吉村裕基(元横浜→ソフトバンク)の成績が低下している状態のこと。
概要
吉村は2002年ドラフトで横浜へ5位入団。2006~2008年の3年間で84本塁打を放つなど若くして覚醒。強肩に加え意外な走力も持ち合わせており、球界を代表する大器として名を馳せていた。
しかし2008年末のレーシック手術を境にスランプに陥り*1、内川コピペでは村田修一とともに何度も病院内で静かに息を引き取っていた。
2011年の開幕直後はそれなりに好調だったが、すぐに低迷。再び病院内で息を引き取りそうな状態を「冷たい」と表現した事が本用語の発祥である。
別称
同2011年に発生した福島第一原発事故の処理で原子炉を安定して停止させる作業になぞらえた「冷温停止」、解凍できない「よしむ.rar*2」、一気に成績を落とす様子から「急速冷凍」とも称され、特に「冷温停止」「急速冷凍」は汎用性と語呂の良さから吉村以外にも使われるほど浸透し、「カチカチ」「ヒエヒエ」など擬音語の形で使われるケースも多い。
また、調子が上向いてきた選手は「解凍」、特に打撃が好調な選手や打線は「ホカホカ」、手が付けられないレベルの絶好調な状態は「アチアチ」と表現されるようになった。
吉村・サイズモア曲線
若手時代の活躍・以降の不振といった成績の推移が元MLBのグレイディ・サイズモアと酷似していることから、度々比較対象となる。サイズモアは度重なるケガが原因で2009年以降低迷。2011年序盤は吉村と同様に好調だったがやはりケガで離脱。2016年に引退するまで結局解凍には至らなかった。吉村も後を追うように2018年限りでNPBを去っている。
年度 | 吉村裕基 | G.サイズモア | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所属 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 所属 | 打率 | 本塁打 | 打点 | |
2006 | 横浜 | .311 | 26 | 66 | CLE*3 | .290 | 28 | 76 |
2007 | .274 | 24 | 85 | .277 | 24 | 78 | ||
2008 | .260 | 34 | 91 | .268 | 33 | 90 | ||
2009 | .248 | 16 | 54 | .248 | 18 | 64 | ||
2010 | .205 | 3 | 11 | .211 | 0 | 13 | ||
2011 | .200 | 5 | 11 | .224 | 10 | 32 | ||
2012 | .209 | 2 | 7 | - | - | - | ||
2013 | 福岡 | .194 | 5 | 16 | FA(所属球団なし) | |||
2014 | .296 | 5 | 29 | BOS*4 | .233 | 5 | 27 | |
PHI*5 | ||||||||
2015 | .217 | 3 | 15 | PHI | .253 | 6 | 33 | |
TB*6 | ||||||||
2016 | .209 | 5 | 28 | FA | ||||
2017 | .176 | 2 | 2 | 引退 | ||||
2018 | - | - | - |
- 打率の太字は規定打席到達。
- 2005年以前は割愛。