修理【しゅうり】 
- 修理できるアイテムの種類と成功率はそれぞれのNPCで異なり、
成功率の低いNPCほど安く修理してくれる。
修理に失敗した時には祝福がはがれたり、最大耐久が減ったりする。 - 修理に関わるアイテムも存在する。
- 中には失敗した時のセリフがイラッと来るNPCも居るので、初めて頼む場合は気をつけよう。
- 人によっては修理に出すNPCを決めている場合もある。
主な決め手は成功率だがメッセージや外見が決め手になる場合もある。
その他 
- マビノギではどんな装備品も、この「修理成功率が100%にならないシステム」により「いつかはなくなってしまうもの」であった。そのためミレシアン達は虎の子の装備品ほどあまり使いたがらず、普段使う装備品を複数持つ傾向にあった。
- 誰もが必ず通ることになる修理時にはまさしく祈るような思いで成功を願っただろうし、失敗したときにはたとえようもない無力感にさいなまれたこともあっただろう。
- しかし2017年7月19日のメンテナンスで「100%修理」が実装されたため、ついにミレシアン達は最大耐久におびえる日々から解放された……といっても過言ではないだろう。もちろん、相応の代金は必要になるのだが。
- 具体的には98%修理の費用の単純に約2倍。たかだか+2%の確率アップでとんでもない暴利だ!と憤るミレシアンも少なくないが、この「たかだか2%」は、言い換えれば修理失敗確率が0%になるという意味でもある。たかだか2%にどれほどの最大耐久を削られたかで「2倍も料金が取られる」のか「たった2倍で済む」のか意見の分かれるところである。
- とうぜん修理費用アップ系のデメリットも容赦なく2倍になるため、エンチャントや改造式によっては目が飛び出るような請求額を提示され、真っ青になったミレシアンもいるという。そのため、虎の子の切り札は(やっぱり)あまり使われず、修理費の安い初心者装備などをメイン装備にするケースも意外と少なくない。ちなみに1週間転生無料によりプレミアムニュービーウェアがこうした需要に比べて品薄になり、そこそこいい値段がついているケースが散見されるとか。
- 2022年3月23日に行われた修理費アップデートで修理費が約1/5に大幅ディスカウントされた。これは魔族武器にも適用されるが、ブリューナクは修理ではなく再生なので適用されない。
昨今では初心者用装備として実装されたメモリアルフラワー装備からしてとんでもない額を要求されるのを始めとして数々のレア装備、修理費増加ESや改造といったかたちで修理費用はうなぎのぼりになっていた。
これに対してミレシアン達は度々開催される修理無料イベントや、入手経路の限られる修理キットなどを利用しており、あまりNPC修理を利用しない傾向にあった。
結果、これまで以上に耐久の減少(より正確には修理の必要性)を恐れることとなり、依然として修理費用捻出のための金策、及びその際に用いる安価な装備が手放せなかった。
この仕様変更によって装備維持コストが大幅に軽減されることになり、装備費用に怯えることなく、より快適なプレイ環境への改善が予想される。