グレンD

Last-modified: 2025-02-19 (水) 23:14:01

★3 グレンD -GDU00-

グレンD.png

解説*1

謎のデータをもとに開発された、一対の角を持つロボットを思わせる姿のメダロット。

角から撃ち出す高圧の電流で相手の動きを止め、手にした半月状の武器で薙ぎ払う。その力をもって、勝利の守護神として活躍する機体。

パーツ

※パラメーターはゲーム内アルバムと同値を記載
※パラメーターの()は脚部パーツ時のステータス

部位シリーズ名称性別Hv分類
(脚部特性)
装甲成功
(格耐)
威力
(射耐)
充填
(回避)
冷却
(充冷)
回数備考
部位シリーズ名称性別Hv分類
(脚部特性)
装甲成功
(格耐)
威力
(射耐)
充填
(回避)
冷却
(充冷)
回数備考
頭部.pngグレンDスペースホーン男性型.pngヘヴィ.pngしゃげき.pngワイドサンダーS399993215116215813
右腕.pngグレンDパワーハーケン男性型.pngヘヴィ.pngかくとう.pngパワーソード374911471520621521-
左腕.pngグレンDクラッシュパンチ男性型.png-かくとう.pngレンジパイル349911561378641661-
脚部.pngグレンDダイザーバーニア男性型.png2二脚.pngフォローアップ384915961327989885-
★6Lv100
部位シリーズ名称性別Hv分類
(脚部特性)
装甲成功
(格耐)
威力
(射耐)
充填
(回避)
冷却
(充冷)
回数備考
部位シリーズ名称性別Hv分類
(脚部特性)
装甲成功
(格耐)
威力
(射耐)
充填
(回避)
冷却
(充冷)
回数備考
頭部.pngグレンDスペースホーン男性型.pngヘヴィ.pngしゃげき.pngワイドサンダーS449999416226365953
右腕.pngグレンDパワーハーケン男性型.pngヘヴィ.pngかくとう.pngパワーソード419912271632636533-
左腕.pngグレンDクラッシュパンチ男性型.png-かくとう.pngレンジパイル389912371478657678-
脚部.pngグレンDダイザーバーニア男性型.png2二脚.pngフォローアップ4319179714941071910-

入手方法

ピックアップガチャ2025年02月13日(木)15:00~2025年03月13日(木)14:59

雑感

グレンダイザーU」コラボで登場したグレンダイザーをモチーフにしたメダロット。
型番はタイトル(GrenDizerU)から。
 
左腕のわざは左腕部では初プレイアブル、頭部のわざ及び脚部特性は本作初実装のものとなる。

関連機体

  • グレンダイザーU』コラボ機体
    型番名前モチーフ
    GDU00グレンDグレンダイザー
    GDU01ゼオラDゼオラダイザー
    GDU02アクアDアクアダイザー
    GDU03ベガKバニバニキングバニバニ
    GDU04マジンXマジンガーX
    詳細

    アニメ『グレンダイザーU』コラボで登場した機体群。
    型番の由来はタイトル(GrenDizerU)から取られたものと推察される。

コメント

一番下へジャンプ

  • 運営の熱いレンジ〇〇ブーム -- 2025-02-11 (火) 20:13:57
  • 初期実装の2体とも微妙だな…後発追加機体に期待 -- 2025-02-11 (火) 22:21:30
    • ゼオラはトップクラスには届かないにせよHトルネードとハイフライ未所持の人ならそこまで悪くないんじゃないかな。グレンはまぁ…うん。 -- 2025-02-12 (水) 18:19:52
  • 浮遊しろよう -- 2025-02-12 (水) 14:34:43
    • スペイザー型の脚部パーツも欲しいところですね -- 2025-02-14 (金) 22:16:08
  • レンジってなんか凄いことしてる雰囲気出してばら撒いてるけど、実際は補正200ちょっとしかないから、防御無視加味しても威力が足りてない。 -- 2025-02-12 (水) 18:33:22
    • 正直今の環境なら1.5倍補正ぐらい付けても良かったんじゃないかと思う -- 2025-02-12 (水) 18:38:14
      • 倍率最大値2倍だと解釈してるけど 違うのか? >レンジパイル -- 2025-02-14 (金) 14:24:58
      • ↑それはジェットブローとかそっちの効果。レンジ系はパーツランクの補正先と技の性質が距離で変わるってだけ。 -- 2025-02-14 (金) 14:59:50
      • ルミナスタイタンで妙に火力が出てる感覚があるのは脚部の補正や頭部のバフ込みだからパーツ単体としては実はそこまでというね -- 2025-02-14 (金) 15:04:33
      • ランクボーナスは距離関係なく常時適用だろ? 試しに同じ威力(2300)に調整したボムハンで同じ機体殴ってみたが、ボムハンが1パーツ辺り1400ほど。レンジパイルは中央より一歩踏み込んだくらいの位置で2000以上出たが ヒット・防御とか見落としてるかもだから、帰ったらちゃんと検証する -- 2025-02-14 (金) 16:36:03
      • 追記。少なくともランクボーナスは威力と成功に常時225加算で間違いない。行動選択時に表示される数値が威力、成功ともにパーツステ+メダル(スナイパー)+ランクボーナスの値と完全に一致した。 -- 2025-02-14 (金) 16:44:52
  • マジで?あの技説明だから勘違いしてた。なら1.5~2倍ぐらいは乗ってる感じなのかね。ランクボーナス両方乗ってその補正率なら案外悪くないか。真ゲッター辺りと組み合わせたら火力モリモリ出来て楽しいかもしれん。 -- 2025-02-14 (金) 17:02:35
    • まあ前提としてわざ効果とランク効果は別だからね…… -- 2025-02-14 (金) 18:46:00
    • 上の検証マンだけど、ちゃんと距離に応じて倍率かかってた。ただ何倍か検証するのはタルいので許してクレメンス… -- 2025-02-14 (金) 20:44:08
      • サンキュー検証ニキ。あくまで感覚だけどレンジソードも同じ倍率で近距離での威力上乗せのダメ感見る感じだと2倍じゃなくて1.5倍な気がする。 -- 2025-02-14 (金) 21:17:59
      • 検証マンもそう思います。 -- 2025-02-14 (金) 23:49:21
  • 頭部は新技のワイドサンダーショット。全パーツ攻撃特性を持ち、相手の動きを一時停止させるサンダーを付加する強力な技となっているぞ。 -- 2025-02-15 (土) 18:10:03


*1 出典:アプリ「メダロットS」内、アルバム