系統 | ???系 |
特性 | AI3回行動 1ターンに3回行動する。 破壊神の怒り 永続で全ステータスが350%上昇し、あらゆる特技が防御無視/耐性貫通/必中/みがわり無視になる。また常にハイテンション状態になり、攻撃した際に破壊神の災い*1を付与する。 悪霊の神 状態異常とステータスダウンを無効化し、行動終了後にHPとMPが999回復する。また魔法/体技系の特技と必殺技を無効化し、攻撃する際に相手の全耐性を4段階下げ、与えるダメージが10倍になる。 破壊の宴 偶数ターンにいてつくはどうとアストラルゲートが発動し、奇数ターンに魔星とやみのはどうが発動する。また攻撃を受けた際に黄泉の波動・ソウルスティール・メテオの何れかで反撃する。 破壊の裁き 毎ターン敵全体に固定300ダメージを与え、テンションを4段階下げる。また自身の攻撃が反射したり無効化されなくなる。更に力尽きたモンスターに攻撃可能となり、それらを攻撃した際に戦闘から永久離脱させる*2。 破壊神の呪縛 敵全体の回復/補助系の特技の効果を反転させ、一定確率で相手の攻撃が同士討ちになる。また2ターン毎に相手のくじけぬ心系の特性や蘇生効果を1ターンの間無効化し、必殺技ゲージを0にする。 破壊と創造 力尽きた際に2回だけHP100%の状態で復活し、3ターンの間スーパーハイテンション+無敵状態になる*3。また低確率でそのターンの攻撃を全て無効化する。更に被ダメージを50%軽減する。 |
使用スキル | じげんのはざま、メドローア、ジャッジメント・デイ、砕きのツメ、神避、終末の炎、千手観音、ワールドデストロイヤー、ハルマゲドン*4 |
スキルライン | 破壊の神? |
属性耐性 
- 吸収:炎、雷、闇、毒、氷、水
- 無効:風、聖、爆発、土、重力
解説 
哀れな神のマリオネット達よ、聴くがいい...世界を......終わらせる詩を!!
竜と悪魔を合わせたような姿をした破壊を司る邪神で「悪霊の神々」の頂点に君臨する最高神。自身を信じる者の命を一番の好物とし、信者の命を食べるほど強くなっていく破壊神とされる。
その規格外の力故、彼の存在を認知する者は彼の逆鱗に触れない様にしており、ダークドレアムやルビスでさえも彼を恐れ、魔王達の間では絶対に関わらない様にする事が暗黙の了解となっている。
余りにも強大なその力は制御出来るものではなく、シドー召喚は厳に戒められている。本来は「破魂の審判」というものによって滅ぼすべきと裁定された世界にのみ召喚される存在であり、召喚されると破魂の審判のルール上、一度滅びが決まったらもう抵抗する事は許されず、召喚されたが最後、その世界はシドーの為すがままに滅ぼされるしかない。ただ、破壊衝動が盛り上がらない事もあるとされており、何も機械的な破壊装置ではない模様。
ルビス曰く「何人たりともシドーだけは倒せない」竜王のひ孫曰く「とんでもない程に最強」と評されている。気に入らない存在はあっけなく消し去ろうとしたり、おはじきで遊ぶ様に惑星を崩壊させる等、暴虐かつ残酷な性格。
主な戦闘手段は純粋に生身の肉体から繰り出される打撃であり、故にただひたすらに強い。もはや「次元の違う」強さの持ち主で、その気になれば宇宙そのものを破壊する事も可能。相手が魔王や同じ神であろうとお遊び感覚で痛め付けて殺害してしまい、動作一つ一つが惑星を破壊しかねない程。
そして最大の特徴は絶対的な消滅の能力。発動させる際には青白い光を両手に纏う。シドーが消滅の意思を露にすると、その光は一瞬にして全宇宙に及ぶ程の超スピードで拡散、光に触れたものは全て消滅してしまう。また、個人単位の消滅も可能。この力は宇宙はおろか概念にさえも有効で、文字通り世界の森羅万象を一瞬にして無に帰す事が出来る。消滅の光は時空を超え並行世界にさえ行き届き、不死身の力も彼の前では無力。宇宙を消滅させた後は虚無の空間となり、彼はそこでも生きていく事が出来る。
消滅の力を行使する基準はなんと機嫌次第。宇宙の様な大規模の消滅を行う際は様々な要素を基準とし、長考もするべきだが、少しでも機嫌を損ねる様な行動を取れば、あっさりと消す事も辞さない。現に幾つかの宇宙が"彼の機嫌を損ねた"という理由で消滅している。ハーゴン曰く「シドーが消すと決めたら消えるしかないのさ」
bgm 
備考 
元ネタ:ドラクエ。ボス専用性能のコンスタントなのでシドーと差別化。
え?設定盛りすぎ?ドラゴンボールの破壊神と全王の要素ぶち込んでんだからよう。むしろ破壊神だからこれくらいやらねぇと
Tag: モンスター ボス専用 ???系 禁忌のモンスター 大魔王 ドラクエ_モンスター