★3 マッスルボーグ -KKS01- 
解説*1 
ネットワーク上から発見された、「KKS」と名付けられた謎のデータをもとに開発されたメダロット。
サイボーグの男性をモチーフにしており、正確無比かつ豪快な銃撃で相手を圧倒する。力強い筋肉を誇っている…ように見える機体。
パーツ 
※ステータスはアルバム*2で見られるLv最大(90)時の数値を記載
※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス
入手方法 
ピックアップガチャ | 2021年02月04日(木)15:00~2021年02月18日(木)14:59 | ナインズリーダー&マッスルボーグピックアップガチャ |
---|---|---|
ナインズリーダー&マッスルボーグSPECIALピックアップガチャ | 2021年02月04日(木)15:00~2021年02月18日(木)14:59 |
雑感 
バトーをモチーフにした攻殻機動隊(Koukaku-Kidoutai-Sac2045)型メダロット。
「攻殻機動隊 SAC_2045」コラボメダロットの一機。
頭部はHvパーツのレーダーサイト。
同構成のビーエス(ゾーリン)と比較すると充填では劣るが、装甲と冷却、また充填と冷却の合計値に優れる。
パーツ名はバトーが両目に装着している義眼レンズの事。
射撃精度を高める為に様々な機能を盛り込んでいる。
右腕はHvパーツのガトリング。
装甲値の高さが利点で充填もそこそこだが、威力がHvとしては低めなのがマイナス。
メイン火力というよりは本命の貫通攻撃に繋がる削り役といった役回りとなるだろう。
パーツ名とデザインは同作にて公安9課が使用するアサルトライフルを模しており、名前もライフルを製造販売しているセブロ社に因んでいる。
左腕はHvパーツのゴーストショット。
先に実装された右腕ゴーストショットのトラノコグチ(ビーストキメラ)と比較すると、装甲・成功が高い分充填・冷却で劣る。
成功値は1000を越え、自前のレーダーサイトでさらに成功値が上がるため、堅実に攻撃を当てることが可能。
使用時に砲身が展開されるギミックが備わっており、原作での仕込み銃が再現されている。(専用モーション)
脚部はHvリミット3の二脚型。
性能はベイアニット等に代表されるような装甲特化の鈍足型で、このパーツは特に両極端な性能により弱みが大きく目立つ事が特徴であり難点といえる。
脚部特性「チャージショット」はオチツカー(メタビー)と競合するが、Hv2以上の構成にしたい場合はこちらが選ばれる。
何にせよ格耐が非常に低いため、各種ガードやたいちせいぎょ、ファーストエイドなどでサポートしたい。
パーツ名は直訳すると「運動」であり、バトーの趣味である筋トレが由来であると思われる。
関連機体 
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照