RSS Kerbin低軌道ステーション

Last-modified: 2014-10-05 (日) 03:56:01
screenshot8.jpg

18機の3段積みNASA最大ロケットをアスパラ+中央に最大缶+最大エンジン、その上に最大缶の最大エンジン(航宙用)を搭載。
上部タンクはからっぽだが、ステーションとのドッキングの際余った燃料を移送する具合。結局液燃が800ほど無駄になったが。

下記のキューポラモジュール側はセーブし忘れてSSが取れない!ぐぬぬ!
とはいえ構造は上記ソーラーアレイ用ロケットと大差ないし、まぁいいか。

screenshot7.jpg

キューポラモジュールを昼の地上に向け、ソーラアレイを昼の太陽側に向ける。

キューポラモジュール側に4箇所のドッキングポートがありココに燃料タンク4基をこのあとドッキングさせる。
ソーラーアレイ側の中型、大型ポートは探査機やSSTO向け。ここで燃料の注入やパーツのドッキングを行う予定。

 

もっと凝ったステーションも一瞬考えたが実用を考えると・・・。ガックガクなのはカンベン!

[http://en.wikipedia.org/wiki/Exploration_Mission_1]
激しく余談だが、NASAパーツの元ネタってコレですよね?
・・・とてもじゃないがこの地球から脱出できる気がしない(白目

あ、パーツの比推力も推力もKSP準拠になってるのか・・・
オリジナルは ISP 363-452.5 1機あたり1,750 kN(KSPでは*4なので7000kN)
大分Nerfされてたのね・・・いやこれ水鉄砲じゃないけども。

あとでパーツ設定弄って飛ばしてみるか・・・。

 

やっぱKermanロケットはショボいな(感想
ついでににJPロケットMODも入れて遊んでみたが・・・
KerbinでH2-A/B飛ばすと余裕で太陽周回軌道までふっとんでったがRSSMODだと綺麗に地球低軌道に入るのね。
イプシロンは低軌道に入りきらないが最上段のイオンエンジンでなんとか・・・。

 

PCトラブルによりセーブデータが吹っ飛んだ為現在再建中。

 

ステーション基部はなんら問題ないのは判ったので再建は先に燃料タンクから行ってみた

screenshot1.jpg

今回はアスパラ・・・ではなくパラレル方式。
全4段式ロケットといったところ。さすがにこれだけ多いとアスパラ方式だと投棄ロケットの接触が怖い。怖すぎる。
総液体燃料719280となかなか狂った容量である・・・。

screenshot0.jpg

何とか130kmの低軌道に乗せたものの残り燃料が心もとない・・・。
ランデブーちゃんとできるかしらこれ・・・。

screenshot2.jpg
screenshot3.jpg

前回のからちょびっと改良しつつ再建中・・・。

 
screenshot5.jpg

対探査船用ポート+ソーラアレイを搭載した基部モジュールと
対燃料タンク向けポート+居住区画モジュールが合体。

screenshot07.jpg

そこに燃料タンクが合流といった具合。

screenshot08.jpg
screenshot9.jpg

KASで照明と後付針金を追加してたら思いのほか時間がかかった・・・。
燃料タンク残り1本まだだがとりあえずこんな具合。
上側は昼、下側は夜のステーション。ぐるりと回転しているのがわかる。

screenshot13.jpg

そんなこんなで完成。

 

現在燃料タンクモジュールにLVNをつけたものを月に向かわせた。
そして調子に乗って高度5100mというスレッスレを飛ばしていたら尻を掠めて爆発してポカーンとしているトコロ。

・・・NASA最大缶を以ってしても空荷で半分近い燃料を使うとは・・・。

コメント

  • 何度も再点火できて故障もしないKermanロケットを舐めてはいけない(戒め) ちなみにSLSのは直径8.4mもあってNASA缶より二倍以上太い・・・ -- 2014-10-01 (水) 07:53:53
  • 盛大にpcが御臨終なされた上に新マザボのnic不良でしばらくネット繋げないわろっしゅwwworz SSDにksp入ってたからセーブデータも… -- 流浪の緑? 2014-10-02 (木) 03:07:26
  • とりあえずPCさん新生・・・性能的にはグラボ以外変わってないけどね!(これでSSや動画にノイズが入らん!+性能向上) -- 流浪の緑? 2014-10-03 (金) 01:11:46
  • ↑*3 Kermanロケットはそこらへんがパネェ・・・ あ、SLSって名前ダッタノカオハズカシイ てか太さに倍以上でしたかΣ -- 流浪の緑? 2014-10-03 (金) 01:14:19