イベント概要 
- エクストラバトル
- 開催期間 : 2020/02/07(金) 19:00 ~
レベル | 挑戦条件等 | クリア報酬 |
---|---|---|
Lv.1 | 挑戦条件: 戦闘力20,000以上 | |
ストーリー | 交換所に新しい【+武具】入荷したネキ! | |
Lv.Ex | 挑戦条件: 戦闘力20,000以上 戦闘力キャップ: 20,000 |
攻略 
- ザリチュ(前列・上)とアルムダード(前列・下)が同時に出現する。
- ザリチュを倒すと、アルムダードは道連れとなり戦闘は終了する。
- ザリチュは定期的に、全体攻撃+呪い+被回復減少を使用する。
- 効果時間よりも、使用周期の方が短く、実質永続。
- 最初は呪い10/被回復減少15と些細な効果だが、
使用の度に追加効果は強化され、最終的に40/50とかなり重い効果となる。- 厳密には30/30と40/50を交互に使うが、上書きのため後者の永続。
- ザリチュの呪い攻撃以外は基本ランダム。
- 単体攻撃、前列攻撃、全体攻撃、バフ付与の4種。連続して同じ物は使わない。
- バフ付与は、与ダメ増加25をザリチュとアルムダードに付与する。
効果時間は攻撃1回分程度。
- バフ付与は、与ダメ増加25をザリチュとアルムダードに付与する。
- 単体攻撃、前列攻撃、全体攻撃、バフ付与の4種。連続して同じ物は使わない。
- ザリチュはアルムダード死亡後の次の行動で、自身にバフを付与する。
- 魔法与ダメ増加100、被ダメ増加50。共に永続。
- アルムダードの攻撃は基本ランダム。
- 単体攻撃、前列攻撃、全体攻撃の3種。連続して同じ物は使わない。
- アルムダードは時間の経過で自身にバフを付与し、攻撃内容が追加される。
- バフは物理与ダメ増加25、被ダメ増加50。共に永続。
- 威力高めの全体攻撃と、単体攻撃2連が追加される。
- 2体並んではいるが、内容はシンプル。
2体の範囲攻撃が重なる瞬間に注意して攻撃するだけ。- ザリチュさえ倒せば終わる上、アルムダードを倒すメリットもない。
ザリチュに攻撃を集中させればよい。 - 長期戦になると、被回復減少の関係でジリ貧になりやすい。
火力陣の攻撃能力も試される。 - 2体同時の割には、それぞれの火力はやや高め。
耐久力に不安を感じるならば、耐性などを意識すると良い。
- ザリチュさえ倒せば終わる上、アルムダードを倒すメリットもない。
- 余談だが、ザリチュとアルムダードは両方とも毒耐性を持つ。
それぞれのエクストラバトルとは異なり、無意味であるため注意。
各職の立ち回り 
剣術士
- 単体攻撃武器で、ザリチュのみを攻撃すること。
- アルムダードを下手に攻撃すると、ヘイト管理で問題になる。
護術士
- アルムダードのヘイト管理は必要だが、聖に負けない程度でよい。
- アルムダードに攻撃する意味はないため、対抗は聖のみ。
- ザリチュは魔法、アルムダードは物理で統一されている。
防具はある程度バランスよくしておく方がよい。- 魔法は呪いが、物理は単体攻撃2連が、それぞれ重め。
聖導士
- 2体による攻撃に呪いと、細々ダメージを受けやすい。
全体回復武器を多めに持ち込み、回復を連打できるようにしたい。 - 被回復減少への対抗として、ジオードメイスは有効。
長期戦になる程、相対的に効果は大きくなる。
弓術士
- デバフは両方に付与できる方が理想的。
- 護のヘイト補助として。ダメージが増加するほどヘイトも稼げる。
魔導士
- 単体攻撃武器で、ザリチュのみを攻撃すること。
- アルムダードを下手に攻撃すると、ヘイト管理で問題になる。
ステータス 
Wave | 敵名称 | 属性 | 種族 | 列 | HP | |
---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.Ex | |||||
2 | ザリチュ | 風 | 植物 | 前列 | 3,000,000 | |
アルムダード | 風 | 前列 | 2,250,000 |
Wave 2 
ザリチュ 
スキル名 | 特徴・予兆 | 行動パターン | 概要 |
---|---|---|---|
アルムダード 
スキル名 | 特徴・予兆 | 行動パターン | 概要 |
---|---|---|---|