テーマ 
☆4より出やすい☆3の実用性はどうなのかを調査する。
調査 
①ステータスの比較 
以下の二つを比較する
・☆4Lv50ミスリルカトラス(0凸)
・☆3Lv50ミスリルカトラス(2凸)
結果、下の表のようになった。
見ての通り、限界突破をした☆3の方がステータスが高いことが判る。
0凸☆4 | 2凸☆3 | |
HP | 383 | 401 |
物攻 | 222 | 255 |
物防 | 276 | 306 |
命中 | 0 | 0 |
クリ | 0 | 0 |
魔攻 | 57 | 71 |
魔防 | 169 | 214 |
回避 | 0 | 0 |
合計 | 1107 | 1247 |
②運用テスト 
次に先の2つについて以下の条件で運用テストを行うと、与ダメージは表のようになった。
見ての通り、与ダメージはほぼ同じか☆4の方が高いことが判る。
ステータスは☆3の方が高いのにこうなったのは、レアリティによる隠し補正が関係していると考えられる。(『レア度補正』を参照)
【テスト条件】
・A→どちらか一方のみを装備。その他装備無し
・B→どちらか一方のみを装備。その他装備あり
【結果】
対象 | テストAの与ダメージ | テストBの与ダメージ |
☆4Lv50 | 97 | 253 |
☆3Lv50 | 97 | 241 |
※どちらもステータス差分は同じだが、レアリティ補正のかかり方によって差がでていると考えられる
結論 
武器自体のスキル性能は0凸☆4≧2凸☆3。
ただし他のスキルに影響を与えるステータスについては0凸☆4<2凸☆3。
したがって、異なるレアリティの同レベル武器同士を比較すると確定で入るバフやデバフ専門の武器は、入手確率の高い☆3武器の方がステータスUPに貢献させやすく、攻撃や回復など与える数値の変化に重要な武器は☆4のほうが良い。