:
コリン・マクファーレン
・
トップハム・ハット卿
/
トップハム・ハット卿のお母さん
/
トーマスの機関士
/
トーマスの機関助手
/
パーシーの機関助手
/
第二のメインランドの駅の駅長
?
/
ヴィカーズタウン駅の駅員
:
キース・ウィッカム
・
エリザベス二世女王
:
シャロン・ミラー
日本版CV
・
トーマス
/
ナレーター
:
比嘉久美子
・
ヘンリー
:
金丸淳一
・
ゴードン
:
三宅健太
・
ジェームス
/
ほっそり牧師
:
江原正士
・
パーシー
:
神代知衣
・
エミリー
:
山崎依里奈
・
レベッカ
:
内山茉莉
・
ダッチェス
:?
・
バルジー
:
田所陽向
・
ベレスフォード
:
坂口候一
・
トップハム・ハット卿
:
田中完
・
トップハム・ハット卿のお母さん
:
根本圭子
・
トーマスの機関士
:?
・
トーマスの機関助手
:?
・
パーシーの機関助手
:?
・
第二のメインランドの駅の駅長
?
:?
・
ナップフォード駅の作業員
:?
・
ヴィカーズタウン駅の駅員
:?
・
観客
:?
・
イギリス国鉄の作業員
:?
・
エリザベス二世女王
:?
・
チャールズ王子
:?
ゲスト出演
・本人出演:
ヘンリー王子
?
ゲストCV
シリーズ前回
Diesel Glows Away
(
第23シーズン
)
(スペシャルエピソードでは
Mines of Mystery
)
シリーズ次回
未定
(スペシャルエピソードでは
A New Arrival
』
参照画像
メニュー
エピソード
登場キャラクター
登場スポット
作品史
鉄道関連
楽曲
関連商品
表の説明
掲示板での約束
リンク集
最新の20件
2023-06-04
金丸淳一
2023-05-26
RecentDeleted
2023-04-23
RecentCreated
2023-04-04
掛川裕彦
ゴードン
2022-11-25
羽多野渉
2022-11-11
トーマス
2022-08-25
イギリス国鉄のディーゼル機関車達
2022-06-01
SR 12 Ton Ventilated Vans
2022-04-01
カルディー
ロード・ハリー
2022-03-20
郷里大輔
2021-12-30
ビクター
2021-11-05
牛除け板
コラン
鬼
Thomas and Gordon Off the Rails
松の木
ホオジロカンムリヅル
トーマスのクリスマス・パーティー
〔
人気
/
今日人気
〕〔
最新
〕
T.
?
Y.
?
NOW.
?
TOTAL.
?
〔
MENU編集
〕
*1
前回は
少女
。今回は王室から招待を受けている。また、あの時は他の機関車達も一緒だったが、今回は
トーマス
のみである。
*2
メインランドのディーゼル機関車
は
前シーズン
では
回想シーン
に
登場していた
が、正式には今回が短編初登場となる。
*3
但し、
ハット卿夫人
はカメオ出演。
*4
因みに原作では大人の男性である。
*5
短編では
第6シーズン
『
ヴィンテージトラックのエリザベス
』
*6
乗務員
を乗せ忘れるのは
第1シーズン
『
とりのこされたしゃしょう
』以来である。
*7
ジャケットが汚れない様にする為かベスト姿になっている。
*8
短編では
第20シーズン
『
コナーがはやくはしらない
』
*9
但し、カメオ出演。
*10
当然、シルエットのみである。この時何故か、帽子を被っている。
*11
車掌
とは違い、追いかけることはせず劇中では、その後どうなったのかは語られていない。