勝負を左右する場面で登場するとされる存在のこと。野球では主に高校野球で使われる。
概要 
一発勝負の高校野球では、「プレッシャーのかかる場面で突如コントロールが乱れる投手」「勝利目前の緊張で固くなる守備陣」「勝っていたのに試合が無効になり、再試合で負ける」といった理由から、劇的な逆転負けする展開が多く見られた。
プロ野球なら敗戦の原因となった選手は「戦犯」扱いされるが、高校生には酷ということで「甲子園には魔物が棲む」と言う格言が生まれ、いつしか「マモノの仕業」と言われるようになった。
AA 
|\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼ |_/ \ 皿 / ( つC□ と_)_)
AAの元ネタは、エニックス(現スクウェアエニックス)のゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する名物モブキャラである「あらくれ」。
普段はのんびりと寛いでいるが、野球に限らずスポーツイベントが開かれると頻繁に実況スレなどへ出没。試合の山場になると登場し、一部始終を見届けてから帰宅するという実に傍迷惑なキャラクターである。
余談 
- 『実況パワフルプロ野球』の高校野球モードである「栄冠ナイン」では、意図的にマモノを呼び寄せる「甲子園(地方球場、グラウンド)の魔物」という能力がある。これを使うと、そのイニングの間相手選手の全員の捕球が最低ランクの「G」となり、次々に落球、後逸、悪送球を繰り返すため、魔物ゲーと称されることもある。
- 転じて他のスポーツ競技でマモノと称される事柄*1でも登場し、出張と称して実況スレに登場する場合もある。