KINGDOM HEARTS用語辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
ノーバディ/【ダスク】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
下級ノーバディ。手足が異様に細く尖った人型をしており、白...
-顔に当たる部分には、ジッパーのようなギザギザの歯がある大...
雑務から偵察まで何でもこなす、[[XIII機関>キーワード/【XII...
----
XIII機関のリーダーである[[ゼムナス>キャラクター/【ゼムナ...
-最も、作中でダスクに変えられてしまった機関員はおらず、件...
XIII機関もノーバディなので彼らからは「ダスクにされたくな...
ランクは下級となっているが、さらにその下のランクに位置す...
-だが、そのクリーパーが居ながら、ダスクは最初に登場しスト...
-KHIIIでは同様のポジションの雑魚敵である[[シャドウ>ハート...
----
漫画版では時折登場。もちろんソラたちに倒される場面が多い...
くねくねした身体の動きもよく活用されており、KHII冒頭でロ...
他にもくねくねした動きで[[カイリ>キャラクター/【カイリ】]...
-そのときのダスクたち曰く、牢屋の檻に引っかかって「助けて...
-存在しなかった城で床屋を開業していたりもする模様。[[ザル...
--他にも掃除など雑用も彼らが担当しているようだ。
-あるノーバディはシオンに叶わぬ恋をしていた。
ギャグ色が強い漫画版でも実はハートレスがギャグ的な描写を...
----
公式からぬいぐるみが期間限定で発売されていた。かわいい。
----
#contents
*KHII [#KHII]
ロクサスを連れて帰るように命令されてデータ世界の[[トワイ...
-このためロクサスたちが写真どろぼうの犯人として疑われ、な...
-ディズは「同じロクサスのデータだから」みたいなことを言っ...
ロクサスと対面した際は「お迎えに参りました。我らが主人よ...
-声に出してしゃべったのか、テレパシーのようなものを使った...
いずれにせよ、シリーズ中で(一部の人型のものを除く)敵対...
-またこのシーンの直後に、閉じられていた頭部のジッパーが開...
その後ロクサスはこの個体と交戦。[[スト>武器/【ストラグル...
突然の出来事に戸惑いながらも、手にしたキーブレードを構え...
----
下級ノーバディだが戦闘能力はそれほど低くなく、[[シャドウ>...
動きは奇妙で分かりにくいが、攻撃の予備動作が長く、[[スラ...
しかし、最初の敵としては妙に高いHPに、奇妙で手応えのない...
----
ホロウバスティオンの大決戦では[[マレフィセント>キャラクタ...
----
誰もが認める代表的ノーバディだが、そのノーバディの本拠地...
ちなみに[[ギャンブラー>ノーバディ/【ギャンブラー】]]も同...
FM版の[[追憶の洞>場所/【追憶の洞】]]に至ってはこの2種は全...
確かに両者ともノーバディにしては弱いほうだが、だったらも...
-プレイヤー目線でいうと、たそがれのかけらだけは追憶の洞を...
--よって存在しなかった世界か[[トワイライトタウン>ワールド...
**KHIIFM [#KHIIFM]
ロクサス編の追加シーンで名前が登場。
ロクサスが戻らないようなら消せという指示に最初は強く反発...
*Days [#Days]
序盤の耐久訓練のミッションに登場する。
本作内の敵としては数少ないノーバディゆえか少し手強い。
耐久訓練においては執拗に追ってくるこいつらの攻撃をかいく...
KHIIと打って変わって技の出が早い敵になっている。
囲まれると体力をごっそり持ってかれることもあるので注意が...
*Uχ [#Ux]
今作ではノーバディが登場していないのでエネミーとしても出...
ギルト8、マジック属性のリバースメダル。一つ前にセットした...
*KHIII [#KHIII]
引き続き雑魚エネミーとして登場。
リアクションコマンドが没収され、KHIIの頃より怯みにくくな...
ただし同時に出現した他のノーバディに気を取られていると横...
----
今作ではエネミーとして以外にもちょくちょく出番がある。
トワイライトタウンの幽霊屋敷前でロクサスの復活方法を探す...
-KHIIの冒頭でロクサスに呼び掛けたときと同じく黒い背景に白...
--この呼びかけが聞こえたのはソラだけの様子。やはりロクサ...
-この「我らが主」は文脈と状況的にロクサスのことを指すのは...
--主にダスクを率いていたのがヴィクセンであることを考える...
また、後に同じく幽霊屋敷前で、[[闇の探求者アンセム>キャラ...
-これは[[ヴィクセン>キャラクター/【ヴィクセン】]]の指示に...
終了行:
下級ノーバディ。手足が異様に細く尖った人型をしており、白...
-顔に当たる部分には、ジッパーのようなギザギザの歯がある大...
雑務から偵察まで何でもこなす、[[XIII機関>キーワード/【XII...
----
XIII機関のリーダーである[[ゼムナス>キャラクター/【ゼムナ...
-最も、作中でダスクに変えられてしまった機関員はおらず、件...
XIII機関もノーバディなので彼らからは「ダスクにされたくな...
ランクは下級となっているが、さらにその下のランクに位置す...
-だが、そのクリーパーが居ながら、ダスクは最初に登場しスト...
-KHIIIでは同様のポジションの雑魚敵である[[シャドウ>ハート...
----
漫画版では時折登場。もちろんソラたちに倒される場面が多い...
くねくねした身体の動きもよく活用されており、KHII冒頭でロ...
他にもくねくねした動きで[[カイリ>キャラクター/【カイリ】]...
-そのときのダスクたち曰く、牢屋の檻に引っかかって「助けて...
-存在しなかった城で床屋を開業していたりもする模様。[[ザル...
--他にも掃除など雑用も彼らが担当しているようだ。
-あるノーバディはシオンに叶わぬ恋をしていた。
ギャグ色が強い漫画版でも実はハートレスがギャグ的な描写を...
----
公式からぬいぐるみが期間限定で発売されていた。かわいい。
----
#contents
*KHII [#KHII]
ロクサスを連れて帰るように命令されてデータ世界の[[トワイ...
-このためロクサスたちが写真どろぼうの犯人として疑われ、な...
-ディズは「同じロクサスのデータだから」みたいなことを言っ...
ロクサスと対面した際は「お迎えに参りました。我らが主人よ...
-声に出してしゃべったのか、テレパシーのようなものを使った...
いずれにせよ、シリーズ中で(一部の人型のものを除く)敵対...
-またこのシーンの直後に、閉じられていた頭部のジッパーが開...
その後ロクサスはこの個体と交戦。[[スト>武器/【ストラグル...
突然の出来事に戸惑いながらも、手にしたキーブレードを構え...
----
下級ノーバディだが戦闘能力はそれほど低くなく、[[シャドウ>...
動きは奇妙で分かりにくいが、攻撃の予備動作が長く、[[スラ...
しかし、最初の敵としては妙に高いHPに、奇妙で手応えのない...
----
ホロウバスティオンの大決戦では[[マレフィセント>キャラクタ...
----
誰もが認める代表的ノーバディだが、そのノーバディの本拠地...
ちなみに[[ギャンブラー>ノーバディ/【ギャンブラー】]]も同...
FM版の[[追憶の洞>場所/【追憶の洞】]]に至ってはこの2種は全...
確かに両者ともノーバディにしては弱いほうだが、だったらも...
-プレイヤー目線でいうと、たそがれのかけらだけは追憶の洞を...
--よって存在しなかった世界か[[トワイライトタウン>ワールド...
**KHIIFM [#KHIIFM]
ロクサス編の追加シーンで名前が登場。
ロクサスが戻らないようなら消せという指示に最初は強く反発...
*Days [#Days]
序盤の耐久訓練のミッションに登場する。
本作内の敵としては数少ないノーバディゆえか少し手強い。
耐久訓練においては執拗に追ってくるこいつらの攻撃をかいく...
KHIIと打って変わって技の出が早い敵になっている。
囲まれると体力をごっそり持ってかれることもあるので注意が...
*Uχ [#Ux]
今作ではノーバディが登場していないのでエネミーとしても出...
ギルト8、マジック属性のリバースメダル。一つ前にセットした...
*KHIII [#KHIII]
引き続き雑魚エネミーとして登場。
リアクションコマンドが没収され、KHIIの頃より怯みにくくな...
ただし同時に出現した他のノーバディに気を取られていると横...
----
今作ではエネミーとして以外にもちょくちょく出番がある。
トワイライトタウンの幽霊屋敷前でロクサスの復活方法を探す...
-KHIIの冒頭でロクサスに呼び掛けたときと同じく黒い背景に白...
--この呼びかけが聞こえたのはソラだけの様子。やはりロクサ...
-この「我らが主」は文脈と状況的にロクサスのことを指すのは...
--主にダスクを率いていたのがヴィクセンであることを考える...
また、後に同じく幽霊屋敷前で、[[闇の探求者アンセム>キャラ...
-これは[[ヴィクセン>キャラクター/【ヴィクセン】]]の指示に...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル