KINGDOM HEARTS用語辞典 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
KINGDOM HEARTS III をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
●『キングダムハーツ III』 2019年1月25日発売 対応機種:PS...
略称は「''KHIII''」「''KH3''」等。
主題歌は「''[[Face My Fears>音楽/【Face My Fears】]]''(O...
提供はシリーズファンにはもはやお馴染み、[[宇多田ヒカル]]。
-OPとEDで全く別の新曲が用意されるのは今作が初めてである。
ナンバリングの3作目であり、シリーズとしてはFM版やリメイク...
-初めてトレーラーが出たのは2013年6月のことであり、発表か...
----
#contents
*KHIII [#KHIII]
**ストーリー [#h015b8f3]
'''The light is gathering together Hearts driven by one ...
[[光>音楽/【光】]]が紡ぐ心は、[[情熱>音楽/【Passion】]]と...
これまでの“キングダムハーツ“をめぐる戦いが、キーブレード...
王様とリクは[[歴戦の>キャラクター/【テラ】]][[キーブレー...
ナンバリングタイトルであるため、主人公はもちろん[[ソラ>キ...
----
ゼアノート達やXIII機関との戦い、及びダークシーカー編(旧...
-今作以降の構想もあるようだが、現段階では詳しくは不明。
3Dの最後で復活し、[[χブレード>キーワード/【χブレード】]]...
敵として、[[ハートレス>キーワード/【ハートレス】]]はもち...
ストーリーからシステムまで過去作からため込んだものの集大...
ダークシーカー編の様々な要素が大半は判明・解決したと言え...
----
冒頭に[[2人の>キャラクター/【青年ゼアノート】]][[青年>キ...
-この言葉はχの[[予知者>キーワード/【予知者】]]や[[予知書>...
-このとき二人は何らかのボードゲームをしているのだが、その...
二人のシーンは後にも入るが、[[光と闇の勢力を表している>キ...
----
トレーラー映像では
'''Don't assume your dreams are just fantasy.'''
'''If you can imagine a world, believe in it...and dive i...
'''(夢を空想で終わらせず、その想像の世界へ飛び込め)'''
という一文が度々使われている。
キャッチコピーは''『夢しかない』''
-発売直前に行われた公式Twitterのカウントダウンから使われ...
--「たくさんの夢に溢れたゲーム」という意味なのだろうが、...
----
上述の通り、ダークシーカー編完結編となる作品……なのだが、...
特に決戦のストーリーにあたる部分はKHIIのように2周目のスト...
-各ワールド再訪については、KHIIにおいて「水増し」と批判す...
--今作ではKHIの[[トラヴァースタウン>ワールド/【トラヴァー...
--今までと比べて味方陣営が充実していてソラ達が出向く場面...
--ワールド再訪とは別に、今作は全体的にオリジナルワールド...
-ユーザー視点からはもうちょっとしっかり掘り下げてほしい、...
--それにしても、「ゲームをやっても察することさえできず、...
--ディスク容量についても、後のFF7Rが「二枚組」となったこ...
また、大まかなストーリーで語られている「闇に対抗する、7人...
-といっても守護者探しについては、ヴェントゥスはKH0.2でア...
--ソラ自身は闇の世界に行こうとしたりと探しに行こうとして...
-居場所が真っ先に確定しているロクサスに関しては「探す」と...
-ちなみに、「『目覚めの力』を取り戻すため」の部分は、最初...
-リク側の話がムービーでの描写が大半になってしまっているこ...
そして今回ソラがそうして訪れるワールドも、オリンポスとト...
-「[[鍵が導く心のままに>セリフ/【鍵が導く心のままに】]]」...
-そもそも今までの作品もソラたちが行く先のワールドを選ぶの...
このため、ストーリーが歴代KHの中でも特に薄い、EDも含め意...
-「ゲーム本編をやってもアルティマニアを見なければ何が起き...
//-EDのとあるシーンなどは''[[これまでの「キングダム ハ>キ...
//--しかもまるで感動的シーンであるかのような演出がされて...
//実際には''これまでのKHシリーズの話をすべて蔑ろにしたシ...
シリーズの中でも特に大事なナンバリング作品(しかもいった...
DLCでの補完でどれだけストーリーを補えるかでも、今後KHIII...
-KHIIもFM版の追加シーンが増えたことでかなり評価が変わった...
--しかしながら遊びの拡張をする意味合いが強いDLCにおいて、...
---まるでDLC前提の説明不足から、「未完成品を売りつけたの...
-しかしそうして今後補完されることになっているとはいっても...
--というより、KHIにせよKHIIにせよ、無印版でも物語そのもの...
----
KHIIでの一部シーンにおけるFFキャラに対する批判点の影響も...
-オリンポスのナレーションでクラウドとアーロン、トワイライ...
--別に本作ではFFキャラの出番をカットしようという意図があ...
--レオン達に関してはゲームモデルの作成まで済んでいたのに...
--オリンポスに出ないのは良いとしても、KHIの序盤からサポー...
--[[フェアリー・ゴッドマザー>キャラクター/【フェアリー・...
---こちらで挙がっているうち、レイディアントガーデンのFFキ...
----
一方、各ディズニーワールドのクオリティはすさまじく、各デ...
ただし、アレンデールとザ・カリビアンは原作の裏を追うよう...
-一応キングダム・オブ・コロナとアレンデールではディズニー...
-どうしようもない批判としては、原作映画に忠実すぎる反動で...
基本的にワールドを2つクリアすると新しく行けるワールドが2...
新規参加となったディズニー作品組に関しては、「トイ・スト...
-「ミッキーの声」については青柳隆志氏と星野貴紀氏の声が共...
これは青柳氏が収録時期の途中で入院せねばならなくなったた...
--特にミッキーが感情的になるシーン、全体的にシリアスなシ...
ソラ達だけでなく、敵側であるXIII機関員達も、KHIIやDaysと...
更に言えばKHIとCOMのラスボスであり、3Dのリク編でのボス4(...
-ちなみに、ソラの言葉遣いも過去作と異なる部分がある。基本...
----
細かい点では、本作では街の住人として所謂「モブキャラ」が...
-しかも近くを通るだけでモブ達の会話がボイスつきで聞こえて...
--モブの傍を勢いよくソラが走り抜けたりぶつかりそうになる...
ほかにも、各ワールドの冒険可能エリア外もかなり細かく作り...
-例えば、トワイライトタウンでは畑や小さな村のようなエリア...
-検証動画などが動画サイトで投稿されている。
-これは、単に「背景を作り込んだ」という範疇ではなく、''通...
--こういう良いとこも多いと分かってるだけに、ストーリーと...
----
実のところ、今までで「死」を迎えたディズニーキャラが存在...
-BbSのアルティマニアの回答もあり、KHIIIがなければ「死」が...
--一応「これは死んでいるだろう」という描写があるキャラは...
---もっとも、キングダムハーツの世界観では[[ハデス>キャラ...
一方で、3Dで「[[何にでも心は宿る>セリフ/【何にだって心が...
----
本作ではかつて野村氏が途中までディレクターを務めていた「F...
-特にトイボックスやシークレットムービーに登場する[[とある...
**システム [#i0454976]
今作のゲームシステムはナンバリングタイトルの特徴である、...
-「しょうかん」は「[[リンク>システム/【リンク】]]」という...
----
過去作から取り入れられた、もしくは過去作のシステムを発展...
-[[シチュエーションコマンド>システム/【シチュエーションコ...
--特定のシチュエーション下で△ボタン(Yボタン)で発動する...
--KHIIのリアクションコマンドに一部存在していた、QTE的な動...
--KHIIでは個別のコマンドになっていた連携やフォームチェン...
-KHIIの[[フォームチェンジ>システム/【フォームチェンジ】]]...
--新システムの[[キーブレード変形>システム/【キーブレード...
発動に仲間が必要なくなり、ドライヴコマンドの代わりにシチ...
--変身システムがBbS・KH0.2の[[コマンドスタイル>システム/...
---ただし、コマンドスタイルのフィニッシュコマンドとフォー...
--キーブレードによって変化するフォーム・変形が異なる。
-KHIIの[[連携>システム/【連携技】]]
--発動条件が対応するアビリティの所持ではなく、相手の「連...
-BbSの[[シュートロック>システム/【シュートロックコマンド...
--後述するアスレチックフローの登場により、対象をロックオ...
発動する技はキーブレードによって異なる。
-3Dの[[フリーフローアクション>システム/【フリーフローアク...
--3Dでは強力すぎたため、機動力が弱体化している。
--フリーフローアタックは強力なフィニッシュ用の攻撃が多か...
-[[アトラクションフロー>システム/【アトラクションフロー】]]
--耐久値が0になってマーカーが現れた敵に攻撃すると発動可能...
--対応範囲がワールド別から場所別と細かくなり、2種類以上の...
-敵の怯み・反撃システム
--過去作の[[強制反撃>その他/【強制反撃】]]と[[リアクショ...
----
KH0.2から追加された要素、KHIIIから追加された新システムは...
-[[フリーラン>システム/【フリーラン】]]
--フリーフローアクションのように移動アクションの強化シス...
特に壁を垂直に駆け上るアクションがソラたちの人間離れを感...
-[[強化魔法>システム/【強化魔法】]]
--撃った魔法の一段階上の魔法がシチュエーションコマンドと...
-[[アスレチックフロー>システム/【アスレチックフロー】]]
--シュートロック中に□ボタン(Xボタン)を押すことで、離れ...
-[[キーブレードの持ち替え>システム/【キーブレードの持ち替...
--3本のキーブレードを戦闘中に使い分けるような戦い方が可能...
-[[キーブレード変形>システム/【キーブレード変形】]]
--フォームチェンジに統合された、キーブレードが変形するシ...
ただし、変形中のアビリティの変化はフォームチェンジとは別...
--変形後の武器はキーブレードに依存するので、[[留まりし思...
----
KHIIではコマンドウィンドウを2列用意してコマンドを無理やり...
実際、KHIIから始まった機動力が高まっていくシステムの方向...
また、戦闘自体はシリーズの中でかなり遊びやすく、テクニカ...
----
レベル上げを行っている時点でプラウドモードですらオーバー...
-そもそものクリアレベルが他作品と比べて低いようで、歴代で...
--その分低レベルプレイやクリティカルモードをプレイすると...
いつでも自由に無敵になれる連携やリフレクがいかに強力だっ...
一方でシナリオ上で挑むボスはかなり強めに調整されており、...
----
レベル1プレイに関してはHD版のバランスが良くなかった影響も...
→[[EXPゼロ>アビリティ/【EXPゼロ】]]
→[[オーバーカム>アビリティ/【オーバーカム】]]
**アップデート [#ia104635]
昨今のゲームの多くがそうであるように、本作もインターネッ...
----
-アップデート1.01(2019年1月25日):メモリーアーカイブ(K...
-アップデート1.02(2019年1月26日):エピローグ追加
-アップデート1.03(2019年1月31日):[[シークレット>システ...
-アップデート1.04(2019年4月24日):[[クリティカルモード>...
-アップデート1.05(2019年4月24日):[[キーブレード引き継...
-アップデート1.06(2019年11月15日):タイトルメニューの更...
-アップデート1.07(2020年1月22日):[[キーブレード>武器/...
-アップデート1.08、1.09(2020年1月22日):各種不具合修正
-アップデート1.10(2020年2月12日):[[プレミアムメニュー>...
*KHIIIRM [#KHIIIRM]
●『KINGDOM HEARTS III Re Mind(キングダムハーツ III リマ...
2020年1月23日(PS4) 2020年2月25日(Xbox One) 配信開始
略称は「''リマインド''」あるいは単純に「''DLC''」等。本wi...
本編発売から約1年を空けて配信されたシリーズ初の有料DLC。
通常版(3,800円+税)とコンサート映像付き(4,800円+税)...
通常版購入後に差額でコンサート映像のみを購入することはで...
-コンサート映像は2019年11月に開催された[[KINGDOM HEARTS O...
イメージとしては、過去作でいうファイナルミックスの追加要...
-本編の時点でディスク1枚に収まり切るギリギリの要領を使用...
----
公式サイトで紹介されている追加要素は以下の通り。
-追加シナリオ「Re Mind」
--本編最終ボス撃破後のイベントシーンからエンディングまで...
[[キーブレード墓場>ワールド/【キーブレード墓場】]]での光...
本編で説明や描写がなかった部分の補足がいくつも行われてお...
シナリオの設定上前半は本編で既出のムービーを繰り返す部分...
---概ね好評なパートだが「これができるのなら本編でやってお...
-リミットカットエピソード&ボス
--[[真XIII機関の再現データ>敵/【再現データ】#KHIIIRM]]と...
本編ではまみえることができなかった[[レオン>キャラクター/...
-プレイアブルキャラクターの変更
--公式サイトの紹介では他の項目と並んでいるためDLCの操作パ...
とはいえ、ファン待望の[[ロクサス>キャラクター/【ロクサス...
-[[データグリーティング>システム/【データグリーティング】]]
--キャラクターやロケーションを選んで自由に写真撮影を行え...
-[[スライドショー>システム/【スライドショー】]]機能
--本編やデータグリーティングで撮影した写真を使ってスライ...
-[[プレミアムメニュー>システム/【プレミアムメニュー】]]
--DLCを購入した後にニューゲームを開始、もしくはシークレッ...
-シークレットエピソード&ボス
--「Re Mind」およびリミットカットエピソードをクリアするこ...
本編エンディング後、再び[[終わりの世界>ワールド/【終わり...
-英語ボイスモード
--過去作のファイナルミックスのようにボイス音声を英語に変...
----
DLCのタイトルである「Re Mind」は、一般的な「remind」と追...
-ビジネスシーンでは「再確認する」という意味合いで使われる...
「Re」と「Mind」の間にスペースが入る「Re Mind」が正式な題...
おそらくは追加シナリオでの[[ソラの行動>キーワード/【目覚...
-「ヴィーデ」とは「見よ」という意味の反復記号であり、「楽...
「ヴィーデ」と「コーダ」は本来別の意味合いだが、同じ一つ...
----
2019年4月末のKINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-東京...
-余談だがコンサートでのこの発表の際、急遽出せるものを、と...
*まとめ [#j7975c53]
-シリーズのそれぞれから要素を抽出した集大成。
-大阪チーム(第3開発・BD3)と言われて不安を抱えていたユー...
-よくも悪くもKHIIFM+と違うベクトルで面白さが磨き上げられ...
-QTEと似た使われ方をしているケースのシチュエーションコマ...
-システムも多くの要素を取り入れた影響で複雑化しており、説...
-戦闘システム自体は高評価を得られた。
-ディズニーワールドの評価は高いが、オリジナルストーリーが...
-のちに配信されたDLC「Re Mind」で補足が行われたことで描写...
*余談 [#xa515daf]
2018年12月中旬に海外の工場でパッケージの盗難が発生。公式...
-発売日より少しだけ早く手に入れる事を「フライングゲット(...
言うまでもないことだが、例え今回のような事件がなかったと...
-これはゲームに限った話ではなく、発売前の漫画や雑誌、発表...
----
モデルが変更されて昨今のディズニー映画のCGのように、肌の...
[[ザ・カリビアン>ワールド/【ザ・カリビアン】]]は原作と比...
-ディズニーキャラクターは原作映画と遜色ないクオリティに仕...
-ディズニーキャラクターはともかく、他のKHシリーズ作品(今...
--KH0.2とはエンディングとKHIIIの冒頭を比較すると面白い。K...
//-----
//本作は一部のファンから「タイトルロゴが欠けており、スト...
//-具体的には、「III」の中央と右側の上部が透明化している...
//一方で、背景が白いタイトル画面でも変化が無いことや、「I...
//-後にDLCのタイトルを足したロゴが発表されたが、該当箇所...
//-ロゴ欠けの真偽はともかくとしても、実際DLC抜きの現時点...
//--この点についてはDLCでどれほど補完してくれるのかが注目...
*関連項目 [#qbed16db]
-[[キャラクター>キャラクター/KHIII]]
-[[武器>武器/KHIII]]
-[[防具・アクセサリー>防具・アクセサリー/KHIII]]
-[[アイテム>アイテム/KHIII]]
-[[技・魔法>技・魔法/KHIII]]
-[[アビリティ>アビリティ/KHIII]]
-[[エネミー>エネミー/KHIII]]
-[[ワールド>ワールド/KHIII]]
-[[音楽>音楽/KHIII]]
-[[ミニゲーム>ミニゲーム#KHIII]]
終了行:
●『キングダムハーツ III』 2019年1月25日発売 対応機種:PS...
略称は「''KHIII''」「''KH3''」等。
主題歌は「''[[Face My Fears>音楽/【Face My Fears】]]''(O...
提供はシリーズファンにはもはやお馴染み、[[宇多田ヒカル]]。
-OPとEDで全く別の新曲が用意されるのは今作が初めてである。
ナンバリングの3作目であり、シリーズとしてはFM版やリメイク...
-初めてトレーラーが出たのは2013年6月のことであり、発表か...
----
#contents
*KHIII [#KHIII]
**ストーリー [#h015b8f3]
'''The light is gathering together Hearts driven by one ...
[[光>音楽/【光】]]が紡ぐ心は、[[情熱>音楽/【Passion】]]と...
これまでの“キングダムハーツ“をめぐる戦いが、キーブレード...
王様とリクは[[歴戦の>キャラクター/【テラ】]][[キーブレー...
ナンバリングタイトルであるため、主人公はもちろん[[ソラ>キ...
----
ゼアノート達やXIII機関との戦い、及びダークシーカー編(旧...
-今作以降の構想もあるようだが、現段階では詳しくは不明。
3Dの最後で復活し、[[χブレード>キーワード/【χブレード】]]...
敵として、[[ハートレス>キーワード/【ハートレス】]]はもち...
ストーリーからシステムまで過去作からため込んだものの集大...
ダークシーカー編の様々な要素が大半は判明・解決したと言え...
----
冒頭に[[2人の>キャラクター/【青年ゼアノート】]][[青年>キ...
-この言葉はχの[[予知者>キーワード/【予知者】]]や[[予知書>...
-このとき二人は何らかのボードゲームをしているのだが、その...
二人のシーンは後にも入るが、[[光と闇の勢力を表している>キ...
----
トレーラー映像では
'''Don't assume your dreams are just fantasy.'''
'''If you can imagine a world, believe in it...and dive i...
'''(夢を空想で終わらせず、その想像の世界へ飛び込め)'''
という一文が度々使われている。
キャッチコピーは''『夢しかない』''
-発売直前に行われた公式Twitterのカウントダウンから使われ...
--「たくさんの夢に溢れたゲーム」という意味なのだろうが、...
----
上述の通り、ダークシーカー編完結編となる作品……なのだが、...
特に決戦のストーリーにあたる部分はKHIIのように2周目のスト...
-各ワールド再訪については、KHIIにおいて「水増し」と批判す...
--今作ではKHIの[[トラヴァースタウン>ワールド/【トラヴァー...
--今までと比べて味方陣営が充実していてソラ達が出向く場面...
--ワールド再訪とは別に、今作は全体的にオリジナルワールド...
-ユーザー視点からはもうちょっとしっかり掘り下げてほしい、...
--それにしても、「ゲームをやっても察することさえできず、...
--ディスク容量についても、後のFF7Rが「二枚組」となったこ...
また、大まかなストーリーで語られている「闇に対抗する、7人...
-といっても守護者探しについては、ヴェントゥスはKH0.2でア...
--ソラ自身は闇の世界に行こうとしたりと探しに行こうとして...
-居場所が真っ先に確定しているロクサスに関しては「探す」と...
-ちなみに、「『目覚めの力』を取り戻すため」の部分は、最初...
-リク側の話がムービーでの描写が大半になってしまっているこ...
そして今回ソラがそうして訪れるワールドも、オリンポスとト...
-「[[鍵が導く心のままに>セリフ/【鍵が導く心のままに】]]」...
-そもそも今までの作品もソラたちが行く先のワールドを選ぶの...
このため、ストーリーが歴代KHの中でも特に薄い、EDも含め意...
-「ゲーム本編をやってもアルティマニアを見なければ何が起き...
//-EDのとあるシーンなどは''[[これまでの「キングダム ハ>キ...
//--しかもまるで感動的シーンであるかのような演出がされて...
//実際には''これまでのKHシリーズの話をすべて蔑ろにしたシ...
シリーズの中でも特に大事なナンバリング作品(しかもいった...
DLCでの補完でどれだけストーリーを補えるかでも、今後KHIII...
-KHIIもFM版の追加シーンが増えたことでかなり評価が変わった...
--しかしながら遊びの拡張をする意味合いが強いDLCにおいて、...
---まるでDLC前提の説明不足から、「未完成品を売りつけたの...
-しかしそうして今後補完されることになっているとはいっても...
--というより、KHIにせよKHIIにせよ、無印版でも物語そのもの...
----
KHIIでの一部シーンにおけるFFキャラに対する批判点の影響も...
-オリンポスのナレーションでクラウドとアーロン、トワイライ...
--別に本作ではFFキャラの出番をカットしようという意図があ...
--レオン達に関してはゲームモデルの作成まで済んでいたのに...
--オリンポスに出ないのは良いとしても、KHIの序盤からサポー...
--[[フェアリー・ゴッドマザー>キャラクター/【フェアリー・...
---こちらで挙がっているうち、レイディアントガーデンのFFキ...
----
一方、各ディズニーワールドのクオリティはすさまじく、各デ...
ただし、アレンデールとザ・カリビアンは原作の裏を追うよう...
-一応キングダム・オブ・コロナとアレンデールではディズニー...
-どうしようもない批判としては、原作映画に忠実すぎる反動で...
基本的にワールドを2つクリアすると新しく行けるワールドが2...
新規参加となったディズニー作品組に関しては、「トイ・スト...
-「ミッキーの声」については青柳隆志氏と星野貴紀氏の声が共...
これは青柳氏が収録時期の途中で入院せねばならなくなったた...
--特にミッキーが感情的になるシーン、全体的にシリアスなシ...
ソラ達だけでなく、敵側であるXIII機関員達も、KHIIやDaysと...
更に言えばKHIとCOMのラスボスであり、3Dのリク編でのボス4(...
-ちなみに、ソラの言葉遣いも過去作と異なる部分がある。基本...
----
細かい点では、本作では街の住人として所謂「モブキャラ」が...
-しかも近くを通るだけでモブ達の会話がボイスつきで聞こえて...
--モブの傍を勢いよくソラが走り抜けたりぶつかりそうになる...
ほかにも、各ワールドの冒険可能エリア外もかなり細かく作り...
-例えば、トワイライトタウンでは畑や小さな村のようなエリア...
-検証動画などが動画サイトで投稿されている。
-これは、単に「背景を作り込んだ」という範疇ではなく、''通...
--こういう良いとこも多いと分かってるだけに、ストーリーと...
----
実のところ、今までで「死」を迎えたディズニーキャラが存在...
-BbSのアルティマニアの回答もあり、KHIIIがなければ「死」が...
--一応「これは死んでいるだろう」という描写があるキャラは...
---もっとも、キングダムハーツの世界観では[[ハデス>キャラ...
一方で、3Dで「[[何にでも心は宿る>セリフ/【何にだって心が...
----
本作ではかつて野村氏が途中までディレクターを務めていた「F...
-特にトイボックスやシークレットムービーに登場する[[とある...
**システム [#i0454976]
今作のゲームシステムはナンバリングタイトルの特徴である、...
-「しょうかん」は「[[リンク>システム/【リンク】]]」という...
----
過去作から取り入れられた、もしくは過去作のシステムを発展...
-[[シチュエーションコマンド>システム/【シチュエーションコ...
--特定のシチュエーション下で△ボタン(Yボタン)で発動する...
--KHIIのリアクションコマンドに一部存在していた、QTE的な動...
--KHIIでは個別のコマンドになっていた連携やフォームチェン...
-KHIIの[[フォームチェンジ>システム/【フォームチェンジ】]]...
--新システムの[[キーブレード変形>システム/【キーブレード...
発動に仲間が必要なくなり、ドライヴコマンドの代わりにシチ...
--変身システムがBbS・KH0.2の[[コマンドスタイル>システム/...
---ただし、コマンドスタイルのフィニッシュコマンドとフォー...
--キーブレードによって変化するフォーム・変形が異なる。
-KHIIの[[連携>システム/【連携技】]]
--発動条件が対応するアビリティの所持ではなく、相手の「連...
-BbSの[[シュートロック>システム/【シュートロックコマンド...
--後述するアスレチックフローの登場により、対象をロックオ...
発動する技はキーブレードによって異なる。
-3Dの[[フリーフローアクション>システム/【フリーフローアク...
--3Dでは強力すぎたため、機動力が弱体化している。
--フリーフローアタックは強力なフィニッシュ用の攻撃が多か...
-[[アトラクションフロー>システム/【アトラクションフロー】]]
--耐久値が0になってマーカーが現れた敵に攻撃すると発動可能...
--対応範囲がワールド別から場所別と細かくなり、2種類以上の...
-敵の怯み・反撃システム
--過去作の[[強制反撃>その他/【強制反撃】]]と[[リアクショ...
----
KH0.2から追加された要素、KHIIIから追加された新システムは...
-[[フリーラン>システム/【フリーラン】]]
--フリーフローアクションのように移動アクションの強化シス...
特に壁を垂直に駆け上るアクションがソラたちの人間離れを感...
-[[強化魔法>システム/【強化魔法】]]
--撃った魔法の一段階上の魔法がシチュエーションコマンドと...
-[[アスレチックフロー>システム/【アスレチックフロー】]]
--シュートロック中に□ボタン(Xボタン)を押すことで、離れ...
-[[キーブレードの持ち替え>システム/【キーブレードの持ち替...
--3本のキーブレードを戦闘中に使い分けるような戦い方が可能...
-[[キーブレード変形>システム/【キーブレード変形】]]
--フォームチェンジに統合された、キーブレードが変形するシ...
ただし、変形中のアビリティの変化はフォームチェンジとは別...
--変形後の武器はキーブレードに依存するので、[[留まりし思...
----
KHIIではコマンドウィンドウを2列用意してコマンドを無理やり...
実際、KHIIから始まった機動力が高まっていくシステムの方向...
また、戦闘自体はシリーズの中でかなり遊びやすく、テクニカ...
----
レベル上げを行っている時点でプラウドモードですらオーバー...
-そもそものクリアレベルが他作品と比べて低いようで、歴代で...
--その分低レベルプレイやクリティカルモードをプレイすると...
いつでも自由に無敵になれる連携やリフレクがいかに強力だっ...
一方でシナリオ上で挑むボスはかなり強めに調整されており、...
----
レベル1プレイに関してはHD版のバランスが良くなかった影響も...
→[[EXPゼロ>アビリティ/【EXPゼロ】]]
→[[オーバーカム>アビリティ/【オーバーカム】]]
**アップデート [#ia104635]
昨今のゲームの多くがそうであるように、本作もインターネッ...
----
-アップデート1.01(2019年1月25日):メモリーアーカイブ(K...
-アップデート1.02(2019年1月26日):エピローグ追加
-アップデート1.03(2019年1月31日):[[シークレット>システ...
-アップデート1.04(2019年4月24日):[[クリティカルモード>...
-アップデート1.05(2019年4月24日):[[キーブレード引き継...
-アップデート1.06(2019年11月15日):タイトルメニューの更...
-アップデート1.07(2020年1月22日):[[キーブレード>武器/...
-アップデート1.08、1.09(2020年1月22日):各種不具合修正
-アップデート1.10(2020年2月12日):[[プレミアムメニュー>...
*KHIIIRM [#KHIIIRM]
●『KINGDOM HEARTS III Re Mind(キングダムハーツ III リマ...
2020年1月23日(PS4) 2020年2月25日(Xbox One) 配信開始
略称は「''リマインド''」あるいは単純に「''DLC''」等。本wi...
本編発売から約1年を空けて配信されたシリーズ初の有料DLC。
通常版(3,800円+税)とコンサート映像付き(4,800円+税)...
通常版購入後に差額でコンサート映像のみを購入することはで...
-コンサート映像は2019年11月に開催された[[KINGDOM HEARTS O...
イメージとしては、過去作でいうファイナルミックスの追加要...
-本編の時点でディスク1枚に収まり切るギリギリの要領を使用...
----
公式サイトで紹介されている追加要素は以下の通り。
-追加シナリオ「Re Mind」
--本編最終ボス撃破後のイベントシーンからエンディングまで...
[[キーブレード墓場>ワールド/【キーブレード墓場】]]での光...
本編で説明や描写がなかった部分の補足がいくつも行われてお...
シナリオの設定上前半は本編で既出のムービーを繰り返す部分...
---概ね好評なパートだが「これができるのなら本編でやってお...
-リミットカットエピソード&ボス
--[[真XIII機関の再現データ>敵/【再現データ】#KHIIIRM]]と...
本編ではまみえることができなかった[[レオン>キャラクター/...
-プレイアブルキャラクターの変更
--公式サイトの紹介では他の項目と並んでいるためDLCの操作パ...
とはいえ、ファン待望の[[ロクサス>キャラクター/【ロクサス...
-[[データグリーティング>システム/【データグリーティング】]]
--キャラクターやロケーションを選んで自由に写真撮影を行え...
-[[スライドショー>システム/【スライドショー】]]機能
--本編やデータグリーティングで撮影した写真を使ってスライ...
-[[プレミアムメニュー>システム/【プレミアムメニュー】]]
--DLCを購入した後にニューゲームを開始、もしくはシークレッ...
-シークレットエピソード&ボス
--「Re Mind」およびリミットカットエピソードをクリアするこ...
本編エンディング後、再び[[終わりの世界>ワールド/【終わり...
-英語ボイスモード
--過去作のファイナルミックスのようにボイス音声を英語に変...
----
DLCのタイトルである「Re Mind」は、一般的な「remind」と追...
-ビジネスシーンでは「再確認する」という意味合いで使われる...
「Re」と「Mind」の間にスペースが入る「Re Mind」が正式な題...
おそらくは追加シナリオでの[[ソラの行動>キーワード/【目覚...
-「ヴィーデ」とは「見よ」という意味の反復記号であり、「楽...
「ヴィーデ」と「コーダ」は本来別の意味合いだが、同じ一つ...
----
2019年4月末のKINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres-東京...
-余談だがコンサートでのこの発表の際、急遽出せるものを、と...
*まとめ [#j7975c53]
-シリーズのそれぞれから要素を抽出した集大成。
-大阪チーム(第3開発・BD3)と言われて不安を抱えていたユー...
-よくも悪くもKHIIFM+と違うベクトルで面白さが磨き上げられ...
-QTEと似た使われ方をしているケースのシチュエーションコマ...
-システムも多くの要素を取り入れた影響で複雑化しており、説...
-戦闘システム自体は高評価を得られた。
-ディズニーワールドの評価は高いが、オリジナルストーリーが...
-のちに配信されたDLC「Re Mind」で補足が行われたことで描写...
*余談 [#xa515daf]
2018年12月中旬に海外の工場でパッケージの盗難が発生。公式...
-発売日より少しだけ早く手に入れる事を「フライングゲット(...
言うまでもないことだが、例え今回のような事件がなかったと...
-これはゲームに限った話ではなく、発売前の漫画や雑誌、発表...
----
モデルが変更されて昨今のディズニー映画のCGのように、肌の...
[[ザ・カリビアン>ワールド/【ザ・カリビアン】]]は原作と比...
-ディズニーキャラクターは原作映画と遜色ないクオリティに仕...
-ディズニーキャラクターはともかく、他のKHシリーズ作品(今...
--KH0.2とはエンディングとKHIIIの冒頭を比較すると面白い。K...
//-----
//本作は一部のファンから「タイトルロゴが欠けており、スト...
//-具体的には、「III」の中央と右側の上部が透明化している...
//一方で、背景が白いタイトル画面でも変化が無いことや、「I...
//-後にDLCのタイトルを足したロゴが発表されたが、該当箇所...
//-ロゴ欠けの真偽はともかくとしても、実際DLC抜きの現時点...
//--この点についてはDLCでどれほど補完してくれるのかが注目...
*関連項目 [#qbed16db]
-[[キャラクター>キャラクター/KHIII]]
-[[武器>武器/KHIII]]
-[[防具・アクセサリー>防具・アクセサリー/KHIII]]
-[[アイテム>アイテム/KHIII]]
-[[技・魔法>技・魔法/KHIII]]
-[[アビリティ>アビリティ/KHIII]]
-[[エネミー>エネミー/KHIII]]
-[[ワールド>ワールド/KHIII]]
-[[音楽>音楽/KHIII]]
-[[ミニゲーム>ミニゲーム#KHIII]]
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル