ページ作成時の注意点
※この項は、敵ステータスが記載されたら削除してください
ページ作成方法は、旧wikiを踏襲します。
- 難易度によって特性や技の倍率等が変化する場合は、その部分のみを[]でくくって表記してください。(説明文の長大化を防ぐため)
- 同種の雑魚が複数いる場合は、キャラクター名横にA~B、A~Dなどの表記を付けてステータス項目自体の重複は避けてください
敵ステータス
鰐天皇(ラッシュ/ファイター/覚醒ゲージ6)
- ステータス
難易度 状態 HP 攻撃力 防御力 速度 特性 種族 対臨界 N 通常 88674 1643 863 173 「太古の重皮」
フォトン容量-2
自身が遊撃状態のとき、アタックが雷ダメージになる
追撃状態なら攻撃時、敵を完殺状態にする
戦闘不能の味方がいるとき、ターン終了時に味方全体を[HP75%で蘇生]する
自身戦闘不能時、味方全体を即死させる爬虫類
古代生物Lv1 H 通常 173445 2088 1411 182 [強化解除無効][HP75%で蘇生] Lv1 VH 通常 229136 2207 1998 191 [強化解除無効][HP100%で蘇生] Lv2
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 スキル 覚醒スキル 奥義 丹電牟 祭肢武 嵐愚礼 B 敵単体に攻撃力1.5倍の雷ダメージ
さらに自身の覚醒ゲージを+1する2ターンの間、自身のHPの最大値を100%上昇させる
さらに覚醒ゲージを+1する敵全体に掛かっている強化を解除し、攻撃力1.5倍の雷ダメージ
さらに対象の攻撃力が自身より低い場合、ダメージが350%上昇するN H VH
レガシーガード(カウンター/ファイター/覚醒ゲージ4)
- ステータス
難易度 状態 HP 攻撃力 防御力 速度 特性 種族 対臨界 N 通常 22432 867 888 318 「珍宝の知恵」
戦闘不能時、1ターンの間、味方全体の[素早さを100%上昇]する
さらに自身の[HPが50%以上]なら行動開始時、鰐天皇を追撃状態にする死者 Lv1 H 通常 26005 1016 1210 468 [素早さを200%上昇][HPが35%以上] Lv1 VH 通常 32432 1221 1567 588 [素早さを500%上昇][HPが35%以上] Lv2
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 スキル 覚醒スキル 奥義 アルマの硬骨 古代の脈動 アニマの尖骨 B 味方横一列への攻撃を1回無効化する 【自身が戦闘不能になるたびスキルLv上昇】
【Lv2】敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに味方横一列への攻撃を1回無効化する
【Lv3】敵単体に攻撃力1.75倍のダメージ。さらに味方横一列への攻撃を2回無効化する2ターンの間、ターン終了時に自身のHPが25%回復する
さらにアタックフォトンを1つ追加する2ターンの間、味方全体の雷ダメージを30%上昇させる
さらに1度だけ反撃する状態にする【反撃時、敵単体に攻撃力1倍の雷ダメージ+強化解除】N H VH
レガシーキーパー(カウンター/トルーパー/覚醒ゲージ5)
- ステータス
難易度 状態 HP 攻撃力 防御力 速度 特性 種族 対臨界 N 通常 16883 1216 544 441 「秘宝の叡智」
戦闘不能時、1ターンの間、味方全体の[攻撃力を30%上昇]する
さらに自身の[HPが50%以上]なら行動開始時、鰐天皇を遊撃状態にする死者 Lv1 H 通常 22302 1465 612 623 [攻撃力を50%上昇][HPが35%以上] Lv1 VH 通常 26883 1687 963 788 [攻撃力を100%上昇][HPが35%以上] Lv2
- スキル・覚醒スキル・奥義
難易度 スキル 覚醒スキル 奥義 アクアの骨槍 太古の脈拍 トニトの骨芯 B ランダムな敵単体に攻撃力1.25倍のダメージ
3ターンの間、滞水の地形効果で0.5倍の継続ダメージを与え、雷に弱くする2ターンの間、ターン終了時に自身のHPが25%回復する
さらにスキルフォトンを1つ追加する2ターンの間、味方全体を万雷の加護の地形にする
さらにレイズギフトを付与する
【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、ランダムな敵単体に攻撃力2倍の雷ダメージ
1ターンの間、素早さを100%低下させるN H VH
その他ボス情報
攻略の基本となる情報
※この記載は、攻略ポイントが記載されたら削除してください
- 「その他のポイント」、「攻略案の紹介」については作成時点で内容がなければ項目削除
- 攻略案の紹介で詳細(折り畳み項目内)を書く際は、見出し記法(*~***)ではなく「■」を使ってください(目次の長大化を防ぐため)
取り巻きのHPを低く保つ
ボスはフォトン容量が1しかありませんが、ターン開始時に取り巻きのHPが十分残っていると、毎ターンボスに追撃・遊撃状態が付与されます。
一方で取り巻きを倒してしまうと、1ターンだけではありますがバフがかかり、更にターン終了時に自動的に蘇生してしまうため追撃・遊撃付与を避けることができません。
そのため、取り巻きのHPを十分削った後、そちらは放置してボスだけを殴るのが正攻法となります。
(攻略のポイント)
??????
??????
(攻略のポイント)
??????
??????
その他のポイント
ギミック破壊
全ての難易度で、敵に完殺耐性がありません。完殺を付与した後に取り巻きを倒してしまえば、後はフォトン容量1のボスしか残りません。
ただし取り巻きを倒した時のバフには注意しましょう。
そのほかNであれば強化解除が有効なので、毎ターン強化解除を入れるのもありです。
(ポイント)
??????
(ポイント)
??????
有効な妨害手段
難易度ベーシックの耐性について
難易度ベーシック(B)の耐性については、ステージによらずほぼ同一のようです。
そのため、以下の耐性一覧表においてベーシックの記述を省いています。
ノーマル(N)の耐性を以下のように変換することで、ベーシックの耐性になっているようです。
- ネズミ化と位置移動は、Nの耐性と同一
- Nでマイナス耐性になっている耐性は、Nの耐性と同一
- それ以外は、全て無耐性(耐性0)
これと異なる耐性を発見した際は、情報提供をお寄せください。
耐性詳細表(記号)
・特に有用な手段は項目名を青太字
・項目名タップで戦術逆引きの各手段へジャンプ可能
・全難易度で耐性共通時はセル結合
難易度 | N | H | VH | N | H | VH |
妨害手段 | 鰐天皇 | レガシーガード レガシーキーパー | ||||
即死 | 無効 | 無効 | ||||
毒 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ||
病気 | ◎ | ◎ | ||||
暗闇 | △ | ○ | △ | × | ||
睡眠 | ○ | × | 無効 | × | × | 無効 |
凍結 | ○ | × | 無効 | × | × | 無効 |
弱体 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ||
位置 | × | ◎ | ||||
めまい | 無効 | 無効 | ||||
感電 | 無効 | 無効 | ||||
呪い | 無効 | ◎ | ○ | △ | ||
束縛 | △ | × | 無効 | ◎ | ||
混乱 | 無効 | 無効 | ||||
煉獄 | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × |
ねずみ | 無効 | 無効 | ||||
ゾンビ | ○ | × | × | ○ | × | × |
悪夢 | ○ | × | 無効 | ○ | × | 無効 |
完殺 | ◎ | ◎ | ||||
執心 | ◎ | ◎ | ||||
覚醒↓ | ◎ | ◎ | ||||
F壊 | ◎ | 無効 | 無効 | ◎ | ||
F奪 | △ | 無効 | 無効 | ◎ | 無効 | 無効 |
F転 | ○ | 無効 | 無効 | ◎ | 無効 | 無効 |
F容↓ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ||
F劣 | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ||
覚醒+↓ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
- 備考(鰐天皇):
- 備考(レガシーガード&レガシーキーパー):耐性は同一?
詳細な検証は折り畳みの「耐性一覧表」にまとめています(数値検証の情報提供・反映はそちらへ)。
特に有用と思われるもののみ抜粋して紹介。
- 鰐天皇
- N:各種弱体
- H:各種弱体
- VH:各種弱体(耐性40%程度)
- レガシーガード&レガシーキーパー
- N:完殺
- H:完殺
- VH:完殺
- 備考:
耐性一覧表(数値検証)
ステータス画面の敵画像をタップすることで確認できる耐性詳細です。
各マークと実際の耐性については、以下のように推定されています。
- ◎:マイナス耐性~0%(wiki側でマイナス耐性が確認できた場合は青太字の◎)
- マイナス耐性は妨害命中率に補正。例:-20%耐性なら、80%命中の技が100%命中
- ○:1%~30%
- △:31%~99%
- ×:100%以上
- スキル・ME・霊宝等で妨害命中率を100%以上にすると通じる可能性あり
- 無効:完全無効
- 妨害命中率をどれだけ上げても有効とならない
コメントフォーム
こちらの掲示板は無料レンタル掲示板zawazawaの埋め込み機能を使用しています。
投稿できない時は以下の方法をお試しください。
①ご利用のブラウザからCookieの許可をする
②「zawazawaですべて見る」から掲示板に直接アクセスして投稿する
③プライベートブラウズ等の機能を使用していないか確認する
上記の方法で解決しない場合はzawazawaのユーザー登録をお願いします。
あるいは情報提供の場合、情報提供掲示板に設置されている、別形式(wiki機能)のコメント欄をお使いいただけます。
投稿時に「400 エラー」が出る場合の参考リンク:エラーが出てコメント投稿できない時は… zawazawa official - zawazawa
クリア編成報告フォーム
クリア編成報告(パーティ全員のキャラ・オーブ情報を含むコメント)の際にご利用ください。
投稿の際はコメントガイドラインを読み、ガイドラインを順守して投稿してください。
ガイドライン違反の投稿への返信・反応は行わず、zawazawaの機能によって通報・ミュートしてください。
※報告のテンプレートは下記のものをご利用ください。(テスト投稿用掲示板を準備中です)
■ステージ:xxx ???? ■難易度:N/H/VH ■編成 1:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 2:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4+専用霊宝) L:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 4:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) 5:☆○:キャラ名(オーブ名・霊宝0~4) ■霊宝の攻略影響度:高/中/低/なし/不明 ■ポイント ここに編成や攻略の概要(なるべく1行、多くて2行まで。概要自体の省略は可) [詳細:--- 3行以上になる攻略の詳細はここに入れてください。 霊宝による影響が攻略上大きい場合は、それについてもここに記述してください。 ---] ■目的:初回クリア/金冠狙い/安定周回/高速周回/オート
※スタイルを明示したい場合、R/C/Bをキャラ名の前後どちらか(当wikiでは末尾推奨)に記載してください。
また混乱を避けるため「R」をリジェネレイトの意で使うのはお控えください。
通常コメントフォーム
投稿の際はコメントガイドラインを読み、ガイドラインを順守して投稿してください。
ガイドライン違反の投稿への返信・反応は行わず、zawazawaの機能によって通報・ミュートしてください。