人と触れ合う言葉

Last-modified: 2011-04-09 (土) 22:03:46
 
「おれは剣術を使えねェんだコノヤロー!!!
航海術も持ってねェし!!!料理も作れねェし!!ウソもつけねェ!!
おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」
(漫画『ONE PIECE』 モンキー・D・ルフィ …著:尾田栄一郎)

悪魔の実の能力者であり、とても強い力を持ちながら、
それでも彼は自分をこのように評した。
彼は言う。「何もできねェから助けてもらうんだ」と。
それは恥ずべきことではなく、自分を取り巻く人々を信じていることの証。
人は誰しもひとりでは生きていけない。戦うことや旅をすることだけでなく、
例えばいま着ている服だって、いま住んでいる家だって、今日食べる料理の食材だって、
誰かが自分の代わりに作ってくれたものに他ならない。
どんなにひとりきりのように思えても、そこにはたしかに、誰かの残した心が宿っている。
そして、ルフィは自分にできることとして、
立ちはだかった強大な敵に「お前に勝てる」と言い切った。
もちろん、ルフィだけではなく、誰にだって自分にできることがあるはずだ。
自分に成せること、為すべきことを、まっすぐに見つめられれば、きっと違う明日が見えてくる。
comment by 白詰草
 
「麗子さまにメイドの苦労がわからないように
私にも「お嬢様」の苦労はわかりませんから」
(漫画『スーパーメイドちるみさん』 唐沢ちゆり …著:師走冬子)

メイドの仕事を手伝おうとして、結局足を引っ張ってしまい落ち込む麗子。
そんなご主人様に、メイドのちゆりが語った言葉。
他人と比べてどう、自分と比べてどうと考えるのではなく、
誰もが何かに頑張っているのだということを想う。
それこそが、人を思いやるという気持ちかもしれません。
comment by 白詰草
 
「いつも手をつないで一緒にいるのを仲良しとは呼ばない。
私達は離れていても、今この瞬間、
相手が何を考え、どうするかが、手に取るように分かる」
(元・本田技研工業副社長 藤沢武夫)

インドアな趣味を持っていた藤沢と、アウトドアな趣味を持っていた本田宗一郎。
不仲ではないかと噂された二人でしたが、実際には深い絆で結ばれた親友同士だった。
大事なのはベタベタくっつくことではなく、相手を尊重すること。
絆というのは、そういうものかもしれません。
comment by 神居鈴
 
「理くつじゃないんだよ、人をしんじるってことは」
(漫画『エスパー魔美』 高畑和夫 …著:藤子・F・不二雄)

クラスメイトを覗き見しているという嫌疑をかけられた魔美に、
高畑は「真犯人を探す方法を考えてる」と言う。
不利な証拠ばかり挙がる中、それでも自分を信じてくれるのかと問う魔美に、
高畑が返した言葉がこれでした。
素朴でありながらも強い心。高畑の魅力が端的に現れた台詞でした。
comment by 白詰草
 
「カップを温めるのは相手を思いやっての事。
でもそれが正しい時も正しくない事もあるのね」
(漫画『RozenMaiden』 真紅 …著:PEACH-PIT)

人が人と付き合う事の難しさを、紅茶の入れ方に例えて語った言葉。
教科書通りにはいかない、セオリーなんて通用しない。
でも、それでも、彼女はこのあと「わかってみればきっと、ほんの少しの事だわ」と続けます。
大丈夫、きっと心は通じるのだと、そう信じているからこその言葉です。
comment by 白詰草
 
「家庭――最後の頼みの綱として語れる場所。24時間営業中」
(『悪魔の辞典』 …著:アンブローズ・ビアス)

裏をかえせば「そうでなければいけない」ということでもあります。
しっかり家族を営業してますでしょうか?
comment by 神居鈴
 
「俺の人生はつまらなくなんかない。
家族がいる幸せをわけてやりたいくらいだぜ」
(アニメ『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』 野原ひろし)

現在を生きる子供たちもろとも未来を捨て、
過去のノスタルジーのみが横溢する世界に
大人たちを引きずり込もうとするケンとチャコ。
彼らと決別しようとしたひろしに、ケンは言います。
「つまらない人生だな」と。
それに対し、ひろしが返した台詞がこれでした。
過去には、楽しかった思い出が山のようにあるかもしれない。
でも、その思い出を積み重ねた上に、今この時の、人と人との繋がりがある。
そして、未来へと続くその先に、過去よりもっと幸せな絵を描くことができる。
comment by 白詰草
 
「オレもさぁ、サンタなんていねえと思ってたよ…
でも…違うよな…
プレゼントされて…何が嬉しいか知ってるヤツが…
サンタクロースなんだもんな」
(漫画『うしおととら』 蒼月潮 …著:藤田和日郎)

おとぎ話には必ず意味があります。
サンタなんていない!と断ずる前に、
何故サンタがいると言われるのか?と考えてみると、
そこに違った世界が見えてくるかも知れません。
comment by 神居鈴
 
「女の子も大人になれば、みんなお人形遊びは卒業していくわ。
それでもお人形は文句を言ったりはしないのよ」
(漫画『ローゼンメイデン』 真紅 …著:PEACH-PIT)

お人形で遊ばなくなっても、遊んだお人形のことはずっと覚えているものです。
人と人との繋がりも同じ。たとえ離れてしまっても、
一緒にいた時のことを忘れなければ、心はいつも一緒です。
comment by 神居鈴
 
「われわれは自分を評価する物差しを使って他人を評価しないことが、あまりにも多い」
(トマス・ア・ケンビス)

自分に優しく他人に厳しく……、では何事も上手くいかない。
自分には少し厳しく、他人には少し甘く、くらいでちょうど良いですね。
comment by 神居鈴
 
「狭い路地を何度も曲がって歩きました。
私がショックだったのは、酔っ払った中年の男の人が路上に倒れているのに、
誰も手をさしのべる人がいなかったことです」
(マザー・テレサ)

自己責任という短絡な言葉を不必要に掲げてきた結果、
現代社会は失うべきではなかったものを失ってしまった。
文明の進化が人のつながりの希薄化をもたらしているのだとしたら、
その進化は間違っている。
comment by 神居鈴
 
「気付こうとしなければきっとわからないわ
この紅茶のおいしさも、この子達の優しさも」
(漫画『RozenMaiden』 真紅 …著:PEACH-PIT)

すぐそばにあるものでも、目を逸らしていては見えない。
まずは、そこにあるものを素直な瞳で見つめることから、です。
comment by 白詰草
 
「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
(山本五十六)

方法論というよりも、心構えというべきでしょうか。
何かを成さねばならぬ時の、人と付き合う距離感。
その全てが凝縮された言葉です。
comment by 神居鈴
 
「これは私の知るもっとも賢明な男の言葉である。
『十人中九人は、親しくなってみると前より好感が持てる』」
(フランク・スウィナトン)

"知る"ことがまず大事なのです。
遠くから見ているだけでは、その人のひととなりなんて分からないもの。
歩み寄り、話し合ってみれば、良いところというのは自ずと見つかります。
comment by 神居鈴
 
「本当の自分の気持ちを伝える時の言葉は、
カタチを気にしていてはいけないんだよ」
(漫画『来世であいましょう』 音霧キリヤ …著:小路啓之)

この男に言われたくない、というのは本編を読んでいると思うのですが、
それでも、語られた言葉は一つの真理。
格好いいとか悪いとか、そんなことは重要じゃない。
伝わるかどうかが大切です。
comment by 白詰草
 
「孤立した傲慢な思考は白痴に終わる」
(G・K・チェスタトン)

実は、チェスタトン自身が、ある分野でこれを体現してしまっているのですが……。
いずれにせよ、他者の価値観を受け入れる余地がなければ、
自身をより高めることなど出来ません。
一人でやることには限界がありますし、
まして、精神の領域に属することであればなおさらです。
comment by 神居鈴
 
「君を正すことある者は、国を危うくすること無し」
(孔子)

君主の間違いを正すことができる者は、
国家を危うくすることなどありえない、という意味の孔子の言葉。
逆に言えば、君主の間違いを正すことができないのなら、
その者は国家を危うくすることがありうる、ということ。
上に立つ者は、上に立つが故に、過ちに気づかないことがある。
そんな時は、下に仕える者が、信念をもって君主を導くべきなのです。
comment by 神居鈴
 
「相手の意見がこちらと違うからといって、
相手の頭を叩き割ろうとするのは筋が通らない。
この論法でいけば、十年前の自分と今の自分は違うのだから、
自分の頭を殴るのが当然ということになる」
(ホーリス・マン)

十年前の自分が、今と違う何かを考えていたのと同じように、
相手もまた、自分と違う何かを考えていて当然。
あるいは、十年前の自分の方が正しいと言うこともあり得るわけで……。
comment by 神居鈴
 
「いくら言葉を学んだところで、
相手の価値観を共有できぬうちは、意思疎通は難しかろう」
(Xbox360『ニーア・ゲシュタルト』 白の書)

言葉は最初の第一歩に過ぎない。
異国間でのやりとりで重要なのは、文化の違いを理解すること。
comment by 神居鈴
 
「自分の進む方向を決める時に、それを親身になって考えてくれる人が3人欲しい。
その3人の意見が2対1で「やめるべき」なら、勇気をもってやめるべきだ。
しかし、3対0で「やってみろ」と言われたら、まず成功できる。
そういう人間を探すことだ」
(落合博満)

親身になって考え、答えを返してくれるということは、
自分にたいして幾ばくかの責任を負ってくれると言うことでもある。
成功できるかどうかという問題より、
それほど親身になってくれる友達がいるということ。
落合氏が重視しているのも、たぶんそこではないだろうか。
comment by 神居鈴
 
「人の大望を鼻であしらう人間とは付き合わぬことだ。それが小人の常だから。
しかし真の大人物に出会うと、素晴らしいことに、こちらも大人物になれそうな気持ちにしてくれる」
(マーク・トウェイン)

そこまでの人にはなかなか出会えませんが、
もし出会えたなら、それは素敵な時間を過ごせそうです。
comment by 神居鈴
 
「夢を見せてくれた者には、
今、どんなにおちぶれ、老いぼれていても、リスペクトすべきなのだ」
(漫画『遅咲きじじい』 遅咲散太郎 …著:小林よしのり)

人生の中で光り輝くことは難しい。
それを求めても、実現することは困難であり、挫折してしまう人も多い。
人に夢を見せられるまでに至った者は、間違いなく輝けた人であり、
そのこと自体が、すでに尊敬されるべき資質を満たしている。
輝いた後、その人がどれほど無能になりはてようとも、
まぶしく輝いた瞬間は誰にも否定することは出来ない。
――でも、ひょっとすると、
長い人生の中で、その数の多い少ないはあれど、
誰もが必ず誰かに夢を見さているのかもしれません。
たとえば、生まれたばかりの赤ん坊が、わが子を抱く母親に、とか。
comment by 神居鈴
 
「裁いてはならない。
そうすればあなた方も裁かれないであろう」
(新約聖書『ルカの福音書』6章37節)

戒律を絶対とし、それが明らかに善行であっても、
「戒律だから」という理由で罪を裁く当時のユダヤ教を批判したキリストの言葉。
字面から誤解されがちですが、悪人を裁くな、というよりも、
善人を不当に裁くな、という意味で語られた言葉です。
戒律より何より、もっと重要なものがある。
それは現代においても変わっていないはずです。
comment by 神居鈴
 
「人は少なからず"ウソ"でできている
それもまた"真実"なのだ」
(漫画『毒×恋』 …著:克・亜樹)

嘘をついたことのない人はたぶんいないでしょう。
いつの時でも、大なり小なり、誰もがウソをどこかに隠し持っています。
決して一面的にならないその複雑さが人の悲しさであり、
また、そこから生まれる様々な魅力となっている気がします。
comment by 白詰草
 
「人の本気をはぐらかす方が、絶対絶対いけないことなんだから!」
(漫画『なきむしステップ』 杉原多輝 …著:カザマアヤミ)

彼女(?)である奈々の必死の想いを受け止めようとしない兄・広和について、
業を煮やした妹・多輝が叫んだ言葉。
実際には広和もまた悩める一人の少年だったにせよ、
何かに付け本気の人を冷笑する傾向のある昨今、
多輝の熱い叫びは貴重な宝石です。
comment by 白詰草
 
「世の中はしつこい、毒々しい、こせこせした、
その上ずうずうしい、いやな奴で埋っている。
元来何しに世の中へ面を曝しているんだか、解しかねる奴さえいる。
しかもそんな面に限って大きいものだ。
浮世の風にあたる面積の多いのをもって、さも名誉のごとく心得ている」
(小説『草枕』 …著:夏目漱石)

だいたい何人かこういう人が浮かぶものです。
それが人の世の常とはいえ、悩みはなかなか尽きません。
まぁ、せめて自分がそういう輩ではないように気をつけましょう。
comment by 神居鈴
 
「友情は成長の遅い植物である。
それが友情という名に値する以前に、
それは幾度か困難の打撃を受けて耐えなければならぬ」
(サミュエル・ジョンソン)

かの名作『キン肉マン』にも引用された有名な言葉。
最初から強い絆が生まれるわけではなく、
長い時間をかけてゆっくりと熟成されていくのが友情というもの。
それ故に、生涯壊れることのない強固な絆となるのです。
comment by 白詰草
 
「どんな偉大な事柄でも、友人のためだと思えば、恐るるに足らない。
どんな卑小なことでも、友人のためだと思えば、決して恥ずかしくない」
(フィリップ・シドニー)

素朴で力強い言葉。こんな友情を育みたいものです。
comment by 白詰草
 
「この地球上にセックス以上に大切なものなどない!」
(漫画『B型H系』 山田 …著:さんりようこ)

同一コマ上では、マザー・テレサに「愛は!?」と突っ込まれ、
ガンジーに「平和は!?」と突っ込まれている迷台詞。
うん、まぁ、その、大事なのはわかるんだけどね。
comment by 白詰草
 
「たくさんのシチューを作れるのって、しあわせねぇ…」
(漫画『RozenMaiden』 桜田のり …著:PEACH-PIT)

引きこもりの弟が部屋から顔を出すようになり、
居候も増えて家の中が賑やかになったことを喜ぶ、のりの言葉。
素朴な日常と、何気ない触れ合い。それが幸せの証。
comment by 白詰草
 
「なるほど。友達というのは"作る"というより"なっている"もの、か」
(漫画『らき☆すた』 岩崎みなみ …著:美水かがみ)

例えばネット上などで、むやみやたらに友人や恋人を募集している手合いを見るたび、
岩崎さんのこの台詞をぶつけてやりたくなります。
comment by 白詰草
 
「強いてあげればスイカに温もりを感じたから…。そんな理由で助けてはいけませんか」
(漫画『ギャグマンガ日和』 小野妹子 …著:増田こうすけ)

海で溺れそうになった聖徳太子を助けようとした際、太子に
「なぜだ!私が憎くないのか!
なぜ助ける!私がカレー大好きだからか!」
と言われて妹子が返した台詞。
ここだけ抜き取ってもわからないし、
そもそも作中で読んでもまったく意味がわからない迷台詞。
カレー?スイカ? まぁ、友情に理由はないと好意的に解釈できなくもないかも。
comment by 白詰草
 
「いや…、俺はもう生かしてもらっていますから…。
彼らに会う前の何か死んだような自分と比べたら、
心も体もあいつらに生かしてもらっている気がします」
(漫画『すもももももも ~地上最強のヨメ~』 犬塚孝士 …著:大高忍)

「今逃げ出せば永い未来を生かしてもらえるぞ……? どうする……」
と言う問いに孝士が返した言葉。
人は独りで生きることはできない。
他者との繋がりの上にこそ生きることができる。
なお、少林寺拳法の教えにも同様に
「人は生かされている」という教えがあります。
この作品には他にも少林寺の言葉がいくつか出てきますね。
作者は私と同門なのかな……。
comment by 白詰草
 
「相手のちょっとした欠点に目をつぶることができない限り、友情は長続きしない」
(ラ・ブリュイエール)

たぶん、自分の欠点も相手に目をつぶってもらっています。
大らかにいきましょー。
comment by 白詰草
 
「手間にもならないことで誰かが助かるんだったら、それってやんない理由はないよね?」
(PlayStation2『ToHeart2』 小牧愛佳)

「どうしてそんなに人のために頑張るのか」
という主旨の問いに対して愛佳が返した言葉。
実際には手間がかかっているはずだが、
彼女にとってはそうではないらしい。
その献身的な心が、ラストで人々を動かした。
comment by 白詰草
 
「目の不自由な人がそばにいれば、自分が読んでいる新聞を声を出して読みあげるだけでいい。
それも自分が読みたい時間にで充分。
いや、何もしなくても、そこに何かで苦しんでいる人がいることを知っているだけで良いのです」
(マザー・テレサ)

論理的に良いか悪いかを断定することにたいした意味はない。
本当に重要なことは、もっと素朴で平凡な営みにこそ宿っている。
comment by 神居鈴
 
「たとえ、テレパシーですべての真理が声を出さずに伝わったとしても、心はそのままだ。
伝わることが大事ではないぞ。
本当に大事なのは許しを請うことではなく、償うことだ」
(PlayStation2『ToHeart2』 るーこ・きれいなそら)

許されることで満足できるのは自分だけ。
本当に相手のことを思うなら、許しを請う前ににすることがある。
comment by 白詰草
 
「あなたに追いつきたかった
そうすればあなたはひとりではなくなるから 」
(少女漫画『彼氏彼女の事情』 井沢真秀(ネオモデル) …著:津田雅美)

たとえ貴方がひとりになっても、私がいる。
私たちを愛してくれる貴方の苦しみを終わらせよう。
comment by 朱宮 紅
 
「大丈夫なんだよ、
だって、みんながいるもん。
ボクの後ろにはみんながいるから、ボクがどんだけやられても、ボクに負けはないんだ」
(Xbox360『テイルズ・オブ・ヴェスペリア』 カロル・カペル)

自分の力を信じるということは、
自分以外の仲間を信じることと同義。
依存ではない、馴れ合いではない、真の信頼を、
カロルが仲間に抱き、そして仲間から得たその瞬間の台詞です。
comment by 白詰草
 
「仲間だからに決まってるでしょ」
(漫画『D.Gray-man』 リナリー・リー …著:星野桂)

私は弱い人間だから、仲間を見捨てられない。
仲間のためならこの命尽き果てでも貴方を助けに向かいます。
comment by 疾風
 
「さよならの前に一度握手を」
(漫画『スパイラル ~推理の絆~』 結崎ひよの …著:城平京、水野英多)

抱きしめたかった。触れ合いたかった。
もっと貴方と一緒に居たかった。
泣き付きたい思いを手のひらに込めて、
別れを告げる暖かな温もりを………。
comment by 疾風
 
「本当のことを口に出すのは勇気が要る…
しかも、ときには"正しい言葉"より正しいのかもしんないぞ」
(漫画『夜回り先生』 水谷修 …著:土田世紀、水谷修)

神居が尊敬する人物がこの世に二人いる。
一人は、少林寺拳法の師匠、
そしてもう一人は、水谷修先生だ。
直接お会いしたことはないが、
彼の生き様にはいつも教えられる。
comment by 神居鈴
 
「……安心しろ。御前が此処に留まろうが他処に行こうが、
俺は此処を守っている。御前は後悔しない選択をすれば良い」
(漫画『もっけ』 おじいちゃん …著:熊倉隆敏)

少しだけ話の背景を。
この子は元々あちら側(お化けみたいなもの)が見える女の子(主人公) です。
しかし、ここの両親はそう言ったものにまったく興味が無く、
また疎ましく思う癖もあり、
両親は実の娘に対して少し冷たいです
(理由は少し違いますが今は両親と離れて、おじいちゃんと生活してます)。
そのじいちゃんは、そういったものに非常に理解のある人で
(自分も見えたり、対処の仕方を知っている人だから)、
娘の事も良く分かるんでしょう(実の両親以上に)。
そんなじいちゃんが言ったセリフです。
突き放される中で、一人でもこういってくれる人がいると、
何とも自信がつくものです。
(ここを始めっから読むと、来るものありますよ)
なので、私の中のひとつの名台詞ですね。
comment by ひかり
 
「人の幸福は、心の底からありがとうを言える事が何回あるかで決まると思う」
(漫画『ああっ女神さまっ』 森里蛍一 …著:藤島康介)

自分は…何回言ったかな…
comment by 白詰草
 
「お姉ちゃんを不幸にしちゃったら、あたし、幸せになれないよ」
(PlayStation2『ToHeart2』 菜々子)

誰かの不幸を伴う幸せなんていらない
みながそう思えたら、世界はきっと平和になる
comment by 白詰草
 
「ちょっと泣き虫だけど、たぶん、世界一の姉です」
(PlayStation2『ToHeart2』 小牧郁乃)

1000の憎まれ口も、
たった一言の感謝の言葉があれば…
comment by 白詰草
 
「いま探してるような本も、
大勢に望まれたものだけが大切な世界だったら、きっと残っていなかったと思う」
(PlayStation2『ToHeart2』 小牧愛佳)

この世の誰も、何も、いらないものなんてない
お姉ちゃんが、きっと証明してみせるよ…
comment by 白詰草
 
「泣かれへんの? でも……イルファはちゃんと泣いてるやん」
(PlayStation2『ToHeart2』 姫百合瑠璃)

「ロボットである自分には泣くと言う機能がない」
というイルファに、瑠璃が贈った言葉。
涙はなくても、そこに心があれば泣くことができる。
だから、あなたは人と同じなのだと。
瑠璃の、そして人が持つ優しさを美しく表した一言。
comment by 白詰草
 
「これでようやく君の名をちゃんと呼べるわけだね、石岡君」
(推理小説『異邦の騎士』 御手洗潔 …著:島田荘司)

名を呼ぶと言うことは、その人を求めると言うこと。
自分の名を忘れていた石岡がその名を思い出した時、
御手洗もまた、本当の石岡と出会った。
comment by 神居鈴
 
「おんどりゃ~~どチビの虚弱体質やったが、けどな里中、
おんどりゃやっぱし、小さな巨人やったで!」
(漫画『ドカベン』 岩鬼正美 …著:水島新司)

去り行く者へ、最後にはなむけとして贈られた言葉。
憎まれ口しか言わなかった岩鬼も、心の底では友を信頼していたのだ。
comment by 神居鈴
 
「見捨てるくらいなら……、死んだ方がマシなんだよ!」
(OVA『天地無用! 魎皇鬼』 柾木天地)

譲れない想いが力になる。
それが自分ではない誰かのためなら尚のこと。
comment by 神居鈴
 
「がんばれ! がんばれ!
がんばりなさい!あかね」
(漫画『妹 ~あかね~』 一条恵理子 …著:山花典之)

がんばれ、という言葉を、私は決して非難しない
そこには、誰かが誰かを想う優しさがこめられている、
そう思うから
comment by 白詰草
 
「あんたも 大馬鹿野郎のクチかよ!
じゃ、まぁ、大馬鹿野郎二人で、暗黒ランでも切りにいくか!」
(ニンテンドーDS『天外魔境II』 極楽太郎)

卍丸に対して「あんな女忘れろよ」と勧めたところ
「忘れることはできない」と言われて、極楽が返した言葉
1000年の時を経た極楽太郎の、人としての大きさが垣間見える
…いや、身体がじゃなくて
comment by 神居鈴
 
「ためらうなァっ!
きさまを認めて挑んできたんだぞっ!!
真っ向から受けてやるがいいっ!
それが――男のつきあいだっ!!」
(漫画『コータローまかりとおる!』 後百太郎 …著:蛭田達也)

空虚な言葉を並べるより、本気の勝負で男は語れ!
comment by 神居鈴
 
 

何かコメントあれば以下のフォームからどうぞ