資料/パーツ接続のコツ

Last-modified: 2013-09-13 (金) 12:35:05

初めに

バージョン0.21.1を使い、基本的なパーツ接続の方法を解説します。
初めてロケット作成する方、思い通りパーツを組み立てる事が出来ない方の助けになれば幸いです。

パーツ接続のコツ

01.jpg
カメラ視点操作
始めにカメラ視点操作の方法です。
  ・右ドラッグ:ロケットを中心にカメラ視点移動
  ・マウスホイール:カメラ上下移動 
  ・Shift+マウスホイール:ズーム
上記の3つを覚えると好きな角度でロケットを見る事が出来ます。
 
パーツ取り付けアングル
パーツ取り付けアングルを切り替えるにはオレンジ○の場所をクリックします(Cキー)
実際にどう違うか試してください。
02.jpg
パーツ同時編集
パーツを何個も同時に付ける場合はオレンジ○の場所をクリックしてください(Xキー)
03.jpg
 
  • 次にパーツ同士の接続ですが二つの方法があります。
    • 「緑の丸」と「緑の丸」を接続
    • 相手パーツの側面に目的のパーツを接続
       
「緑の丸」と「緑の丸」を接続する場合
正面や、横から見るのではなく、「真横から見るように接続」すると簡単に出来ます。
また、「カーソルがパーツに触れない」よう注意してください。
04.jpg
 
6つの燃料タンクに囲まれた「中心の燃料パーツ」に接続する場合など
囲んでいるパーツの高さにもよりますが、中心に接続できない場合が多いです。
05.jpg
 
真横から見ても中心の「緑の丸」は見えません。
06.jpg
 
無理やり上から付けようとしても
この様になってしまいます。
これはカーソルがパーツに触れてしまっているからです。
07.jpg
この場合は、諦めて囲んでいるパーツを一度外して、中心にパーツを接続、外したパーツを元に戻す、という手順にしたほうが良いと思います。(外す前にSAVE推奨)
 
ただ、下記の画像の場合は「緑の丸」が見えているので接続可能です。
08.0.jpg
08.1.jpg
 
パーツを側面に取り付けたい場合
正面または斜めから見て、カーソルをパーツに触れさせます。
09.jpg
※側面に取り付けられないパーツもあるのでご注意ください(ロケットエンジン等)
 
パーツの角度調整
パーツの角度を変えることも出来ます。
「W」「A」「S」「D」でパーツを回転させることが出来ます。
10.jpg
 
また、Shift+「W」「A」「S」「D」で5度ずつ回転させられます。
11.jpg