KINGDOM HEARTS用語辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
キャラクター/【ゼアノート】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
シリーズで「''ゼアノート''」と呼ばれる人物は主に3人いる。
+ゼアノート:賢者アンセムの一番弟子として師事していた人物...
+[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マスター・ゼアノー...
+[[青年ゼアノート(ヤング・ゼアノート)>キャラクター/【青...
本項では1.について解説する。
----
かつての[[賢者アンセム>キャラクター/【賢者アンセム】]]の...
名前の綴りは「XEHANORT」(X+NO HEART及びANOTHERのアナグラ...
10年程前の[[レイディアントガーデン>ワールド/【レイディア...
若さ故の精神的な未熟さはあるものの、その探究心や才能は賢...
しかし、賢者アンセムが始めた「人の心の闇」の研究が切っ掛...
-ちなみに、ハートレスの研究の合間に[[グミブロック>キーワ...
世界にハートレスが蔓延ることになった原因であり、[[闇の探...
その正体は、[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マスタ...
-ファンからは省略して「テラノート」とも呼ばれる。
また、特に賢者アンセムの弟子時代を指して「弟子ノート」と...
CVは闇の探求者アンセムと同じ大塚明夫。
FM版及び北米版における声優もアンセムと同じリチャード・エ...
----
ゼアノートと言う事で肌は褐色で髪は銀髪。瞳は茶色。
ヘアスタイルは闇の探求者アンセムとゼムナスを合わせたよう...
今のところ白衣を着用している姿ぐらいしか登場していない。
-この身なりになった時点でテラの雰囲気はほとんど消えてしま...
ゼアノートがテラの身体を乗っ取った時点では、髪と瞳と肌の...
-瞳の色が茶色になったのは記憶を失ってから。
さらに言うと髪が銀髪というより若干白っぽくなっている。
----
賢者アンセムの弟子時代、記憶喪失時の性格がどうだったのか...
前述の賢者アンセムから見た「精神的に未熟」「めざましい探...
意思と記憶と心が同一であることから闇の探求者アンセムに近...
つまり、[[アンセムレポート>レポート/【アンセムレポート】]...
----
#contents
*KHII [#KHII]
本作にて初めてその名が判明。
KHIで[[ソラ>キャラクター/【ソラ】]]たちが「[[賢者アンセム...
失った記憶を回復させるため心の奥底をさぐる実験の被験者と...
彼を止めようとした賢者アンセムを、[[無の世界>キーワード/...
-この直後に[[眠りの部屋>場所/【眠りの部屋】]]を建設したら...
こののちにアンセムレポート7に書かれている装置でエンブレム...
その後、ハートレスになれば彼等を操れると考えた末自らハー...
-自身の興味だけで危険なことを行うのは、[[昔から変わらなか...
-因みに[[アナザーレポート>その他/【アナザーレポート】]]に...
--これはゼアノート自身「ゼアノートの心に対し、肉体はもと...
--ゼアノートにとってノーバディが生まれた事は好都合で、そ...
-上記の冊子で、闇の探求者アンセム、ゼムナスの二体は、それ...
----
ホロウバスティオンの城にある賢者アンセムの研究室には彼の...
-この絵、わざわざ描かせたのだろうか…。
*BbS [#BbS]
BbSでついにその正体が明かされ、[[テラ>キャラクター/【テラ...
[[留まりし思念>敵/【留まりし思念】]]との戦いに敗れた後、[...
-ちなみに留まりし思念に鎧は取られたはずだが肩ボタンはつい...
-テラ編ラストボスとしての彼は、まともに戦えば歴代シリーズ...
-というか、''BbSにおける強力な攻撃手段のほとんどに対策を...
[[デトネ系>技・魔法/【デトネ系】]]を置けば無敵スライド連...
流石は若い肉体を手にしたキーブレードマスターである…。
-また3回までしか使ってこないが[[ケアルガ>技・魔法/【ケア...
テラの身体の筈なのに妙に素早い。おまけにこちらが使う[[ス...
-「テラの若い肉体はそのままにマスター・ゼアノートの精神と...
--スライド以外にも使う攻撃は、テラの[[得>技・魔法/【ソロ...
[[アクア>キャラクター/【アクア】]]と再会した当初は記憶が...
-ラストエピソードのボス、即ち本作の真のラストボスである。
第二形態からは[[アンセム>キャラクター/【闇の探求者アンセ...
但し、第一形態の方が強いと感じるプレイヤーが多い。お陰で...
戦いの最中もテラの抵抗にあい、業を煮やしてテラの心を追い...
-KH0.2のおはなしによると、この時ゼアノートは心を一時的に...
直後に彼の後を追ったアクアの捨て身の行動により光の世界へ...
-この時賢者アンセムに名前を聞かれ、辛うじて「ゼアノート」...
----
シークレットムービーでは賢者アンセムの弟子となって間もな...
それを見てブライグは「俺がうまいことやってやる」と軽いノ...
-ここでのキャラクターモデルはBbSのテラ=ゼアノートを元に...
----
後の彼のハートレスであるアンセムにはマスター・ゼアノート...
-予測の域を出ないが、眠りつづける[[マスター・エラクゥス>...
*3D [#KH3D]
本作の冒頭は、彼がブライグ達をノーバディにする瞬間の回想...
その際「俺の名はゼアノートではない。我が名は──アンセム」...
-この際、なんとマスター・ゼアノートのキーブレードを使って...
--記憶喪失自体は演技ではないと思われるが、我が名はアンセ...
--賢者アンセムの実験で記憶を(一部だけでも)取り戻したから...
-しかし、彼の記憶を受け継いでいるはずのゼムナスのセリフに...
----
終盤のゼムナスのセリフから、彼が「[[エンブレム>キーワード...
彼らの心を失った身体を器に、人の心のキングダムハーツを介...
-ただし、人の心のキングダムハーツが完成する前に自我が発生...
ハートレスとノーバディに分かれて心を失っても、[[再び心を...
-因みに賢者アンセムも、心が存在しないものにも心が宿る可能...
既に現実の時間軸では、自身のハートレスである[[アンセム>キ...
しかしこの時は[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マス...
-KHIIIのアルティマニアで、アンセムとゼムナスが倒されたあ...
キャラクター辞典のテラの項目では身体に心が戻っていないの...
*KH0.2 [#KH02]
心だけが闇の世界に繋がっているテラの意識を乗っ取る形で登...
-ヴェントゥスの居場所を探していたのは、真のXIII機関に加え...
-KHIIIにてゼムナスがヴェントゥスを探していたのは古のキー...
--KHIIIアルティマニアで、古のキーブレード使いを探していた...
闇の探求者アンセムも古のキーブレード使いと推測されている[...
----
テラ=ゼアノートの姿であるが、BbS後はゼアノートの記憶が曖...
この時はテラ=ゼアノートが出てきたと言うより、BbSのシーク...
*KHIII [#KHIII]
[[真XIII機関>キーワード/【真XIII機関】]]の一員として終盤...
KHIとKHIIでアンセムとゼムナスが倒された際に復活したが、テ...
-これはアルティマニアの記述によるもので、ゲーム内のシーン...
-実際アルティマニアの記述が見られるまでは、テラの身体は[[...
-KH0.2では、テラの心が闇の世界に繋がっていたことが判明し...
----
キーブレード墓場にてソラ達の前にテラの姿で現れ、油断した...
しかし、その強力な魔法を使った代償によってドナルドも倒れ...
予知書通りに''光の敗北''は決定的となった……ように思えたが…...
-よく考えるとテラ=ゼアノートの体はテラのものなので、この...
--留まりし思念によるアルテマキャノンの直撃を受けても、か...
---同じような状況で直撃した直後に動く様子が見られるアルテ...
そもそもドナルド命懸けの一発が「あれくらい」という表現で...
----
ソラの反則級の[[目覚めの力>キーワード/【目覚めの力】]]の...
テラ=ゼアノートは再び先にヴェントゥスに斬りかかろうとす...
-しばらく攻防を繰り広げ、アクア達も戸惑うがやがて彼女たち...
----
この後、断絶の迷宮の決戦で[[ヴァニタス>キャラクター/【ヴ...
-最初はBbSと同じようにソロアルカナムやダークボレー、ソニ...
--ヴァニタスもいる時は残り2割近くまで体力を減らさなければ...
-ヴァニタスより先に彼を倒すと、ヴァニタスと戦っている間場...
ソラも参戦した事によって一度倒れ、アクアとヴェントゥスが...
-この時の彼の「この鎖はおまえたちには断ち切れん 絆だから...
KHシリーズではこれまで基本的にはプラスの意味で使われてき...
-また、今作では[[シグバール>キャラクター/【シグバール】]]...
鎖を断ち切れずに抵抗できないヴェンとアクアを振り回して痛...
しかし、ヴェントゥスとアクアに止めを刺そうとした瞬間、う...
----
ストーリーでは真XIII機関のメンバーとしては彼より誕生した...
-他のメンバーがバトルに敗北したら特に抵抗もせず最後の会話...
-実際、最強のマスターと言われるマスター・ゼアノートの心技...
%%ついに表情筋を支配下に置いたのか%%片眼を大きく見開いた...
----
作中の王様の発言からテラ=ゼアノートが真XIII機関の13人目...
3Dでは時間移動によって連れてこられた者と再びノーバディ化...
-というかそれくらいでしか説明がつかない。
--だとすると[[自分の>キャラクター/【闇の探求者アンセム】]...
もしかすると彼の復活からKHIIIでのレプリカを用いたメンバー...
----
本作で、[[身元不明の記憶喪失の少女>キャラクター/【被験者X...
ただし本格的な実験を始める前に彼女は姿を消してしまい、KHI...
-アンセムレポートに記されていた実験は彼女に対する実験のテ...
-ゼアノートは実験の中止を命じた賢者アンセムが彼女を隠した...
----
モバイルポータルに登録される彼の姿は何故か作中で一度も見...
**KHIIIRM [#KHIIIRM]
DLCの追加シナリオ「Re Mind」に登場。
アルティマニアでしか明かされていなかった彼の復活の経緯が...
留まりし思念をうしろの人との連携で追い詰めるも、テラとの...
-ここでは断絶の迷宮と異なり、開始直後からうしろの人による...
バトル後はソラをうしろの人で捕らえ、闇の力で包み込む。
ソラは気を失ってしまうが、テラの心が闇から守ってくれてお...
断絶の迷宮の戦いでは本編と同様、ヴァニタスとともにアクア...
本編でソラが参加する前の彼らの邂逅が描かれ、ヴェントゥス...
----
リミットカットエピソードで戦える[[再現データ>敵/【再現デ...
ソロアルカナムやダークボレー、ソニックインパクトなどのテ...
ソロアルカナムにはガード不能の赤い斬撃が入り、ガード一辺...
また、周囲を空間を変化させ影に攻撃させる技はHPが僅かにな...
*MoM [#MoM]
カイリが思い出した過去の記憶に研究者時代のゼアノートが登...
ハートレスを使って幼い頃のカイリを追い詰めて誘拐し、[[箱...
キーブレード使いのもとへ辿り着くよう送り出されたのは[[ア...
-アンセムレポートに記述されていた、非情な実験をしていた頃...
-記憶は取り戻しかけた時ついでに「裏側の世界」についての知...
----
[[終わりの世界>ワールド/【終わりの世界】]]でマスター・ゼ...
ゼアノートは自らがかつて幼きカイリに「裏側の世界」につい...
終了行:
シリーズで「''ゼアノート''」と呼ばれる人物は主に3人いる。
+ゼアノート:賢者アンセムの一番弟子として師事していた人物...
+[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マスター・ゼアノー...
+[[青年ゼアノート(ヤング・ゼアノート)>キャラクター/【青...
本項では1.について解説する。
----
かつての[[賢者アンセム>キャラクター/【賢者アンセム】]]の...
名前の綴りは「XEHANORT」(X+NO HEART及びANOTHERのアナグラ...
10年程前の[[レイディアントガーデン>ワールド/【レイディア...
若さ故の精神的な未熟さはあるものの、その探究心や才能は賢...
しかし、賢者アンセムが始めた「人の心の闇」の研究が切っ掛...
-ちなみに、ハートレスの研究の合間に[[グミブロック>キーワ...
世界にハートレスが蔓延ることになった原因であり、[[闇の探...
その正体は、[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マスタ...
-ファンからは省略して「テラノート」とも呼ばれる。
また、特に賢者アンセムの弟子時代を指して「弟子ノート」と...
CVは闇の探求者アンセムと同じ大塚明夫。
FM版及び北米版における声優もアンセムと同じリチャード・エ...
----
ゼアノートと言う事で肌は褐色で髪は銀髪。瞳は茶色。
ヘアスタイルは闇の探求者アンセムとゼムナスを合わせたよう...
今のところ白衣を着用している姿ぐらいしか登場していない。
-この身なりになった時点でテラの雰囲気はほとんど消えてしま...
ゼアノートがテラの身体を乗っ取った時点では、髪と瞳と肌の...
-瞳の色が茶色になったのは記憶を失ってから。
さらに言うと髪が銀髪というより若干白っぽくなっている。
----
賢者アンセムの弟子時代、記憶喪失時の性格がどうだったのか...
前述の賢者アンセムから見た「精神的に未熟」「めざましい探...
意思と記憶と心が同一であることから闇の探求者アンセムに近...
つまり、[[アンセムレポート>レポート/【アンセムレポート】]...
----
#contents
*KHII [#KHII]
本作にて初めてその名が判明。
KHIで[[ソラ>キャラクター/【ソラ】]]たちが「[[賢者アンセム...
失った記憶を回復させるため心の奥底をさぐる実験の被験者と...
彼を止めようとした賢者アンセムを、[[無の世界>キーワード/...
-この直後に[[眠りの部屋>場所/【眠りの部屋】]]を建設したら...
こののちにアンセムレポート7に書かれている装置でエンブレム...
その後、ハートレスになれば彼等を操れると考えた末自らハー...
-自身の興味だけで危険なことを行うのは、[[昔から変わらなか...
-因みに[[アナザーレポート>その他/【アナザーレポート】]]に...
--これはゼアノート自身「ゼアノートの心に対し、肉体はもと...
--ゼアノートにとってノーバディが生まれた事は好都合で、そ...
-上記の冊子で、闇の探求者アンセム、ゼムナスの二体は、それ...
----
ホロウバスティオンの城にある賢者アンセムの研究室には彼の...
-この絵、わざわざ描かせたのだろうか…。
*BbS [#BbS]
BbSでついにその正体が明かされ、[[テラ>キャラクター/【テラ...
[[留まりし思念>敵/【留まりし思念】]]との戦いに敗れた後、[...
-ちなみに留まりし思念に鎧は取られたはずだが肩ボタンはつい...
-テラ編ラストボスとしての彼は、まともに戦えば歴代シリーズ...
-というか、''BbSにおける強力な攻撃手段のほとんどに対策を...
[[デトネ系>技・魔法/【デトネ系】]]を置けば無敵スライド連...
流石は若い肉体を手にしたキーブレードマスターである…。
-また3回までしか使ってこないが[[ケアルガ>技・魔法/【ケア...
テラの身体の筈なのに妙に素早い。おまけにこちらが使う[[ス...
-「テラの若い肉体はそのままにマスター・ゼアノートの精神と...
--スライド以外にも使う攻撃は、テラの[[得>技・魔法/【ソロ...
[[アクア>キャラクター/【アクア】]]と再会した当初は記憶が...
-ラストエピソードのボス、即ち本作の真のラストボスである。
第二形態からは[[アンセム>キャラクター/【闇の探求者アンセ...
但し、第一形態の方が強いと感じるプレイヤーが多い。お陰で...
戦いの最中もテラの抵抗にあい、業を煮やしてテラの心を追い...
-KH0.2のおはなしによると、この時ゼアノートは心を一時的に...
直後に彼の後を追ったアクアの捨て身の行動により光の世界へ...
-この時賢者アンセムに名前を聞かれ、辛うじて「ゼアノート」...
----
シークレットムービーでは賢者アンセムの弟子となって間もな...
それを見てブライグは「俺がうまいことやってやる」と軽いノ...
-ここでのキャラクターモデルはBbSのテラ=ゼアノートを元に...
----
後の彼のハートレスであるアンセムにはマスター・ゼアノート...
-予測の域を出ないが、眠りつづける[[マスター・エラクゥス>...
*3D [#KH3D]
本作の冒頭は、彼がブライグ達をノーバディにする瞬間の回想...
その際「俺の名はゼアノートではない。我が名は──アンセム」...
-この際、なんとマスター・ゼアノートのキーブレードを使って...
--記憶喪失自体は演技ではないと思われるが、我が名はアンセ...
--賢者アンセムの実験で記憶を(一部だけでも)取り戻したから...
-しかし、彼の記憶を受け継いでいるはずのゼムナスのセリフに...
----
終盤のゼムナスのセリフから、彼が「[[エンブレム>キーワード...
彼らの心を失った身体を器に、人の心のキングダムハーツを介...
-ただし、人の心のキングダムハーツが完成する前に自我が発生...
ハートレスとノーバディに分かれて心を失っても、[[再び心を...
-因みに賢者アンセムも、心が存在しないものにも心が宿る可能...
既に現実の時間軸では、自身のハートレスである[[アンセム>キ...
しかしこの時は[[マスター・ゼアノート>キャラクター/【マス...
-KHIIIのアルティマニアで、アンセムとゼムナスが倒されたあ...
キャラクター辞典のテラの項目では身体に心が戻っていないの...
*KH0.2 [#KH02]
心だけが闇の世界に繋がっているテラの意識を乗っ取る形で登...
-ヴェントゥスの居場所を探していたのは、真のXIII機関に加え...
-KHIIIにてゼムナスがヴェントゥスを探していたのは古のキー...
--KHIIIアルティマニアで、古のキーブレード使いを探していた...
闇の探求者アンセムも古のキーブレード使いと推測されている[...
----
テラ=ゼアノートの姿であるが、BbS後はゼアノートの記憶が曖...
この時はテラ=ゼアノートが出てきたと言うより、BbSのシーク...
*KHIII [#KHIII]
[[真XIII機関>キーワード/【真XIII機関】]]の一員として終盤...
KHIとKHIIでアンセムとゼムナスが倒された際に復活したが、テ...
-これはアルティマニアの記述によるもので、ゲーム内のシーン...
-実際アルティマニアの記述が見られるまでは、テラの身体は[[...
-KH0.2では、テラの心が闇の世界に繋がっていたことが判明し...
----
キーブレード墓場にてソラ達の前にテラの姿で現れ、油断した...
しかし、その強力な魔法を使った代償によってドナルドも倒れ...
予知書通りに''光の敗北''は決定的となった……ように思えたが…...
-よく考えるとテラ=ゼアノートの体はテラのものなので、この...
--留まりし思念によるアルテマキャノンの直撃を受けても、か...
---同じような状況で直撃した直後に動く様子が見られるアルテ...
そもそもドナルド命懸けの一発が「あれくらい」という表現で...
----
ソラの反則級の[[目覚めの力>キーワード/【目覚めの力】]]の...
テラ=ゼアノートは再び先にヴェントゥスに斬りかかろうとす...
-しばらく攻防を繰り広げ、アクア達も戸惑うがやがて彼女たち...
----
この後、断絶の迷宮の決戦で[[ヴァニタス>キャラクター/【ヴ...
-最初はBbSと同じようにソロアルカナムやダークボレー、ソニ...
--ヴァニタスもいる時は残り2割近くまで体力を減らさなければ...
-ヴァニタスより先に彼を倒すと、ヴァニタスと戦っている間場...
ソラも参戦した事によって一度倒れ、アクアとヴェントゥスが...
-この時の彼の「この鎖はおまえたちには断ち切れん 絆だから...
KHシリーズではこれまで基本的にはプラスの意味で使われてき...
-また、今作では[[シグバール>キャラクター/【シグバール】]]...
鎖を断ち切れずに抵抗できないヴェンとアクアを振り回して痛...
しかし、ヴェントゥスとアクアに止めを刺そうとした瞬間、う...
----
ストーリーでは真XIII機関のメンバーとしては彼より誕生した...
-他のメンバーがバトルに敗北したら特に抵抗もせず最後の会話...
-実際、最強のマスターと言われるマスター・ゼアノートの心技...
%%ついに表情筋を支配下に置いたのか%%片眼を大きく見開いた...
----
作中の王様の発言からテラ=ゼアノートが真XIII機関の13人目...
3Dでは時間移動によって連れてこられた者と再びノーバディ化...
-というかそれくらいでしか説明がつかない。
--だとすると[[自分の>キャラクター/【闇の探求者アンセム】]...
もしかすると彼の復活からKHIIIでのレプリカを用いたメンバー...
----
本作で、[[身元不明の記憶喪失の少女>キャラクター/【被験者X...
ただし本格的な実験を始める前に彼女は姿を消してしまい、KHI...
-アンセムレポートに記されていた実験は彼女に対する実験のテ...
-ゼアノートは実験の中止を命じた賢者アンセムが彼女を隠した...
----
モバイルポータルに登録される彼の姿は何故か作中で一度も見...
**KHIIIRM [#KHIIIRM]
DLCの追加シナリオ「Re Mind」に登場。
アルティマニアでしか明かされていなかった彼の復活の経緯が...
留まりし思念をうしろの人との連携で追い詰めるも、テラとの...
-ここでは断絶の迷宮と異なり、開始直後からうしろの人による...
バトル後はソラをうしろの人で捕らえ、闇の力で包み込む。
ソラは気を失ってしまうが、テラの心が闇から守ってくれてお...
断絶の迷宮の戦いでは本編と同様、ヴァニタスとともにアクア...
本編でソラが参加する前の彼らの邂逅が描かれ、ヴェントゥス...
----
リミットカットエピソードで戦える[[再現データ>敵/【再現デ...
ソロアルカナムやダークボレー、ソニックインパクトなどのテ...
ソロアルカナムにはガード不能の赤い斬撃が入り、ガード一辺...
また、周囲を空間を変化させ影に攻撃させる技はHPが僅かにな...
*MoM [#MoM]
カイリが思い出した過去の記憶に研究者時代のゼアノートが登...
ハートレスを使って幼い頃のカイリを追い詰めて誘拐し、[[箱...
キーブレード使いのもとへ辿り着くよう送り出されたのは[[ア...
-アンセムレポートに記述されていた、非情な実験をしていた頃...
-記憶は取り戻しかけた時ついでに「裏側の世界」についての知...
----
[[終わりの世界>ワールド/【終わりの世界】]]でマスター・ゼ...
ゼアノートは自らがかつて幼きカイリに「裏側の世界」につい...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル