メインストーリー/03ダンジョン「K-02支部」

Last-modified: 2025-07-08 (火) 15:13:53

概要

ステージ画像K02.jpg
ステージ名K-02支部
推奨レベルLv.30
クリア条件ダンジョンボス制圧完了
獲得経験値150
入場料エンケファリンモジュール ×3

階層一覧・攻略情報

※各種階層でどのように動けばよいかの攻略情報です。ボスやイベントの細かい情報はページ下部へ。

全体を通して

全体を通して憤怒が有効。加えて雑魚には打撃、階層ボスには斬撃貫通が有効。
1、2章に比べて大幅に難易度が上がり、ダンジョンも複雑化しているため、レベルが足りないと苦戦必至。推奨レベルは30で、出撃メンバー全員最低25は欲しい。
大罪属性は憤怒メインでいいが、物理属性はあまり偏らないように、編成人格にも気を配ろう。

分かれ道が多い都合上、通るべきマスと通らない方が良いマスが多数存在する。
悩んだ場合は階層攻略でどう動けば良いかをチェックだ。

とある印というギフトが道中合計で4つ手に入るチャンスがあるのだが、3つ以上獲得していないとダンジョンボス戦が厳しくなる。
確定入手できるものが1つで、選択肢次第で確定で2つ、判定イベント次第で1つ入手できる。
選択肢を間違えなければ3個は取れるので、イベントマスには注意しておこう。

第1層

機械室第1関門
wiki1.jpg
クリックで拡大
wiki2.jpg
クリックで拡大
場所名マス出撃人数備考・敵情報(lv-体力)
-開始点-チェックポイント
地下室の入り口集中戦闘A5憤怒大罪(23-51)×2
傲慢大罪(23-48)×1
一般戦闘C崇めるN社異端審問官(23-79)×1
従うN社異端審問官(23-79)×1
仕えるN社異端審問官(23-79)×1
集中戦闘B憤怒大罪(23-51)×1
色欲大罪(23-48)×1
傲慢大罪(23-48)×1
機械室イベントD-イベント一覧参照
一般戦闘E5崇めるN社異端審問官(24-80)×1
従うN社異端審問官(24-80)×1
仕えるN社異端審問官(24-80)×2
集中戦闘F憤怒大罪(23-51)×2
色欲大罪(23-48)×1
 
場所名マス出撃人数備考・敵情報(lv-体力)
第1関門イベントH-イベント一覧参照
隔離区域集中戦闘G5色欲大罪(24-49)×2
傲慢大罪(24-49)×1
侵食個体隔離所集中戦闘K這い回る異端審問官(24-207)×1
憤怒大罪(24-52)×2
閉鎖された扉イベントI-イベント一覧参照
精鋭兵訓練所危険戦闘L5拷問するN社異端審問官(24-97)×1
従うN社異端審問官(24-80)×1
仕えるN社異端審問官(24-80)×1
監獄区域集中戦闘M色欲大罪(24-49)×1
傲慢大罪(24-49)×2
一般戦闘N崇めるN社異端審問官(24-80)×1
従うN社異端審問官(24-80)×1
仕えるN社異端審問官(24-80)×2
忘れられた通路集中戦闘J進もうとする異端審問官(24-235)×1
全てのある異端審問官(24-292)×1
旧倉庫イベントO-イベント一覧参照
拷問室イベントPイベント一覧参照
礼拝室保存チェックポイント
封鎖区域ボス戦闘5四つ足の獣(25-361)×2
 

道中攻略

おすすめの道順
1層目おすすめ道順.jpg

1層目から複雑な階層。敵も色々と出現するが、共通して打撃弱点が多い。
ここから先もどんどん敵が強くなるので、この時点で何人か死者が出るようならレベルを上げてきた方が良いだろう。
この層のイベントで手に入るギフトは色々あるが、とある印以外はほぼ誤差なのでクリア目的なら必要無い。
そのためC→B→D→H→L→N→Pと進んでいくのがおすすめだ。
イベントHマスでは確定でとある印を入手する他、イベントPマスでは「拷問を止める。」を選んだ後にシンクレアが憤怒有利判定をクリアすると入手できる。

  • とある印は後の階層でも2つ確定入手できるので、Pマスで失敗しても問題は無い。
  • Lマスは危険戦闘マスだが、実際に出てくる敵はかなり貧弱。

イベントIマスで判定をクリアすると、隠し通路のJ,Oマスが出現する。
何か豪華なものが隠れていそうだが、やたらと強い集中戦闘の後にしょっぱいギフトが手に入るだけなので通る意味はほぼ無い。
全踏破目的でもなければ無視で良いだろう。

  • 小ネタだが、一度イベントIマスでの判定に成功してJ,Oマスがマップに表示されると
    "セーブポイントへ"を選択して戻ってもマスは残ったままとなり、再度Iマスで判定に成功する必要はなくなる。

ボスは斬撃弱点なので、斬撃主体の人格がいる場合は直前のセーブポイントで編成を変えておくと楽だろう。*1

第2層

中央区域地下礼拝堂 廊下
中央区域.jpg
クリックで拡大
k-02-3.jpg
クリックで拡大
場所名マス出撃人数備考・敵情報(lv-体力)
爛れの儀式保存-チェックポイント
礼拝堂内部一般戦闘H5苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×1
仕えるN社異端審問官(27-85)×2
礼拝堂入口集中戦闘I蠢く獣(24-380)×2
進もうとする異端審問官(24-235)×2
黙想の橋イベントJ-イベント一覧参照
涙の祭壇イベントKイベント一覧参照
聖具室ボス戦闘L5全てのある異端審問官(26-302)×2
進もうとする異端審問官(26-242)×2
(戦闘勝利時Kマスが追加)
中央区域危険戦闘MWave1
苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×1
仕えるN社異端審問官(27-85)×2
Wave2
苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×2
仕えるN社異端審問官(27-85)×2
Wave3
苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×2
執着するN社異端審問官(27-149)×1
無上の喜びに浸る異端審問官(27-149)×1
祭壇入口危険戦闘N執着するN社異端審問官(27-149)×2
無上の喜びに浸る異端審問官(27-149)×2
恐れの無いN社異端審問官(27-149)×1
(戦闘勝利時Oマスが追加)
贖罪の祭壇イベントO-イベント一覧参照
浄化所イベントPイベント一覧参照
礼拝堂内部一般戦闘Q5苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×3
第3関門イベントR-イベント一覧参照
礼拝堂内部一般戦闘S5無上の喜びに浸る異端審問官(27-149)×1
崇めるN社異端審問官(27-85)×1
従うN社異端審問官(27-85)×1
資格判別台保存-チェックポイント
聖所への道ボス戦闘5蠢く異端審問官(26-677)
戦闘勝利後、緑の抜け殻を獲得
場所名マス出撃人数備考・敵情報(lv-体力)
-開始点-チェックポイント
地下礼拝堂 廊下集中戦闘A5憤怒大罪(25-53)×2
色欲大罪(25-50)×1
一般戦闘B仕えるN社異端審問官(26-84)×3
集中戦闘D色欲大罪(25-50)×1
傲慢大罪(25-50)×2
閉鎖された祈祷室イベントC-イベント一覧参照
一般戦闘E5崇めるN社異端審問官(26-84)×1
従うN社異端審問官(26-84)×1
苦痛を楽しむN社異端審問官(26-101)×1
悲鳴が聞こえる部屋イベントF-イベント一覧参照
第2関門イベントGイベント一覧参照
 

道中攻略

おすすめの道順
2層目おすすめ道順.jpg

1層目に引き続きかなり広い階層。だが戦闘を避けるとたった4回の戦闘で済む。
1層目でとある印を2個獲得できた場合、イベントFマスを通れば確定で1個入手できるので寄り道をする必要は無い。
B→C→F→G、J→N→S→P→Rと通るのがおすすめだ

  • イベントFマスでは「義体人間を解放する。」を選ぼう。
    イベントJマスは傲慢スキルを強化する代わりに精神力が下がるギフトを入手できる。精神力減少が痛いので、不要なら「音を避けて部屋から出る。」で無視しよう。
  • イベントPマスは判定無しで有用なギフトを入手できる。
    「光る頭蓋骨を持っていく。」で入手できるものが耐久力を底上げしてくれるので安定する。
  • イベントRマスでは「話術で勝負する。」を選び判定に成功すれば戦闘無しで進行可能。

ボスは貫通弱点なので、貫通主体の人格がいる場合は直前のセーブポイントで編成を変えておくと楽だろう。*2

1層目で入手したとある印が1個だった場合なんとかして2個集めなければいけないので、
・イベントRマスで「暴力で解決する。」を選び戦闘する
・○○の証を3つ集め、イベントRマスで「儀式に通過した証を見せる。」で通過する
の2択をすることとなる。後者は大変なので前者がおすすめ。

  • 前者を選ぶ場合、出てくる敵は1層目ボスの数が多くなった版。
    斬撃主体の人格がいたり、しっかり攻撃対象を考えて戦えば苦戦も少ないだろう。
  • 後者を選ぶ場合、危険戦闘L・Nマスをクリアして出現するイベントK・Oマスの判定に成功する必要がある。
    Lマスの聖具室はバカみたいな強さの敵群と戦う必要があるので、ある程度戦力が必要になる。
    イベントGマスでも「熱された道を渡る。」を選び判定成功する必要があるため、中々ハードルが高い。

小ネタだが、一度マスL,Nでの戦闘に勝利し、それぞれマスK,Oをマップに追加してしまえば、"セーブポイントへ"を選択してもマスは残ったままとなる。
マスL,Nでの戦闘でどれだけ体力を削られても、E.G.O資源をじゃぶじゃぶ使っても、セーブポイントに戻ってしまえばそれは無かったことになるのでこの仕様を活用して"証"を集めていくと良い。

  • また、この仕様があるので、イベントマスK,Oで判定に失敗してもセーブポイントに戻ってしまってよい。
    ○○の証は判定に使用した人格が証に対応した罪悪属性のスキルを持っていなければ効果は無いので、どの人格を判定に使うかを吟味しよう。
    更に言うと、スキル1,2が証に対応する罪悪属性である方がより強力*3なので、成功率が低くとも一番その証を活かせる人格が判定に成功するまでやり直した方が後々楽かもしれない。
  • イベントマスOでは判定に有利なのは憤怒属性だが貰える証は色欲強化なので間違えないように注意。

第3層

儀式の広場
20230302054753_1.png
クリックで拡大
場所名マス出撃人数備考・敵情報(lv-体力)
儀式の広場一般戦闘A5仕えるN社異端審問官(28-87)×3
一般戦闘B苦痛を楽しむN社異端審問官(28-104)×1
仕えるN社異端審問官(28-87)×2
集中戦闘CWave1
色欲大罪(28-52)×1
憤怒大罪(28-55)×2
(増援)
色欲大罪(28-52)×1
傲慢大罪(28-52)×2
一般戦闘D仕えるN社異端審問官(28-87)×2
苦痛を楽しむN社異端審問官(28-104)×2
集中戦闘E四つ足の獣(28-379)×1
這い回る異端審問官(28-219)×1
危険戦闘FWave1
拷問するN社異端審問官(28-104)×1
審問に長けたN社異端審問官(28-104)×1
仕えるN社異端審問官(28-87)×1
(増援)
執着するN社異端審問官(28-151)×2
無上の喜びに浸る異端審問官(28-151)×2
集中戦闘G全てのある異端審問官(29-318)×1
色欲大罪(29-52)×3
集中戦闘H蠢く獣(29-414)×3
保存-チェックポイント
死体の丘ボス戦闘5クローマー(30-688)
 

道中攻略

1,2層目とはうってかわって一本道で、途中セーブ無しで8連戦をするハードな階層。
Cマス以降は精神力が高まっているため結構楽に戦えるが、A・Bマスは精神0からスタートするので、編成によっては苦戦してしまう。
ここまでで溜まった資源でAマス戦闘の1ターン目に《表象放出機》を撃つなど、スタートダッシュを決めて楽に戦おう。

  • 物凄く運が悪くてAマス戦闘で壊滅状態になったりしたら、素直にセーブポイントに戻ってやり直した方が良い。
  • 道中の敵はここまで出てきた敵がオールスターで出現する。
    四つ足の獣全てのある異端審問官の対処法を忘れてしまったら、パッシブを再度確認するか該当ページをチェックしよう。

ボス戦ではEGOを撃てる資源が重要となる。8連戦であまり乱発せず、充分な資源を溜めておくことを心掛けたい。
また、ボス前で体力は完全回復するが精神もリセット。全員精神0での戦闘突入となる。

  • 威力配分がコイン威力に偏ったスキルを持つ人格は、ジリ貧の展開になることもあり得る。メンバー選定の際は考慮しよう。
  • 開幕で《表象放出機》などの精神回復EGOを撃てると立ち上がりが少し楽になる。*4
  • ムルソーをメインメンバーとして使っている場合、《他人の鎖》が撃てるようにしておくことも重要だ。
  • これらはこのダンジョンのみならず、全てのダンジョン系コンテンツで意識すべきこととなる。
  • ただし、この戦いで囚人ファウストや囚人ムルソーの起用は考えもの。打撃は敵の半減属性であり、マッチの分も悪い。
    • 斬撃・貫通スキルを持つ2人の人格があれば考えるといいだろう。
 

ギフト一覧

ボス戦闘獲得ギフト

効果獲得ボス獲得階層
001古い倉庫の鍵
古い倉庫の鍵
特定の選択肢にて使用可能。使用時消滅。集中戦闘Jマス1層目
002血紅色のたてがみ
血紅色のたてがみ
色欲属性スキルを持つ囚人にのみ適用
このターンに被弾しなかった場合、次のターンにクイック2、守備威力増加2を得る。
被弾した場合は次のターンに束縛2、攻撃威力増加2を得る。
四つ足の獣1層目
003緑の抜け殻
緑の抜け殻
味方が被弾して体力が1未満になった場合、該当するキャラクターが体力を最大値の50%回復(ダンジョン内で1回のみ発動/発動後に消滅)蠢く獣2層目

イベント

効果獲得イベント獲得階層
001松明の山
松明の山
戦闘に入る度、クイック3を得る。計3回戦闘を行うと消滅1層D-機械室1層目
002とある印
とある印
とある印

とある印
クローマーに立ち向かおうとするシンクレアの心。線が3画引かれると…。1層H-第1関門
1層P-拷問室
2層F-悲鳴が聞こえる部屋
2層R-第3関門
1・2層目
003兜
守備スキル威力+11層O-旧倉庫1層目
004金鎚
金鎚
スキルで振動付与時、50%の確率で+1を追加付与1層O-旧倉庫1層目
005釘
スキルで出血付与時、50%の確率で+1を追加付与1層O-旧倉庫1層目
006N社の印章
N社の印章
特定の選択肢にて使用可能。使用時消滅。2層C-閉鎖された祈祷室2層目
007純粋さの証
純粋さの証
該当する儀式を行った人格の憤怒属性スキルの威力+22層G-第2関門2層目
008釘と金鎚の本
釘と金鎚の本
傲慢属性スキルを使用時、精神力-5。傲慢属性スキルによる与ダメージ量+5%2層J-黙想の橋2層目
009涙の証
涙の証
該当する儀式を行った人格の憂鬱属性スキルの威力+22層K-涙の祭壇2層目
010贖罪の証
贖罪の証
該当する儀式を行った人格の色欲属性スキルの威力+22層O-贖罪の祭壇2層目
011光る頭蓋骨
光る頭蓋骨
前回のターンにてダメージを10以上受けた場合、ターン開始時に体力を5-15回復2層P-浄化所2層目
012血を流す手
血を流す手
ターン開始時、体力が25%未満なら攻撃威力増加2を得る2層P-浄化所2層目
013嘲弄する舌
嘲弄する舌
マッチ終了時の与ダメージ量+10%2層P-浄化所2層目
014儀式の資格
儀式の資格
全味方の色欲属性被ダメージ量が20%減少2層R-第3関門2層目
 

ボス戦闘

※ネタバレ隠しはクリックで剥がせます
※一部ボス以外で極端に難しいマスがある場合追記。

1層

2層

3層

一般戦闘敵ステータス

※編集は一般戦闘敵/3章ダンジョンページで行ってください!あちらのページの情報を持ってきています!

崇めるN社異端審問官

出現階層:1層・2層

崇めるN社異端審問官
崇めるN社異端審問官
敵Lv23~27
体力79~85
特性キーワードN社
N社の狂信
 
崇めるN社異端審問官.1floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

従うN社異端審問官

出現階層:1層・2層

従うN社異端審問官
従うN社異端審問官
敵Lv23~27
体力79~85
特性キーワードN社
N社の狂信
 
従うN社異端審問官.1floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

仕えるN社異端審問官

出現階層:1層・2層・3層

仕えるN社異端審問官
仕えるN社異端審問官
敵Lv23~28
体力79~87
特性キーワードN社
N社の狂信
 
仕えるN社異端審問官.1floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

拷問するN社異端審問官

出現階層:1層・3層

拷問するN社異端審問官
拷問するN社異端審問官
敵Lv24~28
体力97~104
特性キーワードN社
N社の狂信
 
拷問するN社異端審問官.1floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

苦痛を楽しむN社異端審問官

出現階層:2層・3層

苦痛を楽しむN社異端審問官
苦痛を楽しむN社異端審問官
敵Lv26~28
体力101~104
特性キーワードN社
N社の狂信
 
苦痛を楽しむN社異端審問官.2floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

執着するN社異端審問官

出現階層:2層・3層

執着するN社異端審問官
執着するN社異端審問官
敵Lv27~28
体力149~151
特性キーワードN社
N社の狂信
 
執着するN社異端審問官.2floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

無上の喜びに浸る異端審問官

恐れの無いN社異端審問官

出現階層:2層

恐れの無いN社異端審問官
恐れの無いN社異端審問官
敵Lv27
体力149
特性キーワードN社
N社の狂信
 
恐れの無いN社異端審問官.2floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

審問に長けたN社異端審問官

出現階層:3層

審問に長けたN社異端審問官
審問に長けたN社異端審問官
敵Lv28
体力104
特性キーワードN社
N社の狂信
 
審問に長けたN社異端審問官.3floor.png

ダンジョン外に同じ個体がいるので情報省略。

イベント一覧

1層D-機械室

event1-1floor.pngみすぼらしい部屋の中には機械が置かれている。
大小様々なぜんまいがついている装置の真ん中には、大きくて長いレバーがついていた。すごく、引っ張って、みたい。どうするべきか。
機械を動かす。
50%の確率でプラス効果、あるいはマイナス効果を得る。
部屋を離れる。
考えを行動に移すのはマシュマロの前の小さな子供のように、衝動的で甘いことだ。レバーを勢いよく下に引くと、ガチャガチャという音が聞こえてくる。ゆっくり、時には速くぜんまいが動き出す。あるものは時計回りに、また別のものは反時計回りに。だんだん動きが荒くなっていく機械を見つめながら、胸が締め付けられるような感覚を味わった。何も起こらなかった。
レバーを引く。
50%の確率でE.G.O GIFT獲得。判定失敗時は体力、精神力ダメージを受ける
E.G.Oギフト 松明の山を獲得!全味方体力に5ダメージ、精神力に15ダメージ!
ついに機械は止まった。「あ…これ!」床の真ん中からキリキリという音と共に、小さな木箱が上がってきた。注意深く箱を開けると、松明の山が入っていた。沢山あるわけではないが、暗い場所で少しの間安らぎを与えてくれそうではある。松明を持って、部屋を出ることにした。ついに機械は止まった。「へ、部屋が!?」止まった機械に代わるように、部屋全体がガタガタと震え始めた。やがて天井が裂けるように開き、数万本の釘が床に向かって落ちた。「外へ走れ!」「おい、触るなって言っただろ!」囚人たちと急いで飛び出したが、無事というわけにはいかなかった。私は子供でもないし、衝動を押さえられる位の忍耐力も持っている。目の前の誘惑を、あるがままに受け入れるのは良くない。「うん、それで良し。」囚人たちと一緒に部屋を出た。

1層H-第1関門

event2-1floor.pngはるか遠くに、巨大な関門が見える。
鋭い格子と石で積み上げられた壁は、奇妙な雰囲気を醸し出している。あそこがこの区域を抜けられる唯一の道のようだが、素通りするには審問官の数が多すぎる。良い方法はないだろうか?
後ろから奇襲する。
傲慢判定進行後に戦闘が発生。判定成功時、全味方が強化を得て、敵のウェーブ数が1減少。
騒ぎを起こして気を逸らす。
色欲判定進行後に戦闘が発生。判定成功時、敵のウェーブ数が2減少。
正面突破する。
特に何もないまま、3ウェーブの戦闘が発生。
傲慢有利判定10(14)以上
どんな囚人が森を通り抜け、審問官の後ろから叩けるだろうか?
色欲有利判定10(14)以上
じゃあ、この計画をどの囚人が実行すべきだろう?
戦闘発生!
次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフトとある印を獲得!
かなり鬱蒼した森*5だが、隙間がないわけではない。あの森をうまく使えば審問官の視界から逃れて後ろから殴りかかることもできるだろう。成功さえすれば、戦闘がかなり有利になるだろうな。他の場所で騒ぎを起こせば、注意を逸らすことができるかもしれない。「当人に計画がある!」囚人の意見を聞いてみようか。…本当に良い考えかどうかは分からないが、悪くないような気もする。
成功次の戦闘にて、敵のウェーブ数が1減少
次の戦闘が発生したとき、全味方が攻撃威力増加3を得る
戦闘発生!
次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフトとある印を獲得!
失敗選択した人格体力に10ダメージ!
戦闘発生!
次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフトとある印を獲得!
成功次の戦闘にて、敵のウェーブ数が2減少
戦闘発生!
次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフトとある印を獲得!
失敗選択した人格体力に10ダメージ!
戦闘発生!
次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフトとある印を獲得!
囚人[選択した囚人名]は森へ向かってゆっくりと歩いた。しばらくすると審問官2、3人があっという間に床へと転がった。「異端!異端なり!」全ての審問官を片付けることはできなかったが、既に彼らの戦列は崩れた。残りの審問官さえ片付ければ、通り抜けることができるだろう。囚人[選択した囚人名]は森へ向かってゆっくりと歩いた。しばらくすると、関門の前で騒ぎが起きた。「何だ?」「異端だと思うのだが、ここで何をしているんだ?」「転んだようだな。」…奇襲は失敗したようだ。囚人[選択した囚人名]がその計画を開始した。「あ、あれは…。」「おい、あっちへ行こう。」関門前の審問官たちは、囚人[選択した囚人名]のいる場所へ移動した。「戻ってきたか!当人が言ったであろう!復帰まで考慮した完璧な計画であると!」囚人が意気揚々と話す。こんなに上手くいくとは思わなかったんだけど…。残った審問官数人を片付ければ、通り過ぎることができるだろう。囚人[選択した囚人名]がその計画を開始した。「…!異端だ!釘を投げよ!」「向こうから来たのか、あそこに異端の群れがいるな。」…こうなると思ったよ。しょうがない、このまま突破するしか。必ずしも迂回することだけが良い戦略ではない。戦略だの何だの言って囚人を送ったばっかりに、より不利な状況に陥るかもしれないから。正面から突破しよう。
敵編成
wave1
崇めるN社異端審問官(25-82)×1
従うN社異端審問官(25-82)×1
拷問するN社異端審問官(25-99)×1
審問に長けたN社異端審問官(25-99)×1
wave2
苦痛を楽しむN社異端審問官(25-99)×2
恐れの無いN社異端審問官(25-144)×2
敵編成
wave1
崇めるN社異端審問官(25-82)×1
従うN社異端審問官(25-82)×1
仕えるN社異端審問官(25-82)×1
wave2
崇めるN社異端審問官(25-82)×1
従うN社異端審問官(25-82)×1
拷問するN社異端審問官(25-99)×1
審問に長けたN社異端審問官(25-99)×1
wave3
苦痛を楽しむN社異端審問官(25-99)×2
恐れの無いN社異端審問官(25-144)×2
敵編成
wave1
苦痛を楽しむN社異端審問官(25-99)×2
恐れの無いN社異端審問官(25-144)×2
敵編成
wave1
崇めるN社異端審問官(25-82)×1
従うN社異端審問官(25-82)×1
仕えるN社異端審問官(25-82)×1
wave2
崇めるN社異端審問官(25-82)×1
従うN社異端審問官(25-82)×1
拷問するN社異端審問官(25-99)×1
審問に長けたN社異端審問官(25-99)×1
wave3
苦痛を楽しむN社異端審問官(25-99)×2
恐れの無いN社異端審問官(25-144)×2

1層I-閉鎖された扉

event3-1floor.png部屋の中には鉄の扉があった。
一目見ても分かるように、壊したり破ったりするには難しい、ものすごい厚さの鉄だ。「ここまでしっかり戸締まりしてるってことは、この中に凄いものがありそうだね~。」その言葉の通り、扉の後ろには大きな報酬が隠れているかもしれない。どうすればいいだろうか?
力で扉を開けてみる。
憤怒判定を進行。判定成功時、新しい道がマップに追加。
周囲を調べ、他に方法を探す。
怠惰判定を進行。判定成功時、新しい道がマップに追加。
部屋を離れる。
憤怒有利判定9(12)以上
誰が扉を開けるだろう?
怠惰有利判定9(12)以上
几帳面な囚人に頼めると良いんだけど…。
何も起こらなかった。
いくら厚い鋼鉄だとはいえ、囚人の力なら試してみても無駄ということはないだろう。誰がこの作業に一番適しているだろう?馬鹿みたいに正面からぶつかること以外にも方法がきっとあるはずだ。綿密に周辺を調べれば、何かを拾い上げることができるかもしれない。
成功選択した人格精神力を20回復
新しい道が地図に追加!
(Jマス、Oマスが追加)
失敗選択した人格体力と精神力に10ダメージ!成功選択した人格精神力を20回復
新しい道が地図に追加!
(Jマス、Oマスが追加)
失敗選択した人格精神力に20ダメージ!
囚人[選択した囚人名]が力一杯扉を押した。「くぅっ…。」扉が少しずつ揺れるが、扉を開けるには力が足りないようだ。「いいよ、これでお…。」囚人にやめろと言おうとしたが、囚人[選択した囚人名]は周囲の音には興味が無いという風に、莫大な集中力で扉を押しのけた。時は流れ…。「よし!」遂に、扉が開いた。扉の後ろには、隠された道があった。囚人[選択した囚人名]が力一杯扉を押した。「…無理そうだ。」扉はビクともしなかった。ドアの後ろにあるものが何なのかとても気になるけど…残念な気持ちを背に、部屋を出るしかなかった。囚人[選択した囚人名]が扉の周辺を調べた。「……。」ドアのそばの何かを撫でていると思いきや、囚人[選択した囚人名]は、少しの間力みながら声を出した。「えっ!?」すると扉が開いた。扉の横に独りでに飛び出したレンガがあったようだ。それを元の方向に戻すとドアが開いたと、囚人は*6[選択した囚人名]なんともなさそう*7言いながら、ドアの中へと進んでいった。扉の後ろには、隠された道があった。囚人[選択した囚人名]が扉の周辺を調べた。しかし、時間がいくら経っても何も見つからなかった。「どうしようもないか…。」残念だけど、部屋を出るしかなかった。わざわざ無理するより、元々行こうとしてた道へ進むのが安全だろう。「あ~あそこに絶っ対何かあるはずなのに!!」囚人数名がぶつくさ言い始めたが、なんとか激励しつつ部屋を出た。

1層O-旧倉庫

event4-1floor.png部屋の中には、古びて壊れた箱が数十個は転がっていた。
「ううっ、蜘蛛の巣…。」それらをざっくりと片付けると、その下には大きな箱が3つも置かれていた。「これ、全部閉まってるんだけど。」「鍵の穴は全部同じ気がします!」「……しかし鍵の材質が脆し。一つ開けらば再び抜きて使うことあたわず。」結局のところ、チャンスは一回だけみたいだ。どれを開けるべきだろうか?
一つ目の箱を開ける。
守備を強化するE.G.O GIFT獲得。
二つ目の箱を開ける。
50%の確率で振動を強化するE.G.O GIFTを獲得。
三つ目の箱を開ける。
50%の確率で出血を強化するE.G.O GIFTを獲得。
E.G.Oギフト 古い倉庫の鍵消滅!
E.G.Oギフト を獲得!
E.G.Oギフト 古い倉庫の鍵消滅!
E.G.Oギフト 金鎚を獲得!
E.G.Oギフト 古い倉庫の鍵消滅!
何も起こらなかった。
E.G.Oギフト 古い倉庫の鍵消滅!
E.G.Oギフト を獲得!
E.G.Oギフト 古い倉庫の鍵消滅!
何も起こらなかった。
「これは…。」箱の中からは、古い兜が出てきた。「おぉっ!?これは騎士を象徴する兜ではないか!?」囚人の一人が激しく反応し、兜を撫でつけている。悪くない収穫だったかもしれない。その兜を持って(正確に言うと、兜を手に入れたことによって半狂乱になっている囚人を持って)私たちは部屋を出た。「これは…。」箱の中には古びた金鎚があった。持ち手のひび割れも激しく、本来の用途に使えるかも微妙だ。「こんなもん、どこに使えってんだよ!」囚人はたちは*8口々に別のを選ぶべきだったと言い、溜め息を吐いた。でも、なんと言うべきかは難しいけど。金鎚から感じられるオーラが、自分を持って行けと語りかけてるような気がする。「何だよ、それ持ってくのか?」囚人はどうしてゴミをわざわざ持って行くのかという口調だったが、私は金鎚を持って部屋を出た。「…無い。」箱の中には何も無かった。ただ、ほこり数片が久しぶりに外の空気に触れられたことを喜びながら転がっているだけだ。「だから私があれ選べって言ったでしょ~。」「否、あれもきっと空であろう。」囚人たちが不満を漏らすのをなんとか無視し、部屋を出た。「これは…。」箱の中には古びた釘があった。釘が一束あるわけでもなく、ちょっと大きめの釘が一本置かれているだけだ。完全に錆び付いてもいる。「なんでこんな…。」囚人はたちは*9嫌そうな顔をしながら、一つしか無い鍵をこんな風に浪費したことに対する不満を吐露した。「だけど手に入れたものを捨てるのもなんか勿体ないから、使わないならちょうだい。」しかし、その中にも興味を示す囚人がいたので釘を渡し、部屋を出た。「…無い。」箱の中には何も無かった。ただ、ほこり数片が久しぶりに外の空気に触れられたことを喜びながら転がっているだけだ。「だから私があれ選べって言ったでしょ~。」「否、あれもきっと空であろう。」囚人たちが不満を漏らすのをなんとか無視し、部屋を出た。

1層P-拷問室

event5-1floor.pngN社の審問官たちは、拷問の真っ盛りであった。
「ぐぁあぁっ!」変調した声が狭い部屋を満たす。義体を体に付けた人間たちを拷問している。「……。」シンクレアは口を開かなかったが、恐怖と怒りをはらんでいるかのような目で彼らを睨んでいた。時折ゼーゼーと不規則に上がる息の根と震える身体は、今すぐにでも彼らへと飛びかかっていきそうだった。シンクレアを止めるべきだろうか?それとも…。
拷問が終わるまで待つ。
特定人格の精神力が減少。
拷問を止める。
憤怒判定進行後に戦闘発生。シンクレアを判定に使用時、とある印を獲得。判定成功時に全ての敵が弱体化。
シンクレア 精神力に50ダメージ!
ドンキホーテ 精神力に15ダメージ!
シンクレア 精神力を30回復
ドンキホーテ 精神力を10回復
私たちは正義の騎士ではない。しかしそれをさておいても、どの道あの者たちと戦わなければ次へ進めないだろう。「…本当ですか?」シンクレアにじっくり作戦を説明すると、彼は驚いた目で私を見てきた。「絶対に止められると思ったんですけど…。」不安そうな声だったが、シンクレアは内心嬉しそうに見えた。「分かりました。僕がやってみせます。」囚人たちと共に、シンクレアは審問官のいる場所へ素早く駆け寄った。
憤怒有利判定10(13)以上(シンクレア 補正+4)
シンクレアをそのままにしておこうか?それとも、防ぐために他の囚人を呼ぶべきだろうか?
「異端!異端である!」囚人たちが近寄ると、審問官は拷問していた人を放って駆け寄ってきた。「このクソ野郎どもが!」シンクレアは一番前に立ち、審問官へ立ち向かった。しかし、シンクレアの武器であの大きな金鎚を防ぐのは難しそうだ。
シンクレア選択時シンクレア非選択時-
成功E.G.Oギフトとある印を獲得!
全ての敵に攻撃威力減少5が付与!
戦闘発生!
成功全ての敵に攻撃威力減少5が付与!
戦闘発生!
失敗選択した人格 体力に15ダメージ!
戦闘発生!
あの光景は酷いが、私たちは正義の騎士ではない。一度の衝動で囚人全員を失うのは賢明な管理人の行動ではないだろう。それなら…。「…分かりました。」シンクレアは肩に手をのせた私を悔しそうに見つめると、すぐに頭を下げて答えた。…これで良いのだろうか。まずは拷問が終わるまで待たなければ。それでも、彼を信じてみることにした。「うわぁああ!!」シンクレアは金鎚の持ち手部分にハルバードを当て、金鎚を横にスライドさせた。金鎚が弾き飛ばされ、審問官たちは慌てながらざわつき始めた。この流れに乗れば、戦闘も容易く済ませられるだろう。囚人[選択した囚人名]に頼むのがいいだろう。金鎚が弾き飛ばされ、審問官たちは慌てながらざわつき始めた。この流れに乗れば、戦闘も容易く済ませられるだろう。囚人[選択した囚人名]に頼んでみたけど…。巨大な金鎚が振り下ろされるのを防ぐには力不足だったようだ。よろめく囚人[選択した囚人名]の周りに審問官が詰め寄ってきた。不利になったが、戦闘は続けなければならない。
敵編成
執着するN社異端審問官(25-144)×2
無上の喜びに浸る異端審問官(25-144)×2

2層C-閉鎖された祈祷室

event1-2floor.png「くっ、なんだこの臭い…。」
囚人たちはそれぞれの鼻を摘まんで顔をしかめた。彼らの顔が向く方を見ると、隅で倒れている審問官が見えた。「死んでるな…。死体から腐敗臭が漂っているようだ。皆それに近づくのを嫌がっていたそのとき、私は何かきらめくものを見た。うねるたてがみの隙間に何かあるようだが…。どうするべきだろう?
倒れた審問官を調査する。
暴食判定を進行。判定成功時、E.G.Oギフトを獲得。判定失敗時、体力と精神力が減少。
触らずに部屋を出る。
暴食有利判定11(14)以上(良秀、ロージャ 補正+4 ホンル、シンクレア 補正-2)
どんな囚人に頼もうか?
何も起こらなかった。
キラキラするものが大好きな囚人なら、あのおぞましいモノを掻き分けてブツを手に入れることが出来るだろう。逆に、こんなことに興味のない囚人にあえて作業を頼むと逆効果になるだろう。
成功E.G.Oギフト N社の印章を獲得!
選択した人格 精神力を10回復
失敗選択した人格 精神力に10ダメージ!
全味方 体力に5ダメージ!
囚人[選択した囚人名]は、たてがみの中から歪んだN社の印章を発見した。死体をまさぐるのに見合った報酬ではなさそうだが、それでもどこかに使えそうだ。印章をしまい込み、吐き気を催している何人かの囚人たちを慰めて部屋を出た。囚人[選択した囚人名]はたてがみの中を一生懸命探したが、何も見つけられなかったようだ。「うっぷ…うぅ…。」死体を動かし続けるほどに、囚人[選択した囚人名]の呻き声の間隔が狭まっていった。…このまま続けさせても良いことはないだろう。囚人[選択した囚人名]にもう良いと言い、私たちは部屋を出た。失ったものしかなかった。大したものではないだろう。必要なものであれば、後で戻って手に入れれば良いだろう。不確定要素が多い状態で、あえて囚人の精神を揺さぶるようなことはしたくない。

2層F-悲鳴が聞こえる部屋

event2-2floor.png閉ざされた部屋の中からプツプツ途切れる機械の音が聞こえてくる。
「助けてほしいみたいだけど…。」その音をよく聞いていると、後ろから誰かが歩いている音が聞こえる。「鉄…鉄のぶつかる音です…。」シンクレアの表情が固まった。どうやら審問官が来るようだ。どうすればいいだろうか?
義体人間を解放する。
シンクレアの精神力が回復。戦闘発生。勝利時E.G.O GIFT獲得。
義体人間を見捨てて過ぎ去る。
シンクレアの精神力が減少。
確率で分岐シンクレア 精神力に30ダメージ!
シンクレア 精神力を10回復
戦闘発生!
進もうとする異端審問官(26-242)×1
全てのある異端審問官(26-302)×1

次の戦闘に勝利時、E.G.Oギフト とある印を獲得!
シンクレア 精神力を10回復
E.G.Oギフト とある印を獲得!
「…はい、信じてました。」シンクレアは私の答えを聞くとすぐに飛んでいった。予想通り、義体人間が縄などで縛られていた。「早く逃げてください!」シンクレアがロープを切るやいなや、彼らは振り向きもせずに急いで部屋を出た。「くっ…異端なり!」少し遅れたのか、審問官たちが部屋に入ってきて叫んだ。戦闘は避けられそうにない。「…はい、信じてました。」シンクレアは私の答えを聞くとすぐに飛んでいった。予想通り、義体人間が縄などで縛られていた。「早く逃げてください!」シンクレアがロープを切るやいなや、彼らは振り向きもせずに急いで部屋を出た。「ありがとうも言えないのか、クソが。」何人かの囚人はわけもなく悪口を吐いたが、シンクレアはどうってこと無いような満足げな顔をしていた。騒がしくなった彼らを落ち着かせ、私たちは部屋を出た。「え、いや…なんで…。」返事を聞いたシンクレアはショックを受けたようだった。しかし、彼らを救おうとして囚人を失うと、その後の戦闘に大きな支障をきたすことは明らかだった。[た、タす。たすけ。たす。たす…。]鳴り止まない機械の悲鳴を背に、私たちは急いで立ち去った。

2層G-第2関門

event3-2floor.png道は赤く熱されていた。
「うっ、靴が溶けちゃいそう!」囚人たちは注意深く近寄ったが、熱すぎたのかすぐに戻ってきた。道の前方に刺さっている立て札にはこう書かれていた。「惰弱さと爛れで人間性を証明せよ。灼かれた足跡で道を作れ。」その言葉が何を意味しているかは、あまり考えずとも分かった。…どうするべきだろうか?
N社の印章を見せる。
E.G.O GIFTのN社の印章がある場合にのみ選択可能。
熱された道を渡る。
憤怒判定を進行。判定成功時、E.G.O GIFTを獲得。判定失敗時、3ウェーブの戦闘が発生。
他の道を探す。
50%の確率で3ウェーブの戦闘が発生。
E.G.Oギフト N社の印章消滅!
(こう表示されるが実際には消滅しない?)
憤怒有利判定10(15)以上(ドンキホーテ 補正-100)
誰を選択すべきだろうか?
戦闘発生!(何も起こらなかった。)
「…強ちなり。他の道には他の審問官が数多いる。」囚人を一人送って周辺を偵察したが、被害を減らすためにはやはりこの道を進むしかないようだ。それでも熱い意志を持つ者なら、この燃え盛る苦痛も我慢できやしないだろうか
成功選択した人格 体力に20ダメージ!
選択した人格 精神力に20ダメージ
E.G.Oギフト 純粋さの証を獲得!
失敗選択した人格 体力に30ダメージ!
選択した人格 精神力に30ダメージ
戦闘発生!
「すでに証明してるなら問題無いんじゃないですか?」囚人の一人がそう言った。そういえば、私たちは証明した者の物品を持っていた。「あっ…N社の印章!」立て札に印章を当ててみると、あっという間に赤く熱されていた道が冷めていった。無事に渡ることができた。囚人[選択した囚人名]が、裸足で熱された道を走った。嫌な匂いがするせいか、囚人たちはうんと顔をしかめた。囚人[選択した囚人名]は、苦しそうな呻き声を上げながら最後まで渡り切り…。その前へ、赤い印章とレバーで構成された祭壇が湧いて出てきた。囚人[選択した囚人名]が操作すると、道が急速に冷めていった。残りの囚人たちは冷たくなった道を、無事渡ることができた。囚人[選択した囚人名]が、裸足で熱された道を走った。嫌な匂いがするせいか、囚人たちはうんと顔をしかめた。囚人[選択した囚人名]は苦しそうに途中まで走っていたが…。これ以上は無理だと戻って来てしまった。結局、この道を進むことはできないようだ。審問官がいるけど、別の道に進むしか。(ドンキホーテ選択時のみ)
囚人ドンキホーテが言った。「素足で歩くことはできぬ!」
熱された道を苦しみながら渡るのは危ないだろう。もちろん、通ったからといってこの道が渡りやすくなるという保証も無いし。審問官を上手いこと避けて通れば、他の道でも無理なく通れるかもしれない。残念ながら、巡回中の尋問官たちの目に留まってしまった。熱された道を苦しみながら渡るのは危ないだろう。もちろん、通ったからといってこの道が渡りやすくなるという保証も無いし。審問官を上手いこと避けて通れば、他の道でも無理なく通れるかもしれない。幸いなことに、巡回中の尋問官たちを避けて無事通過することが出来た。
敵編成
wave1
仕えるN社異端審問官(27-85)×3
wave2
仕えるN社異端審問官(27-85)×2
苦痛を楽しむN社異端審問官(27-102)×1
wave3
執行するN社異端審問官(27-149)×1
無上の喜びに浸る異端審問官(27-149)×1

2層J-黙想の橋

event4-2floor.png釘と金鎚で飾られた講壇が見える。
「N社と関係がありそうだ。」囚人がそう呟いた。私もそう思う。N社に関する情報をもっと得た方が良いだろうか?それとも…。
近寄って本を調べる
E.G.O GIFT獲得
音を避けて部屋から出る。
E.G.Oギフト 釘と金鎚の本を獲得!(何も起こらなかった)
講壇の上にはN社の審問官たちが持ち歩いている本があった。読む機会がなかったので、何枚かページをめくってみたが…。「うぅっ…。」わけの分からない内容に頭が痛くなるばかりだった。とりあえず持っていくことにして、後で読むことにしよう。既に情報が十分だ。あえて怪しい場所に入る必要は無いと思う。

2層K-涙の祭壇

event5-2floor.png固く閉ざされた扉の上にはこう書かれている。
「畏れと恐怖に直面し、感情を証明せよ。」「涙で器を満たせ。」周囲を見回すと不気味な形をした椅子と、涙で満たすべきであろう器が一緒に置かれていた。どうするべきだろうか?
儀式を行う。
憂鬱判定が進行。選択した人格の精神力が減少。判定成功時、E.G.O GIFT獲得
部屋を離れる。
憂鬱有利判定10(15)以上
どんな囚人を座らせるべきだろう?
何も起こらなかった。
あの椅子に座ると儀式が始まるんだろうか。どういう方法かはよく分からないけど…扉を開けるには、他に方法はない。
成功選択した人格 精神力に10ダメージ!
E.G.Oギフト 涙の証を獲得!
失敗選択した人格 精神力に20ダメージ!
選択した人格が、次の2回の戦闘にてダメージ量減少3を得る
囚人[選択した囚人名]が椅子に座った。…形容することの出来ない悲鳴が部屋に飽和した。囚人[選択した囚人名]は絶えず涙を流していた。やがて、器は涙でいっぱいになった。器を扉のそばの祭壇に置くと、下へするすると降りてゆき、扉が開いた。「はあっ、はぁ…はあ…。」囚人[選択した囚人名]の瞳が未だに震えていた。何を見たかは、あえて聞かないことにした。「……扉の内側に印章がある。」扉の内側の青い印章を取り、私たちは部屋を出た。囚人[選択した囚人名]が椅子に座った。…形容することの出来ない悲鳴が部屋に飽和した。囚人[選択した囚人名]は絶えず涙を流していた。しかし、器を満たすほどの涙は出なかった。正確には、涙を流すという行動ができないくらい、精神に衝撃が加わったようだ。大きな悲しみに沈んだ囚人[選択した囚人名]を連れて、私たちは部屋を出た。儀式が一体どのように行われるのか見当もつかない状態で、無理な試みをするのは危険だ。私たちは部屋を出た。

2層O-贖罪の祭壇

event6-2floor.png巨大な扉の上にはこう書かれている。
「棘で身体を刺し、苦痛で自らを懺悔せよ。」今度は身体を刺せということか。どうするべきだろうか。
儀式を行う。
憤怒判定が進行。選択した人格の体力が減少。判定成功時、E.G.O GIFT獲得
部屋を離れる。
憤怒有利判定10(15)(シンクレア 補正値+4)
誰をあのトゲの上に載せるべきだろうか?
(何も起こらなかった。)
誰かがトゲの上に立ち、自分で手足を刺さなければならない。
成功選択した人格 体力に20ダメージ!

E.G.Oギフト 贖罪の証を獲得!
失敗選択した人格 体力に20ダメージ!
選択した人格 精神力に10ダメージ!
選択した人格 体力に20ダメージ!
選択した人格 精神力に10ダメージ!
選択した人格 体力に20ダメージ!
選択した人格 精神力に10ダメージ!
囚人[選択した囚人名]がトゲで埋め尽くされた器具の上に立った。囚人[選択した囚人名]は震える瞳で私を見つめ、私は静かに頷いた。…悲鳴がホールを満たした。やがて、鈍い音を立てて扉が開いた。開いた扉の中には、オレンジ色の印章があった。私たちは印章と、トゲの上に刺さった囚人[選択した囚人名]を担いでホールを出た。囚人[選択した囚人名]がトゲで埋め尽くされた器具の上に立った。囚人[選択した囚人名]は震える瞳で私を見つめ、私は静かに頷いた。…悲鳴がホールを満たした。しかし、何も反応しなかった。苦痛に苛まれた時間が足りなかったのかと思い、囚人[選択した囚人名]に何度も儀式を実行させたが、扉は開かなかった。やっぱり、無理な試みをするのは危険だ。わざわざ棘の中へ飛び込めという無意味な命令を出したくもない。私たちは部屋を出た。

2層P-浄化所

event7-2floor.png中央区域の片隅でガラスの棺を発見した。
そのガラス棺の中には、明らかに干からびてはいるが、未だに生き生きと動いている生命体の一部が沢山浮かんでいた。「悲劇的な展示なり…。」棺は開けやすい構造になっていた。欲しいなら、一つくらい持っていけそうだ。今度はどうしようか?
光る頭蓋骨を持っていく。
体力が低いときに回復効果を与えるE.G.O GIFTを獲得
血を流す手を持って行く。
体力が低いときに強化効果を与えるE.G.O GIFTを獲得
蠢く舌を持っていく。
マッチ勝利時に効果を与えるE.G.O GIFTを獲得
何も持って行かない。
E.G.Oギフト 光る頭蓋骨を獲得!E.G.Oギフト 血を流す手を獲得!E.G.Oギフト 嘲弄する舌を獲得!(何も起こらなかった。)
光る頭蓋骨を取り出した。仄かに光る上、なんだか暖かい気がしたので妙な気分になった。他の棺は開かない。持っていけるのは一つだけのようだ。私たちは頭蓋骨を持って、棺の前を過ぎ去っていった。血を流す指が目に留まった。棺を開けてそれを握ると、切断面から血がポタポタと流れ落ち続けた。痛みを感じているのか、ビクビクと動き続ける指を持ち出した。他の棺は開かない。持っていけるのは一つだけのようだ。私たちは指を持って、棺の前を過ぎ去っていった。蠢く舌が、視線を刺激し続ける。棺を開けてそれを掴むと、手のひらの中でぺちゃぺちゃしながら動き続ける。なんだかこの舌がしきりにあざ笑ってくるような気がして、他のを選ぼうとしたけど…。他の棺は開かない。持っていけるのは一つだけのようだ。私たちは指*10を持って、棺の前を過ぎ去っていった。何も持って行かないコトン強いた。*11気持ち悪い臓器にあえて触る理由はない。私たちは棺の前を過ぎ去っていった。

2層R-第3関門

event8-2floor.png奇妙な外見のN社の審問官たちが扉を守っていた。
攻撃しようとしたが、彼らには一切の戦意がないように見えた。「こ。こは。特別…。な。者達のみ入れ、る、場所だ。」「通って…行くには。資格、を。見せよ。」資格を見せろというのが、どういう意味なのか全く思い浮かばない。どうすれば良いだろうか?
儀式に通過した証を見せる。
E.G.O GIFT N社の印章、または純粋さの証、涙の証、贖罪の証がある場合にのみ選択可能。
※実際にはN社の印章では選択できない。純粋さの証、涙の証、贖罪の証は三つ全てが揃っていないとダメ
話術で勝負する。
色欲判定を進行。判定成功時に通過。判定失敗時、高難易度の戦闘が発生。
暴力で解決する。
とある印を獲得。高難易度の戦闘が発生。
E.G.Oギフトとある印を獲得!
E.G.Oギフト儀式の資格を獲得!
色欲有利判定12(16)(良秀 補正値+4)
最も話し上手な囚人は誰だろうか
シンクレア 精神力を10回復
E.G.Oギフトとある印を獲得!
戦闘発生!
特に方法が思いつかなかった。やっぱり会話しか方法はないのだろうか。
成功選択した人格 精神力を20回復失敗選択した人格 精神力に10ダメージ!
戦闘発生!
今まで手に入れた印章が頭に思い浮かんだ。印象*12を得るために行ってきたことが「試験」であるなら、印章はその「資格」を意味するに違いない。「…通っても、良い。」審問官が泣き叫ぶような奇妙な声で喋り、扉を開けてくれた。「これを、持って。行…け。渡してくれたものを受け取り、私たちは扉の中へ進んだ。囚人[選択した囚人名]は審問官の前へと進んだ。「…汝、言葉。説得力が、あった。」しばらく会話が続くと、審問官は納得したように扉を開けてくれた。囚人[選択した囚人名]は審問官の前へと進んだ。「……。」審問官は答えない。「…不許なり。」合間に否定の意を表す言葉を返してくるだけだった。結局、囚人[選択した囚人名]は対話を諦めて引き返すしかなかった。…力で押し切るしかないのだろうか。最も円満な解決方法は、やはり暴力だろうか。「…異、端。」震える下顎から流れ出るあの声色には、敵対心が込められているだろう。「僕も手伝います…管理人さん。」シンクレアは武器を握り、静かな意志を瞳に宿らせた。
敵編成
四つ足の獣(27-373)×1
這い回る異端審問官(27-216)×2
 

備考・余談

本ゲームがリリースされた当初はこのダンジョンが最終コンテンツであり、
そのせいなのか非常に難易度が高く、過去作プレイヤーからはいつものプロムンだと安心されていた*13

  • ダンジョンボスのネタバレになるが、当時はとある印を集めてもクローマーが弱体化せず、シンクレアが強化されるのみの効果だった。
    更にリリース当初ということで人格も今より遥かに少ないのだが、星2以上の人格24種のうち8種が火傷出血を付与してしまうため、大多数の管理人が超回復するクローマーにボコされていた。
    当時は戦闘終了のたびにEGO資源が半減する仕様だったのであまりEGOも撃てず、チェックポイントで編成変更が出来ない
    結果として、3章をなんとかクリアしてきた管理人が最後の最後で勝てずに最初からやり直しさせられる、初見殺しダンジョンとなってしまっていたのだ。
  • 現在はレベル上限が上がった事や同期化段階Ⅳに新規人格など、当時よりは遥かに楽に戦える。

コメント

Tag: ストーリー


*1 もちろんレベルは上げている前提だが
*2 もちろんレベルは上げている前提だが
*3 スキル1,2は使う機会が多いので、スキル3よりも効果があるターンが多い
*4 この場合暴食2傲慢4が必要資源。
*5 原文ママ
*6 原文ママ
*7 原文ママ
*8 原文ママ
*9 原文ママ
*10 原文ママ
*11 原文ママ
*12 原文ママ
*13 前作LoRも前々作LCも高難易度ゲームだったせいで、過去作から追っている熟練プレイヤーは慣れてしまっている。