概要 
- コンプリート報酬
称号、ルビー×10、サイプラシウム合金×10
ステージ 
VS-1 
- 特別ルール
[かくとう技1個まで使用可能]
[しゃげき技1個まで使用可能]
- フィールド
サイバー
- 初回クリア報酬
右腕カラーチップ×1、右腕パーツ研究データROM×100、上級ロボトル講座×1
- クリア報酬(ランダム)
10000コイン×5
- 相手メダロットの編成
- 相手はコンシールとシェイプメモリーで時間稼ぎし、きゃくぶトラップで脚部から破壊していく編成。
- 攻撃はそこまで苛烈ではないが、こちらは攻撃パーツが合計2パーツまでしか編成できない。
短期決戦を狙うならばトルネード+アンチエアやフリーズ+フルチャージ+CG依存攻撃などの高火力コンボ、
持久戦に持ち込む場合はファイア・メルトの継続ダメージやトラップなどで削っていくなどの方法で対処しよう。 - コンシールは厄介なため、レーダーサイトを含むパーツを用いて無効化してもいいだろう。
VS-2 
- 特別ルール
[かくとう技パーツ使用禁止]
[しゃげき技パーツ使用禁止]
- フィールド
サイバー
- 初回クリア報酬
頭部カラーチップ×1、頭部パーツ研究データROM×100、上級ロボトル講座×1 - クリア報酬(ランダム)
10000コイン×5
- 相手メダロットの編成
- 相手は2機編成だが、こちらは攻撃パーツが編成できない。
つまり、カウンターガード・各種トラップ・メダフォースでしかダメージを与えることができない。 - ★5カウンターガードは防御回数が2回のため、相手の攻撃を反射しつつコマンドラインに戻って次のガードを準備することができる。
ただし、チャージ・メダロット1の頭部・メダロット1と2のいずれかの破壊でサイクルが崩れると相手はチャージ中心の立ち回りに変更される。
メダロット2のMF:ノンイバーシブが強力ではあるが、カウンターガードの反射で撃破しやすいため、メダロット1に集中しよう。 - メダロット1の攻撃メダフォースはMF:ロックラッシャー。
4ターンに1回しか発動できないため、ガード機以外でMF:ロックラッシャー、MF:ステルスアタック、MF:ニードルショットで攻めるとダメージレースで勝てる。
念の為にレストアを2パーツ以上編成し、ロックラッシャーのパーツ破壊に対応できるようにするのもいいだろう。
VS-3 
- 特別ルール
[チーム内たすける技2個使用必須]
[チーム内なおす技2個使用必須]
[敵メダルレベル限界突破]
- フィールド
サイバー
- 初回クリア報酬
右腕カラーチップ×1、右腕パーツ研究データROM×100、上級ロボトル講座×1
- クリア報酬(ランダム)
10000コイン×5
- 相手メダロットの編成
- 相手はメダロット3で装甲を削り、メダロット1をサポートする編成。
- 使用するたすける技はシュートブーストやモビルブーストなど、なおすパーツはフィールドリペアなどがいいだろう。
コンシールやサイバーコアはメダロット3のハンマー攻撃が単パーツ攻撃に変化するためおすすめできない。 - まずはメダロット3をアンチエアで、メダロット1の脚部を重力しゃげき攻撃で破壊してしまうのがいいだろう。
その後の相手は攻め手を失うため、だいぶ楽ができる。
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照