鈴キンブレル

Last-modified: 2023-12-17 (日) 18:18:08

鈴木博志(中日→オリックス)のこと。苗字とMLBのクレイグ・キンブレル(オリオールズ)を捩ったもの。
活躍次第で尊称にも蔑称にもなる模様だが、蔑称としてはキンブリュリュの方が多く使われている。
なお、2017年ドラフト当時は「日立鈴木」こと鈴木康平(オリックス→巨人、2022年までの登録名はK-鈴木)と区別するために「ヤマハ鈴木」と呼ばれていたが、現在は使われていない。

概要

2017年中日ドラフト1位でヤマハから入団した鈴木は最速157km/hを誇る速球派投手として期待され、ルーキーイヤーの2018年から開幕セットアッパー起用という名誉を与えられる。序盤は好投し一時はクローザーにもなったものの息切れを見せ、後半は二軍落ち。そこでも炎上したものの、1年目からチーム最多登板とそれなりな成績を残した。

翌2019年はクローザーに抜擢されたが、同じポジションであるキンブレルが投球前に行うルーティーンの真似も同時に行うようになった。これを中日の投手コーチであった阿波野秀幸(現巨人投手チーフコーチ)が後押ししたことから実戦でも始めたことで、マスコミを中心に「鈴キンブレル」の別称が定着した。

だが、典型的な劇場型である*1上にマッスルミュージカルブロードウェイミュージカルばりのピッチングまでも披露したため、それに耐えかねたファンから和製コーディエ扱いされたり、キンブレルと中日ファンの集合スレの擬音を合体させて「キンブリュリュ*2」という蔑称も作られた。
その後、5月30日の試合で9回に起用された際はキンブレルポーズを封印*3したが、この試合で失点したのを機に一旦抑えから外れることが明言された。その後二軍落ちしてからは一軍復帰すらままならずシーズンを終えた。

しかし、2020年シーズンも不振に陥り実績を残せなかったのを機に、シーズン終盤に投球フォームをサイドスロー気味に改めたところ復調。球速こそ若干低下したもののそれでも150km前後の直球とカットボール・ツーシームで押す投球スタイルに変化すると、翌2021年シーズンはオープン戦を無失点で終え2年ぶりの開幕一軍入り。ワンポイント登板から回跨ぎや敗戦処理もこなす便利屋としての地位を築きつつあったが、5月15日のヤクルト戦で1死も取れずに3失点を喫してしまい二軍降格の憂き目にあう。シーズン最終盤の10月に再び一軍に昇格したものの2試合連続で2失点を記録し、最終的に18試合登板・防御率5.31でシーズンを終えた。

背番号46へのこだわり

鈴木は目標とする選手にキンブレルを掲げ、当時着用していた「46」を自ら熱望した程の憧れようだった。また、三浦大輔(現DeNA監督)最初の背番号でもある。他球団では秋山拓巳(阪神)が2016年オフ、入団以来の27番を剥奪されて46番に降格された際に「キンブレルの番号だから」と前向きに捉え、翌年ブレイク。以降、2021年オフに21番へ再変更されるまで背負っていた。

余談

鈴木がルーティンを取り入れたこの年、本家本元のキンブレルは契約が6月までずれ込む*4ダルビッシュ有のいるシカゴ・カブスに入団した後も大炎上を繰り返しキンブリュリュ呼ばわりされたり、逆に「米製鈴木博志」といった蔑称を与えられたりもしている。


2017年にオリックス・バファローズに所属した外国人投手ゴンザレス・ヘルメンも上半身を屈めてサインの確認をするポーズがキンブレルのルーティンに似ていると言われていたが、キンブレルは上腕を水平にして前腕を下げるのに対しヘルメンは前腕も水平方向に広げる違いがある、本人がキンブレルの真似であることを否定したことや僅か1年で退団したことで鈴木のように話題にはならなかった。

投球例

2019年5月5日 VSヤクルト

2019年5月5日 VSヤクルト
B6B882F5-24EE-4DF2-95A6-9A8D651C5B6A.jpeg
7E4EC5AE-E152-4738-B226-189849BFA53F.jpeg

2019年5月19日 VS巨人

2019年5月19日 VS巨人
B4EA37EB-B6CE-47AE-82B0-47A80A2ABD7F.jpeg
122683B4-8D6E-4FB4-8E3D-E48832365EFD.jpeg

関連項目


*1 ストレートが高めに抜ける悪癖が改善されず、カウントを取れずに四球で自滅する展開が多かった。
*2 一部ではさらに「うんち」も組み合わせた“ウンブリュリュ”も使われるが(発祥は同時期)、そこまで普及はしておらず、むしろ短縮形のブリュリュの方がまだ使われている。
*3 その前日にも登板し、キンブレルポーズを取り臨んだが決勝点を献上しており、そのことへの戒めと見られている。
*4 18年オフにレッドソックスをFA後、高年俸や後半戦の不調に加えFA市場が全体に停滞、またキンブレルは前所属球団以外が獲得した際に補償によるドラフト指名権譲渡が発生する対象であったため6月のドラフト終了後まで契約に手を上げる球団が現れなかった。