2015年の開幕戦・阪神タイガース対中日ドラゴンズ戦(京セラドーム大阪)の実況スレで書かれたレス。
阪神の攻撃中になぜか巨人の攻撃を映した読売テレビ*1に阪神ファンが出した苦情が由来で、丁寧に書かれているが相当な「怒り心頭ぶり」が感じられる。
初出 
【祝!開幕戦】阪神タイガース×中日ドラゴンズ【実況】
1/101頁 (1000件)
779: 15/03/27(金)18:59:41 ID:fjS>>777
ご意見:
阪神の攻撃中に巨人の攻撃を映すとはどういうことですか?
二元中継だかなんだが知りませんが阪神ファンの私どもとしては非常に残念です
失望しました。やはりサンテレビさんが一番です。
関西テレビ*2より酷いですね
二度と読売テレビさんは、阪神の試合の放映権をとらないで下さい
これは、阪神ファン全ての意思です
サンテレビジョンとは 
神戸市に本拠がある兵庫ローカルのテレビ局で神戸新聞の連結子会社にしてデイリースポーツの兄弟分。かなりの紆余曲折の末に1969年5月開局。略してサンテレビやサンと言われる方が圧倒的に多い。リモコンキーIDも3と覚えやすいが、局名はsunから来ているので単なる偶然である。
阪神戦と深夜アニメ*3*4が有名で、兵庫から東は山がない為か大阪のほぼ全域にも電波が届いており、また大阪にある全てのケーブルテレビ局で見れる為、在阪の阪神ファンやアニオタの視聴者も多い*5。
その兄弟分のデイリー同様ご多分に漏れず阪神に力を入れており、1969年から始まった阪神戦中継は2019年までで3400試合中継を達成。2005年からマスコットとなっている「おっ!サン」で毎度阪神ネタをやらせるなど在阪他局の追随を許さぬ阪神愛を発揮する。その中継スタイルは、試合終了までノーカット*6、阪神勝利時にはヒーローインタビューまで放送時間を延長するのがお約束となっている*7。他局の野球中継が試合の途中で終わってしまった場合も、その局に対する苦情と同時にサンテレビを称賛する声が挙がる*8。自局が放映権を持っていない時も、朝日放送*9で中継される場合はリレー中継という形で間合の時間帯に中継する。さらに放送延長こそ無いが年に数試合二軍戦まで中継している。オフシーズンも空いた枠に阪神関係の番組を放り込み、普通のバラエティ番組にすら阪神要素をねじ込んでくるのも日常茶飯事。この事から地元兵庫・大阪の阪神ファンから絶大な信頼を得ており、遂には2019年の阪急阪神HD株主総会で中継はすべてサンテレビにして欲しいと要求する株主まで現れるほど。
なお阪急ブレーブス時代からの縁でオリックス・バファローズの主催試合の中継*10をするときもあり、同様に試合終了ないしヒーローインタビューまでの完全中継を行う*11。ちなみに嘗ては1989年の福岡ダイエーホークス誕生時から2002年まで、ホークスの生中継も行っていた*12。
エピソード 
1973年最終戦「サンテレビは俺たちの味方や」 
1973年のペナントレースは最後まで混戦となり*13、10月22日の最終戦(阪神対巨人戦、甲子園)で勝ったほうがシーズン首位となる状況となっていた。ところが、この試合に阪神は0-9で惨敗を喫し、巨人の優勝(9連覇。いわゆる「V9」)を許してしまう。この結果に不満をいだいた一部のファンが暴徒と化し、グラウンドになだれ込んで巨人の選手に襲いかかる*14、巨人ファンと一触即発の状態となる、早々に引き上げた阪神選手の乗ったバスをファンが取り囲むなど球場内外で暴動状態となった。
セ・リーグの優勝が決まる最終戦とあって、この試合は読売テレビ(日本テレビ系全国ネット)・朝日放送・サンテレビがテレビ中継していたが、暴徒は「巨人の肩ばかり持つな」と読売テレビの機材を破壊し、比較的阪神寄りであった朝日放送ですら、機材の破壊こそ免れたものの中継を妨害*15されるなどしている。対して、サンテレビは襲いかかる暴徒の前に「サンテレビは俺たちの味方や」と阪神ファンが立ちはだかり、放送妨害は無かったどころか当の暴徒もサンテレビの機材やクルーを守ったため、被害を受けなかった。
1992年 史上最長試合 
1992年9月11日の阪神対ヤクルト戦(甲子園)は、審判団への抗議のための中断などをはさみ、延長15回引き分け。試合時間6時間26分は日本プロ野球史上最長で現在も破られていない。サンテレビはこの試合を終了まで生中継。中継終了後に予定していた番組は午前0時30分から順次放映していき、朝5時ごろまでかけてすべて消化している。これほどの長丁場でありながら、首位争いの真っただ中にあった2チームの直接対決とあって注目度は極めて高く、視聴率は平均28%、瞬間最高50%の超高水準だったという。
なおこの試合で更新されるまでの最長記録は、同じ年の5月27日にあった阪神対大洋戦(甲子園)の5時間28分であり、こちらもサンテレビが試合終了まで中継していた。「たこ焼き」「加古川より向こうの人帰られへんね」の初出は、いずれもこの試合であったとされる。
2003年日本シリーズ第7戦 
第7戦の中継は王シュレット事件の余波、さらにNPB側の判断ミスもあり当初はテレビ東京系とNHK BS放送*16のみの中継となっていた。おかげでテレビ大阪を視聴出来ない地区*17の阪神ファンは大激怒。このため阪神球団がテレビ東京に要請しサンテレビとKBS京都でも中継されることになり事なきを得た。