なんJ wiki まとめ 用語 意味 説明 歴史 野球 2ch
成瀬飛翔
Last-modified: 2018-04-10 (火) 22:50:22
東京ヤクルトスワローズ・成瀬善久が本塁打を浴びた際に見られる書き込みのこと。転じて「投手の被本塁打」を指す。 概要
成瀬の投球スタイルは千葉ロッテマリーンズ時代から奪三振の多さと与四死球の少なさが特徴。2010年はチーム最多の13勝を挙げ防御率3.31と安定した成績を残し、エースとしてロッテの日本一に貢献した。 以降は成瀬の一発病が慢性化。違反球時代の投高打低をものともせず、2012年には規定投球回到達者には被本塁打1桁の投手が多数いる中で21被本塁打と突出した数字を残し、貫禄を見せつけた。 ヤクルト移籍以降はロッテ時代よりも投球回が大きく減少しているが、被本塁打数では相変わらずリーグ上位にランクインしている*3。 また、飛翔を見せる度にスレが立ち、最近ではスレの定期化のあまり「【成瀬】成瀬、成瀬」のタイトルでスレ立てされていた事も*4。 余談
「成瀬=飛翔」が確立する以前にはオリックスブルーウェーブ・ロッテに在籍した川越英隆に対し、特に被本塁打が目立った2007年は「柵越」の蔑称が誕生したようである。 成瀬や川越以外も「一発病」を抱える投手は存在し、近年の成瀬の不振もあってネタになりやすい。 他には東北楽天ゴールデンイーグルス・塩見貴洋、横浜DeNA・今永翔太、福岡ソフトバンクホークス・和田毅、オリックスバファローズ・金子千尋*6などの名前が挙げられている。 なおロッテは千葉移転後から長打力のある打者が少ないことで知られており、自虐の意味も込めて「成瀬本塁打王獲得」などと表現されることもあったため、それを引き継いで他の選手に対しても同様の扱いをすることがある。 関連項目
|