#contents
* ★1 フラットステイク -MNT00- [#name]
&ref(素材置場/フラットステイク.png,nolink,200x200);
* 解説((出典:アプリ内メダロット>アルバム)) [#help]
//必ず引用書式(行頭> から)にしてください。
> 平たい海生動物オニイトマキエイをモチーフにしたメダロット。
水中を羽ばたくように移動して相手の行動を妨害する。
* パーツ [#parts]
//編集いただいた方は、お手数ですが、各部位パーツページもあわせて編集をお願いします。
//ステータス・技・脚部特性といった情報はアプリ内、公式アカウント(メダロットS公式Twitter・メダロット社公式Twitter・Youtubeメダロット公式チャンネルなど)、企業ニュースサイト(4Gamer、電撃オンライン、ファミ通Appなど)で確認できるもの以外は書かないでください。
&color(Red){''※ステータスはアルバム((メダロット > アルバム))で見られるLv最大(90)時の数値を記載''};
&color(Red){''※ステータスの()は脚部パーツ時のステータス''};
#nobr{{
|~部位|~シリーズ|~名称|~性別|~Hv|~分類|~技&br;(脚部特性)|~装甲|~成功&br;(格耐)|~威力&br;(射耐)|~充填&br;(回避)|~冷却&br;(充冷)|~回数|~備考|h
|~部位|~シリーズ|~名称|~性別|~Hv|~分類|~技&br;(脚部特性)|~装甲|~成功&br;(格耐)|~威力&br;(射耐)|~充填&br;(回避)|~冷却&br;(充冷)|~回数|~備考|f
|BGCOLOR(#ffff00):CENTER:|>|CENTER:|>|BGCOLOR(#e0ffff):CENTER:|>|BGCOLOR(#faf0e6):CENTER:|>|>|>|>|RIGHT:|>|CENTER:|c
|~&ref(素材置場/頭部.png,nolink,50%);|~[[フラットステイク]]|スリッパー|&ref(素材置場/男性型.png,nolink,50%);|-|&ref(素材置場/かくとう.png,nolink,50%);|[[バグ>かくとう#bug]]|3099|990|855|648|492|4||
|~&ref(素材置場/右腕.png,nolink,50%);|~[[フラットステイク]]|アクシデン|&ref(素材置場/男性型.png,nolink,50%);|-|&ref(素材置場/かくとう.png,nolink,50%);|[[バグ>かくとう#bug]]|2749|867|680|701|467|-||
|~&ref(素材置場/左腕.png,nolink,50%);|~[[フラットステイク]]|トラブラー|&ref(素材置場/男性型.png,nolink,50%);|-|&ref(素材置場/かくとう.png,nolink,50%);|[[バグ>かくとう#bug]]|2749|818|827|675|480|-||
|~&ref(素材置場/脚部.png,nolink,50%);|~[[フラットステイク]]|スピアテイル|&ref(素材置場/男性型.png,nolink,50%);|1|&ref(素材置場/潜水.png,nolink,50%);|[[アクロバティクス>脚部特性#acrobatics]]|3649|1094|469|1631|543|-||
}}
* 入手方法 [#get]
|~[[激闘!ロボトル]]|2021年01月14日(木)15:00~2021年01月21日(木)14:59||
|~|2021年04月01日(木)15:00~2021年04月08日(木)14:59||
|~|2021年07月15日(木)15:00~2021年07月22日(木)14:59||
|~|2021年09月30日(木)15:00~2021年10月07日(木)14:59||
|~|2023年01月19日(木)15:00~2023年01月26日(木)14:59||
|~[[コンビニ]]|2021年04月29日(木)15:00~2021年05月06日(木)14:59||
|~|2021年09月02日(木)15:00~2021年09月09日(木)14:59||
|~|2021年10月21日(木)15:00~2021年10月28日(木)14:59||
* 激闘!フラットステイク [#fierce_fight]
#region
- フィールド
水辺
- メダル
サル
|~難易度|~&ref(素材置場/かくとう.png,nolink,50%);|~&ref(素材置場/たすける.png,nolink,50%);|~&ref(素材置場/しかける.png,nolink,50%);|h
||>|>|RIGHT:|c
|~特上級|57|17|16|
|~上級|37|12|11|
|~中級|17|7|6|
#endregion
* 雑感 [#comment]
//「最高値」、「唯一」といった言葉を使う場合は「〇年〇月〇日時点で」という補足をつけてください。
//※「使えない」「育てる価値が無い」などの不快になる表現を使用しないように注意。
『メダロット2』から登場するオニイトマキエイ(''M''a''NT''a)型メダロット。
よくマンタと呼ばれるが、実は英語での名前である。
機体名は「フラット=平たい」「ステイク=杭」であり、オニイトマキエイの平たい体と杭のような尾を表している。
頭部にある角のような部位は「頭鰭(とうき)」と呼ばれるヒレであり、エサのプランクトンを食べるために発達したものである。
『メダロット5』で登場したミノタウルス(''M''i''N''o''T''aurus)型の[[アステリオス]]とは型番が被ってしまっている状態だったが、
あちらの機体には本作で別型番(''M''ino''T''au''R''us)が設定され、型番被りは解消されている。
頭部・両腕ともに非Hvパーツの''[[バグ>かくとう#bug]]''で統一されたシンプルな構成。
性能としてはバランス重視で扱いやすいが、逆に言うと威力・成功・充填が物足りず尖った部分がないのが欠点。
脚部以外同じ構成である[[カナブンブン]]と比べると充填が高い分こちらの方が扱いやすいが、
両腕はイベント産の[[イエロークリック]]に、頭部は[[ドンドリル]]に劣っているのが悩みどころ。
脚部はHvリミット1の潜水型。
脚部特性「[[アクロバティクス>脚部特性#acrobatics]]」により2000の大台に乗る回避が売り。
ただし潜水らしく充冷は低めであるため、後手に回ってカスリで凌ぎ、相手の冷却ペナルティを刺していくアプローチで活かしていきたい。
[[アサッシン>かくとう#assasin]]や[[ハイパーミサイル>しゃげき#h_missile]]等、高火力の絶対ヒット技は天敵なのでそのケアも大事。
純正では先制の必要がある[[バグ>かくとう#bug]]と充冷の低さがミスマッチなので、どちらかと言えば部品取り向きか。
//一行空ける場合は「 」(全角スペース)を利用する
//改行する場合は句点(。)か読点(、)で改行を推奨
//パーツ名を表記する際は パーツ名([[メダロット名]]) 表記に
//パーツ解説をする際は別ページに飛べば分かる技や脚部特性の解説は極力抑え、そのパーツ独自の性能の解説を重点的にしてください。
* 関連機体 [#correlation_meda]
//関連性ごとに5機を目安に個別ページへ分離しincludeにしてください(お手数ですが、[[関連機体]]ページへも追記をお願いします)
//- 同型番
//-- 型番 [[機体名]] (従来機)
//-- 型番 [[機体名]] (後継機)
//#include(MNT,notitle)
//- 類似モチーフ
- 元同型番
-- MTR00 [[アステリオス]]
* コメント [#comments]
[[一番下へジャンプ>#pageend]]
#pcomment(./コメント,10,noname,reply)
&aname(pageend){};