イベント概要 
古の襲来 
- 開催期間 : 2019/01/09(水) 15:00 ~
- トレジャーポイントを探索しアイテム取得後、一定確率で発生。
- 発見者は戦闘力が挑戦条件に達していなくても参加可能。
- ヘルプ→スペシャルイベント→古の襲来にもある程度詳細が書いてあるので、そちらも参考に。
レベル | 挑戦条件等 | 初回クリア報酬 |
---|---|---|
全レベル共通 | 琥珀の牙 2,000 | |
Lv.1 | 挑戦条件: 戦闘力1,000以上 | 忘却の時計 |
Lv.5 | 琥珀の牙 4,000 | |
Lv.10 | 琥珀の牙 8,000 | |
Lv.15 | 琥珀の牙 14,000 | |
Lv.20 | 琥珀の牙 20,000 | |
Lv.2~20、Lv55、Lv60 | 海晶石 5 | |
Lv.30 | 挑戦条件: 戦闘力50,000以上 | 称号: 棘蛇龍ハンター |
Lv.25、35、40、45、50 | 紅の大輝石 | |
Lv.50 | 紅の大輝石×2 |
攻略 
- おおまかな行動順
- 1手目に必ずガッツバフである”結晶から力が溢れ出す…”を1度だけ使用。
- [序盤]単体or全体or列から2回使用(連続で同じ物は使用しない?) → 大地+ゴゴゴゴッ…!のセット1回 → 最初に戻る の繰り返し。
- [HP後半]上記ループにランダムに却火の棘矢・滅(回復行動)が加わる。
各職の立ち回り
剣術士
- 開幕は安静に、カーテンなどを使わないのであれば動かない事。
- 今回の主力、HP削りガッツ削りと2つの重要な役割があるため双魔剣は必須。
- 剣術士が苦手とする魔法攻撃であるため、背水デバフ(被ダメ30%UP)状態では後列でも全体攻撃を耐えきれない可能性がある。
- 高難易度では自身の与ダメージと被ダメージのバランスをうまく調整する装備選びが必要。
- 龍大剣せず背水デバフをかけない方法もあるが、双魔剣がメインの火力となるため複数本の水属性双魔剣による与ダメージ、ダメージ密度が重要になる。
護術士
- ボス攻撃は魔法攻撃のみ。
- 前列攻撃である大地~後のゴゴゴゴゴッ…!は盾が受ける必要がある。
- 単体攻撃はデバフ無しでもとても重く、高難易度では魔防ステータスと火耐性をしっかり稼ぐ必要がある。
聖導士
- 開幕はフロールなどで安静に。
- 単体を多め、範囲大回復を的確に使えば探索としては楽な相手。
- 単体攻撃後の護術士のHPを即座に回復できるようにしておく。
- 護術士が素受けで耐える場合1万近いダメージを受けるため単体攻撃の無言詠唱を見たらクリスタル等の与回復バフをかけて回復準備をすると良い。
弓術士
- 双剣は1~2本程度持ち込みガッツ削りに参加できるようにする。
- 高レベルだと回復が多いので、同時にしっかりと支援できる装備構成が望ましい。
- 龍アダマンテが非常に有効、ただし弓の火力とはいえど開幕に入れると単体攻撃までヘイトを取りっぱなしになる可能性があるため注意。
ステータス 
Wave | 敵名称 | 属性 | 種族 | 列 | HP(Lv1-Lv60) | HP(天海の試練) |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ペルーダ | 火 | 両爬 | 前列 |
Wave 2 
ペルーダ 
スキル名 | 特徴・予兆 | 行動パターン | 概要 |
---|---|---|---|
金剛不壊 | 結晶から力が溢れ出す… | バフ | [1秒] ・自身にガッツ付与31回(A) ・戦闘開始時に1度だけ使用 |
豪火の理 | 無言詠唱 | 単体魔法 | [4秒] |
却火の棘矢 | フシュル… | 全体魔法 | [4秒] |
紅蓮の息吹 | ゴゴゴゴ… | 列魔法 | [4秒] |
生命の息吹 | 大地が熱を帯びる… | バフ | [4秒] ・味方一番近い列に逆鱗10回(C) ・自身に魔法与ダメージUP30%(T) ・紅蓮の息吹・烈とセット |
紅蓮の息吹・烈 | ゴゴゴゴゴッ…! | 列魔法 | [1秒] ・10段攻撃 ・"大地が~"の直後に使用 ・味方一番近い列に魔法被ダメージUP30%(L) |
HP後半から使用? | |||
却火の棘矢・滅 | ギガァアアッ…!! | 全体魔法 | [6秒] ・自身のHPを大回復 ・HPに関わらず自傷によりガッツ1消費 ・初回に使用し1戦に1回のみ? |
ガァアア…!! | [6秒] ・自身のHPを中回復 ・HPに関わらず自傷によりガッツ1消費 | ||
ガァッ… | [6秒] ・自身のHPを小回復 ・HPに関わらず自傷によりガッツ1消費 ・戦闘が長引くと回復行動はこれだけになる。 |
コメント 
- 今回も盾の開幕はスチールとリンロウorフォーリアが無難。聖の開幕アンヘルは自殺行為です。今回は雑魚も居ないしね。 -- 2019-01-10 (木) 13:20:49
- まだ始まったばかりだからなのか、高難易度でも聖アンヘルに限らず、初手鎌魔や初手双剣剣士も多い。本当に自殺行為だと分かって欲しい。 -- 2019-01-10 (木) 16:27:08
- 高難易度では開幕盾がヘイト取るまでおとなしくするのがもはや当たり前になってきてるのだからいい加減学んで欲しいね。 -- 2019-01-11 (金) 11:27:43
- 単体攻撃への対策…●素で耐える ●後列に移動 ●賛歌の譜面を使う ●螺旋の宝玉で回避 素で耐えるのは耐久耐性さえあれば武器枠も取らず一番簡単な方法だが、フロール使用聖だと盾のHPを満タン付近に維持してくれない人がいる為倒れるリスクがある(ガスアモスで何回か経験済み)。後退と譜面は武器枠を1つ使うが被ダメを抑えられる。カーテンはCTの関係上龍人化必須のため、序盤に単体が来ると使えない。個人的には譜面>カーテン=後退>素。 -- 2019-01-11 (金) 12:30:42
- ボスのHP1になったタイミングで火力にヘイトを取られると、ヘイトを奪い返すのにやたら手数架かる気がするんだけど、ガッツ削りの時もヘイト値獲得出来てる?それとも単に気のせい? -- 2019-01-11 (金) 13:46:58
- おそらくだが、ガッツ削りの時も与ダメand自回復分に応じてヘイトを獲得してます。無詠唱武器を連打しがちだが、そこでもしっかりヘイト稼ぐべき。最悪クリスタルを考慮に。 -- 2019-01-11 (金) 18:36:10