テクニック集
Last-modified: 2018-04-21 (土) 21:10:55
現在内容が薄い為、編集をお待ちしております。
攻略ページなのでできるだけ敬語を使いましょう。
編集には以下のテンプレートをご利用下さい。
+
| | ... |
*
#attachref(,25%,nolink);
使用可能ゲーム/スキン・・・
一段目はテクニックの名称、二段目には編集後に画像を追加、三段目に使用可能ゲーム/スキン、四段目以降は解説をお願いします。
|
落下TAS 
使用可能ゲーム/スキン・・・NewスーパーマリオブラザーズU
TASジャンプを落下しながらするかなり高度な技です。頭に被っていたメットなどがダメージでなくなり、点滅している状態で甲羅を持ち、左を向いて右の振り向き際に1F投げ(ワンフレームなげ)という高度な投げ技をします。
そして、空中スピンで滞空時間を伸ばし、甲羅を踏むことが出来るという技です。
Q.1F投げとは? A.1F投げとは、左を向いて右の振り向き際に投げる際、指をYボタンからXボタンにスライドさせなければ出せません。
Q.なぜ指をスライドさせないといけないの? A.1F投げは、ダッシュボタンを1Fだけ離すことでできますが、そもそも1Fは時間に換算すると約0.016秒しかないので、人間が出来るような速さではありません。なので、YボタンからXボタンに指を移動させることによって、指がYボタンとXボタンの間で、ほんのわずかに押していない場所が出てくるので、それが約1Fと言われています。よって1F投げをすることが出来ます。
ボム兵上がり 

使用可能ゲーム/スキン・・・マリオワー
解説・・・まず、ボム兵をレールにかけてください。そして、右に何マスかあけてから横向きジャンプ台を設置してください。(10個ぐらいでお願いします。)そのあと、ボム兵の左側でスピンを続けてください。すると、爆発するまで上に上がることができます。
マルマルを使いこなせ 
!! [#ha7138e9]
乗ると少し弾かれます。
A or Bを押しながらマルマルの中央に移動すると、大きく跳ねます。
スピンジャンプで乗ると、A、B、L、R、ZL、ZRのいずれかを押しながらだと中央以外でも大きく跳ねます。
アイテム持ち壁キック 
使用可能ゲーム/スキン・・・NewスーパーマリオブラザーズU
解説・・・まず、POW以外のアイテムと壁キックできるところを用意してください、そしてX、Aボタンを押してて、ボタンを離して、X、Aボタンを押すの繰り返しです。
鬼畜ギミック(macoの挑戦状より 抜粋) 編集者 maco 
スカイロープス 
使用可能ゲームスキン・・・マリオワールド
解説・・・まずは、PスイッチやPOWブロック等のマリオが持てる物を用意します。
つぎに、そこからちょっと離れたところにツタを置きます。これだけで仕掛けは完成。
そして、実際に動かすときはまずPスイッチ等を持ちます。そして、目の前のツタに向かってジャンプ。
マリオがツタと重なる前にPを上に打ち上げ、ツタにつかまります。で、Pが落ちる前にマリオをジャンプして
上手くキャッチします。で、また打ち上げる。これの繰り返しです。
むずかしいよ
ダブルストレート 
使用可能ゲームスキン・・・マリオワールド(他にもある可能性あり)
解説・・・まずヨッシーを使うのでヨッシーを出します。で、乗ります。次に、ノコノコ二体を用意します。
ノコノコを一体ヨッシーに乗らずに踏んで所定の位置に置きます。※1
Pジャン 
使用可能ゲームスキン・・・全て
Pスイッチを踏んだ瞬間にジャンプすることができる。
このスクリーンショットでいうと、Pスイッチでジャンプすることにより、トゲに当たらず、ジャンプすることができる。素早くやらないと死ぬので張さん
スピンジャンプでも可能
あああああ
Pスイッチ二段ジャンプ 
空中でPスイッチを置いてそれを踏んでA又はBを押すとジャンプ出来る。また、ZR、ZL、L、Rを押せばスピン出来る。
バブルよけ 
3マスの空間に羽つき火の玉をうまい具合に設置し、マリオでダッシュすると、ぎりぎりかわすことができる。
キャノン(大砲)ジャンプ 
まず、スタート地点を七、八段くらいにする。大砲(キラー大砲以外)をスタート地点の壁に配置する。そして、大砲をさらに五列ほど、配置する。ゴールまでの距離は大体、四分の一から半分くらいに設定する。実際プレイしてみると、弾が同じ速さで右へ発射される。タイミングをあわせて、その弾集団の上にジャンプ!弾の上に、着地すると、弾を落としてまたジャンプ。これを十数回繰り返してゴール。これは、初心者には難しいコースである。
甲羅ジャンプと見せかけて、音符ブロックでジャンプ 
使用可能ゲームスキン・・・SMB3、SMW、NSMBU
音符ブロックの壁に向かってコウラを投げて当てると、音符ブロックが少し揺れるので、
その隙間に入って音符ブロックでジャンプする。
マグマに捨てた敵でスピンジャンプ 
使用可能ゲームスキン・・・SMW、NSMBU
城スキン限定
マグマに投げ入れた敵が沈み切る前は、スピンジャンプで跳ねることができる。
シータさんのメモ 
別サイトで作られていたテクニック集をシータさんの許可が下りたので、ここに移していこうと思います。
先に書き方を整えたほうがいいかもしれませんが、気にせず、移していきます。。。
スピードラン 
名前 | 内角攻めジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 穴は突っ込むよりも少し前でジャンプして内角を攻めた方が早い |
---|
備考 | 天井までの高さがなくてもタイミングが合えばできる。 |
---|
名前 | ナナメ抜け |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 画像のようなブロックの配置でも天井ブロックの角の隣の狙うように飛べばロス無く抜けられる |
---|
備考 | 意外と難しいので練習した方がいい |
---|
名前 | 内角攻め下降 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | L字通路は壁に貼り付いているよりも、少し距離を取って横穴に突っ込んだ方が早い |
---|
備考 | 着地後の加速もつけられる |
---|
Uスキン系 
名前 | ヒップ上げ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | ジャンプの頂点でヒップドロップすることで高さを稼げる |
---|
備考 | 天井までの高さがなくてもタイミングが合えばできる。 |
---|
名前 | 透明ブロック抜け ※現在はバグのため不可 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | 透明ブロックの真下にしゃがみジャンプし、直ぐに壁キックすると回避できる |
---|
備考 | ↓を押したままだとしゃがみ続けるので出来ない(v1.46にて修正されました) |
---|
名前 | ファントムジャンプ ※現在はバグのため不可 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | 3段ジャンプの3段目の下降開始辺りで後を向いて直ぐに前を向いて着地した瞬間にジャンプすると3段ジャンプの2段目が出る |
---|
備考 | 慣れれば簡単に発動出来る(v1.47で修正されました。) |
---|
名前 | アイテム持ち壁キック |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | 壁キック直前で壁に投げ、キックした後に拾う |
---|
備考 | POWと甲羅は壁キック直前で壁と反対方向を向き空中に置く。シビア。 |
---|
名前 | 一マスヒップドロップ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | しゃがみジャンプしてクルリン(空中スピン)して直ぐに↓押せば出来る |
---|
備考 | クルリンがあった方がやり易い |
---|
名前 | ヒップドロップ耐久 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | - | ○ |
やり方 | ヒップドロップ直後に上を押して解除しすぐにくるりん の繰り返し |
---|
備考 | くるりんとヒップドロップはほぼ同時に入力でよい |
---|
アイテム系 
名前 | 壁当て甲羅ジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | ジャンプして壁に向かってタイミングよく甲羅を投げる。 |
---|
備考 | どんなスピードでもタイミングさえ合えばできる。 |
---|
名前 | 空中バネジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 助走をつけてジャンプし頂点より下で↓を押しながらバネを置く。 |
---|
備考 | しゃがみを↑でキャンセルするとアプジャンになり動作がスムーズになる。 |
---|
名前 | 空中Pジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | ジャンプして頂点より下で↓を押しながらPスイッチを置き、Pを踏んだ瞬間にジャンプまたはスピンをする。 |
---|
名前 | 空中甲羅投げジャンプ(TASジャンプ) |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 助走をつけてジャンプし、頂点付近で後ろを向き、タイミングよく前を向くと同時に甲羅を投げる。シビア。 |
---|
備考 | - |
---|
名前 | スピン2段ジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | ○ | ○ |
やり方 | スピンをし、タイミングよく↓を押しながら物を離すとそれを踏み、ジャンプできる。 |
---|
備考 | 画像は甲羅だが、持つことができ、スピンで踏めるなら何でもできる。 |
---|
名前 | アイテム持ち蔦渡り |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 蔦の前で上投げ→蔦でタイミングよくジャンプし、上投げしたものをキャッチを繰り返す |
---|
備考 | 近くに壁があればWスキン以外でもできる。 |
---|
名前 | ヨッシー甲羅ジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | ○ | ○ |
やり方 | ジャンプして空中でタイミング良く甲羅を吐く。 |
---|
備考 | 普通の空中甲羅ジャンプより早めに吐く |
---|
名前 | 空中POWジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 空中で↓を押しながらPOWを離し、POWが壁に当たると乗れるので乗った瞬間飛ぶ。 |
---|
備考 | 壁が無いと乗れない。 |
---|
名前 | 横バネ式空中ジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | ジャンプしてタイミングよく投げ、横バネで弾くことで跳ね返ったアイテムを踏めるようになる。 |
---|
備考 | 甲羅のみ投げるタイミングが違う |
---|
名前 | ボム兵乗り継ぎ(ボム式移動) |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | - | ○ | ○ |
やり方 | スピンでボムを踏むとボムを弾いてジャンプするので爆発するまで連続して踏める。 弾く方向はマリオの踏む位置によって変わる。初代では倒れたボム兵にアミーボビッグマリオで踏む事で可能。 |
---|
備考 | 横バネを大量に設置することで上に登ることも可能 |
---|
名前 | 垂直バネジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | ジャンプして反対を向きながらバネを空中に置く。 |
---|
備考 | スティックで回すよう(→↓or←↓)にするとやり易い |
---|
名前 | TAS置き ※現在はバグのため不可 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 壁の角に当たる感じでジャンプしてめり込ませ、その状態で物を空中に置くと引っ掛かることがある |
---|
備考 | しっかりめり込むと成功しやすい |
---|
名前 | 空中甲羅置きジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 空中で甲羅をタイミングよく置きそれを空中で蹴り壁に当ててジャンプする |
---|
備考 | 蹴る方向、踏むタイミングはステージに合わせる |
---|
名前 | 音符ブロック抜け |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 音符に向けてタイミングよく甲羅を投げると音符ブロックを抜けられる |
---|
備考 | 投げるタイミングはマリオの速さによって変わる |
---|
その他 
名前 | 壁ジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 勢いをつけてしゃがみジャンプをし、壁に当たると壁に引っ掛かることがあるので引っ掛かった瞬間にジャンプ。 |
---|
備考 | 1F。画像の氷は無くても構わない。初代、3ではパワーアップしてしゃがむことで可能。 |
---|
名前 | スピン壁ジャンプ ※現在はバグのため不可 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | ○ | ○ |
やり方 | 壁の角に向かってスピンして、引っ掛かった瞬間にジャンプ。 |
---|
備考 | 引っ掛かりが難しいかもしれないが慣れるしかない。 |
---|
名前 | TAS乗り |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 一部の敵の判定は1マスより少しだけ小さいのでギリギリのところで乗れる |
---|
備考 | 引っ掛かりが難しいかもしれないが慣れるしかない。 |
---|
名前 | 扉1F飛び※現在はバグのため不可 |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 扉の下にトゲがあっても扉から出た瞬間ならジャンプすることができる。 |
---|
備考 | 1F。初代、3はスピンがない為、余計に難しい。(v1.47で修正されました。) |
---|
名前 | ドッスンフレームジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | スターで乗るとドッスンが死ぬが乗った瞬間に着地判定があるのでジャンプ可能。 |
---|
備考 | 1F。しゃがまないといけないので、初代と3はチビだと出来ない |
---|
名前 | 詰み回避しゃがみジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | しゃがむと詰むような場所でも、↓押した瞬間にジャンプすればしゃがみジャンプが出来る。 |
---|
備考 | |
---|
名前 | 開幕2Fジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | ○ | ○ |
やり方 | 開幕落下するようなブロックの配置でも2Fの間だけ飛べる |
---|
備考 | 表示後直ぐに押すのではなくて、少し間がある |
---|
名前 | 極小スピンジャンプ |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
- | - | ○ | ○ |
やり方 | スピンジャンプ発動ボタンを一瞬だけ押すと高さ約2.1マスのスピンをする |
---|
備考 | 弾く感じにするとやり易い |
---|
名前 | (名前募集中) |
---|
画像 |  |
---|
スキン | SMB | SMB3 | SMW | New |
---|
○ | ○ | - | - |
やり方 | ちくわにのって上から落ちてきて、靴を履いた瞬間にジャンプする |
---|
備考 | 靴を履くのと、ほぼ同時でok |
---|
コメント欄 