原作 | ターザン |
---|---|
仲間キャラ | ターザン |
通常BGM | Deep Jungle |
戦闘BGM | Having a Wild Time |
登場作品 | KH |
ディズニー作品「ターザン」の世界。
深い森に囲まれた世界。密林の上部にはゴリラの長「カーチャック」がいる。
権利の都合でCOM以降の作品では登場していない。
というのも、ターザンというキャラクターはディズニーのオリジナルではない(他の作品にも多く当てはまることだが)。
アメリカのエドガー・ライス・バローズという作家の小説のオリジナルキャラクターであり、その小説の方の著作権にも関係するため、ディズニー単独では扱えないのである。
KHI(HD版含む)では起動直後の著作権表記にも記載されているように原作の版権元の許可を得ているのだが、他作品では許可を取っていないため登場できていない。
- シリーズ本編に重要な要素がいくつか絡まっているワールドなだけに、何とももったいない事だと思う。
- 過去作の移植だからということなのか、KH1.5では削除や差し替え等されることなく登場している。
漫画版のKHIでもカットの憂き目に遭っているワールド。
ただし小説版ではきちんと登場している。何が違ったのか。
- KHIIIRMまでを網羅したキャラクターファイルズからもハブられてしまった。
- メモリアルアルティマニアの方にはちゃんと載っている。
登場キャラクター→キャラクター/ディープジャングル
場所 
樹上の家 
本ワールドのスタート地点であり、のっけからソラ1人でサボーと戦闘することとなる。
- シナリオ上、ここへもう一度行くことになるのだが、地味に移動が面倒くさい。
名前の通り樹の上に建てられている家である為、あまり動き過ぎてしまうと足を踏み外してしまうので要注意。ちなみに茂みへ落下すると別のエリアに着地する。落ちた場所によって着地場所は異なり、入り口通路から見て左の茂みへ落ちるとジャングル:大穴に、右の茂みへ落ちると岩壁に着地する。
ワールドクリア後にはここにレアハートレスが出現する。
原作映画ではターザンの実の両親が建てた家であり、サボーに親を殺され1人だけ家に取り残されていた赤ん坊のターザンをカーラが発見し、保護した。
竹やぶ 
ドナルドとグーフィーがソラとはぐれた状態で降り立った場所。中ボスとして立ちはだかるサボーとの戦いもここで行われる。
ワールドクリア後にはここにもレアハートレスが出現する。
岩壁 
本ワールドのボス戦が行われるエリア。ボス戦になるまでは大きな岩壁で塞がれており、一定のエリアまでしか探索することが出来ない。
キャンプ 
キャンプ:テント 
ジェーンのいるテント。
カバの沼 
カバの群れが棲む沼。キャンプから近い蔦を登るとジャングル:巨木群へ移動する。
ここではハートレスは出現しない。
ジャングル:巨木群 
ここではミニゲームの1つであるつたわたりに挑むことができる。
- ミニゲームを開始できる花の近くにはセーブポイントが存在するが、他ワールドへ旅立つことができないものとなっている。
ジャングル:入り口 
奥地の大樹 
シナリオを進めて行くとここでジェーンとタークが囚われており、彼女らを解放するイベント戦が行われる。
ジャングル:最上層 
ディープジャングルの最上層に当たる場所。中央部分に緑のトリニティがある。
- トリニティの色の関係で地面と同化している為、とにかく見つけにくいこと間違いなし。
ジャングル:大穴 
大きな切り株があり、切り株の中へ飛び込むと本ワールドのミニゲームの1つ「ターザンスライダー」に挑むことができる。
滝の裏 
ボス戦クリア後に訪れられる巨大な滝の裏側。細かい通路や蔦を登って行くと後述のこころの洞窟に辿り着く。
こころの洞窟 
本ワールドの鍵穴が存在する場所。
KH 
後述のケンカが原因でグミシップがここに不時着し、ソラはドナルド、グーフィーとはぐれてしまう。
ツリーハウスにて目を覚ました時、サボーに襲われてピンチの所をターザンに助けられ、彼から「トモダチ、いる」と聞かされたソラはここにしばらく滞在した。
この世界に降りる前に、ソラはここに着陸するか否かでドナルドと喧嘩をしていたため、再会した時にはお互いツンツンしていた。
後の三人の関係をきちんと描いた最初の世界は、ここだと忘れてはいけない。
ドナルド・グーフィーと合流した直後の段階で進める3つのワールドの中でももっとも広く、進行に必須のイベントも数多い。イベント進行がよくわからなくなったらとりあえずキャンプまで戻るべし。
特に中盤のゴリラ救出イベントは向かうべき場所がかなり分かりづらく、ワールドの隅々まで探索することになる。
- 初心者にはさらに立体的なマップが襲いかかる。他ワールドと比較してもそこそこ上下移動が多い方で、カバやツタなどアスレチック的な仕掛けも多い。
最終的に闇に堕ちたクレイトン&ステルススニークと戦闘になる。慣れていないとかなりの強敵だが、見事撃破すると癒しの力(ケアル)を手に入れることができる。
慣れると複雑なフラグ立ても大した脅威ではないし、ボスの行動パターンが読みやすく戦いやすいこともあり、ケアル目当てにワンダーランドより先に攻略するプレイヤーも多い。
キャンプの隅にあるテーブルの上のティーセットをよく見ると、「美女と野獣」に登場するポット夫人とチップによく似たデザインをしている。
このワールドには降り立った当初はハートレスは出現しておらず、後にクレイトンが闇堕ちしたことが原因となり、呼び寄せられ、出現するようになる。
- これについては、ワールドクリア後のムービー内でヴィランズ一行が送り込んだというわけではない(彼らも誰が送り込んだかと疑問に思っていた様子)ことが明かされ、同シーン内にてマレフィセントが説明している。
かといってそれまで戦闘が発生しないという事はなく、ハートレスが出ないうちはサボーが不意に襲ってくる。