絵心教室

Last-modified: 2024-02-26 (月) 17:36:17

絵心教室とは

紙で描くアナログような感覚を再現したお絵描きソフト。デジタルお絵描きと違い、フィルターとレイヤー機能は一切無い。

わりと本格的 絵心教室 前期・後期(発売終了)

2009年11月18日に発売されたDSiウェアお絵かきアプリ。前期と後期の違いは、前期は初心者向けのレッスン収録。後期は色を混ぜながら始まり、実際的に絵画のテクニックを学ぶ。フリーペイントは前期と後期共通機能。
画材
・鉛筆(濃いさ:2H・HB・2B)
・筆(丸筆:細・中・太)(平筆:細・中・太)
・パレット
水彩絵具:10色(混色可能)
絵具量:3段階
水の量:3段階
カメラ機能あり、レイヤーは無し。SDカードで記録可能。Xやブログなど投稿可能。

絵心教室DS

2010年6月19日に発売されたDSソフト。初心者から上級者まで楽しめる10のレッスン収録。わりと本格的 絵心教室 前期・後期とほとんど同じですが、一部機能など異なる。「ミニレッスン」「絵の参考にできるモチーフ画像50枚以上収録」「額フレーム」「中断セーブファイル3つ」「作品はDS内は最大80枚まで保存」「体験版」。画材はわりと本格的 絵心教室 前期・後期と同じ。
だが、完成した作品はDSソフト内に保存しかなく、SDカードに保存できない為、Xやブログなど投稿不可。

新 絵心教室

2012年9月13日に発売された3DSソフト。新機能の画材「色鉛筆」「パステル」が追加され、紙種類、キャンバス、またそれぞれ色を選び、組み合わせが可能。絵の参考にできるモチーフ画像(立体写真)50枚以上収録、上画面にモチーフ画像に表示して描く。ニンテンドー3DSカメラで撮影して、上画面にモチーフ画像に表示で描くことも可。自分だけのギャラリーを作ることも。完成した作品はフレームを選び、好きな所を展示へ。SNSやブログなど投稿可能。

絵心教室スケッチ

2013年8月8日に発売されたWii Uダウンロードソフト。Wii U GamePadで、「鉛筆」「色鉛筆」「パステル」といった画材をえらんでお絵かきへ。完成した絵はMiiverseに投稿ができた。保存できる作品は12枚まで、本体保存メモリーに記録されるが、SDカードやオートセーブは非対応なので注意。また、レッスンもない。

じっくり絵心教室

2015年11月12日に発売されたWii Uソフト・ダウンロードソフト。レッスンは「基本コース」「応用コース「画材コース」合計で30種類。絵の参考にできるモチーフ画像や360°パノラマ写真も収録。SDカードに保存した画像をテレビに映してモチーフ可能。完成した絵はMiiverseに投稿ができた。また、SNSやブログなど投稿可能。さらに、自動録画機能が付いており、YouTubeに投稿可能。ゲーム内のバーチャルギャラリーで作品は好きな所を展示へ。
ダウンロード版では値段を割引できるのは、先に購入した絵心教室スケッチが必要であった。
2017月11月8日頃、お絵かきを始めてから40分~50分経過するとフリーズする不具合が発生。原因はMiiverseサービス終了の不具合が確認。「投稿・閲覧を制限する」にすると不具合で回避します。