連撃速度等(オリジナル版・IZJS版共通) 
- 参考リンク:http://web.archive.org/web/20080302061257/www34.atwiki.jp/sephi/pages/58.html
- 単位はフレーム
30フレームで1秒
連撃動作のフレーム表(■…最速、■…最遅)
連撃速度 | ヴァン | バルフレア | フラン | バッシュ | アーシェ | パンネロ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
素手 | 15 | 15 | 16・18 | 15・29 | 15・18 | 15・18 | |
片手剣 | 15・16 | 15 | 18・19 | 15 | 18 | 20 | |
片手斧&片手ハンマー | 22・23 | 18 | 20・21 | 15 | 15・18・18 | 26 | |
片手ダガー | 18・23 | 15 | 23 | 15・23 | 15・15・18 | 20・23 | |
片手メイス | 15 | 23 | 21・23 | 15 | 18・20・30 | 23 | |
素手+格闘 | 15・23 | 15・23 | 15・32 | 20 | 18 | 26・28 | |
両手剣 | 15 | 15・18 | 19 | 15 | 18・20 | 20 | |
両手刀 | 17・18 | 15 | 18・19 | 15 | 20 | 18・25 | |
両手忍刀 | 15・22 | 15 | 19 | 15 | 15・20 | 15 | |
両手槍 | 18・22 | 18 | 20・24 | 15・20 | 17・20 | 23・28 | |
両手棒 | 19 | 19・25 | 16・17 | 18 | 23・28 | 20・23 |
攻撃速度の順位表
素手 | ヴァン=バルフレア>アーシェ=パンネロ>フラン>バッシュ |
---|---|
片手剣 | バルフレア=バッシュ>ヴァン>アーシェ>フラン>パンネロ |
片手斧&片手ハンマー | バッシュ>アーシェ>バルフレア>フラン>ヴァン>パンネロ |
片手ダガー | バルフレア>アーシェ>バッシュ>ヴァン>パンネロ>フラン |
片手メイス | ヴァン=バッシュ>フラン>アーシェ>バルフレア=パンネロ |
素手+格闘 | アーシェ>ヴァン=バルフレア>バッシュ>フラン>パンネロ |
両手剣 | ヴァン=バッシュ>バルフレア>フラン≒アーシェ>パンネロ |
両手刀 | バルフレア=バッシュ>ヴァン>フラン>アーシェ>パンネロ |
両手忍刀 | バルフレア=バッシュ=パンネロ>アーシェ>ヴァン>フラン |
両手槍 | バッシュ>バルフレア>アーシェ>ヴァン>フラン>パンネロ |
両手棒 | フラン>バッシュ>ヴァン>パンネロ>バルフレア>アーシェ |
両手弓 | ヴァン=バッシュ=アーシェ=パンネロ>バルフレア=フラン |
両手ボウガン | ヴァン=フラン=バッシュ=アーシェ>バルフレア=パンネロ |
両手銃 | ヴァン=フラン=バッシュ=アーシェ>バルフレア=パンネロ |
両手ハンディボム | ヴァン=バルフレア=フラン=バッシュ=アーシェ=パンネロ |
武器別平均フレーム
素手 | 17.00 | 2位 |
---|---|---|
片手剣 | 17.00 | 2位 |
片手斧&片手ハンマー | 19.83 | 7位 |
片手ダガー | 19.17 | 6位 |
片手メイス | 20.11 | 8位 |
素手+格闘 | 21.08 | 11位 |
両手剣 | 17.42 | 4位 |
両手刀 | 17.92 | 5位 |
両手忍刀 | 16.66 | 1位 |
両手槍 | 20.25 | 9位 |
両手棒 | 20.42 | 10位 |
キャラ別平均フレーム
ヴァン | 17.95 | 3位 |
---|---|---|
バルフレア | 17.41 | 2位 |
フラン | 19.95 | 5位 |
バッシュ | 16.95 | 1位 |
アーシェ | 18.97 | 4位 |
パンネロ | 21.59 | 6位 |
初期レベル時のダメージ係数 
- 初期レベル&ライセンス全習得・装備無しのステータスを元に、
ダメージ計算式に使われる「能力値A*(Lv+能力値B)」の値を計算したもの。A・B= 力・力 力・魔 力・活 力・ス 魔・魔 平均順位 ヴァン 812 728 700 700 650 4 バルフレア 960 720 780 780 528 3 フラン 840 700 616 700 575 5 バッシュ 1054 899 713 806 754 1.6 アーシェ 810 810 729 702 810 2.6 パンネロ 754 702 702 702 648 4.4
たたかうのCT中の横移動について 
たたかうのCT中、たまに左右に移動する事があるが、
①リーダーとターゲットとの距離が24より遠い
- 距離が24を超えると、HPゲージやダメージ表示が見えなくなる・アクションの対象に選べなくなる・
「○○のターゲットまでの道のりがリーダーから遠すぎる!」と表示される、等の状況になる。
②ターゲットの感知範囲外にいる
- 相手に感知されているかどうかは関係無いため、例え感知されていても感知範囲外にいればよい。
のどちらかに当てはまる場合、そのキャラクターは左右に移動しない。
この現象を特に利用しやすいのがオメガmk.XII。
キャラクターを1人でも感知していれば一切向きを変えないので、②をキープしやすい。
横移動でヘイスガ等の範囲外まで離れてしまう、といった事がまず無くなるので、
その都度手動で近づける手間が減り、放置の安定性が増す。
また、(条件次第で)ノックバックするアクションを行わない敵には①を利用できる。
特に有用なのはキングベヒーモス辺り。
ちなみに、「ターゲット」には自分以外の味方も含まれる。
キャラクターの感知範囲は全方位で、恐らく半径10以上あるので、
味方を攻撃するガンビットで有効活用するのはほぼ無理だと思われる。
オメガmk.XIIと有効ステータス 
プロテスとシェルのみ有効。他は全てレジストされる。