1.基礎情報
馬名:ブラックホーク
性別:牡
父:シージャン
母:不明
毛色:青毛
生年:1876年(明治9年)
死年:不明
産地:アメリカ
2.解説
・明治13年に開拓使が米国より購入したトロッター馬。【資料1】
・購入後は新冠牧場に送られて、同地において長く種牡馬生活を送った。【資料2】
・明治29年あたりに下総御料牧場に送致されたようだ。
・明治31年まで種付けを行っていた事が確認できる。【資料3】
・死亡年は不明。「第七~第十ブラックホーク」の産駒を見る限り下総に籍を置いていたように見えるのだが、当該ブラックホーク号はなぜか下総御料牧場作成の馬籍原簿には記載がされていない。
・毛色については「鹿毛」【資料1】と「青毛」【資料3】の2つの説があるが、まあ名前からしても青毛であったと見るべきだろう。
3.遍歴
・1876(M9):アメリカで産まれる。【資料1】
・1880(M13):北海道開拓使が購入し、新冠牧場にて種牡馬として供した。【資料2】
・1896(M29)頃:下総御料牧場に移送された。
・1898(M31):同地で種牡馬としてなおも供用中である事が確認出来る。【資料3】
・その後は不詳
4.資料
【資料1】輸入種牛馬系統取調書
・https://dl.ndl.go.jp/pid/842117/1/15
開拓使管理局及び北海道庁において購入の分
種類:乗用
性別:牡
毛色:鹿毛(*)
産地:アメリカ
名称:ブラツクホーク
輸入年:明治13年
*「青毛」の誤りと見られる。
【資料2】日本馬政史 五
・https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1718958/1/64
10年に米国より輸入した米国産トロッター種ダブリン、キングリチャードの2頭及び13年輸入のキングスレー、ブラックホークの2頭は新冠牧馬場において繁殖用に供したがいずれも良績を得、北海道の功労馬として斯界の話題に上がっている。
【資料3】下総御料牧場事業報告 第3期
・https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/901051/1/17
種類:亜米利加ツロッター種
名称:ブラックホーク
生年:9年生まれ
毛色:青毛
父名:シージャン
母名:不明
種牡馬に用いたる年:31年