系統 | 虫系 |
特性 | スタンダードボディ 普通のサイズ、特に効果はない みかわしアップ(固定) 回避率が2倍になる(ただし「アンチみかわしアップ」などで無効化される) サンダーブレイク 自分が行動する際、敵の雷属性耐性を下げる いきなり冥界の霧(+25) 戦闘開始時、場の状態を冥界に変えることがある 雷系のコツ(+50) 雷属性の技の消費MPが半減し、効果も上がる マヒブレイク(超生配合) 自分が行動する際、敵の麻痺耐性を下げる AI1~3回行動(メガボディ化) 1ラウンドに1~3回行動する マヒ攻撃(ギガボディ化) 通常攻撃と一部斬撃で敵にマヒ状態を付与することがある |
使用スキル | ギラ、ジオ、まぶしい光 |
スキルライン | ナイトメア |
属性耐性 
半減:炎、氷、土
弱点:聖
得意装備 
杖、ムチ
解説 
一つ目と多数の触手を持った、奇妙なモンスター。
名前の由来にもなっている大きな目は、暗闇の中で生きるうちに進化したもの。一度視界に捉えた獲物は闇の中でも決して逃がさず、怪光線でシビれさせて確実に仕留めるのだ。
似た姿のシーメーダ?やナイトメアウツカイなどとの関連性は謎。他には頭が平たくなったメーダボードという変種もいる。
特性は「サンダーブレイク」と「雷系のコツ」を兼ね備えており、見事に雷属性特化。
更に「マヒブレイク」も持つので、雷属性でマヒ効果持ち+弱点を突くとテンションアップのおまけもつくジオ系とは相性抜群。但し自身のスキルラインでは覚えられないので、配合などでジオ系を覚えるスキルラインを持たせてやろう。
備考 
元ネタ:ドラゴンクエスト
画像元:https://dragon-quest.jp/ten/monster/zukan/insect/04.php
Tag: モンスター 虫系 ドラクエ_モンスター 杖得意 ムチ得意