議論用掲示板/運営方針

Last-modified: 2024-09-11 (水) 00:32:03

サイト運営、編集について

どこに何を書くか、レイアウト変更、荒らしを受けた時の対処等このサイト自体について意見交換をする場です

この掲示板は仕様上名前フォームに名前を書くと新しいページが作成されます。以前そのページを荒らす荒らしがあったので、できるだけ名前フォームは使わずにお願いします。どうしても名前を書きたい方は、文章の末尾に名前を記載していただけると助かります。


  • レイアウト変更、というかWiki全体の文字サイズが変更されましたか?それともレンタルWiki自体の仕様変更でしょうか(Chrome・IEで文字サイズが大きくなっているのを確認しましたが他の方からもそう見えているのでしょうか) -- 2020-01-23 (木) 00:17:27
  • ↑こちらでは特に設定を弄ってはいないのですが、文字サイズが安定しないのはこちらの環境でも同じなのでブラウザの問題かと思います ちょっと気になりますね…… -- かんりにん? 2020-01-23 (木) 16:18:17
  • ブラウザと言いましたが、wikiwikiの仕様変更に伴う不具合のようです 問い合わせを出してみようかと思いますがすぐに対処できる問題ではないようなので、不便ではありますがしばらくの間はこのままになります -- かんりにん? 2020-01-23 (木) 17:15:06
  • 無料アプデ(1.07)に関する記述は本日解禁なのかい? -- 2020-01-23 (木) 23:44:50
  • ↑リマインド絡みなら上で言ってる通りの日付の予定だけど、そういえば1.07についてはどうなんでしょうか…見たらなんかすごい勢いで書き加えられてるけどこれっていいんですかね?どの辺までがその要素なの…? -- 2020-01-23 (木) 23:57:26
  • ↑↑管理人さん有難うございます。今見たらいつも通りの文字サイズに戻っていますが、Wiki自体の不具合ならまた起きる可能性がありそうですね -- 2020-01-23 (木) 23:58:20
  • ↑↑1.07は二本のキーブレードとそれに伴うフォームの追加、一部ムービー等の演出表現の変更くらいですね -- 2020-01-24 (金) 07:58:25
  • あとはコンボアビリティ追加も1.07の内容ですね -- 2020-01-24 (金) 11:40:07
  • シアターに本編でのソラとナミネの会話も追加されてますよ -- 2020-01-24 (金) 21:06:27
  • KHIIIの曲として投稿された記事があるんですが、サントラ発売もまだで曲名がわかってるのはリマインドのスライドショーで流せる曲しかないはずなんですが削除対象ということでいいんでしょうかね -- 2020-02-02 (日) 14:03:11
  • 本日よりReMindの記述解禁です よろしくお願いします -- かんりにん? 2020-02-20 (木) 15:09:44
  • 謎の男の記事で、3Dの設定等についてこれは明らかに違うだろうという記述があったので勝手ながら記述ごと削除しました。 -- 2020-04-28 (火) 00:29:40
  • できれば削除前にどの点が違うのか議論、指摘いただきたいです -- 2020-04-28 (火) 00:39:32
  • やっぱりというか案の定というかDRのキャラの記事が速報的に投稿されましたけど、DRはゲームとしてはUχの一部なので、同じように更新から5週間ルールを適用して今回投稿された記事は削除すべきだと思います -- 2020-06-14 (日) 15:10:26
  • 海外考察 https://twitter.com/vampirically/status/1272365176076095489 -- 2020-06-15 (月) 18:14:15
  • あくまで同一アプリ内でプレイできるUχとDRの2本立てということなので、ゲームとしては別物と扱うべきではないかと私は考えますが、如何でしょう?その場合はトレーラー等と同様に前情報として軽く記述するくらいは問題無いかと思います。 -- 2020-06-15 (月) 18:51:37
  • 現段階ではキービジュアルに新しい顔ぶれが映ってます程度の話にしておいて、個別のキャラクター記事はまだ早いんじゃないかなとは思います -- 2020-06-15 (月) 21:20:53
  • 5週間ルールについてはそもそも「順を追って更新されるゲーム」って特徴から来てるものなので、やはりUxに則るべきとは思います。賛成。でもDR別ゲー扱いも必要だと思います。 -- 2020-06-17 (水) 07:56:40
  • DRの各キャラの項目が作られていることは問題ないと思います。まだSNS上で公開されているだけなので。ゲーム中のストーリーで明らかになるものは5週間ルール必要だと思うけど。問題は今作られてるページの内容が考察しかないためひどいこと。Wikiとしては、せめて昨日発表されたキャラ毎の説明文程度しかのせちゃいけないとおもう。 -- 2020-06-17 (水) 07:59:31
  • 公式が発売前にプロモーションとして出してる情報は公式の表記に則る形で記載していいのではないでしょうか。ただし、最新作の取り扱いについて(今は記載がIIIRMとUxについてしかないけど、DRにも準用されるのは当然)に憶測は記載しない旨書かれているので、名前の由来や既存キャラとの関係は時期尚早でしょう。 -- 2020-06-17 (水) 11:19:37
  • DR新キャラについて推測の情報よりtwitterなどで出ている公式プロフィールの方を優先すべきでは。賛同得られれば明日から順次変えてこうと思いますがいいですか? -- 2020-06-19 (金) 00:37:08
  • 私はそれで良いと思います -- 2020-06-19 (金) 09:26:02
  • 一応DR新キャラの編集をしました。問題あればロールバックなり削除なりして下さると助かります。 -- 2020-06-19 (金) 13:31:42
  • 新規ページ作成はやったことなくて不安なので、ウォーデンはノータッチです。。 -- 2020-06-19 (金) 13:34:16
  • DRのキャラクターは頁わけですが、作品別一覧では何処にしましょうか。Uχから起動できることを踏まえてχの一覧に追記するか、DRで一頁作るべきですか? -- 2020-06-22 (月) 18:56:22
  • 編集に当たっての諸注意において、作品名は統一しましょう。との記述がありますが KHMoMは「MoM」の表記で問題ないですか? -- 2020-11-14 (土) 17:13:24
  • 電撃オンラインで「KH MoM」の表記を確認したのでそれで良いと思います。編集解禁は今のところアルティマニアが出る情報がないのでとりあえず5週間待ちですかね。 -- 2020-11-15 (日) 17:41:58
  • すみません、新作の発売をすっかり失念していました 暫定呼称はMoMで諸注意を変更します -- かんりにん? 2020-11-18 (水) 12:42:32
  • お疲れ様です。すいません、上の自分の書き方も悪かったかもなんですが、諸注意で追記していただいた部分が「KHMoM」になっているので「MoM」でお願いしたいです… -- 2020-11-19 (木) 23:59:36
  • それとついでで恐縮なんですがフロントページの「KINGDOM HEARTS Unchained χ」も「KINGDOM HEARTS Union χ Dark Road」にしていただけるとありがたいです -- 2020-11-20 (金) 00:02:50
  • ↑お待たせしました 教えてくださってありがとうございます -- かんりにん? 2020-11-21 (土) 15:31:01
  • ↑ありがとうございます、お手数おかけしました -- 2020-11-21 (土) 17:49:42
  • スタイル/【ダークフィアース】に文頭の半角スペースによるボックス表示があったので修正しました。更なる編集が必要だと感じた方は、改めて記事の編集と修正をお願いします。 -- 2020-11-21 (土) 22:49:58
  • MoMに新たに登場したアイテムなどストーリーのネタバレに該当しないMoMに関する新規記事は現時点で作成可能なのでしょうか。アルティマニアの発売に関するお知らせも特になく、発売から4週間以上経過していますが、問題ないでしょうか。 -- 2021-01-11 (月) 18:11:38
  • TOPページにある通り、MoMに関する記事の編集は既に解禁されているのでネタバレに該当するものもしないものも普通に書いてよいのでは? -- 2021-01-11 (月) 19:17:47
  • ps系のトロフィーシステムについて項目を作りたいと思っています。項目はその他を考えていますがよろしいでしょうか? -- 2021-01-14 (木) 11:21:22
  • システムのトロフィーの項目に書いたほうが分かりやすいと思います。トロフィーの項目内でその他の項目として作ればゲーム由来のものと区別できるのではないでしょうか -- 2021-01-14 (木) 11:56:01
  • ↑もう数日見て反論がなかったらそうしようと思います。ありがとうございました。 -- 2021-01-15 (金) 14:16:29
  • ps系のトロフィーについてとりあえず初代のみ記述。こんな感じにしてみました。 -- 2021-01-22 (金) 13:04:16
  • ↑お疲れ様です。勝手ながら、誤字修正と改行の変更をさせて頂きました。 -- 2021-01-22 (金) 14:26:10
  • KHUxのゲームサービス終了が4月で終了する旨は今のうちに書き足しておいたほうがいいですか?(オフライン版に移行し、ストーリー回覧は可能な模様、あくまでゲーム部分がなくなるだけ) -- 2021-03-28 (日) 00:42:13
  • 神話原作のディズニー作品のキャラクターのページに神話うんちくが異常に多いのはなんとかした方がいいかと -- 2021-06-03 (木) 11:19:03
  • ディズニー外の話は余談として最下段に移動しても良さそうですね -- 2021-06-03 (木) 16:44:22
  • お久しぶりです 本日、スマブラSPにソラの参戦が確定しました その際の記事の作成についての提案なのですが、今回はシリーズ作品ではなく外部作品への出演ということで、別ページを作成し、そこで記述を増やしていくのはどうでしょうか? -- かんりにん? 2021-10-06 (水) 00:22:20
  • 元のソラページは情報量が非常に膨大になりつつあり、これ以上は追記修正の際の手間も増すのではないかという懸念もあります -- かんりにん? 2021-10-06 (水) 00:24:49
  • 別ページへの分割、賛成です。あくまで一意見ですが、今回のソラの参戦は完全な外部作品の立ち位置と思われますので「キングダムハーツシリーズのソラ」と「スマッシュブラザーズに招かれたソラ」とは全く切り離して考えるのが筋かと思います。 -- 2021-10-06 (水) 01:10:34
  • 現状で次回作とかが来たら分割は免れない文章量ですし、管理人さんの方針で問題ないと思います。とりあえずスマブラSPについて文章の土台は作ってみたので方針が決まったらすぐ投げられるようにはしておきます。 -- 2021-10-06 (水) 01:19:23
  • ツムツムと同じ様な扱いで良いのではないのでしょうか -- 2021-10-06 (水) 05:37:02
  • あくまでもソラのページでは簡単な説明に留め、コラボのページをリンクさせる形で詳細を記述するのが宜しいかと思われます。ソラ本人の項目なのに一切触れていないというのも不自然に思いますし。 -- 2021-10-06 (水) 07:10:53
  • ↑の形が一番理想的ですね。ソラのページにスマブラの項目を載せ、詳しいページに飛ばすのが綺麗かと。 -- 2021-10-06 (水) 07:55:22
  • ご意見ありがとうございます まとめると、ページは「その他/【スマブラ】」で作り、ソラの記述メインの構成になるという感じですかね…… ソラのページ自体の方にももう少し足しますが、実装されて落ち着くまでは凍結状態にさせてもらいたいと思っています -- かんりにん? 2021-10-06 (水) 09:46:13
  • うっかり誤字ったら嫌なので、ページ作成やらもろもろは夜に取りかかろうと思っていますので、それまでに気になることがあればここに寄せてもらえると助かります -- かんりにん? 2021-10-06 (水) 09:48:25
  • 大変お待たせしました 最低限……かも怪しいですが、取り急ぎの文章量でページを作成しました 今後もちょっとしたご相談が発生するかと思いますが、皆様も思い思いの編集をよろしくお願いします -- かんりにん? 2021-10-06 (水) 21:13:07
  • スマブラについて内容を追記しました。管理人さんが書いていただいた文についても大分改変しちゃって申し訳ないのですが、概要としてはこんなとこでしょうか。 -- 2021-10-06 (水) 22:59:02
  • ↑ありがとうございます 改変についても記述をより詳細にしてもらえましたし、それこそがwikiの醍醐味というものですのでどんどんお願いします ところで参戦ファイターの数なんですが、枠という意味では86人目ですが、キャラクターとしては89人目らしいのでどちらを書くべきか少し迷いました……どうしますかね -- かんりにん? 2021-10-07 (木) 00:26:13
  • 項目名は略称では失礼な気がするので、正式名称のほうが良いと思います。ただ、そうなるとツムツムの方も変えるべきと言えますが…… -- 2021-10-07 (木) 00:36:17
  • キャラクター数に関しては「86人目(対戦中に別のキャラに交代/変身できるファイターを1体としてカウントした場合。それぞれ別個として扱うと89人目)」みたいに両方記載はどうなんでしょう?一応近い言い回しは他の使い方動画でも使用されていますし…… -- 2021-10-07 (木) 18:05:34
  • 私も両方書いておいていいかと思いましたので、とりあえず注釈扱いで追記してみました。 -- 2021-10-07 (木) 18:59:01
  • ↑3 記事タイトルのリネームしたいんですが、不具合なのかちょっとページが正しく表示されないので少し時間をください…… ↑1、2 ありがとうございます! -- かんりにん? 2021-10-07 (木) 21:18:14
  • 項目名の変更ありがとうございました。お手数おかけしました -- 2021-10-08 (金) 22:05:17
  • スマブラのステージの項のドナグーが出てない件の記述、主観的というか、任天堂側が出演させなかったと決めつけるような記述が気になるので見直ししたいのですが、他の方はどうでしょうか? 自分はKH設定のドナグーならゲームマター扱いでも問題なかったと考えてますし、「出したら批判されてた」というのは飛躍しすぎと思うのですが -- 2021-10-30 (土) 20:57:24
  • 実際スマブラ界隈でそういうのは敏感な問題で、迂闊に出してたら猛批判は免れなかったと思う。KH界隈で観たら大したことない話に見えるけど、実際桜井氏は一挙手一投足がアンチに監視されてるも同然で、しかもスマブラファンにこそ桜井氏アンチが多いという奇妙な界隈なんで。 -- 2021-10-30 (土) 22:21:10
  • ↑その点は自分も理解してるつもりですが、あの人アンチの言うこと気にしてる素振りは無いので、「非難されるため致し方ないと言える」という記述には違和感しかないです。鉄拳は参戦は出来ないって言った後に一八参戦させてますし。 -- 2021-10-30 (土) 23:13:03
  • 後、自分は以前からスマブラ参戦予想、希望をチェックしてましたけど「ソラはいいけどドナグー登場は許さない」って意見は見たことが無いです。「ソラはアニメキャラとの絡みが多く純粋なゲームキャラではないため参戦は許さない」「ソラはドナグーセットで参戦させないと許さない」「ソラはいいけどドナグーは出れないと予想する(許さないとは言っていない)」という意見は沢山見ましたけど、どれも異なる意見ですよね。 -- 2021-10-30 (土) 23:13:43
  • 探せば出てくるかもしれないですけど、正直増える批判は少数ではないかと自分は考えています。批判する人は何したって批判しますから。 -- 2021-10-30 (土) 23:18:51
  • このwikiに要望したいことがあるのですがどこに書けば良いのか分からないのでここに書きます。(合ってるかな?) -- 2021-11-23 (火) 19:42:21
  • 「~だと思うのだが。」「じゃないのだろうか?」など主観的な考えが書かれていることがありますが、あくまで事実だけを書いて欲しいです。 -- 2021-11-23 (火) 19:50:08
  • ゲームについての知識を書く場所に個人の意見を混ぜてほしくないなと思います。(何回かに分けて書いてしまいすみません) -- 2021-11-23 (火) 20:00:20
  • そもそもこのwikiの方針・ルールとして考察の記述は推奨されている行為です。KHシリーズ全体が「全てをゲーム中で語らずプレイヤーの想像の余地に任せる」作風であるためだと思いますが、そこであなたの言う「事実」、つまりゲーム中やアルティマニアに出てきたことしか書いていけないのであれば、「◯◯が起きたが、ゲーム中では語られていないので理由は不明である。」みたいな記述ばかりになりますね。ここはwikiなので誰でも編集できますし編集者も全員趣味でやっていることなので、そこで編集もしない方に「俺はこれこれが読みたい、これこれは書くべきじゃない」と個人の好みを言われましても「じゃあ自分で書けば?」という結論にしかならないと思います。 -- 2021-11-25 (木) 22:18:40
  • シークレットシアターが公開!→これは何だろう -- 2021-11-26 (金) 08:17:48
  • すみません、間違えました。シークレットシアターが公開!→これは何だろう→新作発表!→〇〇はもしかして〇〇なんじゃないだろうか?→新作発売!→分かったことがあってもまた謎が出てきたor結局謎が明かされない! の繰り返しばかりなので多少の推測は許されないとクエスチョンが多くなるばかりなので自分も↑↑の方に賛同です。ただでさえ伏線が多すぎるのでね…。ただ、あまりにも考察飛躍し過ぎていたり、テキストや表現を無視した考察はどうかな~とはなりますがね。 -- 2021-11-26 (金) 08:22:06
  • キャラクターとかを調べたいとき、ワールド単位での一覧もいいけど、原作単位のページでその中に各KHの見出し立ててキャラクターとワールドとかの関連する記事に移動できる形式のほうが色々便利そう。専用ワールドが無い作品からのキャラも纏められるし -- 2021-12-14 (火) 15:56:39
  • どちらがいいか、じゃなくて追加で作ればいいと思いますよ。 -- 2021-12-20 (月) 17:37:24
  • KINGDOM HEARTS Tamagotchiについて、いずれページが作られると思いますが、従来のシリーズ作品の一種として扱うのでしょうか?「たまごっち」は間違いなく「ゲーム」ですし、スマブラのような客演作品とも違う一方で、(恐らく)シリーズのゲーム作品としては初めてストーリーが存在しないとい特殊性があるのも事実だと思います。現在、作品のページには「作品」「ファイナルミックス(英語音声)版、リメイク、バージョンアップ版」「HDリマスター」の3つのカテゴリーがありますが、4つ目として「その他」を作るのも選択肢としてアリかと思います。また、「たまごっち」そのもののページを作るのか否かも予め決めておいた方が良い気がします。 -- 2022-03-29 (火) 08:48:59
  • 現状でもゲームだけど本編に含まれない作品としてV CAST?VR EXPERIENCEの記事があります。同じ扱いでいいんじゃないでしょうか。記事は作りたい人が作ればいいと思います。 -- 2022-03-29 (火) 16:50:33
  • キーブレードの概要欄と機能欄に重複があるような気がします。たとえばキーブレードが自動的に持ち主のところに戻ってくる話とか。どっちかにまとめた方がいいんでしょうか? -- 2023-06-30 (金) 14:25:58
  • 先日、MoMのトリックを説明するシステム/【トリック】のページを作成したのですが、システム/【ステータス異常】に既に記述されていたことに本日気が付きました。すいません。見落としていました。これどうすれば良いでしょうか?どちらかに統一した方が良いでしょうか? -- 2023-08-04 (金) 20:52:13
  • そこまで独自記事を立てる内容でもないかな?、と判断し、システム/【トリック】の内容をシステム/【ステータス異常】に統合し、システム/【トリック】は削除しました。お騒がせしました。 -- 2023-08-11 (金) 10:44:51
  • 別件の相談なのですが、現在水面下でMoMリズムゲームモードの独自記事を制作中です。作品のページは共通仕様の記述に留め、細かい操作説明はそちらに移そうと考えているのですが、ページ名はシステム/【FIELD BATTLE】、システム/【BOSS BATTLE】、システム/【MEMORY DIVE】で良いでしょうか?ゲーム内だと一貫してアルファベット表記のようなので、当wiki内のカタカナ表記を見直すべきかも含めての相談です。 -- 2023-08-11 (金) 10:58:06
  • 個人的な意見ですが、分けていいんじゃないでしょうか?まとめられていたのは当時記述が少なかったからですし、情報が増えたのなら分けてもいいと思います。また原作準拠の方がやはりいいと思うので、この際表記も変更してまとめていいと思います。 -- 2023-08-11 (金) 15:11:40
  • ↑返答ありがとうござます。↑2のページを作成し、作品ページを再構成、表記をアルファベットに統一しました。調べれば調べるほど知らない仕様が出てきて、想定より記述量が増えて大変でした。一部調べきれず、簡易的な記述に留めた個所もあるので、詳しい方は加筆をよろしくお願いします。 -- 2023-08-13 (日) 09:21:43
  • かなりの文字数お疲れ様です!多少加筆などしました。あとはハザードゾーンの評価について何段階かあったはずですがよく覚えていないので確認次第加筆したいです。 -- 2023-08-13 (日) 13:30:21
  • ↑ありがとうございます。お願いします。 -- 2023-08-13 (日) 20:11:11
  • システム/【FIELD BATTLE】に記述されたグライドターゲットの判定を見て、自分も気になって試してみました。確かに取得すれば虹EXCELLENになるようです。回復アイテムを積み、グライドターゲット以外は全てMISSするプレイをした所、取得したグライドターゲットは全て虹EXCELLENとなりました。全体の一部のみのグライドターゲットを取得、取得できるギリギリ端の方で取得、グライドではなくジャンプで取得、グライドターゲット取得後にHP0となる、といった状況でも同様でした。私はゲーム下手なので上手な方にも検証をお願いしたい所ではありますが、問題ないようであればもっと断定的な書き方にしても良いかもです。 -- 2023-08-15 (火) 07:34:31
  • その他/【KINGDOM HEARTS VR EXPERIENCE】について、後段部分を削除しました。wikiとして、ゲームの内容ならともかく開発内部の内情を外部からあれこれ勝手に憶測する記述をするのは好ましくないと前から感じており、またその記述にかなり個人の感情が入っているように思えたのが理由ですのでご理解願います。 -- 2023-08-19 (土) 13:00:15
  • 上記しましたように「キーブレード」の記事に重複が見られ、またかなり冗長になっていたことから、意見もあがらなかったためひとまず再分類し直しました。読みにくいところがあったら修正お願いします。あと「キーブレード使い」の章がかなり長いので別ページに分けてもいいんじゃないかと思うのですが多くのページに影響があると思われるので皆さんの意見を仰ぎたいです。 -- 2023-09-07 (木) 13:32:01
  • ヘズ関連で数箇所編集しました。ページ名その他で、片仮名の「ヘ」ズではなく、平仮名の「へ」ズになっていたためです。失礼いたしました。 -- 2023-09-29 (金) 04:08:34
  • そろそろ情報が複雑になってきた感じがあるのでキーワード/【心】を作成しました。突貫工事で抜け漏れが多々あるかと思うので加筆修正して下さると助かります。あとページ先頭にも書きましたが多くのページにあるワードだと思うので、キーワード/【心】へのリンクを貼る際は慎重にお願いします。 -- 2023-11-04 (土) 09:42:57
  • システム/【宝箱】の記述がごちゃごちゃしていたので、作品毎に記述整理しました。概要のところはもう少し作品毎に分けれたと思いますが、時間かかりそうなので一旦一区切りとしたいと思います。 -- 2023-11-05 (日) 17:08:45
  • テラ編でオリンポスコロシアムの闘技大会エントリー時のハデスの「スリーサイズ」発言はどこにあったのでしょうか?当方が確認した1.5+2.5版では「身長」「体重」となっており、動画等も確認しましたが他は見つかりませんでした。 -- 2023-11-08 (水) 13:46:07
  • いつリリースされるかは不明ですが、Frontpageで特に指定がない限りはMissing LinkもDark Roadなどに準じアプデから5週間後に更新ということになると思うのでよろしくお願いします。 -- 2023-11-22 (水) 12:50:46
  • BbSFM(1.5+2.5)でヴェントゥス編、スタンダードモードのリズミックアイス「COOL」でクリア出来ました。 -- 2023-12-30 (土) 20:26:30
  • 海外の攻略サイトでもCOOL以上でクリアと書いてあったため該当項目追記しました。 -- 2024-01-04 (木) 12:32:56
  • その他/【キングダムハーツ V CAST】は英語版しかリリースされていない上に本来のタイトルも【KINGDOM HEARTS】のみなので、表記をその他/【KINGDOM HEARTS(V CAST)】のようにした方が良いのではないでしょうか -- 2024-04-18 (木) 14:44:14
  • ↑確かにゲームタイトルは「KINGDOM HEARTS」のみの様なのでそれで良いと思います。ただ、V CASTはベライゾン・ワイヤレス社のブロードバンドサービス?らしいので、記事内の「機種名」という表記が正しいのかはよく分からなかったです。 -- 2024-04-20 (土) 09:18:42
  • ↑上記の内容を反映し、その他/【KINGDOM HEARTS(V CAST)】へと移行しました。 -- 2024-05-12 (日) 18:25:14
  • キャラクター/【サム】に追記された内容、言いたいことはわかるのですが、リクと出会った描写の無いキャラにまで嫌われていると決めつけるのは言い過ぎではないでしょうか。 -- 2024-05-20 (月) 21:32:58
  • 確かに 嫌われてる描写あったっけ? -- 2024-05-21 (火) 14:23:30
  • サムより前にビーストにも追記されてた 後はゼペット、ピーターパン辺りは直接会ったはずだけど特別嫌ってる描写ってあったかな… 直接会ってない面子は話題にものぼってたか怪しい -- 2024-05-22 (水) 12:49:47
  • シンプルに友好的な関係にあるとだけ書いておけばいい気がする。リンクまでつけて、キャラを下げてまで書く必要もない情報だし。 -- 2024-05-23 (木) 14:57:04
  • キャラクター/【ビースト】の方も「良い印象を持っていないかもしれない」ぐらいの記述にした方が良いのではないでしょうか。確かにKHIの成り行きからリクのことを嫌っていてもおかしくないですが、明確に「嫌いである」と明言する描写はなかったはずです。 -- 2024-05-25 (土) 10:02:58
  • とりあえず5日経って「残すべき」という意見はないことから、削除しておきました。追記することがあったらお願いします。 -- 2024-05-25 (土) 14:13:07
  • 最近細かい場所を大量に修正する人がおり、最近の更新が見にくくなっています。FF用語辞典のように校正しなくていいという方針にしてもいいのではないかと思います。こちらの気にしすぎかもしれませんが。 -- 2024-07-06 (土) 13:19:14
  • 最近の更新の見やすさってそこまで重要視することなんでしょうか?このwikiって編集頻度がそう高いわけでもないですし。細かい編集が多いってところで気持ちはわからんでもないですが、FFwikiは向こうは向こうの事情があってのルールだと思うので、何か問題が起きていて喫緊で対策しなきゃいけない理由があるとかでなければ新たにルールを設ける必要性を感じないです。 -- 2024-07-07 (日) 21:07:07
  • 誤字脱字やリンク先追加・修正などはわかりますが、細かい表現の言い換え程度で編集しているのは確かに気になります。例えば最近ではサイクスの「記載されてる」→「記述されてる」やゼムナスの「何かを企んでいる」→「何か企んでいる」あたりは完全に自己満足な編集だと思います。何かしらルールを足すこと自体は賛成です。 -- 2024-07-07 (日) 22:18:46
  • 私は追加ルールは不要派ですね。FFwikiの整えられていない文章は正直読みづらいと感じるので……。それに↑の方の言い回しを借りるなら、細かい編集を止めるのも自分の見にくいという不満を解消する「自己満足」なので、それならより良い表現を模索するのが妥当と考えます。 -- 2024-07-07 (日) 23:51:08
  • 見やすくする編集ならいいとかいうけど明らかに無意味な編集あるし、見やすいかどうかだって主観でしょ。自己満足でもオーケーなら自分勝手に編集したもの勝ちじゃん。 -- 2024-07-08 (月) 03:00:18
  • ちなみに「ような・ように」→「様な・様に」、「かかわらず」→「拘わらず」などの編集も多いのですが、むしろこれは読みにくくなっていると感じます。細かい編集がOKなのであればこれらは訂正したいと考えています。 -- 2024-07-08 (月) 08:43:43
  • それは結局こういうWikiによくある問題なんだよな。自分好みの文章に修正したがる人は必ず出る。それを再訂正しようとする人はあまり居ないので、結果的に常にそういう(ある意味一人よがりの)編集をしている人の好みの文章になってしまう。 -- 2024-07-08 (月) 08:57:23
  • 誤字脱字ならともかく、正しい情報なら細かい修正はしなくてもいいのでは ただ、「ように」→「様に」みたいな修正はしていいかと思うけど「記載してる」を「記述してる」みたいな修正はしなくて良いと思う ただ表現を統一というのならそれは同意というのが俺個人の意見 -- 2024-07-08 (月) 19:34:27
  • 修正 「統一というのなら」→「統一するというのなら」 -- 2024-07-08 (月) 19:36:04
  • ルール化すると問題無いであろう編集まで控える方向になりかねないので、ルール化は反対です。「意味のない編集」というのも結局は主観による判定になるでしょうし、そんな「どこまでが意味のない編集なのか」を気にしながらの編集はしたくないです。(現にこの議論を受けて、先日の自身による編集の微修正を躊躇しています) -- 2024-07-09 (火) 00:49:34
  • そこじゃなくて、他人が書いた文章は最低限尊重しましょうって話なんだよ。Wikiという複数人が編集する形式はある程度文章の書き方がバラバラになるのは当然なのに、それを特定の人に自己判断で勝手に調整したり改変したりされたら元の文章を書いた人も気分がよくないでしょう。 -- 2024-07-09 (火) 08:19:12
  • 自分が書いた文章が原型を留めなくなるレベルで編集されることもある(実際されたことがある)のがwikiなのに、その感情論は賛同できないですね。萎縮を招くだけですし、自分の表現を守りたい人はwikiには向いてないとすら思います。 -- 2024-07-09 (火) 18:18:09
  • 上の方に同意します。自分が書いた文章を他の人に編集されたら嫌な気持ちになると言われても、wikiとはそういうものだとしか申し上げようがないですし、そうと割り切れる人のみが編集すべきです。自分が気に入らない編集者を締め出したいがためだけに他の編集者全体を巻き込んで制限を掛けるようなルールを課してしまう方がよっぽどwikiに悪影響と考えます。 -- 2024-07-09 (火) 21:24:40
  • それは勝手に変えた文章を再度もとの文章に編集し直されても文句はないということですね。結局、先に気付いて最後に編集したもん勝ちという感じになりますが。つまり編集合戦になってよいと。 -- 2024-07-10 (水) 03:45:00
  • めちゃくちゃな詭弁ですね。そもそもの「細かい編集を規制するかどうか」じゃなくて、編集そのものを規制する論調になっています。あえて乗っかるとすれば、些細な編集を粘着して繰り返したり、間違った内容を編集されても差し戻したりというような事例が確認されたら、管理人に通報して対処してもらえばいいだけです。 -- 2024-07-10 (水) 07:58:59
  • もちろん内容が間違っていない破綻していないという前提だよ。そういう問題のない内容でも文章を自分なりに調整しちゃう人がいるという話なので。 -- 2024-07-10 (水) 09:05:51
  • だから「自分なりに調整すること」はwikiでは何も問題ありません。前の表現が良かったと思うなら、修正し直すことも問題ありません。編集合戦なんて極論を持ち込まれましたが、それも発生したら今まで通り管理人に対処してもらいます。そもそもが「細かい・無意味な・自己満足の編集」の定義付けは主観によるものだし、受け取り手によっても変わるのでルール化して編集者を萎縮させる方が悪影響です。以上が私の主張です。 -- 2024-07-10 (水) 13:01:09
  • そうですね。文章を勝手に添削された人は、それが気に入らない場合もとの文章に差し戻しましょう。漢字などの表記を自分基準で平仮名などに直している編集も同様で、ルールを設けない限り気に入らなければもとに戻していいと思います。 -- 2024-07-10 (水) 21:45:39
  • wikiの特性上、自分がした記述を修正されたり、もっと正確な情報に訂正される事はよくあるどころか日常茶飯事です。それに対して文句や批判をするのは筋違いではないでしょうか。wikiとはそういうものです。記事内容が根本的に変えられてしまったのなら話は別ですが。 -- 2024-07-11 (木) 12:52:29
  • 某アビリティの記事ですが過去に書いた内容が訂正などではなく勝手に文を書き換えられていたのを発見したので差し戻しました。かなり前だったようで最近の差分履歴にはありませんでしたが前回差分には残っていたのでそこから戻しています。 -- 2024-07-12 (金) 22:45:00
  • wikiなので編集をするにあたり誰の許可も不要ですし伺いを立てる必要もないですね。従ってわざわざ報告しに来る必要性も全くありません。 -- 2024-07-12 (金) 23:41:52
  • 一応ログからは以前の内容まで追えない状況だったので、勝手な文章の改変ではなく差し戻しであることを伝えたかった次第です。失礼しました。 -- 2024-07-13 (土) 03:25:34
  • 記事の改名を提案してもいいでしょうか。キャラクター/【いかれ帽子屋】→キャラクター/【マッドハッター】、キャラクター/【三月ウサギ】→キャラクター/【3月ウサギ】、ハートレス/【ワップルチップトゥ】→ハートレス/【ワッブルチップトゥ】への改名を提案します。前2名は公式の表記確定前に作成された記事のため名称が異なっており、最後のはただの誤植と思われます。反対意見無さそうであれば、改名記事を新規製作、旧記事を削除する形で対応しようと思いますがよろしいでしょうか? -- 2024-08-31 (土) 18:26:48
  • 前2つに関しては初出の表記に合わせるって話が結構前にあったはず……英語版の主題歌みたいに時期で変わったりもするからその時々で変えなきゃいけなくなるから。あと記事の名前変更は管理人さんに依頼すればよかったと思います。 -- 2024-09-01 (日) 23:49:02
  • ↑自分の認識だと初出の表記がマッドハッターと3月ウサギなので、それに変更すべきという提案です。ゲーム内だとcodedの記憶のワードが初出で、それ以前は絵としてしか登場していなかったはずです。codedより前に名前が表記されたことありましたっけ? 変更方法については…すいません、このやり方しかやったことなくて勝手がよく分からなかったので…議論が一段落したら依頼かけます。 -- 2024-09-02 (月) 01:43:47
  • ↑KINGDOM HEARTSアルティマニアの486ページが初出ですね。私が持っているものは2006年発行の第8刷でしたが、それでも2009年のcodedより先でした。いかれ帽子屋と三月ウサギ表記です。 -- 2024-09-02 (月) 20:02:49
  • ↑初出の表記とはゲーム内の初出ではないのですか?確かに敵の技名のようにアルティマニアの表記にせざるを得ない場合もありますが、「編集に当たっての諸注意」にもゲーム内表記に忠実にする旨の記載がありますし、基本的にはゲーム内の初出表記に合わせるべきではないでしょうか。 -- 2024-09-02 (月) 20:27:31
  • ↑それは初代のゲーム内でキャラクターに言及がなかったから参照元をアルティマニアにするしかなかったからしかたないのでは?時系列が早い方が優先になると思います。それにゲームの解説書の表記をゲーム内表記とは別に考えるのは諸注意の曲解なんじゃないでしょうか。 -- 2024-09-02 (月) 21:28:41
  • ↑全てを確認したわけではないですが、ゲームとアルティマニアでキャラ名の表記ゆれがあったり、システムの説明が微妙に異なっていたりといった事例をいくつか知っているので、ゲーム内の情報とアルティマニアの情報を同列に扱うのも良くない、というか間違いの元というのが自分の考えです。 後、ここまで議論が白熱した後で言い出しにくいんですが、自分個人としては表記の初出にこだわるべきでもないと考えています。なら何を基準にすべきかというと、彼らがちゃんとキャラクターとして初登場したχ(PC版)を元にするのが筋だと考えています。(最初に触れた表記確定というのはχで彼らが登場した時のことです。自分の記憶が確かならこれ以前に作成された記事だったはず…) χ(PC版)はサ終済のため確認できず、Re:codedとDRでマッドハッター/3月ウサギ表記なのが確認取れたので、「一貫してこの表記だった」と解釈して議論を進めていました。アルティマニアについては把握してなかったです。すいません。ただ、当時はキャラクターとして登場していなかった時期となりますが、それでも初出表記にこだわった方がいいんでしょうか? -- 2024-09-02 (月) 23:25:31
  • ↑初出表記にこだわると言うか、記述が初代から始まっているから初代時点で確認できる表記でいいのでは?と言いますか……。NPCキャラクターとして登場してなかったとしても記事を書く人がいるなら、その記事タイトルはその時点で公式から出された名前になると思います(今回の場合はアルティマニアでした)。それが後々にNPCとして出てきたときにどちらも間違ってないけど別の表記だった場合、その都度名称変更をするのかって話になってしまいます。なら初出の名称に固定して、この作品ではこの表記になっているって書き方でいいのではないでしょうか。どちらにしろ私たちだけで盛り上がってもしかたがないので、他の人の意見も聞きたいところです。 -- 2024-09-03 (火) 00:14:22
  • ↑明確に登場していないキャラの記事についてはある種のグレーゾーンだと自分は考えています。それを削除すべき、と目くじら立てるつもりは無いですが、後々ちゃんと登場したならその時を初出とすべきで、その際の表記に改めるというのは別におかしな話ではないと思うんですが…確かに他の方の意見も聞きたいです。それとワッブルチップトゥに関しては反対意見無しとしていいでしょうか? -- 2024-09-04 (水) 21:19:45
  • 手間じゃなければ直してもいいんじゃないかと思います。でもそうするとうしろの人とかも対象になるんですかね… -- 2024-09-06 (金) 09:05:37
  • ↑あれはKH1が初登場ですけど、アルティマニアの表記を認めないのであれば見直し対象ですね。アルティマニアの表記を認めない発言したのは自分ですけど…正直これについてはあまり良くない意見だったかなと反省しております。同列に扱うべきではないという考えは変わっていませんが、その一方でこれに頼らざるを得ない場合が多いのも事実なのかなと… 後、記事名はキャラ初登場時の表記にすべきって意見は変わっていないです。最も古い表記にこだわると、今後新規記事作成するときに過去作、過去文献に表記があるか確認するの大変じゃない?っていう懸念もありますし。 -- 2024-09-08 (日) 20:30:18
  • ハートレスの方については…すいません、再確認したらワッブルチップトウが正しい表記のようです。改めて、この表記にすることに意見等はありますか? -- 2024-09-08 (日) 20:31:07
  • 上で反対意見を出している者ですが、↑2で言っている「(NPCで)キャラ初登場時の表記にすべき」っていう部分が新しいルールとして受け入れられるかどうかって話からした方がいいんじゃないでしょうか?現時点ではあなたのマイルールでしかないです。「最も古い表記にこだわると~」ともありますが、あなたがしていることはそれとは真逆の「記事作成時点で確認できた表記をマイルール上の初出の表記に変更したい」ということでしかないです。ワッブルチップトウは英語綴りとして正しい方でいいと思います。 -- 2024-09-09 (月) 17:36:43
  • ↑一応途中からそのつもりで理論展開してますけど、一部事実誤認等があった手前、自分だけでは展開しづらくてですね…色々と自分の理論武装が甘かったようなので、マッドハッター/3月ウサギについてはルール変更の提案含め撤回します。長々と議論に付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。 これだけ議論したんですから、ワッブルチップトウについては「初出であるχの表記」という理由で賛成して欲しかったです。(YouTubeのプレイ動画で確認 証拠画像、要求あれば出します。) -- 2024-09-10 (火) 23:04:20
  • ↑大変申し訳ないんですが、ここのログさかのぼると2015年11月25日に同じことを言っている人がいて、何となくそれを覚えてたし、綴りも正しいのはワッブルチップトゥ(ウの大きさはどっちか未確定)の方だから、むしろまだ直ってなかったのかって気持ちだったんですよね……。それに表記揺れとかの問題じゃないですし。 -- 2024-09-11 (水) 00:32:02