小深田大翔(楽天)がドラフト指名に際して発した言葉。
概要・経緯
発端
2019年10月17日のドラフト会議にて、楽天は佐々木朗希(大船渡高)を1位指名するが*1くじを外し、小深田大翔(大阪ガス)を外れ1位指名した。その後、小深田はインスタライブにて仲間から「まず(楽天に)行く?」と尋ねられ「要相談で(笑)」と返答した動画が投稿され、これがなんJで話題となる。
当然のことながら本気で入団拒否を前提とした発言ではなく、あくまで冗談としての「要相談」であるが、それを聞いた一部の楽天ファンは、小深田が元々阪神への入団を強く希望していたという経緯*2からさらに不快感を増し「不快に思う人がいて当然」「社会人の発言とは思えない」「常識を知らない」と入団前から総叩きを受けることになった。
再燃
しかし翌18日、楽天から第2次戦力外通告が発表され、その中に2017年入団の西巻賢二(仙台育英出身)が入っていたことから事態は一変。当時伝えられた理由は「チームの方針」「編成上の措置」などといった極めて曖昧なものであり、石井一久GMに対し一部のファンの不信感が高まりつつある状況だったこともあって、なんJでは「これは要相談」などネガティブな形で「要相談」が蒸し返されることに。小深田は一転して(ネタ半分で)称賛される事態にまでなった。
一方の小深田は遠征先の台湾で楽天の帽子を被った写真が撮られたり、近大の先輩でもある藤田一也(現DeNA育成野手コーチ)にチームを通じて挨拶をするなどしており、当然のことながら入団拒否の意思は特になかった模様。その後、11月10日に契約合意となった。