系統 | ドラゴン系 |
特性 | スタンダードボディ 普通のサイズ、特に効果はない。 ぶらぶらボディ(固定) 土属性以外の地タイプの攻撃でダメージを受けなくなるが、相手の技を受けると確率でよろめき状態になる。このよろめき状態の間は自身の会心完全ガードが無力化される。 ヒットアンドアウェイ 自分の攻撃で相手のカウンターが発動しなくなる。 ときどきピオラ(+25) ラウンドの最初にときどき発動し、自分の素早さが大きく上がる。 であいがしら(+50) 戦闘開始時、サプライズラッシュの2ターン目の攻撃を放つことがある。 ノリノリ(+100) HPが満タンの時だけ、奇数ラウンド開始時に攻撃力、賢さ、テンションが1段階上がる。 |
使用スキル | ナイフ投げ、かぶと割り、おたけび |
スキルライン | 海賊 |
属性耐性 
半減:水
弱点:重力
解説 
スーパードンキーコング2に登場したクレムリン軍団の一員で、バンダナをたなびかせながら颯爽とロープを下る海賊。
口にナイフを咥えているが、ロープの上り下りに夢中なため近くにいても斬られない。
備考 
ぶらぶらボディはロープにぶら下がっているイメージ。ミノーンの糸よろしくロープの上部は透けて消えている。
ぶらぶらボディの元ネタはマリオストーリーの天井の敵。地タイプでも土属性だとダメージを受けるのは地震が当たる再現。
本来はナイフを使わないが、みんモンでは有効活用する。
かぶと割りはロープを下りるときに離した手が手刀っぽく見えるので入れました。
Tag: モンスター ドラゴン系 ドンキーコング_モンスター